名称未設定 1
「こち亀」秋本氏が初ビジネス本 来年は五輪であの「日暮」登場の読み切りも?― スポニチ Sponichi Annex 芸能
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2019/09/09/kiji/20190908s00041000437000c.html
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2019/09/09/kiji/20190908s00041000437000c.html
  



記事によると
20190908s00041000556000p_thum




2016年9月に週刊連載を終えた人気漫画「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の秋本治氏(67)が自身初のビジネス本「秋本治の仕事術」(集英社、税別1200円)を出版した。

 週刊少年ジャンプで40年間、1度の休載もなかった「こち亀」の執筆を可能にした秋本氏の、徹底したスケジュール管理、一般サラリーマンのように規則正しい生活リズムなどを紹介。

秋本氏は、スポニチ本紙の取材に「担当編集者によると、かなり特殊だそうです。そんな几帳面な漫画家はいないとのことで、お話しさせて頂いた」と答えた。

「こち亀」の週刊連載終了後は、「BLACK TIGER ブラックティガー」「Mr. Clice ミスタークリス」「いいゆだね!」「ファインダー ―京都女学院物語―」の4作同時連載をスタートし始め、現在も「BLACK TIGER」と「Mr. Clice」を連載中。「こち亀」も新作読み切り3本を、ジャンプ本誌などに発表してきた。「秋本治の仕事術」にも2ページの作品を描いており「両さんは、体の中に染みこんでいるし、自分の中でかなり動いています」と、今後も読み切りなどで描き続ける意向だ。

 来夏の東京五輪・パラリンピックに向け、「こち亀」新作の構想も膨らんでいるそうで「僕の中で『日暮』が動き始めて、どうすればいいか考えている。まだ描く場所(媒体)も決まっていないんですけどね」と笑顔。1980年モスクワ五輪から五輪イヤーになると登場する名物キャラクター「日暮熟睡男(ひぐらしねるお)」のエピソードを温めていることを明かした。




この記事への反応


   
40年間休まず働けるスケジュール管理よりも
両津勘吉式の金儲け術の本が読みたい。

 
重みと説得力が尋常じゃないwwwww

これは読みたい!
  
今なら是が非でもオリンピックの
ポジティブキャンペーンをしたい政府が
秋本先生と日暮にすり寄ってきそう。

  
秋本治の仕事術なる本が
Amazonの人気商品にあがっているが
週刊連載漫画なんてやってる人外の仕事術が
常人の参考になるわけ無いだろ


普通のサラリーマンはもちろん
長期連載が望めない新人漫画家にも使えないという
謎需要のビジネス本。
尾田栄一郎先生なら参考にできるかな。


自分に活かせそうにないけど
ちょっと読みたいw




ゼルダの伝説 夢をみる島 -Switch
任天堂 (2019-09-20)
売り上げランキング: 2


eFootball ウイニングイレブン 2020 - PS4
コナミデジタルエンタテインメント (2019-09-12)
売り上げランキング: 3