関連記事
【【速報】シリーズ最新作『龍が如く7 光と闇の行方』がPS4向けとして発表!舞台は横浜で主人公は春日一番!】
【PS4『龍が如く7』はコマンドRPG!名越監督「システムの押し売りする気は無いですし、アクションを望む声が大きければ戻したい」】
【【超悲報】『龍が如く7』、コマンドRPG風バトルになって大不評の嵐! 「汚い○○○○」というあまりに無慈悲かつ的確な称号までもらってしまうwwwww】
【『龍が如く7』の主人公は「ドラクエオタク」でダーマ神殿(ハローワーク)で転職できるシステムと判明! これが真のリアルドラクエかwwwwww】

↓
『龍が如く7 光と闇の行方』の横山昌義チーフプロデューサーより
本作から初めて採用される「ライブコマンドRPGバトル」について解説
東京ゲームショウ2019でバトルを体験できる試遊を実施予定
フォロワー初めて1万人超えました!
— 横山昌義 (@yokoyama_masa) August 30, 2019
ありがとうございます。
当然『龍が如く7』発表によるものだと思いますが、感謝の気持ちといたしまして、昨日会場にて説明させていただきました「バトル」に関して(文字起こしに近い形で)今から連投させていただきます。
以下、横山昌義チーフプロデューサーの連投ツイート
フォロワー初めて1万人超えました!
ありがとうございます。
当然『龍が如く7』発表によるものだと思いますが、感謝の気持ちといたしまして、昨日会場にて説明させていただきました「バトル」に関して(文字起こしに近い形で)今から連投させていただきます。
※バトルについて①~⑫まで続きます。
①『龍が如く7 光と闇の行方』。
バトルシステムについて追って各メディアさんの詳細記事がアップされると思いますが、昨日お話したポイントを順を追ってご説明させていただきます。
②「ライブコマンドRPGバトル」とは、常に動き続ける戦況の中でのコマンド実行によるバトルを意味しております。
一般的なRPGですと敵と味方キャラは静止し、「攻撃」などのコマンドを実行することでそのアクションを“再生”することが多いですが、龍7のバトルは異なります。
③具体的に言うと、「リアルタイムに動き続ける人」、そして「“生きた街”のなかで闘う」システムです。
④一部のボスを除き、敵とエンカウントすると、その立ち位置を引き継いでバトルが開始されます。
つまり、エンカウントの仕方によってバトル開始時のポジションが変わり、それがチャンスにもピンチにもなります。
※敵の中には物陰に隠れて突然目の前に出現する者もいます。
⑤バトルに突入すると敵も味方も「街」も動き続けます。止まりません。
キャラクターは近くの敵の方に身体を向けたり、間合いをとったり。
当然、街中でのバトルなので動いた際、路上の看板や自転車などにぶつかったりすれば倒れます。
⑥全ての制御を龍が如くスタジオで開発している「ドラゴンエンジン」の物理制御で動かしています。
これにより、これまでのアクション同様バトルフィールドにある“物”が武器となったり障害物になったりします。
※この部分も前作同様の部分です。
⑦ターン順はキャラのパラメーターなどによって決まりますが、誰かれ構わず敵を攻撃しても同じ結果が得られるわけではありません。
距離が離れた敵に直接(走り寄って)攻撃する場合は、別の敵キャラに妨害される可能性が高くなったりします。
⑧攻撃対象の敵キャラとの距離、その場にある「街のオブジェクト」により、状況は一変します。
近くに自転車等が転がっていたら、キックで蹴り上げてぶつけたり、持ち上げて殴りつけたりもできます。
※このアクションはキャラの職種・特性にも左右されます。
⑨攻撃対象の敵キャラ以外も攻撃や妨害の対象となり、例えば遠くの敵への走り寄って攻撃する時は、走ってる最中に他の敵に妨害される可能性が高くなります。
一方、技によっては(これまでのシリーズにもありました)巻き込み攻撃や範囲攻撃によって複数の敵を同時に攻撃することも可能です。
⑩また殴られた衝撃で車道などに吹っ飛んだ場合、走行してきた車にぶつかったりもします。当然ダメージも受けます。
つまり人も街も“常に動き続ける空間”で状況を見ながら闘っていくことから、このシステムを「ライブコマンドRPGバトル」と名付けています。
⑪技によっては攻撃中、アクションに合わせてボタンを連打するなどのアクション的な操作もあります。
逆にサクサクっとプレイしたい人のために「AUTO」モードもあります。キャラの職種や特性に合わせて自動的に行動を決定します。
※ただしこちらは思った通りの行動をしてくれるとは限りません。
⑫すべての制御はこれまでのシリーズで培ってきた「ドラゴンエンジン」によって、リアルタイムに物理制御しており、同じ状況のバトルは存在しない作りとなってます。
敵も強くなるほどずる賢くなりますので、ピンチになると他キャラの背後に逃げたりと様々な動きをしてきます。
昨日の発表では、バトルシステムに関して、まだ基礎部分の情報のみしかお伝えできていません。ハロワでの職業チェンジによってこれまでとは比べ物にならない程の技のバリエーションがあったり、他にも未公開の必殺技など色々と用意しております。
9月12日から開催の東京ゲームショウ2019では、こちらの「ライブコマンドRPGバトル」を実際に体験して頂けるよう、チーム一同鋭意制作中です!
ご来場いただける方は是非ご体験ください! ご来場いただけない方には、動画など何かしらの形でしっかりお伝えできるよう頑張ります!
この記事への反応
・リアルタイムだろうがコマンドバトルなんて龍が如くに求めてないわ。
ボタン連打し過ぎてミスするのもヒートアクションのターゲットズレちゃうのも虎落とし狙い過ぎて時間かかりすぎるのも龍が如くのアクション楽しんでるんだよ。
コマンドバトルとか絶対嫌だわ。
・期待していいものなのかどうか
・記事を読み込んだらこれはこれでアリかもと思えてきたな。確かにアクション一辺倒だと限界があるだろうから上手いことアクション性と組合わさったら、化ける可能性はありそうだな。
・一番大事な所やね…春日一番お手並み拝見といこうか
・まあ衝撃を受けるのは理解できる。これ以上を論じるには体験版が出てからでしょう。
・こう言われてみるとすっげえ楽しそう
東京ゲームショウ行こうかな
・爽快感、テンポの良さが何より大事だと思いますのでそこ頑張って下さい。
・龍が如く7めっちゃ楽しみ。新しいバトルシステム不評やけど、過去作全部やってる自分としてはさすがにバトルはマンネリ化してたし、試行錯誤ええと思う。好きなとこはサブ含めたストーリーと、たくさんのミニゲームやから。なお北斗が如くは…
・龍が如く7はFF15の戦闘を丸パクりしてほしかった
コマンドRPGじゃなくて
・龍が如く7、横山氏からの返信で感じるに「能動的にQTE」を起こして進めるイメージか?
・これで龍が如く7が大ハズレだったら正直横山さんにはシリーズから外れてもらいたい
・本当に頭おかしいとしか思えない!
意味わからん!
期待してたゲームの発表で、こんなに絶望したの初めてかも知れん
ドラクエ的なコマンドRPGとはかなり違ったシステムになりそう…?
バトルだけでいいから体験版配信してほしいな
バトルだけでいいから体験版配信してほしいな
龍が如く7 光と闇の行方 【早期購入特典】DLC装備アイテム「真島建設備品セット」【Amazon.co.jp限定】アイテム未定 付 - PS4posted with amazlet at 19.08.30セガゲームス (2020-01-16)
売り上げランキング: 11
龍が如く7 光と闇の行方 【早期購入特典】DLC装備アイテム「真島建設備品セット」 - PS4posted with amazlet at 19.08.30セガゲームス (2020-01-16)
売り上げランキング: 21

しかもアトリエのほうがバトル面白そうな出来だしさぁ
ドラクエに寄せてんのか
ソニー様を否定する者は誰であろうと許さんぞ
ジャンルが変わったことに文句言ってるんだよ
QTEだろうしがっかり要素だろうね
でもナンバリングは付けない方が良かったんじゃないかね
アクションにしたいのかコマンドにしたいのかQTEにしたいのか
攻撃したけど外れた
ってーのも在りそうだし、そればっかりだとイライラしそう
ペルソナ5もP4より太いフォントだけど今風でカッコいい
問題は壊滅的にセンスがなくて
太字がダサすぎ、ワードで作ったの?感丸出しのUI
ファンはコマンドRPGなんて望んでないんだよw
それで判断する
今までのアクションがいい人はそのままで苦手な人はコマンドででいいと思うけどなー
ナンバリングでこれはやってはいけないし、名越は言ってはいけないことを言った
そもそも横山は関与してはいけない
FFでいえば鳥山か板室レベル
言い訳にしか聞こえん
まぁペルソナもこれもSEGAだしな
本当に面白くても
面白いコマンドバトル<<<<<<<<<<<<面白いアクションバトル
だろ?
日本のゲーム業界はダメになっていくんだと思うわ
桐生ちゃんどこいった
まぁ面白ければアンチも黙らせられるだろうから頑張ってくれとしか言えんな、俺はもう買わんが
マンネリ化してる自覚はあったんだろうけどそこ変えるところか?
開発費削減か何か?
そういう戦闘場所の環境にあまり左右されずに戦闘に集中できるのが
コマンド式の良いとこなんじゃねーの?
これじゃアクションゲーにコマンド要素ぶっ込んでテンポ崩してるだけな気が…
シナリオ重視して→軽くて寒いノリの半グレ
横山関わらないで!→横山「今回のバトル解説します(顔真っ赤早口)
別ゲー感覚でいいと思うけど
そもそも開発ができなかっただけ
能力がないからあんな不本意な発表みたいな言い草だったんだろ
もはや終わりだろ
6って0の後では?
ナンバリングでジャンルそのもの変えられたらプレイする前に怒るのは当然だろ・・・
すまん、ちょっとリリース時期が前後してるけど気にしないで。
11以降のFF、もっというなら13・15のシステムじゃね?
GTAでコマンドバトルとかしてみろよ
こんな批判じゃすまねーぜw
面白そうなら褒めるけど剥き出しの地雷やんけ
ちなみにワイはゾンビのやつも面白かったから褒めたぞ
海外ではストラテジー系は恐ろしく細分化されて流行ってるから、受け入れる度量はでかいぞ
セガは世界有数のストラテジーゲームメーカーだからな
そりゃ衰退するわ
プレイしねーよ、買わねーもん
体験版すらやらねー
エアプ?動画勢?それも見ないでただ否定するわ
だからユーザーですらない俺の意見なんて無視してもいいけど、無視したらアクションには戻せないから一生売れないゾ
結局変化つけたかっただけか
悩みすぎて明後日の方向に行ってしまった感じ
ものすごく出来のいいアクションバトル
どっちがいいか明白で草
アクション作れませんでしたって素直に言えよ
まぁまぁ意味わからない上に面白くはないし、現世代とは思えない
馬鹿にわかるように凄くゆっくり説明してそう
しねーよ
嫌なら戻すって言うなら戻せ
作ってみたものの、このシステムに自信無いんやろ?
そういう人間は邪魔だから黙ってたほうがいいよ。
やっぱ任天堂信者ってキチガイだわ
どれだけ馬鹿やってもオブジエンドみたいに外伝だからで許されたのにな
つまらないに決まってるからやらねーよ
どうせお前らも体験版きたらまた酷評するに決まってる
今の時点で判断できないならゲーム向いてねぇよ
とりあえずバトル体験版でも出してくれ
面白いかどうかはこっちで判断する
どんだけ焦ってんねんwwww
ゴキちゃん何のゲームもやらないもんねwwwww
なのにネガキャンはいっちょまえwカックイーw
完全ブーメランやんけ
とりあえずやってからにしようぜ
ファンが保守的すぎて日本のゲームが終わっちまう
桐生死んだやんけ
んーなぜここまで大幅に変える必要があったのか
マンネリは悪いことじゃないんだけどなぁ
体験版後アホ「コマンドつまらん!くそ!元に戻せ!買わない!アクションアクションアクションアクション」
↑
こうなることをわかっててアクション派を否定してる人ってなんなの?開発陣?
そんなに炎上が嫌なら今からでもアクションに戻せよ
サクラは賛否両論だったが、こっちは否定一色だぞww
コマンドバトルの方が保守的で古臭いぞw
すげーつまんなそうwwwww
池沼「アホ「とりあえずやってみなきゃわからない。面白ければコマンドでもOK。アクションアクションうるせーぞアホども!!」
体験版後アホ「コマンドつまらん!くそ!元に戻せ!買わない!アクションアクションアクションアクション」
↑
こうなることをわかっててアクション派を否定してる人ってなんなの?開発陣?」
FF12あたりでアクティブタイムバトルから普通の順番待ちコマンドに戻しますって判断をしたレベルに頭くるっとる
お前さっきからガイジすぎて浮いてるぞ
やっぱりやってもない奴が放火してるってはっきりわかんだね
数々の人気キャラクターはこの人が産んだわけだし
何でこれはナンバリングなんや
せめて龍が如く外伝的な位置づけにしてほしかった
というより主人公自体に全く魅力を感じないんだが。
ただ根幹のシステムを変えるならせめて外伝でやろうよ・・・
やらないよ
レス乞食
逆バリガイジw
だめだったらやってみてから批判すりゃいいし
クロヒョウとかオブジエンドとかの派生作品でやればいいのに
バカだねぇ
頑張るねぇ
お前らみたいな雑魚が自分はゲーマーだと勘違いして開発者に偉そうに発言できてしまうことが何よりの問題だわな
ロクにゲームもやらないのに文句不満だけは一人前の奴にとやかく言われたらそりゃなんたらクエストのプロデューサーみたいにTwitterでキレたくなるわなw
もうSEGAは他作品のパクリや流用しかできんのだな…。
FFも7Rから完全にアクションに転向したというのにもはや海外で売る気ねーんだな
エアプがエアプを批判しとるwww
こんなもんが批判されないとでも思ってんのか?
いつもの龍が如くのバトルにコマンド選択が必要になっただけだろ?
近くに自転車や看板があったらコマンドに自転車のコマンドが出たりな
…それ普通のアクションで良くね?
なんもかんもまずは体験版だよな
絶対プレイしないとか言ってる奴らはもう下がっていいよ
あの発売日に買ったんですが??????
海外で売るならアクションだぞw
ブルセラをやめろ
だからコマンドバトル形式に変更した龍は海外で売る気ないのかって言ってんだけど
日本では不思議と擁護派がいるがこんなもの誰も求めてないんだよねw
それだったらいっそRPGでストーリーとかワールド内のイベントやら世界観で楽しませてくれた方がいい
移動画面は3Dで看板とか小物は壊せるようにしておいて、戦闘をシンボルエンカウントでアクティブコマンドっぽくすればいいんじゃね?
じゃあポケモンもペルソナもアクションにしなきゃな
みたいな宣伝文句だな、こういうのは大抵駄ゲーの印象
病気すぎるw
アクションからコマンドRPGに変えたら叩かれるの当たり前だろw
コマンドバトルでこういうの絶対いらん
これで荒れないとおもったほうがおかしい
当たり前?語るに落ちてるよ任天堂キチガイ信者さん
まだ安静にしてなきゃいけない時期らしい
叩かれて当たり前とかいう思想が既に病気だな
さすがガイジはブーメラン精度高いなw
オブラートに包んだヤクザ物語とGTAを比較してはダメ
ジャンル変えたらそら叩かれるに決まってんだろw
一応買うわ
なんか興味はあるやん、クソゲーとかバグで破綻とかフリーズで本体痛めるとかなければ
三枚目キャラで、仲間に頼って苦境を乗り越えるみたいだし
RPGがゲームジャンルとしては合ってるという判断らしいがな
コクヒョウとか言われそう
え?そうなの?任天堂信者さん
メトロイドファッキンサッカーは叩きまくったくせにwww
龍はネガキャンとかこりゃ大した二枚舌だなwwwww
やってくれれば割と納得したかも
アホだこいつ釣られやがったw
なんだろう、アクションじゃなくなったってだけで、すげー今からやる気失せたし、がっかりしたわ。
一作目から遊んでるから尚更かな。
もう終わりなのかね龍が如くは。
ほらまた自白してるよ任天堂キチガイ信者さんいや?放火魔って言うべきかな
お前龍が如くに何の思い入れもないんだなw
なのに何で擁護してんの?
ニコりたい
う~ん、ガイジw
メインタイトルでジャンルの大幅変更は挑戦過ぎるわ
龍が如くRPGとかにすれば良かったのに
ジャッジアイズが良かったし
6とかメチャクソシナリオで龍オワタってみんな思ってたし
7からRPGなんだよ
アクションやりたいやつはジャッジアイズ2か来年はなんかコラボ如くだろ
それやれ
何でだと思う?
龍が如くUが集計不能だったので二度と任天堂ハードでは出ませんよ
でもお前俺みたいに全作トロコンしてないじゃん
にわかじゃん俺以下の雑魚じゃん所詮その程度じゃんそんなゴミが何言おうが何の影響も無いじゃん言い返せないじゃんゴキブリって頭コマンドRPGだし笑
イライラして返信してくんのかな?まぁ返信なかったら逃げと判断して勝利宣言させて貰うけどな
では言います 「俺の勝ち」
ナンバリングじゃないとセールス落ちるからじゃね
維新とか見参とか北斗で学んだんだろ
ナンバリングでやれば嫌でもシリーズ信者は揃えるために買うし
コマンド選択して戦ってるのを見るんじゃなくて自由に動かしたいんだよ、
PT組んで共闘するんじゃなくて強敵をタイマンでぶちのめしたいんだよ、
ターン制の時点でリアルタイムで動いてるとか関係ないだろ
結局は行動を選択するまで風に揺られてる案山子と変わらん
図星だからって行間開けて目立とうとしなくてもいいですよ
コマンドじゃ結局レベルとかあるわけ??
「何もしなくても勝手に戦ってくれるモード」
かよ!!!!
こういうの欲しかったんだよ!!!!
ハッキリ言って戦闘モード、かったるくてやってられなかったんだよね、こりゃいい!!
わかってるね
またはじまった
コマンドバトルにされたら批判される事態なんて
健常な人間なら察せて当たり前なんだがなぁ・・・
薄っぺらすぎて動画で見るのも不愉快なのよね
ゴミッチじゃプレイ出来ねえぞ?w
糖質の症状だよなぁ・・・
集団ストーカーに~って奴とまんま一緒
何よりもコマンド式のRPGは嫌いじゃない
求めるものは2つ高速戦闘とオート戦闘のみ
夏休みが終わるから発狂してんだろ
コメ欄にも一匹いるじゃん
意味が分からん自体が起こったら発想を変えてみたらいいよ
つまりお前の頭がおかしいってことw
たまにいるよ、ゼスティリアの時やNEWガンダムブレイカーのとき
スクエニのレフトアライブのときやFF15のときも
マジで批判されてるのに豚とかキレてるバカ、ああいうのPSユーザーとして恥ずかしいわ
お前買ってねえで擁護すんなよっていう奴
altにでも籠っとけよw
同じ症状の患者が一杯いるぞ
反射神経使うアクションはツライんだろ
エイジグローバルネットワークとはどんな会社ですか?
細矢伸之は?
カドカワは?
下手にアクションにするよりこの強調したかった仲間との協力連携をFF15のような必殺技要員としてのみ存在するだけの仲間では終わらせたくなかったんだろうと忖度してみた
ゴキブリの共食いが始まって草ぁ
新シリーズの新主人公なんだから桐生一馬を越える様な存在にしてくれよ
蒼ヴァルとスタンシースターZEROとかも酷かったな
SEGAはたまに物凄い糞ひり出してくるから怖い
前作までのキャラ続投だったらキャラゲーとしてまだ一定の評価もらえたかもしれないけどね
今作はキャラも一新してるっぽいしジャンルも変えてるから龍が如くの残りカ.スにもなってないという
「それならアクションでいいじゃん」と突っ込まれてたが
豚とちがって駄目なものは駄目っていうからな俺ら
今までアクションでも普通にそれやってたじゃん
こんなに緊張感のないバトル、正直マンネリ気味だった。
システム変更はウェルカム。
いい気味だ
実は、意外と元がアクションゲームから始まったシリーズがRPGのジャンルとして出すことがあってだな。
例えばロックマンエグゼ(正確には、戦闘で敵の攻撃を避けるアクション要素あるけどな)とかモンハンストーリーズがある。
龍が如くがRPGになってもいいんじゃない?
ドラクエは、逆の例として無双アクションやマイクラ風アクションとか出してる。
たった4カ月で変更できるならそれはそれで天才集団だな
まぁ実際のところはもっと前から決まっててエイプリルフールネタで様子見したってとこだろ
スタンシーって何だよw
つーかZEROとNOVA間違えてねぇ?
ファンタシースターZEROもわりとショボい残念ゲーだったけど
蒼ヴァルと肩を並べるレベルのクソはNOVAの方だと思うわ
PSソニー信者ゴキブログのはちまでその手の発言する奴が一番恥ずかしくて頭おかしいけどなw
いやいや、ここお前らゴキブリの集会所だしPSゲー批判したら矛先が任天堂ユーザーにいくのは容易に想像できるだろと、想定内のことだろうと笑
それを理解した上で釣りコメでもレス乞食でもして遊ぶブログだろへちまこきうってw
こんな偏ったゲームブログでまともなコメント、反応を期待することこそが何よりの間違いだしガイジだろw
お前、アホなんか?w
龍が如くでするなってことだ
ゼルダがいきなりコマンドRPGなったらこの程度の批判じゃ済まないぞ
ただのクレーマーで草ぁ
気持ち悪っw
コマンドバトルの方が輪をかけて
緊張感ねぇじゃんwwww
タイトルだけ変えればよくね
「龍が如く外伝RPG 春日一番星」とか
モンハンストーリーズとか紛れも無い失敗例やんけ
「もしもストーリーズがモンハン5だったら」っていうのが今回の騒動だろ
ミニゲームなら最高だったw
本編はやめてくれよ
レベル上げのために珍走を狩る主人公とか、龍が如くじゃねえよw
狩りたくて狩ってないじゃん、からまれたり、人助けじゃん
「倒すまでやり直さないといけない」地獄からこれで開放される
一回こういう試みもいいんじゃねーか
クレーマーってNEWガンブレとか北米向けには謝罪までしたからな
メーカーが意図的に納期だけまもって売り逃げするのはレフトアライブもそうだが
ありうるからな
批判されるときはされないと、任天堂みたいにクソゲー天国になってしまう
ファッキンサッカーとか
よく分かった
説明読んでもそこだけが分からん
当初は力のある敵は壁を壊して襲ってくるから安全な場所は存在しない
とか言われてたけど、結局普通のFPSだったし
トゥース
オープンワールドの
公式Twitter批判が殺到していることを重く受け取るべきだ
ファンがキレてるがもしかしたら
出たら意外と面白い可能性もあるから困る
結局それアクションの方がいいじゃんって
なるんだけど?
それ全部ナンバリングじゃないじゃん
今回荒れてるのはナンバリングでジャンル変えたからじゃないの?
新シリーズ、外伝とかなら荒れないと思うよ
出てないゲームをゴキブリがクソゲー認定し始めて草ぁ
うん、うん、意味のないクレーム頑張ってねw
言われても仕方ねえんじゃね
ゲーム性自体全然ちがうし
ファイナルファンタジーが突然16発表したら落ち物パズルゲーになってたり
ドラクエ12が音ゲーだったら100%炎上してるだろ
こんなん説明で納得させるの無理だろ
賢いAIが作れませんでしたってことだろ?
動画と説明見る限りFF13のATBぽいんだが…
どうせやるならガンビットの方が良くない
だったら操作キャラもリアルタイムで動かさせろや
チラ見せした動画では操作キャラ以外がバトル行動は取らずあちこち無駄に動く不自然で間抜けな絵になってたぞ
かっこわりいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もしゼルダがそうなっても基地豚なら全くプレイせずに実況動画を見ながら
「コマンドRPGにはポケモン以降成功例がなかったがゼルダが革命を起こした」
というようなフワッとした寝言で大絶賛するだろうよw
実際にゼルワイでもこういう風な寝言で大絶賛してるしなw
毎回変な要素いれては失敗するのを繰り返してるから不安になる
それがコマンド式になった途端
どこからともなく湧いて出てきた
「アクションの方が良かった」集団
こいつら何者?
コマンドバトルで普通の人を動かして楽しいか?
普通の人間倒して楽しいか?
口悪いけど納得したコメント
これ、スマホ版如くに合わせるためにやったんだろうな…今作り直しているというスマホ版
このタイプのコマンドバトルをSEGAが一度も出してないから
可能性はワカラン、ワンチャンで面白い可能性もある
ただリアルとか言っておいて、毒霧とかパンチでふっとばす女性キャラとか
変な魔法みたな技とか・・龍の世界観じゃねえやんって所なんだよ
そうしないとスイッチみたいな欠陥品出来上がるものw
こいつが全部駄目にしてる気がするわ
???
頭大丈夫かお前
最新作らしい何か「主人公はポット出」「バトルはコマンド」「敵や仲間にLv」
「桐生ちゃんの異世界転生が如く」の方がまだいい気がする
ダメなものはダメという意識高い系ゴキブリ集団ですよw
アクションって大味さが楽しいものだから親和性低いと思うけどな
サイバーパンクのあとでこれプレイしたら悲しくなるところだ
そんなことねえだろw
スパイクアウトからの名越ファンがいるだろwww
秋山的なポジションになりそう
このシリーズの主人公で現役極道はないし、
そもそもおっさんや女に助けてもらってるやつが極道世界で成り上がるのは納得できん
バルサン炊こう
普通の事だがなw
豚には難しかったかwwww
DQ9がコマンドからアクションRPGになるとき、批判一色だったと思うけど
任天堂は褒められて伸びるタイプだから俺らの行動は何も間違ってないけど?
これなら今まで通りでよかったやん…
一新するにしても変え方があるやろ
でも9位じゃんwww
いや、炎上中で批判一色なんでしょう
擁護しか見えてない君がおかしいのでは
「龍が如くですよ アパーッ」ってやったあとで
ピンクのスーツきて鬼瓦で
龍が如く7のタイトルが出てくるCMヤりそう
いままでは同じ場所にはいるけどNPCが個別で戦ってる感じで連携らしい連携は無かったと思う あっても時々羽交い締めにして桐生待ち状態だったような記憶しかない
記憶違いかも知れんが
俺はプレイしていないゲームをそこまで批判する気にはなれん
糞ガンブレだって何でシステム変える必要があるんだろうと思ったけど
面白くなるならいいやって思ってたら本当に糞になってたのには驚いたけどね
なのでプレイしてから批判するし購入なども検討する、体験版は絶対に出してね
イキリオタクの
「あ?」
マジでウケるww
それが良いほうに作用するかどうかは抜きにして、
ロジック制御ってのはワイ的に好ましい
でたよ9位、そもそも何が9位なの?9位だったら駄目なの?
脳死状態でそれしか言えないのかお前ら
任天堂を褒めたら駄目なの?褒めることは罪なの?
割と期待できるかも
めっちゃ効いてて草www
9位が2位を否定すること自体、馬鹿らしいと思わんのかw
我が身を省みぬアホばっかなの任天堂ファンボーイってw
1、もしかしたら面白いかもしれないけど、ナンバリングでやるな
2、マンネリしてたからここまでの変更も良いんじゃね
3、コマンドRPGとか古いだすな
4、Switchにでないから気に食わない叩いとけ、ゴキゴキ
5、豚が荒すから批判コメ書いてるやつはとりあえず叩く
納得出来るやつだけ買えば、絶対購入する必要ねえし
多分
蒼ヴァルとバイナリードメインの失敗がなければ
少し素直に受け入れられたかもな誰しも
やらかすときはストレートにやらかしてるからなんとも言い難い
今までのと全然違うシナリオ展開のごとくを作ってほしい
ソシャゲのオンラインやってるがそんなことはないw
ただなりゆき上警備会社に属してる程度で秋山ポジじゃないてか秋山出てるしな
お前よりイキリオタクの方が
マシという皮肉
きいてへんわうざいねんおまえ
ロリ遥にそっくりな村人がいてもいいぞ
1、グラフィックは、龍が如く
2、敵役は、ドラクエのモンスターと融合した設定として頭にスライムの被り物を装備した全身水色のタイツのチンピラが登場する。
※続く
今までやってきたことを基にして、動的に話の筋が変わる
まあそれは本屋否定になるんで本屋は気に入らないかもしれないが
やっぱそういうのは、「しがらみ」のない同人こそドラスティックなことをすべきだ
今の同人は小ぢんまりとしてやがる
法的に黒なこと以外は何でもできるのに、せせこましいことしてんじゃねえ
自分でフォローとか
涙ぐましいわww
同じことやっても腐るだけ、次の時代へ迎え
別に俺は2位を否定はしてないけど?任天堂は褒めて伸びるタイプだから
任天堂ユーザーは任天堂に批判したりしないよって言っただけだが
わがみをかんがえみぬ?アホなのはお前だろ
先ほどの続き
3、世界観は、ドラクエに近いけど龍が如くにあった店や娯楽施設などが存在している。
4、BGMは、ドラクエ。
5、戦闘システムは、コマンドバトルとアクションバトルが選択可能。
※続く
しょーもない理由で
なぁ~~~にがクレームだバ~カ(思い出しムカつき)
新しい試みへのチャレンジを否定するようになったら、そのIPは終わりに向かう。
老害どもは無くなってからようやく気付くんだよなー。馬鹿だから…
クレーマーなので相手にする必要なし
バッサリ切り捨てて結構です
こいつら病気ですよw
龍が如くスタッフが作ったTPSやってないだろお前?
売れすぎてヘッドホン付きで1000円切ってたけどなw新品
か・・省みぬ
かえりみぬだ馬鹿者www
だから馬鹿にされるんだぞwwwwww
とっとと死ねやこどおじwww
逃げて奇策に走るのは無能のすることだぞw
次の時代に向かいたかったら純粋に進化させろ
まんま お前の事だなwプッ
いい年したおっさんが
省みぬを読めないとかwwwww
先ほどの続き
6、ceroは、D
7、モンスターのコスプレをしたチンピラを仲間にして育てることができる。
終わり
妄想して見たらヤバいバカゲー感があって面白そうに思えたのは、俺だけでいいw
もこっちさん!
前回、漢字読めなかった時にしっかり勉強してって言ったじゃないですか!
スマホとかPCの影響で漢字書けない人が増えてるのは分かるんですけど流石に読めないのはまずいですよ
しっかり勉強して恥ずかしい思いしないようにしましょうよ
省みぬが読めないwwww
というか「かえりみぬ」という言葉を知らないwwwwwwww
いじめられて引きこもりになってズルズルときたんか
一般教養ぐらいは身につけとけや
採用されるかどうかは別にしても、俺が今でもゲーム屋だったら
ぜってー紙を出すね
パワーポイントも作る
プロトはかなり前に作ったので、お前らにも見て欲しいくらいだが
CDとDVD 3300枚から探し出すのが非常に大変 (まだ見つかってない)
FF13系か
俺は苦痛だったよ、毎回、毎回ボタン連打と極みの繰り返しでさ
じゃあなんで買ってたの?と聞かれたら答えは一つ龍が如くが好きだから
戦闘部分が少しでも面白くなる可能性があるなら全て試して欲しい
個人的にはFFⅫの戦闘システムが1番好きかも移動だけで楽だったから
面白さを追求するのに奇策とかないんだよ
こういうのはチャレンジと言うんだよ
アホの意見をいつまでも聞いてたら進化などできないなぁ
全然ちゃうやん・・ターン制だぞ
このシリーズいっつも、システムを増築させて上辺で塗り固めることが進化だったもんな
時には引くことが進化につながることもある
コマンド化させることによって次が見えることも出てくるだろうね
セールス面でもアクションガツガツやる層もいまやマイノリティだし、丁度主人公が変わって整理するのは英断中の英断
ほらわざと間違えたらワラワラ沸いてきやがったよ1匹いれば100匹いるってマジだな
こいういう奴らが擁護してるんだろうあな
それメチャ下手なんじゃね・・・
連打系のアクションじゃねえぞこれ
敵と距離とって虎落とし仕留めるゲーだぞ
それやったタイトルにBFVってのがあるんだけどそれどう思ってんだろ
新しいやん、今までヤクザ物のコマンドバトルってあったか?
全然わかってないだな
個人的には前のプアなアクションも今度もしょーもないコマンド戦闘も糞だと思うしそもそもフルボイスじゃない糞ゲは長年買ってもいないからどうでもいいけど
じゃあアクションはもっと遺物だろwww
コマンドはだいぶ後から生まれたからな
それは龍が如くの戦闘が最高の出来になってから言えw
大して面白くないということは進化余地があるってことだぞ
なのに別ジャンルに行くのはただの逃げ
アクションをこれ以上面白く出来なかったら逃げただけ
引くどころか別方向に向かって歩いてんだよなぁ
横だが
もこっちって馬鹿なの知れてるんだから、釣れたもクソもねえじゃん
どこだよwww
だっさwwwwwwwwwww
それはBF強いコンテンツだから話にならない
龍は右肩さがり、おわかりか?既存の龍ファン、捨てます宣言しちゃうような集まりじゃ危ないんだよw
コマンドRPGに行ったらただの逃げだろ
むしろアクションが最高の出来じゃないから、こういうチャレンジができるんだろ
まだ遊んでもないのに文句つけんな
黙れ釣れたの
そしてセガのコンシューマ部門も傾くw
歯磨き粉すこし入れて使った位
判断が斜めしたすぎる
なんで龍でスカッとしたいのにメインのバトルシステムを無理に変えるんだよ
無能か?なんでも新しくすりゃいいってもんじゃねーよ
韓国人かよお前www
その開き直り方www
いやBFも現状死にかけだからさ
俺が言いたいのは君と同じことだよ
龍が如くが終わりそうwwwwwwwwwwwwww
ナンバリングにしなきゃよかったのに
新龍が如くで良かったんじゃないの
あとさ
”はい「つれたーw!”
のカギカッコ閉じろよ・・・幼卒かよ・・っうか園児でもワカルだろ賢いやつは
それストリートファイターの事か?
それともモンハンの事か?
龍が如くじゃない事は確かだな
タイトル
進化の余地がもうないのにマンネリって言われたら
システム一新するのも分かるよ?
けど違うよね、龍が如くの戦闘そんなに出来よくないしまだまだ改良の余地あるよね
なのにコマンドバトルに変えたのは
改良する技術もセンスもないから逃げたんだよね
無理にバトルシステムをコマンドバトルに変えるのはバカげてる
ナンバリングでやるな
違うだろ、買ってるユーザー層
お前、切り捨てられる側だからって
必死になんなよ
ほんとこれw
ミニゲームなら大絶賛だったのにw
もともとそうできてないあれはライト用にRPGにアクション要素がはいったハイブリットゲームだから
これからの時代は大容量通信時代に入る
スマホにいる大量の層が、この品質で遊べる環境になる
ガチガチのアクションで進化?ダルくてやらんよ、残念だけど数字で出てるんだから
いやもうファンタジーヤクザだしオタクの方が多い気がする。
苦悩するやつは好きやで
努力してる証拠だから
シェンムーも蒼ヴァルも北斗も下手だったしな
CAPCOMみたいに実績があるなら改善もされていくだろうけど
長年やってもアクション部分はそこまで進化してない事を考えた場合
龍が如くシリーズを続けていくなら挑戦せざる得ないでしょ
万が一既存のRPGを凌駕する出来だったとしたらワンちゃん評価もされるだろうが
なんでそんな博打をしたのかわからんわ
マンネリが嫌なら別のタイトルを作ればいいじゃん
少なくともお前のコメで
SFシリーズもモンハンシリーズもやってないことはワカッタ
ストリートファイターは、間合いつめあってミスをコンボで釣って読み合うゲーム
モンハンはモンスターの行動読みと、アクション時の安置をつめていって振っていくゲーだろ
↑無能
龍が如く7をコマンドバトルに
↑無能
そらセガも傾くわ
龍が如くの7
セガ終わってるだろw
ほんとこれw
キャバ嬢をPTメンバーにできたりするとか面白いと思うけど
ミニゲームでやってほしい
なんで主人公変わってんのに今まで通りなん?
「マンネリ」
「新鮮味がない」
と批判されるから
メガドライブミニでミリオン行っちゃうからw
人生コケてるやつの言葉は重みがあるね
あれもレースゲームと思わせてコマンド式RPGだし
ネタバレになるけど前作の最後で桐生殺さなかったのがヤクザ作品とは思えないほんっとに甘っちょろいストーリーだなぁって思った。
コマンド式って一回の戦闘に時間かかるからプレイ時間水増したいなら丁度いいかもしれんけど、それってマップが狭いって暴露してるようなもんだぞ
多数対多数がやりたいならMMO形式のARPGとか結構あるじゃん。そういうのやれよ
オートモードあるならガンビットみたいなの欲しいな
ほぼアクションかアクション性のあるタイトルなんだけどなぁ・・・
ジャンル変えるだけでもあれなのに
態々売れない方に変えるのは本当イミフ
数字付いてるってことは1軍だろ
1軍使って変更が大きいと、チームの中から異論出すやつがいるからな
これが数字なしの「龍クエストが如く」とかいうのだったら2軍で、
2軍の場合はどんな変な設定にされても不平タレず楽しんで仕事する(ことが多い)
コマンドでもスカッとするぞ?
そのタイトルええやんw
ラスボスはミキプルーンなんだろうな
龍って意外性ないしストーリー
名越が責任取るんでしょ。好きにさせりゃいい
それ確かに
「新 龍が如く」なら批判少なかったかもね
書いてあるままやん
TGS次第だわな
まだ言うか
龍って意外性ないしストーリー
エアプで草
毎回意外性持たせ過ぎてストーリー失敗してるのに
↑
バカw
お前らが文句ばっかつけて買わねえからだろが
もっと売れてりゃ変える必要もないわ
多分、制作陣も龍が如くの続きをやりたいわけではないんだろうけど、売り上げ減を嫌ってナンバリングにしちゃった的なセガの懐事情を感じるわ
じゃあ面白いやん
ゼロヨンチャンプRR警備員バイトめちゃくちゃやったわ
組長「カルフォルニアの太陽が育てたミキプルーンのせいさ」
最終的にみんな同じ職業、装備のプレイングになるんだよなぁ
必ずしも今までの作品がそうじゃなかった、とまでは言わないが
このタイプのゲームは後半に雑魚戦がダルくなる事は確定してる
みんなの評価が低い一因になってる事を理解してほしい
ミキプルーン言うなよ
いや、意外性あるように見せて
まさかコイツじゃねえよなって流れに行って・・・
やっぱりお前かよってゲームじゃん
ナンバリングじゃなければそんな抵抗はないわ
🤮
まぁアクションだとしても虎落とし連打ゲーだけどね
横だがお前ひつこいうざい
何その理論意味不明なんだけどww
別にコマンドバトルそのもの自体は大して
評価されてないのに・・・
じゃあいっそのこと龍が如くをサッカーにすればいい、サッカー売れてるし
無能すぎ
春日「トゥーース!」
元々龍が如く雑魚戦おもんないぞ
面倒だから逃げまくりやぞ
現状ではマイナスイメージが先行してるし、一定以上の出来なら受け入れてもらえるんちゃう?
龍が如くはストーリーが面白いからクリア出来るけど
北斗が如くはクリアする前に飽きた
9章だか10章だったかな?エデンの真実ってところまでは遊んだけど
ストーリーは面白くないしアクションもつまらないから投げたまま放置してる
で、龍が如くは連打ゲーな
お前アクション性のあるゲームっていったら
サッカーしか知らんの?
そいつ
レス返した俺じゃねえぞ、もこっち・・
あと”ひつこい”じゃなくて”しつこい”な
回避ボタン押しっぱなしで回避といったオートマ的な操作
入力をやめるとコマンドRPG的な事ができるWaitモードに移行したりと
コマンドRPGの良いとこ取りだった
L 1ボタンを押しながらL 1スティックを操作して移動する仕組みだと思うが
このカメラ位置だと正面の敵の脇をすり抜けて移動する分には良いが
ヒット&ウェイ戦法で後ろに下がろうとした時に背後に居た敵に対しての
攻撃手段の選択肢が少ないから多くのプレイヤーが苦戦すると思う為
キャラの位置は従来のシリーズよりももっと前にした方が良いと思う
例えるならACのガンダムVSシリーズの立ち位置とカメラワークくらいが妥当かなと
ドラゴンエイジみたいなシステムかな?
FF15が批判されてるのは戦闘じゃないしな
FF13もそうだったが
新規タイトル売るの至難の業だぞ
持て余してる既存のタイトルを使わない手はない
合わんゲームなんぞ買わなければ良いだろ┐(´д`)┌
意味が通じれば一緒くたです
国語の先生ぶんなよ
バーチャファイターのチームは初音ミク専属になったし
もこっちって日本語不自由だからすぐわかるよなw
アクションを望むのはそこにとどまった水場で遊ぶ老人
FF15は分不相応勘違いくそowアクションのせいで他が犠牲になってるがな
合ってたゲームが合わなくなったから
文句言ってるだぞ
頭悪すぎ┐(´д`)┌
ニュアンスで伝わればいいとか・・・
言葉いらねえなチンパンジー
買わなくなったお前はただの死体w
買えばいいんじゃね
リアル喧嘩を突き詰めて欲しかった
例えば敵が逃げたら追いかけたり、逆に追いかけられたり、いきなり空手の技使ってくるやつがいたり、バタフライナイフ出してきたり、倒れたらみんなで蹴りまくったり
メーカーが判断して変えてんだから諦めろよ┐(´д`)┌
?
ウキキッウキキッ!!アホかお前?
1つの意味でも色んな言い方があるだろお前うんこするって言ってる人に対してうんちだろ!とか言うの?
ニュアンスがどうとかじゃなくて日本語は色んな言い方があるんだから好きな言い方で言えばいいだろ、意味が伝われば問題ないだろって言ってんのおかわり?
お前は言葉どころか触覚サワサワ動かすしかできねーだろ一生やってろコックローチ
ご老人はそういうものだろ、層はそれを守りたがる
コンテンツは変えることが難しい、支えてる層が頭でっかちだから
コンテンツは確実に腐る、どうせ腐るならチャレンジを応援するのが本物のファン
レトロアーケードの熱血硬派くにおくんの方が単純に面白いんだから
もう龍が如くにアクションの進化は望めないよ
同じ会社だし参考にして欲しいわ
腐るも何も海外で売れだして
売上伸びだしてんだよなぁ・・・
桐生の話は終わってるんでしょ
支えてる層を切るとかあほだろ
お前の方がボケてんじゃんwww
日本語には色々な言い回しがあったり同じ物でもいくつかの呼び方があったりするから好きな言い方で言うのはいいと思うんだが
お前のは単に日本語が下手なだけじゃん
まあこんなクソシリーズ買い支えてる奴らはバカしかいないんで
コマンドバトルでも売れますよwwwwwwwwwwww
P5Rも評価ガタガタになりそう
FFもDQも転職システムはオンラインでしかやってない気がするからさ
FFもDQの奴もオンラインゲームは遊んでないから詳しいことは知らない
このままじゃぜってー買わねーからな
せめてアクションとコマンド選べるようにならんか?
TGSのステージかなんかで実機プレイで解説しながら戦闘システム公開すれば良かったのに
開発はどの辺の層をターゲットにしてるのか話してほしいわ
龍をメチャクチャにしやがってアトラスなんか吸収しないでほしかったわ
お前と違って忙しいし寝るわあばよ
一生日本語検定博士ごっこしてろかーす
今度お前っぽい奴見かけたらボコったるわ
北斗以外の全作買ってる俺が買うからな
コマンドバトルでも売れるやろ
連打アクション好きは知らんけど
なんだよコマンドRPGって
いつまで過去にしがみついてんだよ老害
海外で受ける所は日本らしさ、物語、ユーモア
アクションなら豪快な「見た目」、アクション性自体が優れてるからなわけがない
本当に面白いならアクションでゲームを構成してみたらいいのにね、ほぼ本筋と関係ないミニゲームつけましたじゃなく
アクションはこのゲーム3番手4番手であり、そこまでありがたがるシステムじゃない
龍で頑張ってたのってシームレスだとかそんなところしかないだろ拘るようなもんじゃあない
北斗や維新みたいな外伝作ってそっちでやれ
それにシリーズ何作も続けてた主人公変えて成功した作品ってあったっけ?主人公変えた時点でナンバリングにしちゃ駄目だと思うけどな
来年はまたアクションに戻すかもしれないし。食わず嫌いよりまず、体験版とか見てからよね。
説明は、いろいろとコマンドバトルだけどちょっと違うよッてアピールはかなり見えるしね。おもしろそうじゃん。
コストパフォーマンスで回していたけ、
ここまで変化に寛容じゃないというのもセガも支持層が変わったね、むしろこのシリーズがそうさせたんだな
名越が病み上がり状態とはいえ、その代わりに横山が前面に出てきてる時点でもはや不安しかない。
作り直す気ないんか
まぁ爆死して後悔せえや
龍スタのサウンドディレクター「あーあ、あれ発表しちゃったんだ」
👆明らかに不満を持っている
名越が入院してる間に横山が勝手に決めたんじゃないだろうな
ごめん、日本語でお願い
外伝だったらRPGでも言われないだろうし外伝で数作主人公させてキャラ人気上げてからナンバリングで桐生と共闘させてバトンタッチって流れに持っていけばよかっただろうに
そこはレーシングラグーンって言おうよw
このシリーズが変化を好まない顧客を呼び込んだんだね
変化を好まない、させない存在は世間で一般的に老害と言う
??
長編シリーズなら寧ろ主人公交代なんて珍しくなくない?
そういう問題じゃねーだろw
どのゲームシリーズだってコマンドRPGにされたら荒れるわ
これが金をもらってるか貰っていないかの差か
主人公変わらない長期シリーズなんてイースとランスぐらいしかないだろ
ランスは完結しちゃってるしな
そういう問題だから、セガファンボーイはセガがそうしたいんですか
わかりましたついていきますという信頼関係でできていた
セガ以外でもそうだった、情けないユーザーが増えた、やってみて失敗したらいいんだよ
コマンド式だってゲームによって全然システム違ってくるし
コマンド嫌うヤツってFPSとかでもマーカーとか作戦指示とか命令出さないでただ突っ込むだけの下手クソだからな
別ゲーでこのシステムやれば良いんじゃねヴァルキュリアシリーズとか
桐生ちゃんは6で4んだことなったから交代やぞ。まぁ年齢的にもアラフィフか50超えるから限界やったんやが
頭悪いって罪だね
これでオワコン化したな
やっぱり売上優先なんだろうな、別ゲーやスピンオフなら文句言われないのに
自分を客観的に見れないやつは総じて痛い
7よりマシ
ダクソからブラボ生み出したフロム見習おうか
スピンオフでやればいいのにな
もはや据え置きゲーでは求められていない
こういうのはスマホアプリで十分でしょ
まーた思い込みマンですか、疲れるなぁ
んでお前は龍が如くやってないエアプ感丸出しなのは恥ずかしくないのw
って、喧嘩番長が3DSに殺された時からずっと思ってるよ!!
それはソシャゲでデビューした時に散々語られたから…
アスペルガーww
0や極の時の戦闘スタイルチェンジするやつが
好評だったんだし戻せばいいのに
20秒ぐらいの動画見たけどテンポ悪そうなんだよな
従来の戦闘の多さでつまらなかったら地獄だぞ
すんなり洗脳されるゴキがかわいらしいのう~www
ついでにFF12のガンビットシステム搭載してタイトルも「ファイナルドラゴンファンタジー7」にしようぜ?
話についていけなくなった豚の精一杯の煽りがこれか
失望したわ
ナンバリングとして出すほどの設計なのかなっていう
1月中旬発売だし1月末にはナンバリングシリーズ物として買ってくれた人がどういう行動で結果を出すか
新品がワゴンに積まれるか、中古屋が溢れかえるか、大絶賛で正月明け早々品薄騒ぎになるか
オルルァ‼️‼️→電子レンジIN
温めよろしくゥ‼️
で解決やな
外伝なら新しい挑戦でまあいんじゃね?話だろ
あほなのかこいつ
>VITA辺りで外伝で出すなら良かったんだろうけど ナンバリングとして出すほどの設計なのかなっていう
ほんこれ
VITAで0~6の簡易リメイク版とかクロヒョウの簡易リメイク版で出せばここまで反発されなかったと思うわー
冴島もいいけど、秋山か谷村で一本ほしいわ
エアプ勢の意見は脳死レベルで同じ事しか言わないから参考にならないです^^
むしろナンバリングで挑戦は個人的にはいいと思うけどな
シリーズ続くと同じ様なシステムにしかならないし、大きく変えるとしても外伝で試し→シリーズ化で別物になるし
実際女神転生からペルソナがそんな感じだったしな
だからこんな挑戦は売れる売れないは別として割と期待してるわ
ドラクエ、ペルソナ、ポケモンとか色々コマンド式あるぞ
スイッチで出たレトロゲー風のRPGもコマンドだったし、割と作られてるんだよなぁ
サクラ大戦の時に大神から主人公交代してボロカスに叩かれた大河新次郎という奴がいてだな
それに比べたらオンラインとは言え、主人公一度やってるだけマシだと思う
と脳死下手クソプレイヤーが申してます
だからお前どのゲームやっても下手クソなんだよ
事実を思い込みと思い込んでるのはお前だよw
でも横山脚本は嫌いやで
新しいことに挑戦するのは良いことなのにな
桐生ちゃん3のラストで腹刺されても、5のラストで撃たれた傷口開いて倒れても死なないじゃん
むしろあの程度で死なれたほうが驚くわ
売上優先だとしても、シリーズのナンバリング付けてここまでシステム変えないだろ
大幅に変えすぎると批判あるのもさすがにわかってるだろしな
それに普通に新規IPで作って龍が如くスタジオをアピールする方が売れると思うけど
この人はジェットセットラジオのプランナーだから、才能はあるよ
詳しくないが脳死連打とQTEだけなんじゃないの
システムよりもシナリオの方が心配だ
脳死連打はお前だけな
アクションゲームが下手糞なのは読めばわかる
バイトは必死だな
なんやその設定は
なんなんやその設定はコノヤロウ💢
どんだけ龍ファンを裏切れば気が済むのか?
作れば作るほど劣化していく龍シリーズ。
俺は絶対買わないけど、龍7まぁ~盛大にコケてくださいww
ブラックサンダーっぽいよね
多分マップ兵器としてどう使うか?って所まで考えて使う感じでは?
そもそも相手が重機とか出してくるから先に対策しとくとかそういう事が出来れば違った面白さにはなるだろう、そもそもパーティー制なんだし。
いくら長々説明しても買う意欲がわかない。
龍7は龍シリーズ史上最低最悪のゴミ