メルカリ対抗「PayPayフリマ」ついに始動、売上金がPayPay残高に
https://japanese.engadget.com/2019/10/07/paypay-paypay/
記事によると
・ヤフーはフリマアプリ「PayPayフリマ」の提供をiOS先行で本日(10月7日)開始
・Android版の提供は10月末を予定
・出品手数料はメルカリと同じ10%で、楽天ラクマの3.5%に比べると割高
・特徴は、スマホ決済「PayPay」との親和性の高さ。売上金をPayPay残高にチャージできるほか、商品をPayPay残高で購入することで、決済額の1%のPayPayボーナスが付与
ヤフー株式会社 - プレスルーム - 1,500万ユーザー突破のスマートフォン決済サービス「PayPay」の名を冠したフリマアプリ「PayPayフリマ」が誕生
「PayPayフリマ」サービスページ ヤフー株式会社(以下、Yahoo! JAPAN)は本日より、登録ユーザー数1,500万人(※1)を突破したスマートフォン決済サービス「PayPay」の名を冠したフリマアプリ「PayPayフリマ」(iOS版)の提供を開始しました。 ...
この記事への反応
・PayPayフリマ、出品UIが潔くメルカリクローンで素晴らしい。奇をてらう必要まったくなし。ざっと見た所感。 ・手数料は10%だった ・ヤフオクの評価引き継がれてた ・ヤフーIDだけじゃなくて、PayPay連携もしないと使えない ・売上金は他フリマと同様にチャージできる
・メルカリは機械学習で勝手に色々埋めてくれるから楽。paypayフリマも同じ手数料取るなら、機械学習頑張ってほしい
・うーん、PayPay攻めてるし、一気通貫に使いたいという思いはある。でも、先日の不具合を見るに、ぶっちゃけこの会社やアプリを信用できないんだよなぁ・・
フリマアプリも乱立気味だなぁ
関連記事
【【悲報】PayPayさん、10月から基本ボーナス1.5%に引き下げ】
【【全国初】『PayPay』詐欺で無職の男逮捕!他人のクレカを不正利用しとんでもない額を使う】
【【つよい】PayPay、通常還元率を0.5%→3%に引き上げ!6月から1000円ボーナスが当たるキャンペーン実施】
【PayPayが1日限定で20%還元キャンペーンを始めた結果wwwwwwww】
アライアンス・アライブ HDリマスター 予約特典(「アライアンス・アライブ」ビジュアルファンブック デジタルライト版) 付 - PS4posted with amazlet at 19.10.07フリュー (2019-10-10)売り上げランキング: 474
アライアンス・アライブ HDリマスター 予約特典(「アライアンス・アライブ」ビジュアルファンブック デジタルライト版) 付 - Switchposted with amazlet at 19.10.07フリュー (2019-10-10)売り上げランキング: 347
妖怪ウォッチ1 for Nintendo Switch (【永久封入特典】「妖怪ウォッチ4」で使える「イカカモネ議長」のダウンロード番号 同梱)posted with amazlet at 19.10.07レベルファイブ (2019-10-10)売り上げランキング: 107
【PS4】アッシュと魔法の筆【早期購入特典】オリジナルPS4テーマが手に入るプロダクトコードチラシ(封入)posted with amazlet at 19.10.07ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2019-10-10)売り上げランキング: 143
リングフィット アドベンチャー -Switchposted with amazlet at 19.10.07任天堂 (2019-10-18)売り上げランキング: 1
白銀の墟 玄の月 第一巻 十二国記 (新潮文庫)posted with amazlet at 19.10.07小野 不由美 新潮社 (2019-10-12)売り上げランキング: 1
白銀の墟 玄の月 第二巻 十二国記 (新潮文庫)posted with amazlet at 19.10.07小野 不由美 新潮社 (2019-10-12)売り上げランキング: 2

ぺいぺいっていう言葉口にすることが恥ずかしくて無理だわ
まだラインペイとかクイックペイとかならわかるけどペイペイってなんか卑猥にも聞こえるし中韓っぽい発音に聞こえるし
ペイペイで!ペイペイで!ってドヤ顔のやつまじでうざいと思わない?
「クレカで」←余裕
「Suicaで」←ギリいける
「ペイペイで」←たしかになんか無理
利用し尽くせばいい
ペイペイで(この時点でスマホの取り出す)
スッスッ(アプリ探す)
ポチッ(アプリ起動待ち)
・・・・・・・・(起動しない)
あれー?つながらない(回線かスペックゴミ)
すんません現金で(最初から現金使え)
真の怠ける人が下位
OKです
やっぱ倒産の噂あるだけに余裕がないんだな。
倒産したら残高どうなるの?
というかヤフオクに既にフリマ出品があるんだよな……どうするんだか
登録してるクレカに返金何じゃね?
ペイペイというか○○ペイ系は残高は保証されなかったはずだから
倒産したら残高もなくなるだけじゃね
競争しろや
ラクして毟れるところからは搾れるだけ搾りまくるよ
絶対利用してやんないって気分になる
テンプレばかり送り付けてくるし
ウンコユーザー出品者が結構高確率でいるし
Amazonは神対応で最強
>>16
>>22
PayPayの大本はソフトバンクグループとヤフーやで。携帯によるキャッシュフローもある。倒産は考えにくい。
注文履歴が他人が見れるようになったとき、情報の開示もしないAmazonが神対応だって?
下請けの運送会社は、宅配便指定のものを無理やり折って郵便物ポストの中に入れるのに?
俺はヤフオク、メルカリ、Amazonでトラブルになった経験があるんだけど
俺は出品は殆どしないから全部買い手側なんだけど
ウンコ中古売る糞ユーザーは一定数いて酷い順番からメルカリ>ヤフオク>Amazon
その時の運営の対応が悪かった順番メルカリ>ヤフオク>Amazon
俺の経験だから他には当てはまんないかもだが
さすがにフリマアプリと尼比べるのは草
初めては手数料無料にしとかないとだれも登録すらしてくれないだろwww
いきなり10%って
あほすぎ
これ誰が積極的に使いたがるの?
我々はフリマの場所を提供してるだけでトラブルは双方で解決するか警察へって逃げずにさあ
内容までメルカリクローンならメルカリでいいじゃん
結局それだよな
フリマサイト増えても、買うほうも売るほうも損しかない
食い合うんじゃないの?
手数料5%にしないと
ほんこれ
でもラクマも追従する可能性あるな
そりゃ性質が違うのは中身がわからなくてもわかるさ
それでも商売やってんのになって単純に思うけどね
楽天も使うけど楽天はまだトラブルはないさ
生きにくそうな人やなぁ
ただ、メルカリは来週からデカいゆうパケット始めるからな…。
だいたい10%なんだが・・・。
メルカリ→小学校バザー
ペイペイフリマ→泥棒市
こんな感じの棲み分けか
逆に怖くて使えん
ずいぶんとシャイなんやな かわいい
意外とAmazonのマーケットプレイスに個人で出品してるのよ。本が多いかな。
独占状態は好ましくないからな
ペイペイはキャンペーンで乞食が使うだけでフリマなんかやらんだろ
出品者負担だとヤフオクも同じ175円
ペイフリマは出品者負担のみで送料着払いすらできない
頭悪いってよく言われるだろ?
CtoCとBtoCの違いすらわかってないな
商売で一括りとかガイジかよ
信用創造といえば最もらしく聞こえるけど多重債務者を量産する気満々で怖いわ
デジタル取引急増で税金免れやすいってマネーロンダリングになりやすいような・・
10%+送料+マジキチ相手の商売と
考えると
GEOに行ってしまう