• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


ゲームフリーク増田氏の動画での発言がツイッターで話題に



「俺200人くらいに聞いたことあるもん

『ポケモン』ってどこが作ったと思いますか?

「任天堂だと思う人?」って聞くとほぼ100%

今だに俺「任天堂の人」だと思われているフシもある」

aaa


この記事への反応



任天堂というデカい枠の中のゲームフリークっていう部隊みたいな認識だった

スマブラに出てるキャラは全員任天堂じゃないの?って言う衝撃発言を最近聞きましたw

ポケモンカードGBはハドソン制作と余計ややこしく

販売元が任天堂なんだから任天堂のものだよ。
この世に出回ってる商品だいたいそうだと思うけど。

ファミマのプライベートブランドだって、ファミマが作ってるわけではないでしょ?


マリオファミリーにいるドンキーの権限も昔はレア社が扱っていたし、カービィもHAL研(現Sora㈲)だし、販売元が任天堂なの結構あるからなあ

初代からプレイしてるおじさんは、ゲームフリークって答えられると思いますよ!

カービィの制作会社訊いても同じ結果出そう

iPhoneを作ってるのはドコモだと勘違いしてるとかそーいう感じの

ファースト、セカンド、サードの違いなんて本来ユーザーが知る必要はほぼないですからね...。







ポケモンユーザーの大半はそういう認識だろうね
デベロッパーのほうが注目されるのってプラチナくらいだよなぁ






コメント(361件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:02▼返信
そうだろうね
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:02▼返信
/ 任_豚\     ━━┓┃┃ DS『ポケットモンスターブラック/ホワイト』 初週 2,557,779本
|_ノ. -○-○-|    ┃    3DS『ポケットモンスターX/Y』  初週 1,866,570本
6 . : )'e'≧ : .)M ∴┃    3DS『ポケットモンスターOR/AS』 初週 1,508,665本
>‐-=ゝ'゚     ≦ 三 ゚。3DS『ポケットモンスターサン/ムーン』  初週 1,893,387本
ノ  ・ )。≧      三.  3DS『ポケットモンスターUS/UM』 初週 1,163,003本
L二つ -ァ,       . ≧    ↓
(   イレ,、      >三 NSw『ポケモンレッツゴーピカ/ブイ』 初週  661,240本
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:02▼返信
どこの200人に聞いたんだよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:02▼返信
ざまあ
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:02▼返信
どっちにしても恥ずかしいな
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:02▼返信
そっかぁ
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:02▼返信
ありがとう任天堂
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:02▼返信
ばーか
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:02▼返信
任天堂元社長 岩田
「ゲームを豪華に、そして高度で複雑なものとするだけでは、ゲーム熟練者(ヘビーゲーマー・コアゲーマー)に飽きられ、今までゲームに触ったことのない初心者にもとっつきにくいものになり、市場がゆっくりと死んでしまうのではないか」
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:02▼返信
なんも知らなそうな層わざと狙っても全員はねーよ嘘吐き
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:02▼返信
ナムコ「メガテンなんかいらない。」
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:03▼返信
でもいまならみんな知ってる
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:03▼返信
⛈️ 【悲報】映画ポケモンとトイストーリー4が公開初日にバトった結果wwww
(2019年07月12日 わんこーる速報!)

独立系を含むランキング(テスト中)
[順位] [販売数] [映画作品タイトル名]
 *1 *23081 トイ・ストーリー4
 *2 **8156 ミュウツーの逆襲 EVOLU…
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:03▼返信
3DS『ポケットモンスター サン』・『ポケットモンスター ムーン』
メーカー希望小売価格:各 4,980円、ダブルパックは 9,960円。(価格はいずれも税別)
オンライン通信:無料
 ↓
Nintendo Switch『ポケットモンスター ソード』・『ポケットモンスター シールド』
メーカー希望小売価格:各 6,578円、ダブルパックは 13,156円。(価格はいずれも税10%込)
オンライン通信:1か月300円 『ポケモンバンク』『ポケムーバー』:年間500円
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:03▼返信
DQ作ってるのは?
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:03▼返信
元任天堂社員「任天堂は軍隊的社風で融通のきかない労働環境、今はお金だけを追い求めてる」
(2018年04月30日 ユルクヤル)

・任天堂は軍隊とか学校にいるような社風でした。8時半に出社し、8時45分のベルを合図に始業。すべて厳格に統制されていました。23時まで必死に働き退社、睡眠時間は数時間ほどでした。
・あれは工場です。スケジュールに追われ、何か大掛かりなことをしているという感覚は一切ありませんでした。社内から「魔法が生まれる」という感じもありません。それは今も同じでしょう。真っ白な職場はなんとも機能一点ばりで、融通のきかない労働環境なのです。
・ただ岩田さんが亡くなってから少し変わったのが、お金に非常にフォーカスしているということ。任天堂はお金ではなくゲームに重きを置く、と岩田さんは言って譲りませんでしたが、今はほぼすべてお金が経営方針の中核になっています。少し心配です。
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:03▼返信
まあぶーちゃんはマリラビをサードソフトと言っていたからなあw
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:04▼返信



豚ってWi-fiも任天堂が作ったと思ってるアホやからなw


19.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:04▼返信
⛈️ 3DS『ポケットモンスター サン/ムーン』ついに予約開始! 本体同梱版も
(2016.7.16 10:10 はちま起稿)
>23.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月16日 10:40 さっそくダブルパック売り切れててわろた
 ↓
⛈️ 【速報】『ポケットモンスター ソード・シールド』、及び『ニンテンドースイッチライト』ポケモン剣盾限定デザイン「ザシアン・ザマゼンタ」 Amazonで予約スタート!!
(2019.7.12 09:31 はちま起稿)
※ 予約開始後数日経過の投稿時点で絶賛ダダ余り中
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:04▼返信
任天堂がこんなレベル低い訳ないだろ
21.コイキング投稿日:2019年07月22日 22:04▼返信
他にまともなゲーム出してないじゃん
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:04▼返信
⛈️ 【悲報】最新作『ポケモン ソード・シールド』公式キャンペーンが「ねずみ講」だとポケモン民から批判されてしまう
(2019.7.17 10:00 はちま起稿)

>公式のキャンペーンより、『ポケモンひみつクラブ』とはポケモン剣盾を予約した人だけが入会できる実質有料会員制のコミュニティ、限定のプレゼントなどもある模様だが・・・『友達を会員に誘って素敵なプレゼントをもらおう』←これが一部掲示板を中心に「ピカチュウ講」「電気ネズミ講」などと言われてしまうwwww
>「入会者を募らないとプレゼントをあげませんよ」と言っているのと同じである。つまり、露骨なまでにマルチ(ねずみ講)に類似した商売だ。何かもわからない「プレゼント」で釣って、「ひみつクラブ」に入会しなければ得をしない、とでも言わんばかりの印象を入会者たちに植え付けようとするのは論外も良いところ。(もっとも、勧誘した人たちが得をするとは限らないという点では、ねずみ講とは異なっているが。)
>記念すべき第1回の抽選で当たるプレゼントは…コチラ!なんと、伝説のポケモン「ザシアン」と「ザマゼンタ」がデザインされたスチールブックだ!こちらを1,500名の方へプレゼント! ※発送費は当選者のご負担(着払い)となります。
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:04▼返信
プラチナだけ?フロムを忘れたかはちま
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:04▼返信
⛈️ アニメ『ポケットモンスター』新枠移動で「ちびまる子ちゃん」と激突!その結果は・・・
(2018.10.22 04:30 はちま起稿)

・10月7日に放送されたアニメ『ポケットモンスター サン&ムーン』(テレビ東京系)の視聴率が、3.1%だったことが判明
・同枠の『ちびまる子ちゃん』との視聴率対決に注目が集まっていたが、10月7日放送回は『ポケモン』が3.1%だったのに対して、『まる子』は8.3%で2倍以上の差に

【参考】ひろゆき「アニメがコケるとファンがもう追わなくていいと去っていく」
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:04▼返信
>>1
【超絶悲報】
ニンテンドースイッチライトにディスプレイの明るさの自動調整なし
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:04▼返信
⛈️ 【悲報】アニメポケモン、とんでもない視聴率を叩き出し「まる子」に敗北
(2019年03月15日 わんこーる速報!)

3月10日(日)分 アニメ『ポケットモンスター サン&ムーン』 2.6%
おさるのジョージ 2.8%にも負ける

【参考】ひろゆき「アニメがコケるとファンがもう追わなくていいと去っていく」
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:04▼返信
手柄は任天堂の手柄
やらかしは制作会社のやらかし
これ豚の基本理念だから
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:04▼返信
後世に残る「作品」を作ってると思ってたんだろうか。「商品」にしか見えないよ。
グッズ人気とかポケモン<登場女キャラ になってるじゃん。
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:04▼返信
⛈️ 2018年08月03日:乞食「アニポケーーーーー! ネットで配信しろーーーーー!」アニポケ「で……でもワイ……Amazonプライムで全シーズン配信してHuluでTV放送直後に最新話配信してNetflixとも契約結んでるゾ……!」乞食「うるせェ! 俺は無料配信が好きだ!」
 ↓
⛈️ 2019年01月27日:【悲報】テレ東さん、乞食の夢をかなえてあげたのに見返り(視聴者数)が無さすぎる(※ 1月20日放送分視聴者数・15,380人)
 ↓
⛈️ 2019年04月03日:【悲報】アニメポケモンSMの公式見逃し配信、ひっそりと終了 あんなに期待されてたのにどうしてこうなった・・・
(※ テレビ東京 3月24日(日)放送分 3月31日(日) 18:29 配信終了、以降放送分非対応)
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:05▼返信
⛈️ 「ポケモン」「妖怪ウォッチ」はもう不人気? 子どもの好きなキャラクターに異変
2018/06/23 12:00J-CASTトレンド
 
 調査は2018年5月11~13日、0~12歳の子どもを持つ親(子どもと一緒に回答できる人)800人を対象に行われた。
 男女総合では、1位「それいけ!アンパンマン」、2位「ドラえもん」、3位「プリキュアシリーズ」、4位「仮面ライダーシリーズ」、5位「すみっコぐらし」、となっている。昨年と比較すると、1、2位は変わらずの一方、「プリキュアシリーズ」が5位から3位にランクアップして、2013年以来5年ぶりのトップ3入りを果たした。
 昨年3位の「妖怪ウォッチ」、4位「ポケットモンスター」はトップ10から落ちた。
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:05▼返信
誰こいつ?
作ったのは田尻智だろ…
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:05▼返信
>記念すべき第1回の抽選で当たるプレゼントは…コチラ!なんと、伝説のポケモン「ザシアン」と「ザマゼンタ」がデザインされたスチールブックだ!こちらを1,500名の方へプレゼント! ※発送費は当選者のご負担(着払い)となります。
 ↓
(任天堂UK公式HP)
「Pokémon Sword and Pokémon Shield Dual Pack」の特典
"Golden Dual Game Card SteelBook® case"と同じもの
日本ではユーザーに勧誘させてそのうち1500人だけに送料負担でプレゼントという
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:05▼返信
だって、他のハードで仕事したことあんの?

ソニーのノーティードッグやゲリラゲームズみたいなもんだろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:05▼返信
※28
それだけかつての少年がおっさんになったということ
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:05▼返信
そろそろ任天堂に切られたのかな
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:06▼返信
違うの?
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:06▼返信
【超絶悲報】イーショップ内、スイッチ夏のおすすめパッケージソフトのラインナップに
あの日本一ソフトの『じんるいの みなさまへ』とポケモン剣盾がw
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:06▼返信
任天堂に作らせた方が良いんじゃない
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:06▼返信
普通に考えてゲームフリークってわかるだろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:06▼返信
任天堂のおかげでここまで大きなIPに育ったわけだからね
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:06▼返信
任天堂「俺のものは俺のもの、お前のものは俺のもの」
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:06▼返信
そうだよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:07▼返信
※28
まぁTwitterみてても新ポケの話題はほぼないもんなトレンドにあがるのも女の話題ばかり
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:07▼返信
任天堂だから売れたのに…
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:07▼返信
>>37
オススメというか在庫処分じゃねえかよww
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:07▼返信
京都の暴力団 暴力団が花札製造 
当時IC部品はべらぼうに高かったが 暴力団特有の脅しで部品を安くファミコン部品調達
府警は違法性ありだとしたが 上層から 暴力団が社会に参加ええじゃないかと暗黙
また文化人らも 暴力団にも人権があるはずだと 応援する
で どうなった? ぷりんせす山内とか 映画三昧とか 創作だよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:07▼返信


2019.6.29 18:30
【ポケモン互換切り】声明を発表した増田順一氏、ツイッターで更に炎上 肯定的なリプライ以外は無視
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:07▼返信
任天堂が作った。で間違いないよ。
任天堂として販売されたというのはそういうこと。それ以上の細かい分類にしてしまうなら、会社が作ったのではなく、個人のだれだれが作ったということになる。
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:07▼返信
※35
ありえない
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:08▼返信
自分自身が有名人だと勘違いしてしまった嘘松の末路
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:08▼返信
最近のゴミみたいな新作作ったのもここってこと?
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:08▼返信
そう思うならちゃんとした仕事してみろよwww
あんな低性能ハードにすら振り回されてんじゃ先はないぞ?
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:09▼返信
誰が作ったかって話なのに誰のものか話してるやつは頭が悪い
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:09▼返信
はあ?だったらPS4にも出せカス!
クレクレ!
ポケモンクレクレ!
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:09▼返信
キャラクター商売してるだけのゴミッてくくりで見れば一緒だから別に違いはないだろ
任天堂もゲーフリもゲームの技術でおいてかれてるのも共通項
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:09▼返信
※33
ノーティやゲリラはソニーの完全子会社だからちょっと違う
まあとは言えポケモンは任天堂のものって言っても別に間違ってはいないとは思うがね
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:09▼返信
  

  最近やらかしまくってるゲーフリ

  任天堂のせいじゃないと言えと言われたのか
  
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:09▼返信
✳Googleプレイ ベストオブ2018年ゲーム部門にDBレジェンズが受賞
荒野行動がユーザー賞、ドラガリアがエキサイティング賞を受賞
※因みにユーザー賞はドラガリアとポケモンクエストがノミネートされていたが荒野行動に敗北
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:09▼返信
任天堂が作ったポケモンがやりたい!
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:10▼返信
スイッチのポケモンゴミ過ぎだし、そのまま任天堂情報が創ってると思わせた方がいい
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:10▼返信
※34
初代出た時小学生だったけど当時からガールスカウトでシコってたよ俺は
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:11▼返信
トレーナーのシコリティだけは超一流だからDMMでブラゲー作ってて
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:11▼返信
豚「初期型VITAはスイッチライトより重くて携帯性がない!」

スイッチ重量297g
スイッチライト重量275g
初期型VITA、Wi-Fiモデル重量260g
初期型VITA、3Gモデル重量279g
新型VITA重量219g
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:11▼返信
そんなん言い出したら旧エニックスは何のゲームも作ってないことになるじゃん
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:12▼返信
田尻が言うのならわかるけど誰この人
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:12▼返信
ポケットモンスター(Pocket Monsters)は、株式会社ポケモン(発売当初は任天堂)から発売されているゲームソフトシリーズの名称。
任天堂じゃねーか
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:12▼返信
こんなくだらねぇ動画作ってる暇あるなら
国内に向けてのリストラ謝罪会見ぐらいしろよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:12▼返信
下請けの名前なんて覚える気もないわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:13▼返信
どっちにしてもショボいゲームしか出さないんだし違いとかなくね?
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:13▼返信
※63
え、スイッチ重い重い言われてるけど
俺の愛用してる初期型vitaとほぼ変わらんやんw
それでPS4マルチできる性能とかやばくねw
やっぱ任天堂って神だわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:14▼返信
因みに今月はコエテク製の任天堂ファーストソフトが二本も発売w
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:14▼返信
まぁポケモンは任天堂っていうイメージだよね。ポケモンGoも任天堂がスマホゲーっていう感じだったし…
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:14▼返信
暇そうだな。リストラリストを眺めるだけの簡単なお仕事はいいの?
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:14▼返信
他のプラットフォームに目立つソフトを出してればね
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:15▼返信
ポケモンってソニー製じゃなかったのか
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:15▼返信
まあスマブラも任天堂が作ってると思ってる人多いだろうな
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:16▼返信
>>70
マルチに出来る(まともに遊べるとは言ってない)
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:16▼返信
は?
売ってくれたのは任天堂だろ!
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:17▼返信
>>65
知らね
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:17▼返信
ごちゃごちゃ言う前にさっさとクオリティ上げろや
なんだよあの糞モーションと糞グラは
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:17▼返信
>>76
バンナムって言うと嘘つき呼ばわりされるしなw
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:18▼返信
クレクレ末期患者「※75」
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:18▼返信
ポケモンだけの会社だから間違いではない
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:18▼返信
※77
まともに遊べないソフトなんてあったっけ
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:18▼返信
>>81
でも売れなかった寿司ストライカーはファーストソフト扱いしないというw
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:18▼返信
ゲームフリークスは良くも悪くも中の人が影薄いわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:18▼返信
>>62
清い環境でやるから価値が出るんじゃない?ジャンプで載ってるToLOVEるみたいなもん。
工口界隈行っても流石に埋もれるわw
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:18▼返信
初代もしたしゲーフリってのも知らなくもないけど、ポケモン=任天堂の認識はある。
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:19▼返信
そんなことよりモーションどうにかしろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:19▼返信
どのみち版権は任天堂の子会社の(株)ポケモンが持ってて任天堂ハードでしか出ないんだし、間違ってない
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:20▼返信
普通はそんなもんだろ。
今川義元を討ったのは毛利新介じゃなくて織田信長だよ普通は。
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:20▼返信
 
いやいやねえよ
 
任天堂なんて何も作れねえゴミだぞ
 
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:20▼返信
>>34
だから新規獲得出来ずにどんどん右肩下がりなのね
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:21▼返信
広めるなら簡単だよ
PSでも出せば認識も変わる
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:21▼返信
プロデューサーはミヤホンだよね?
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:21▼返信
ポケモンな
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:21▼返信
権利は任天堂だろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:22▼返信
ゲームフリーク ブラック企業として告発 と検索すると今のゲーフリの実情がよく分かるぞ

完全に技術の進歩から取り残されてる会社って感じや…まぁここにいる連中はみんな知ってる事だけどw
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:22▼返信
技術力ないのにゲーフリでなければならない理由はないよなぁ・・・内製にしてもらったら?
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:22▼返信
※92
そこまで言うのは信者の中でも過激派やな
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:22▼返信
知ってるけどもう任天堂みたいなもんじゃないか
ただのポケモン作る機械
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:22▼返信
そりゃアクトレイザーはどこが作った?って聞かれたらエニックスっていうよなぁ
クインテットとは言わない
そこを気にするなら自分らで販売するしかない
歌だって、作詞作曲者名じゃなくて歌手の持ち歌として知られるやん
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:22▼返信
ポケモンって何が面白いのか全く分からない
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:22▼返信
因みに任天堂界だけ『セカンド』という言葉を使っている
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:23▼返信
販売と制作の違いなんて大半の人が気にしてないしわからんだろ
コンビニの弁当だって販売はコンビニだけど作ってるのは食品会社
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:24▼返信
逆に好都合じゃん。どんなに批判や苦情が来ても全部任天堂に流れてくんだから。
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:24▼返信
>>94
携帯機死んでるのに…?
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:24▼返信
今年のスイッチの完全ファースト内製ソフトって
Newスーパーマリオしかないんじゃね?
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:24▼返信
子会社みたいなもんだから間違いではないだろ
任天堂の看板外しても勝負できるゲーム作ってから御託は吐け
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:24▼返信
 
任天堂ハードで出た物は全部任天堂ファミリーだよ もちろんモンハンも実質任天堂のおかげで今もヒットしてるわけ。
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:25▼返信
※104
Video game developerのウィキペディアページ見てみ
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:25▼返信
金出したのは任天堂じゃね?
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:26▼返信
しょうがねえだろ
ドラクエ作ったのはどこかと聞かれたら、エニックスとかスクエニとか答えるのが大半だろうし
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:26▼返信
※100
実際そうだろ
 
スマブラすら外注とか完全に終わってる
 
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:26▼返信
>>1
クソニーは韓国企業と思われてるし多少はね?
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:26▼返信
※111
『セカンド』って言い出しっぺは任天堂からだぞ
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:26▼返信
>>110
本格的な馬鹿がいるな…(´・ω・`)
うん…現実は厳しいよね。
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:27▼返信
企画を任天堂に持ち込んで商品化されたから、任天堂のゲームだろ!
アホか
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:27▼返信
他人に成果を奪われ続けるとか哀れな存在だな
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:27▼返信
ポケモンは任天堂のもの

モーションがしょぼいのはゲーフリのせい
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:28▼返信
>>111
セカンドパーティー(Second Party)は、テレビゲーム業界において、プラットフォームホルダーが発売するゲームソフトの企画・開発をする外部の企業群のこと。
元々任天堂が提唱した言葉で、サードパーティーからの造語である。2019年現在でも任天堂による使用例がある。
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:28▼返信



豚ってイメージで語ってるだけで任天堂のこと何も知らないよねw


123.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:29▼返信
ドラクエもFFも実質任天堂みたいなとこあるしな 日本のゲーム業界を支えているのは任天堂なんだよ
 
どっかのクソムシハードはそれをハイエナしてるだけのゴミ
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:30▼返信
ゲームフリークってセカンドじゃないの?
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:30▼返信
>>120
違います
株式会社ポケモンのものです
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:31▼返信
自社販売すれば
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:31▼返信
広まってほしい!けど責任は任天堂がとってね!!!
ってことやろ。めんどくせーやつだ。
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:31▼返信
※48
何を言ってんだ?
ポケモンは元々サードだったのを当時の任天堂が買収しただけだぜ…
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:31▼返信
『元々任天堂が提唱した言葉で、サードパーティーからの造語である。2019年現在でも任天堂による使用例がある。』

結局セカンドって言葉は任天堂ぐらいしか使ってないw
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:31▼返信
まあパブリッシャー=デベロッパーみたいな風潮は強いよな。
(元)最王手の任天堂とエニックスがそうだったし。
131.投稿日:2019年07月22日 22:32▼返信
このコメントは削除されました。
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:32▼返信
※115
 
朝鮮堂は韓国企業だと思われてるのもあるしなあ
 
実際そうなんだけど
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:32▼返信
>>123
FFが実質任天堂みたい…?
ドラクエはまだ分かるけど
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:32▼返信
セカンドパーティ-ってゲハ用語というか任天堂用語だから他で使うと恥かくというか
ゲハ人の見分けかた
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:32▼返信
>>123
じゃぁ何でFFが出ないのか
具体的に詳しく教えてください
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:33▼返信
>>123
任天堂「やぁ山下さん」
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:33▼返信
そりゃ任天堂以外のパブリッシャー選ばないんだからそうだろ
選べないんだとは思うけど
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:33▼返信
>>130
任天堂決算発表の時に海外ではパブリッシャーだからって
オクトパストラベラーの売り上げ本数を発表したんだぜw
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:34▼返信
はるけんじゃねえの?
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:34▼返信
任天堂の金で作ったから、作ったのは任天堂だろ!
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:34▼返信
>>114
 
信仰心があればスマブラは任天堂製になるから
 
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:34▼返信
また任天堂がどれだけ偉大か証明されてしまったか 任天堂を信じれば最高のゲーム体験が待ってるから当然だね
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:35▼返信
意外と知らない人多いんだなぁ
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:35▼返信
アンチャーテッドの開発元はSIEって勘違いしてるのと同じ感覚か
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:35▼返信
>>124
別に子会社って訳ではないからな
ゲーフリ自体はほぼポケモンばっかりだけど、一応それ以外のアプリやソフトをスマホやPS4、箱1でも出してはいる
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:35▼返信
任天堂元社長 岩田
「携帯電話で遊べるゲームと大差ないものしか出せなければ負けるわけです。携帯電話はもう必需品のように皆さまお持ちなのですから。圧倒的に面白いと思ってもらえなければ、不便な思いをしてまで別のハードを買ってもらえません。」
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:35▼返信
>>123
と言うか岡本のおかげでswitchに出てるだけだぞ。
だからドラクエ11S売れなかったら実質岡本は追放に近いぞ
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:35▼返信
そんなことはどうでもいいからまともなゲームつくれや無能が
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:35▼返信
>>119
そりゃ、世の中金を出したもんの勝ちよ。
金出して!売れたら僕の功績売れなきゃ君の責任じゃ
話にならんわ。
勿論ある程度は売れなきゃ僕の責任になるのかもしれんがね。
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:35▼返信
つまり
ニシくん
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:35▼返信
>>135
え?任天堂ハードにFF出てるんだがwwwwwwwwww嫉妬に狂った無知無知バカゴキ釣れたwwwwwww
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:35▼返信
他のプラットフォームに出せばいいんじゃない
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:35▼返信
こういう出たがりがゲームをつまらなくする
154.投稿日:2019年07月22日 22:35▼返信
このコメントは削除されました。
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:36▼返信
>>123
サードの期待に応える気もない、応える力もない。
それなのにプラットフォームホルダー面してる困った会社もあるんですよ。たしかニンなんとか言う会社です。
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:36▼返信
まあ全てのゲームは任天堂が始まりだからな
あながち間違っていない
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:36▼返信
>>144
子会社だから同じやん
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:36▼返信
>>142
あぁ下手したら提訴沙汰になりかねんswitchかなw
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:37▼返信
実際問題、任天堂が開発協力してなきゃ作れてないだろ

違うというならポケモン以外のブランドで
ゲームフリークオリジナル作品でミリオン売ってみろってんだ
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:37▼返信
作ったのはゲーフリだけど金出したのは任天堂
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:37▼返信
>>159
ゲームフリークなら出来るんじゃない(任天堂が邪魔しないなら)
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:38▼返信
赤と緑の2種類にしたのはミヤホン
田尻はもっと沢山出そうとした
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:38▼返信
任天堂=吉本
ゲーフリ=吉本芸人

164.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:39▼返信
全てのゲームは任天堂に通じる 任天堂は敬われて当然。
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:39▼返信
任天堂最高
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:39▼返信
任天堂は神
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:40▼返信
ぶっちゃけゲーフリは逃げようと思えば逃げれるのな
インテリやモノリスみたいに株式まで抑えられたらもうアウトだが
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:40▼返信
ゲーム好きと一緒に仕事をしたくないと言った宮本茂ダサい
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:41▼返信
※159
ポケモンなんぞに開発協力する余地無かったろ今までwwwwwwwwwwww

どこに技術的にテコ入れされてたんだよwwwwwwwwwwwwwwww
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:41▼返信
>>159
steamで像のゲーム買ったらクソゲーだった…
任天堂が口出ししてるから名作になったと思う
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:41▼返信
でもポッ拳はバンナム開発で発売がポケモンなんだよねwww
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:42▼返信
>>115
朝鮮豚はいつもソニーを韓国の物にしたがるな
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:42▼返信
ソルティ馬って売れたの?w
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:42▼返信
>>79
本当のポケモンの産みの親。
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:42▼返信
>>167
任天堂か3割の権利持ってるよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:43▼返信
まあそりゃねぇ
一次下請けでも結局開発より販売会社の方がデカく映るしなぁ
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:43▼返信
※168
仕方ないよ
 
あいつは無能だから技術者に嫉妬しまくりだもん
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:43▼返信
海外の掲示板見るとポケモン=ゲーフリってのはちゃんと広まってるな
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:43▼返信
利用されまくってんだから当然
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:44▼返信
そのうえ更にポケモンgoも任天堂産みたいな扱いしてるガイジ
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:44▼返信
※168
任天堂代表取締役 宮本
「任天堂は技術よりも独創的な何かを見つけることに重点を」
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:44▼返信
>>178
日本の掲示板でも知らない人はあんまりいないでしょ
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:44▼返信
こんなところで油売ってる暇があるならモーションの一つでも直せばいいのに
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:45▼返信
チョニーの人に見られるよりいいだろ(笑)
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:45▼返信
細かい事情を全部ひっくるめて、結局任天堂だろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:46▼返信
ぶーちゃんだけだぜ
任天堂ファーストソフトは全て任天堂が開発していると夢見ているアホはw
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:46▼返信
きっとバンナムから出てる作品も大体そんなもんだろうな
出てるとこが有名所なだけで作ってるのは別会社という
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:47▼返信
>>3
任豚サークル
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:47▼返信
最近のゲーフリを見るに、脱任天堂を画策しているように思う。
ソシャゲに大きく力を入れ、マルチプラットファーム向けのゲームも出してる。しかもSwitchでの完全新作ポケモンがあのザマ。
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:48▼返信
因みにファルコムもアートディンクに一部開発をしてもらっている
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:48▼返信
>>9
癌でゆっくり死んだ奴が言うと説得力あるな
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:48▼返信
ポキモンゴ出たときに死んだ岩田を利用して宣伝してたくせにそれはないんじゃないの?w
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:50▼返信
任天堂信者は都合良いときはポケモンを任天堂扱いして、都合悪いときはポケモンをゲームフリーク扱いしてる
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:50▼返信
確かポケモンは最初ナムコに持ち込んだらこんなもの売れないと追い返されたんだよな
任天堂に持ち込んでようやく販売して貰えた

進撃の巨人と同じ
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:50▼返信
※167
任天堂はポケモン株持ってるよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:51▼返信
>>192
いやポケモンgoはゲーフリじゃないから
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:51▼返信
世界一のゲーム会社は任天堂と思っている○○と同じだなw



198.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:51▼返信
>>38
なお現実は…

任天堂「開発陣が無能だったんでスマブラとマリオカートをバンナムに作ってもらいました…」

wwwwww
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:51▼返信
>>186
実際はゼルダとスプラとピクミンだけ
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:51▼返信
実質子会社やん
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:51▼返信
ポケモン以外のゲームが息してないから仕方ない
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:52▼返信
>>199
あとマリオ
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:52▼返信
起動したときの画面を思い出せ
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:52▼返信
金閣寺を作ったのは誰?

答えは・・・大工さーん!
って答えるレベルの低レベルな言い分。
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:53▼返信
株式会社ポケモンじゃねーのかよw
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:53▼返信
>>200
ゲームフリークはPSでもゲーム出せるねんぞ
ポケモンはキャラクターの権利を任天堂と共同出資の株式会社ポケモンが所持してるから無理だけど
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:54▼返信
※199
マリオは?
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:54▼返信
>>204
失笑w
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:55▼返信
>>207
マリオも
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:55▼返信
ポケモン以外が死んでる上にポケモンですらクソみたいなクオリティやからな。
そんなザマなら誰の記憶にも残らんわ。
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:55▼返信
昔は普通にゲームフリークだってわかってたと思うんだが
ここのサイト見て任天堂のポケモンって言われてて驚いた
ゲハやってるようなやつがそんなことも知らんのかと
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:56▼返信
>>204
それな
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:57▼返信
※205
株ポケモンは権利を持ってるだけでソフト制作はゲームフリーク
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:57▼返信
任天堂に作らせた方がいいよ
ゲーフリはダメ
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:58▼返信
この人は何を言ってるの?
ポケモンは自分が作ったっていいたいの?
任天堂は俺が作ったって言いたいの?
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 22:59▼返信
※204
 
低レベルな任天堂信者にはどこの企業が建てたかは関係ないもんなwww
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:01▼返信
ぶっちゃけどっかでもうポケモン続けたくない、って思ってる可能性もあるんじゃね?
漫画家がもう連載やめたいと思っててもなまじっか人気あるせいで出版社からやめさせてもらえないあれと同じで…
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:01▼返信
今ソフトほとんど作って無いやん任天堂
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:03▼返信
※211
知らないのは200人の一般人やろ?
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:04▼返信
開発元 ゲームフリーク
発売元 任天堂
販売元 任天堂

ここで任天堂のゲームだって言ってる馬鹿どもは洋ゲーをスパチュンやらがローカライズしたらスパチュンが作ったゲームとでも言うのか?
本当にどうしたんだ日本人。いつも任天堂が~ソニーが~とか言ってる連中すらわかってない人多いのかよ
そもそも開発元のゲームフリークは東京の会社だからポケモンの最初の舞台がカントー地方で作った人が田尻智だから主人公の名前がサトシなんだろ
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:05▼返信
※215
お前は任天堂が販売してるソフトは全部任天堂制作だとでも言いたいのかな?
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:05▼返信
そういえば初代ポケモンのopにゲームフリークって名前が出てたけど当時はゲームフリークってなんだ?ってなったな
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:07▼返信
産みの親 ゲームフリーク
育ての親 任天堂
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:07▼返信
※219
一般人っていうかライトユーザーならわかるが
ゲハやってるこのサイトで言ってるやつ多いからびっくりした
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:08▼返信
※70
Nintendo Switchの重量は本体部分のみで約297g、ジョイコン取り付け時で約398g
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:08▼返信
田尻くんのゼビウス攻略同人誌が懐かしいw
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:09▼返信
ゲーム起動した時にロゴが出るだろ普通
ポケモンやってるやつがアレなのか、任天堂が自社のロゴだけ主張が激しいかのどっちかだな

228.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:09▼返信
任天堂の人と思われたくない気持ちわかります
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:10▼返信
>>226
ファミコンでナムコから出たクインティってのご存知かな?
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:10▼返信
今のゲーフリならもうポケモンは任天堂の人に作ってもらった方がいい
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:11▼返信
>>220
???
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:11▼返信
ぷよぷよはコンパイルが作って
権利をセガに売ったのでぷよぷよはセガの物
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:11▼返信
>>115
これじゃまるでニシくんがアホみたいじゃないか!
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:13▼返信
セカンドパーティ扱いのデベロッパとプラチナみたいに金さえ出してくれればどこでも作るよみたいなデベロッパは区別したほうがいいんじゃね
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:13▼返信
販売と開発の区別ついてない馬鹿おるやんw
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:13▼返信
>>215
任天堂と一緒にされてるのが嫌なんじゃない?
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:13▼返信
金出した人が作った人だよ
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:15▼返信
安土城を作ったのは信長か大工かみたいなものだろ
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:16▼返信
※215
ポケモンはゲームフリークが作ったってことがほとんど知られてなくて
ゲームフリークの人すら任天堂の人だと思われてることまであるって言ってるんだろ
アスペじゃなきゃわかるだろ
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:17▼返信
結局、どこの誰?
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:18▼返信
>>240
知らない
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:19▼返信
ニワカだらけなんだからそんなもんだよ
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:21▼返信
ポケモン買わないとな
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:22▼返信
>>204
ドラゴンボールの作者をジャンプと答えても受け入れそう
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:23▼返信
ゲーフリは本家任天堂と違って技術力、開発力共に皆無だもんなぁ…
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:23▼返信
日本テレネットの中のウルフチームみたいな位置づけだと思ってたわ
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:23▼返信
※244
それなw
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:24▼返信
>カービィもHAL研(現Sora㈲)だし
は???
何勝手にHAL研を桜井の会社にしてくれちゃってんの?

249.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:26▼返信
任天堂が品質管理してるから面白いのに…
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:26▼返信
作ったのはゲーフリで権利は株式会社ポケモンだろ?任天堂は図々しいの
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:29▼返信
タピオカを作ったのも任天堂
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:31▼返信
任天堂ハード以外でもタイトル出してるのかなゲームフリーク
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:31▼返信
そもそも日本に家庭用ゲーム機を普及させたのは任天堂
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:32▼返信
※248
横だが、桜井はカービィ作ったときHAL研のディレクターだろ?
何で怒ってんだ?
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:33▼返信
ポケモンの権利はゲームフリークと任天堂とクリーチャーズの三社で持ってるから、ポケモンGOが売れてロイヤリティが入っても業績にほとんど影響無いって任天堂がわざわざIR出してたでしょ
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:33▼返信
>>249
品質低くない?
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:33▼返信
ゲーフリもポケモンの権利ももってんのに、任天堂がそういう風に仕向けてるんだからしょうがないね。
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:36▼返信
因みに今月発売のFEとMARVEL ULTIMATE ALLIANCE 3はコエテク開発
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:43▼返信
その点ノーティードッグやゲリラ、ワンダと巨像の上田さんなどが認知される
開発者ファーストのソニー
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:43▼返信
ゲームフリークって任天堂の子会社か関連会社かと思ってたけど全然違うんか
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:45▼返信
パブリッシャーとデベロッパーを理解してない人多いよな
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:45▼返信
※254
任天堂の手柄なんだけど?
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:47▼返信
スマブラ桜井も然りだな
逆に子会社モノリスが作るゼノブレの方が別物と思われてそう
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:47▼返信
脱任しろよ
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:47▼返信
脱任しろ
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:48▼返信
スターフォースはハドソンでなくテクモだしな
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:50▼返信
>>266
ハドソンはアーケードをファミコンに移植しただけ

アーケードはテーカン
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:51▼返信
※262
何で?
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:54▼返信
誰のものかってんなら任天堂で間違ってないが
誰が作ったかってんならゲームフリークだな

まぁどこが作ってるかなんて大半の人は興味ないだろうし普通の反応だろう
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:55▼返信
※269
誰のものかっていうなら株式会社ポケモンだろ
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:56▼返信
プラチナゲームスも任天堂と思われてそうw
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:57▼返信
パッケージが面白そうな雰囲気を醸し出してて、おばあちゃんにねだって買ってもらったのが、ゲームフリークのしょじょ作であるクインティだったのは自分の中だけの鼻高。
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:57▼返信
でも任天堂のブランド頼らなきゃ売れなかったでしょ
今更なんでこんな恥ずかしいこと言ってんの?
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:00▼返信
ほんと任天堂は傲慢だよな。
他所様のゲームを自分の手柄だと勘違いするにわかを増やした。
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:01▼返信
株式会社ポケモンが任天堂との共同資本なわけだし、ポケモンの皮ないと開発力もない中小でしかない。
寧ろこれだけキラーコンテンツの専属状態なのに資本関係すらないのって頑なに拒んでるの?それとも認められてないの?
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:02▼返信
※144
アンチャ作ってるノーティードッグはSIEの子会社だけどゲーフリは別に任天堂の子会社ではないから同じレベルで比較はできんよ
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:05▼返信
ハードの制約の中でがんばってた当時はまだしも
今は任がなければ存在を許されないレベルのメーカーに落ちぶれてしまった。
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:07▼返信
任天堂がポケモン作ったら今みたいなゴミにはならない
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:15▼返信
人殺しが何言ってんだよ、アホ増田
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:16▼返信
ゲハっていつもこんなこと言ってるの?w
たぶんいつもどっちもどっちなんだろうけど
この件に関してだけ言うなら
ゲーフリの力も成果も任天堂のものにしようとしてるのは気持ち悪すぎる
任天堂が作ったらって任天堂は作れなかったでしょ
今は任天堂がなければ存在できないって今だったらPSでもPCでもポケモン出せるでしょ
前までポケモンを任天堂側みたいに言ってた味方なんじゃないの?味方の力も成果も認めず自分のものにしようとしてるの?
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:18▼返信
>>278
任天堂に作って欲しいw
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:22▼返信
任天堂の子会社は結構ある
確かファイヤーエムブレムも子会社が作ってた、任天堂が作ってるのってマリオ、ゼルダ、マリカ、どうぶつの森くらいかな
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:25▼返信
>>282
ゼルダ モノリス(子会社)
マリカ バンナム(外注)
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:30▼返信
※254

桜井は カービィの版権持ってねーし
HAL研とSoraが同じ会社みたいに書いてるし
話にならねーんだよ
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:37▼返信
>販売元が任天堂なんだから任天堂のものだよ。
>この世に出回ってる商品だいたいそうだと思うけど。

何この頭悪いコメント……
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:45▼返信
アホな任天堂信者が涙目でワロタwポケモンというゴミが任天堂一人の手柄じゃないとでかい顔できねぇもんなw、ポケモンは任天堂のモノ!って大声で唱えられないのがよっぽど堪えているらしい、買取保障でポケモンをゲーフリから買って天下のソニーの傘下に入らないとも限らないしな?任天堂のモノならそうはならないけどポケモンはゲーフリが生み出したなら話は違うよな
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:46▼返信
これにキレてるのって真性だろ
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:48▼返信
iphone作ってるのappleだと勘違いしてる人多いんだよね
ってホンハイ社員が言うようなもんか
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:49▼返信
>>15
チュンソフトやらハートビートやらレベルファイブやら…
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:55▼返信
ただの下請けみたいなもんやろ
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:00▼返信
>>1
ゴキブリにいつも教えてあげてるのに
ちっとも学習しない!!
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:09▼返信
デベロッパーなんてそんなもん
その昔CODの日本版をスクエニが発売してた頃「スクエニだからクソゲー」「スクエニこんなの作ってる暇あったら○○作れ」とか当たり前に言われてた
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:21▼返信
有限会社SoraはカービィのIP持ってねえよバカw
持ってたらエアライドの続編とっくに作ってるわw
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:24▼返信
そうそうポケモンは田尻智が考えたゲームなのにポッと出で生みの親ヅラしてる増田とかいうやつ許せねーよな!
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:25▼返信
ポケモンもスマブラもマリカーもカービィもファイアーエムブレムもゼルダもぜーんぶ外注です
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:26▼返信
つまらない方がゲームフリークと覚えとけば
間違いない
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:26▼返信
もうこれからはテンセントのものだね
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:29▼返信
>>283
マリカ バンナムで笑った
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:31▼返信
そもそも任天堂のCM力なくして
ポケモンの成功は無かったろ
なに自分の手柄みたいに語ってんだバカ増田
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:35▼返信
※295
「外注」と「発売元」はまた別の話
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:41▼返信
ギガレッカーを遊んだところ、やっぱりコンテンツとしてのポケモンをポケモンたらしめているのは任天堂なのだと痛感した。
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:48▼返信
ぶっちゃけほとんどの人は出版社と別に開発会社があるって知らないから
ドラクエだってエニックスが作ってると思われてただろ(11で初めてスクエニ製になったが)。チュンソフトやレベルファイブとか知らんでプレイしてただろう
303.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:57▼返信
ポケモンスレ系の連中ですら任天堂がどうのこうの言ってるからねぇ
ゲーフリが作ってんだから任天堂に文句言ってもしゃあないのに
304.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:01▼返信
>>282
FE作ってるのは別に子会社じゃねーよ
資本的繋がりのない別会社。任天堂は昔からそういう特別な関係の協力会社がいくつかある。ISとかハル研とかSRDあたりが有名で、開発拠点が任天堂の社屋内にあったりした
任天堂本体が中心となって作ってるのはマリオ、マリカー、ゼルダ、スプラ、どうぶつの森あたり。あとリズム天国とか小規模な作品
子会社をどう考えるかだけど、ソニーやMS同様のスタジオ扱いなら、メトロイド、マリパ、ゼノブレイドあたりも任天堂が作っているとするのが適切
305.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:08▼返信
>>172
現実は
韓国人・任天堂信者「SONY製品は不買」だからなw
306.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:09▼返信
※284
作ったのどこかって話なのに版権の話してんだな
307.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:16▼返信
真性のバカは、ポケモンGOが任天堂のサーバーで動いてると思ってる
308.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:20▼返信
難しい問題なのよね
一度解散した会社が再建するに当たってゲーム会社を買収して人員を吸収し別の会社として再始動するとかよくあるから
えっあの会社が消えた!っと思ったら別の名前で再生してるとか非常に外部から分かりにくい
そうなると一般には知名度の高い大手企業のブランド力がイメージに先行する
309.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:31▼返信
※308
解散した会社ならわかるけどゲーフリはずっとやってるだろw
ゲームよくやる人すら知らんって・・・
310.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:32▼返信
>・販売元が任天堂なんだから任天堂のものだよ。
>この世に出回ってる商品だいたいそうだと思うけど。

話の通じない任豚にありがちな思考回路
311.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 03:06▼返信
ゲーオタじゃない一般人である証拠だなあ・・・・
ゴキちゃん梯子外されちゃったなw
312.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 03:15▼返信
まぁコーエーのオメガフォースみたいな名前が付いてるメーカー内のスタジオもあるしごっちゃになるのはしょうがないんじゃね?
313.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 03:19▼返信
なんか不満がある口ぶりなのが気になるな
素直にありがたいことじゃないのかな
314.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 03:20▼返信
ゲームフリークの仕事って誇りたいならもうちょっとちゃんと作れよ
現状じゃクソグラ手抜きゲーでもなんだゲーフリなら仕方ないか任天堂じゃないもんなって思われるだけだぞ
315.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 03:39▼返信
任天堂の子分なんだから任天堂でいいだろ
親分に文句があるような言い方だな
しょせん携帯機ばっかりでやってたブランド頼りのところのくせしてね
316.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 03:56▼返信
何の問題もない
317.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 04:11▼返信
増田のくせに
318.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 04:25▼返信
海外のゲームを翻訳した会社が作ったと思ってるやつもいるからなw
319.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 04:56▼返信
任天堂以外から出せるのかな?
そういうの含めて任天堂が作ったとの認識になっちゃってるわ
320.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 05:05▼返信
ヴァニラウェアぐらいは知っとけ
できればグッドフィールも知っといてください
321.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 05:28▼返信
ポケモンという会社が存在している事さえ知らなさそう
322.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 06:03▼返信
じゃあPSで出せよアホ
323.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 06:04▼返信
一般人は下請けのことなんて知るわけないだろ
324.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 06:10▼返信
ただでさえ糞みてぇなクオリティなのに
そんなにゲーフリの名前を知ってもらいたいとか承認要求の塊やな
325.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 06:11▼返信
世間にはマリオはアメリカのものと思われてるぞ
326.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 06:11▼返信
>>319
ポケモンの版権だかゲーフリの株を任天堂が持ってるから
任天堂以外から出すのなんて不可能
327.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 06:12▼返信
>>326
ゲーフリじゃなかった株式会社ポケモンの株だ
328.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 06:54▼返信
※325
んなわけねーだろ
東京オリンピックの宣伝で安部さんがマリオやってんのに
329.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 06:57▼返信
ポケモンみたいなライト層相手のソフトなんか
特にそんなこと気にするわけねぇよ
知られたきゃどんどん表に出てくりゃいいけど、
出たがりの糞ウザイ開発者の仲間入りするだけだよ
330.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 07:04▼返信
俺もポケモンって会社ができるまではそう思ってた。
なんならドラクエはエニックスが作ってると思ってたし、制作と販売の違いなんてライト層のほとんどの人が意識してないだろ。
331.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 07:12▼返信
※306
Soraが作ったカービィなんかねぇんだよ
332.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 07:35▼返信
別に変わらんじゃん
バカなの?
333.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 07:36▼返信
バンナムは一々そんなグチ言わねーぞ!
334.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 07:38▼返信
子供だましの極地なんだから、その程度伏せておいたほうが社会ズラいいんじゃねーの?
335.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 07:48▼返信
スマブラ マリカー→バンナム
FE→コエテク
ゼルダ→モノリスソフトの助力必須


336.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 07:55▼返信
マリオギャラクシー、マリカ7、ドンキーコングリターンズ以降、メトロイドプライムシリーズ 任天堂じゃなく全てレトロスタジオ製
逆に任天堂が、作ってるの探す方が難しい
337.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 08:27▼返信
>>336
ゼルダはモノリスに作らせてるしな
338.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 09:09▼返信
「法隆寺を建てたのは大工!」
起源主張バカじゃねえの
339.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 09:14▼返信
もうすぐポケモンといえばテンセントと呼ばれることになるから心配すんな
340.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 10:18▼返信
>>336
こうやって見ると、任天堂は何やってんだってなるな
341.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 10:45▼返信
任天堂が作ってるゲームなんてほぼないからな、技術力ねーし
342.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 10:46▼返信
スマブラもバンナム製だしな
343.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 10:59▼返信
>>340
任天堂はSwitchという素晴らしい製品をつくっているじゃないか!!!!
いいかげんにしろ!!!
344.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 11:00▼返信
レア社のドンキーみたいにたとえゲーフリが任天堂から離れてもポケモンの版権だけは任天堂が手放さないだろうな
345.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 13:13▼返信
ポケモンは小学生で卒業した
中学からはPS一択だったな
346.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 13:24▼返信
>>338
そんなマニアックな情報と一緒にすんなアホ
ポケモンの開発はググれば一発でわかるだろ
347.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 13:24▼返信
>>344
ポケモンの権利は(株)ポケモンのものだろ
任天堂は大株主の一員なだけ
CS機での販売権を任天堂が持ってるだけで、他のゲームはスマホやゲーセンで任天堂以外から出てるし
348.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 13:27▼返信
そもそも、屑天堂自体がまるでポケモンを自分達のゲームかのように見える宣伝ばっかしてるからな。そのせいだろ。
ゲーフリのソフトだと、ゲーフリもしっかりアピールしてかんとダメだわ。
349.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 14:02▼返信
※338
それはマリオは宮本が作ったんじゃなくてプログラマが作ったって話
これは大工どうしの話
350.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 14:38▼返信
任天堂って詐欺集団みたい
反社と変わらん
岩田も恫喝とかしてたんだろうな
351.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 15:43▼返信
子供にとってポケモンってゲームだけじゃなくてアニメやら映画やらカードやら全部ひっくるめてポケモンって思ってるだろうからなぁ
それでゲーフリという答えが出てくるかというと……
352.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 16:44▼返信
・販売元が任天堂なんだから任天堂のものだよ。

ポケモンのゲームの販売元は任天堂じゃなくて㈱ポケモンなんだぜ・・・
ポケモンカードの販売元も㈱ポケモンであって任天堂じゃない
353.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 18:58▼返信
任天堂はポケモンなかったらショボイからしがみつくのは仕方ない
354.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 19:06▼返信
※338
お前馬鹿すぎだろ
ドラゴンボールもNARUTOも集英社が作ったとでも言うのか?w
鳥山明でも岸本でもないって?w
馬鹿すぎw
355.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 19:50▼返信
ゲーム機を出した会社がゲーム作ってる!子どもなんてそんなもんだし、子どもの玩具に対する親の認識もそれぐらいだよ?
356.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月24日 08:04▼返信
いやいや発売元は任天堂やん
セブンイレブンの弁当買ったらセブンの弁当っていうじゃん
別会社の〇〇の工場でつくった弁当とか思わないよ
一般消費者はわかんないと思うわ
357.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月24日 08:08▼返信
※352
それは㈱ポケモンが出来てからやろ
もともとの販売元は任天堂やん
358.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月25日 04:04▼返信
事実だしこれに文句言ってる奴はなんなの
359.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月25日 10:22▼返信
※356
今発売元は任天堂じゃないよ
360.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月25日 13:15▼返信
ゲーフリが生みの親なのはわかるけど、正直彼らにこれ以上面白いポケモンを作れると思えないんだが
一回任天堂の作ったポケモンやってみたいわ、純粋に
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 10:32▼返信
PSってPCあればただのゴミじゃん

直近のコメント数ランキング

traq