• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



「天空の城ラピュタ」視聴率は14・5% テレビ放送17回目も安定の人気
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2019/09/02/kiji/20190901s00041000292000c.html


記事によると



・宮崎駿監督のスタジオジブリの長編アニメーション映画「天空の城ラピュタ」が8月30日、日本テレビ「金曜ロードSHOW!」(金曜後9・00)で放送され、平均視聴率は14・5%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だった

・前回の14・4%から0・1ポイント上昇し、17回目のテレビ放送ながら根強い人気を示した。

・テレビ放送2回目の22・6%(1989年7月)を筆頭に、過去16回のうち、20%超えは6回。13回目(2011年12月)は15・9%、14回目(13年8月)は18・5%、前々回(16年1月)は17・9、前回(17年9月)14・4%を記録した。


この記事への反応



BDもDVDも結構売れていて
HDDレコもそれなりに普及して
なんで高視聴率なのかねぇ。。


17回目でもこれって、すごいな!
バルス!


30回くらいやってると思ってた

テレビ放送17回目でもこの数字…(ノ∀`)ツエー
久し振りに通しで観たけど、やっぱり面白いっすよね。(๑ ̄ω ̄๑)


は、幾つになっても歳を重ねても、観てしまう…😄

何度見ても色褪せないジブリって凄いし天空の城ラピュタは特に大好きだわ☺💕






何度やっても視聴率ド安定してるしそりゃ何度でも蘇るわな・・・


Fate/Grand Order material VI【書籍】
TYPE-MOONBOOKS (2019-08-12)
売り上げランキング: 7

アベンジャーズ/エンドゲーム MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー+MovieNEXワールド] [Blu-ray]
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 (2019-09-04)
売り上げランキング: 1

ASTRAL CHAIN(アストラル チェイン) -Switch
任天堂 (2019-08-30)
売り上げランキング: 6




コメント(88件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 17:31▼返信
いち
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 17:31▼返信
任天堂のおかげ
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 17:32▼返信
バルサ
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 17:33▼返信
やっぱラピュタはジブリで2番目に面白いからな
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 17:34▼返信
令和なのにテレビで映画見る奴いるのかよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 17:34▼返信
飽きた
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 17:35▼返信
サンプリングの条件が偏ってるから数字も偏る

ってか今時視聴率云々って?
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 17:36▼返信
そりゃ一生小学生なヤツがいるわけじゃないからな。
何年かおきにすれば対象が入れ替わってる。
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 17:36▼返信
これだけやってるんだから
そろそろ一度くらいムスカ側の勝利を見てみたい
さらっと作って差し替えて放送してくれないかな
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 17:38▼返信
富野「ガンダムUC視聴率1%…?何やってんの!」
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 17:39▼返信
>>1
豊かな時代の黄金期に作られた作品に、イマドキのゴミが敵う訳ないだろ
ゴミしか作れない人間が、成長なんかしてる訳ないだろ

劣化する環境と生活の中で、昔にすがりついて可能な限りを繰り返すだけよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 17:41▼返信
お前ら結構テレビ見ちゃうのな
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 17:41▼返信
同じものを執着して延々見続けるちょっと頭の弱い奴らが多いのかな
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 17:41▼返信
またラピュタ記事ですかぁ?...(´д`|||) まあジブリの最高傑作かもしんないけどさぁー。
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 17:41▼返信
普通に楽しめる冒険物だからな
子供にも安心して見てもらえる(かも)
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 17:42▼返信
17ってまだそんなもんなのかと思った
毎年やってるように見えるし
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 17:43▼返信
ツイカス「テレビなんか見ない!」

ツイカス「バルス!」
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 17:45▼返信
脳死してんだろうな
一般人って
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 17:47▼返信
なんか毎年やってるよな
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 17:47▼返信
>>9
ムスカは呪文一つ伝えられてないような王族でも傍系の末裔だから、
野心持った所で、真の末裔のシータには結局敵わなかったろ

パズーのアシストが無くても、ムスカが暴れだしたらどっかでシータは破滅の呪文を唱えたろうし、
ムスカと夫婦になることも同意しなかったはず
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 17:48▼返信
※18
ゲハブログに入り浸ってる奴に言われたくないって返されるからやめとけw
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 17:49▼返信
もう小学校の必須教科にすれば?
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 17:51▼返信
17回以上やってるやろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 17:51▼返信
【放送事故】
every.で胸ポッチきたああああ
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 17:51▼返信
主人公がちゃんとした声優だとストレスなく見れるからやないか?
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 17:52▼返信
滅びの呪文  ウォン
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 17:52▼返信
>>13
ここで書き込んでる頭悪い人間が言っても説得力がないな。
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 17:53▼返信
>>20
古文書は伝わってるんだよ、呪文は石と一緒に伝えられるから傍系の末裔とか関係ないでしょ
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 17:53▼返信


始めて見たけど京アニより
面白かったよ

30.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 17:56▼返信
>>11
中山司法
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 17:59▼返信
日本の夏の終わりはラピュタって決まってる
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 18:00▼返信
宮崎作品って設定が何層にもなってるから子供の時に見ても大人になった時見ても楽しめるよね
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 18:01▼返信
他に放送するアニメがないのか?
劇場版のアニメ作品なら、
他にも沢山あるだろ?
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 18:04▼返信
任天堂「switch!」

ゴキブリ「売上があああああああああああああああああ」
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 18:05▼返信
見てるとかいうか点けてるだけ
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 18:08▼返信
金ローはジブリ作品を年に何本か放送しなきゃいけないんでしょ
ジブリ作品の数を考えると同じ物を何度も放送する事になるのはわかるんだけど
視聴率が保たれるっていうのも凄いよね、それでいてDVDやBDも売れているんだからマジ凄いわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 18:14▼返信
※25
たしかに声優を使っている全盛期の作品は人気だけど、
パヤオがなんかおかしなほうこうに目覚めて、
俳優を吹替えの主役級や脇役にまで使い始めた後期作品からのジブリ作品は人気がないな(笑
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 18:16▼返信
毎回視聴者が更新されてるだけでは?親が面白いって言うから、子供も見るとかさ
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 18:17▼返信
他の映画の時の視聴率は?

金曜ロードショーの常連がいつも見てるだけじゃないの?
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 18:17▼返信
ゲㇿ戦記あたりからおかしな感じはしてた
息子がしゃしゃり出てきたあたりからなんかもうジブリですらない
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 18:18▼返信
韓国人がインタビューで言ってたけど
「どうして日本人は日本人同士で日本の物を叩いて日本を縮小させるの?どうして盛り上げる事が出来ないの?」

誰か答えてw
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 18:18▼返信
年4回以上ジブリ祭りやってるからなw
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 18:19▼返信
空から女の子が降ってくる時点で勝ち
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 18:20▼返信
>>40
パヤオの責任でもあるぞ。
息子に任せずに口だしてたからな。
戦闘シーンをもろもろカットさせたのもパヤオだ。
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 18:20▼返信
子供は初めて見るんだから17回とか知らんがな
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 18:21▼返信
今見ても古臭く無いし、たぶん50年後に見ても古臭く無いと思う
永遠に子供の心をワクワクさせるコンテンツ
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 18:21▼返信
>>41
豚、答えろよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 18:22▼返信
父さんが残したパンで育ててくれて
母さんがくれた腐ったパンで強く育ったって歌詞が好きだった
君を超えては本当に好きな歌
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 18:22▼返信
>>13
上のコメでも言ってるけど年月が経てば結婚して子供産まれてその子供と一緒に見たりとかしてるんだよなぁ
お前が今だに環境変わらないからそんな馬鹿みたいな考えになるんだろうけど
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 18:22▼返信
※41
そうやって日本人叩きしたい君がまさにその答えじゃないの?
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 18:22▼返信
良いものを良いといい
くそなものはくそと言ってるだけ
日本人は正直者であり
発言すべてが嘘である韓国人と比べてほしくない
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 18:23▼返信
セル画? が良かったね
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 18:26▼返信
俺がパズーだったら空から女の子が降ってきたらそのままスルーするね
面倒事には関わりたくないし
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 18:26▼返信
アベルト・デスラー共有化 アベルト・デスラー共通化
アベルト・デスラー共同化 アベルト・デスラー専有化
アベルト・デスラー特有化 アベルト・デスラー独特化
アベルト・デスラー単独化 アベルト・デスラー個人向け化
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 18:32▼返信
パズーが最初に発見してよかったよ
意識失ってる+かわいい+発育途中の女の子
そりゃ~    ね?  
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 18:36▼返信
ひやっと ひやっとの仕様 ひやっとする ひやっとするの仕様
ひやっと主義 ひやっと至上主義 ひやっと史上主義 ひやっと絶対主義 ひやっと全体主義
ひやっとする主義 ひやっとする至上主義 ひやっとする史上主義 ひやっとする絶対主義 ひやっとする全体主義
超超超超超超超超超超超超超超超超ひやっと
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨ひやっと
超超超超超超超超超超超超超超超超ひやっとする
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨ひやっとする
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 18:42▼返信
いいものは色褪せない。
流行り物はすぐ消える。
ポムじいさんは最高です。
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 18:45▼返信
とっくに全数調査出来るのになんでビデオリサーチの根拠が曖昧な数字を信奉するの?
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 18:47▼返信
りーてらとばりたうるすありあろすばるねとりーる
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 18:55▼返信
まだ17回しかやってなかったことに驚き
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 18:58▼返信
冒険要素が完成され過ぎている
かくいう自分も何度目の視聴か
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 19:04▼返信
シータちゃんかわいいからなー
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 19:08▼返信
>>3
バルサン
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 19:11▼返信
>>48
おじいちゃんが悟空とサタンで
父が悟飯で
育ての父がピッコヨだから強く育つよね
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 19:18▼返信
宮崎駿の作品って基本アクションなんだよな
だから久しぶりに見ても面白いと感じさせるんだろう、ジャッキー・チェンの映画と通じるものがある
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 19:37▼返信
だって普通に面白いしなあ
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 19:56▼返信

外交音痴経済音痴のネ.トウヨに政治を任せたらやばいことになる
韓国が日本に迷惑かけるならその都度適切な対処をすればいいだけ

断交を叫ぶネ.トウヨは明らかにやりすぎだ
阿呆なネ.トウヨを許してはいけない
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 19:57▼返信
どこから観ても最後まで観たくなる大冒険
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 19:58▼返信
銭湯のサウナでオッさん達と観てたw
70.ネロ投稿日:2019年09月02日 20:25▼返信
久々の、家飲みやけど…
何かが違うな。何かが足りない
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 20:32▼返信
もっとやってるイメージなんだけど。
年1回くらいやってなかった?
3年に1回くらいなの?
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 20:50▼返信
>>71
まぁ他のジブリもローテーションでやってるからな
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 20:51▼返信
ラピュタとトトロはみてしまうわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 21:17▼返信
むしろ何十年前の映画だよ、17回しかテレビでやってねえの(笑)
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 21:25▼返信
>>30
ゴミ共のせいで嫌いになったわこのアニメ
死ねやゴミども地獄へ落ちろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 21:55▼返信
※31
まるで滅びゆく日本を象徴しているようだ😭
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 22:26▼返信
流石に見飽きたけどこれは名作、バルス連呼連中はバルスに囚われず純粋に見るべし
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 23:06▼返信
こんなん観る馬鹿がたくさんおるんやね
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月03日 00:03▼返信
観ないオレ様カッケーな馬鹿よりゃ幾分ましだろう
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月03日 00:57▼返信
人気って言うけど本当にラピュタが好きで見てる人は少ない
大多数はSNSでの慣れ合い目的(バルス)であってラピュタでなくても構わない
まさに消費する豚
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月03日 05:02▼返信
暇なんだなぁ
82.投稿日:2019年09月03日 08:29▼返信
このコメントは削除されました。
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月03日 08:30▼返信
46の汚っさんだけど13の頃映画で見たインパクトは今も忘れない
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月03日 08:32▼返信
コナンと似通ってるシーンがたくさんあって
あーパヤオの引き出しはこれが限界だったんだなあって思た
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月03日 08:33▼返信
シータはオッサン心をくすぐるんだよ
これは間違いない
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月03日 08:36▼返信
今でも通用する作画力はすごいね
へんなとこもあるけど
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月03日 11:41▼返信
>>18
さも自分が一般人ではないかの物言い
素直に草だ
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月03日 17:47▼返信
俺は男達の乱闘のシーンが好きでした
警察の人に質問です
シータを追いかけ線路まで入ったあの
お婆ちゃんの暴走運転の行為はどんな罪名に
あるの?

直近のコメント数ランキング

traq