• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

関連記事
【ステマ】『アナ雪2』ツイッター漫画家がほぼ同時刻に宣伝漫画をアップ → 全員「PR表記抜けてました」と言い訳 更に炎上


「伝達ミスだった」「ステマではないと認識」 アナ雪2の“ステマ疑惑”にディズニーがコメント (2019年12月4日) - エキサイトニュース
https://www.excite.co.jp/news/article/Itmedia_news_20191204154/
yi





記事によると


Twitter上で複数の漫画家がディズニー映画「アナと雪の女王2」を宣伝する漫画を一斉に投稿し、一部のユーザーからステルスマーケティングが疑われていた問題で、同作品の国内展開を手掛けるウォルト・ディズニー・ジャパンは12月4日、ITmedia NEWSの取材に対し、「依頼の段階で伝達ミスがあり、広告表示がなされなかった。意図して起きたものではない」と回答した。

ネット上でステマ疑惑が指摘され始めた4日朝、一部の漫画家らは試写会に招待されて描いたPR漫画であることを釈明するツイートを行っていた。

同社は「レビュー漫画の掲載を依頼した漫画家らに、該当する投稿が広告であると明記するよう求めた」という。
 同社は今回の騒動について、「ステルスマーケティングではないという認識であり、意図して起きたことでもない」とコメント。「今後は同じことが起きないよう対策する。今回のトラブルについて、公式サイトなどでの発表予定はない」とした。



※しかし国内では日本の広告代理店のやり方に批判殺到













この記事への反応


   
7人の漫画家が
全員PRタグの必要性を疑わないなんて有りうる?
なんで皆「タグ付け忘れた」なんて
自分のミスっぽく説明してるの?
ステマの自覚があったから隠蔽に協力させたのでは?


妙だな…
そもそも伝達ミスをしたと言ってるのに
漫画家たちはつけ忘れていたと言っている…。
漫画家たちに嘘をつかせた事に対する罪悪感はないのね。


一連の行為は日本支部の広告担当者のバカが
浮いた広告費を裏で横領するために正当なPRを使わず
アマチュア素人漫画描きにステマ依頼したんだろ。
ディズニージャパンの一部のケチなバカの暴走で
大作に泥をかけられたクリエイターやキャストが可哀想。


ディズニージャパンはギルティ確定。消費者庁仕事しろ。
  
ありのままの姿じゃねえなぁ?

対象の漫画全部見たけどこれダメだろ。
私個人の感想だけど、クチコミの形を装ってるとしか思えない。
今回の事はどうせ大手メディアは伝えないだろうけどね。

  
ディズニーって本家は良い企業なのに
「ジャパン」が付くとトンチンカンな地雷行動しかしてない印象。
日本のディズニーは馬鹿ボンボンコネ社員の掃き溜めなのかな。


ディズニーの下請けの広告代理店なんやろうけど
担当は夢の国送りやね…


普通試写会に招かれたらまずはそれを書くだろう
  
別にステルスにしなくても良かったやろに


ディズニージャパンが言うてるけど
どう見てもやり方がステマなんだよなぁ・・・
広告費ケチるセコいブランドじゃなかろうに
なんでこうなった・・・



アナと雪の女王 2  オリジナル・サウンドトラック
ヴァリアス・アーティスト 松たか子 神田沙也加 イディナ・メンゼル
Universal Music =music= (2019-11-22)
売り上げランキング: 16


4088821416
吾峠 呼世晴(2019-12-04)
レビューはありません





コメント(240件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 10:42▼返信
結果ステマでいいです
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 10:43▼返信
これ、第一作の時点で歌が印象的なだけで、中身はそんなでもなかった
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 10:43▼返信
はちまが言うなら間違いなくステマなんだろうね
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 10:44▼返信
ディズニー敵に回すとアレだから日本のメディアは取り上げないだろうね
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 10:44▼返信
外人「罪を認めて謝ったら負け」
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 10:44▼返信
ダイマやで
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 10:47▼返信
ディズニー「もう少しうまくやれやブチ殺すぞ」
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 10:47▼返信
ディズニーものはとにかく糞だからな
イラストやらは相場の半分だし、「自分が描いた」と公表してはいけないし、
訂正・修正がやたら多い(後出しじゃんけん当たり前
仕事がなくてもディズニーには関わるな
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 10:47▼返信
天下の大正義ディズニー様が正しいなステマ言ってるのがおかしい
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 10:47▼返信
アメリカの本家ディズニーは多分こんなセコい工作してない
これは日本支部が過剰に忖度した結果
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 10:48▼返信
スパイダーマン騒動の時もだけどディズニーツイッター使うの好きだね
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 10:48▼返信
謎の動画を貼って思いっきりステマしてるはちまが何いってんだ?
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 10:48▼返信
ステマだろうがどうでもえぇわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 10:50▼返信
はちま、お前もステマの常習犯じゃねーか バーカ
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 10:51▼返信
下請け業者が変に気を回してPR表記を消させてしまった説
アメリカ本国ならそういう措置は法規制されてる
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 10:51▼返信
ディズニーなんて中国の飼い犬になってんだから
こんなん普通にやるわな
むしろ日常的にやってるから誰も疑わなかっただけ
逆に何で今更バレたアル?
って思ってるよw
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 10:51▼返信
いつものディズニー
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 10:52▼返信
ディズニーが良い企業?目腐ってるんか?
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 10:52▼返信
はちまが言うな感
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 10:52▼返信
>>10
ディズニー本家もソニーとスパイダーマン揉めてた時やってたよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 10:52▼返信
大物漫画家に薄い本を依頼しておけば問題に成らなかったのに
誰だかよくわからない雑魚漫画家に依頼するからこうなる
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 10:52▼返信

自民県議が「迂回献金」 大津市長選に出馬表明の佐藤氏

 滋賀県議の佐藤健司氏(46)=自民党=が2015年4月、自身が代表を務める政治団体「自民党瀬田東支部」が前年に受けた企業献金150万円を、個人として受け取っていたことが4日分かった。
 政治資金規正法は政治家個人への企業・団体献金を禁じているが、政党支部を経由する形で個人に渡ることは規制しておらず「抜け道」になっている実態がある。専門家は「迂回(うかい)献金」だとして、癒着防止を目的とする同法の形骸化を指摘している。
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 10:53▼返信
ステマブログのはちまが言うな
ステマブログのはちまが言うな
ステマブログのはちまが言うな
ステマブログのはちまが言うな
ステマブログのはちまが言うな
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 10:53▼返信
伝達ミスは草
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 10:53▼返信
最近のネットの流行りモノなんて9割これやろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 10:54▼返信
マーケティングするならするで、もう少し条件つけない形で達人に依頼できなかったの?
なんであんな三下使った?
折角のアナ雪2を汚してどうする
予算化されてた広告宣伝費をポッケにナイナイしたバカが社内に居るぞオメー
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 10:54▼返信
連ツイしてディズニーを叩いている人がリングフィットのステマをしているあたりがねw
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 10:54▼返信
>>1
天国のウォルトも悲しんでおるぞ
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 10:54▼返信
本家もスパイダーマンの時にやってましたよねえw
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 10:55▼返信
※28
こいつもかなりクズだぞw
31.ピス勃ち男投稿日:2019年12月05日 10:55▼返信
>>1
有野〜🎵天野〜🎵ウド鈴木はどこ〜行った🎵
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 10:56▼返信
普通に宣伝すればいいだけなのに、本当馬鹿だな
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 10:56▼返信
昨日もらったタイタンフォール2面白くて草
画像もめっちゃ綺麗やんこれw
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 10:57▼返信
こんなこと言われたら前作もステマしてたんじゃないのかって疑われるだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 10:57▼返信
>>2
それな
子供とママンがレリゴーレリゴー踊りたいだけちゃう
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 10:57▼返信
19時一斉投稿、翌朝9時から謝罪、効いてないアピールしてたのも謝罪、
このくらいの無名に依頼する等々、ステマ業者とステマ漫画家の連携が透けて見えたのは面白かった
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 10:57▼返信
ディズニーに非があるとしたらその筋のプロなのにこんなバレバレのステマを起こさせたことかな
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 10:57▼返信
※10
アメリカだともろに違法だから
日本なら大丈夫だろうくらいの気持ちでやったんだろう
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 10:57▼返信
>>3
はちまもステマ
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 10:57▼返信
>>28
お前が言うなよステマブログ
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 10:58▼返信
要約:ステマじゃないけど次はもっとバレないよう工夫しまーす
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 10:58▼返信
>「Twitter社に正当な広告費を払うつもりはない(でも広告の成果だけは得たい)」
代理店が宣伝を安く仕上げて浮いた分の金をせしめようと画策したのかな
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 10:58▼返信
Twitter漫画家とかいう自称漫画書きの素人が偉そうにするなよ
悔しかったらジャンプ持ってこい
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 10:59▼返信
ステマの女王で定着したな
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 11:01▼返信
所詮ネット漫画家(笑)なんて目先の金に飛びつくアホやな
こいつらがこれから描くレポ漫画なんてもう誰も信じないだろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 11:01▼返信
美談系のネタはほぼステマと考えた方がいいね
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 11:02▼返信
作家もわかってやってるんだから悪
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 11:03▼返信
こんな対した宣伝効果も無いようなものやる必要あったのか?
というか宣伝が過剰だろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 11:04▼返信
ディズニーはライオンキングでやらかしてたし本家がゴミなんだよなぁ
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 11:04▼返信
こんなの認めて謝罪したらすぐ収まるのに
無駄に炎上を長引かせるようなことを…
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 11:05▼返信
ディズニー本家がいい企業とか冗談がきつすぎるだろwwww
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 11:05▼返信
描き手全員に同じ言い訳させるの頭悪すぎて草も生えない
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 11:05▼返信
ディズニーがいい会社?
とうさくして謝罪もしない会社なのに
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 11:06▼返信
どっちでもええやん
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 11:07▼返信
ディズニージャパンが弁解した事で逆に関与を肯定してしまった最悪手www
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 11:07▼返信
あの人数が同時に投稿して
皆同じ言い訳をしてwww
素直に認めて謝罪しとけばいいのに
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 11:07▼返信
「ディズニーって本家は良い企業なのに」
本家ディズニーも大概やろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 11:08▼返信
はちまのしつこさは質の悪い野党やマスコミみたいだよな
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 11:09▼返信
今頃、日本のステマ代理店の連中は夢の国(意味深)行きやろなぁ…
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 11:09▼返信
>ディズニーって本家は良い企業なのに

本家が腐りきってるだろ少しは調べて発言しろや
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 11:09▼返信
あーあ
宿題したけど家に忘れたクラスの言い訳始めちゃったよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 11:09▼返信
あーあ、認めて謝罪するって選択もあるのに…
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 11:10▼返信
>ディズニーって本家は良い企業なのに
ハハッ、ワロスw
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 11:12▼返信
>>10
ディズニーも印象ほどクリーンな会社じゃねえぞ?
「ディズニーボム 空軍力の勝利」で検索ぅw
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 11:12▼返信
※48
むしろ広告費をケチって工作が杜撰になったからこんな騒ぎになった気がする
66.投稿日:2019年12月05日 11:13▼返信
このコメントは削除されました。
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 11:13▼返信
 
 
本家もスパイダーマンのゴタゴタの時にバカッターで幻影陣使ってたよね?
 
 
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 11:15▼返信
ホークアイもディズニーにケツ差し出したしなwww
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 11:15▼返信
エルサと不倫の女王
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 11:15▼返信
>>63
クソワロタ
頭夢の国やな
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 11:15▼返信
ディズニーって本家は良い企業なのに

ちょっと前に売れてる「スパイダーマンの売り上げ半分よこせ」で攻撃させて揉めた企業が本来良い企業?
金に汚いで有名やで
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 11:16▼返信
ディズニーがエンターテイメント業界で最も金に汚い企業って知らんのか
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 11:16▼返信
>>40
Disney本家が良い企業ってマジ???ww
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 11:17▼返信
ディズニーがいい企業って、
違う世界線からわざわざ書き込みにこないでくれよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 11:17▼返信
>>73
悪の大総本山やでw
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 11:17▼返信
>>55
そもそも広告出すって時点で関与してんだろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 11:18▼返信
任天堂もフォロワー数の多い絵師にお金払って同じことさせてるんだけど…
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 11:18▼返信
あんなタグつけといてPRじゃないっておかしいし
ステマならもう少しバレないようにやるだろうにいろいろ不可解
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 11:19▼返信
結構どうでもいい話

80.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 11:19▼返信
バレバレなんだから最初から普通にPRって形にしておけばいいのに
なぜステマするのか
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 11:20▼返信
今回のバリバリ景表法違反だろ
ディズニー本当金に汚いな
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 11:20▼返信
>>78
代理店が無能だったってだけだろ
しかもこの感じだと広告企画も代理店主導だったんだろうな
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 11:20▼返信
ディズニーが良い企業かどうかここでスターウォーズファンに聞いてみましょう
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 11:20▼返信
最近の人たちって深読みが多すぎます
もっとざっくばらんに生きましょう
疲れるだけですよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 11:21▼返信
漫画家がうかつにディズニーキャラを描くはずないんだよなあ
素人でもディズニーの二次創作狩りの恐ろしさは認知されてるんだから
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 11:22▼返信
知ってる?
ステマって景表法違反なんだよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 11:22▼返信
>>80
「著名な絵師にも愛されてる凄い」

ってされたいだけだから
すぐ美談やらありがとう言わせてるどこぞのゲーム会社と一緒
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 11:23▼返信
>>81
ステマが景表法違反で取り締まられるならソニーはとっくに行政指導受けとるわ
そうじゃない時点で違法性薄い
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 11:23▼返信
別にステマしようがどうでもいいけどさ
「投稿が広告であると明記するよう求めた」のに全員つけ忘れましたってありえんだろ
責任を外注に押しつけようとしてるのが最高にクソだなディズニー
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 11:23▼返信
こういう時、悪いのは大体ソニー
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 11:23▼返信
伝達ミスって苦しすぎるだろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 11:23▼返信
>>88
ソニーガーwww
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 11:25▼返信
ディズニーの指示なのかそれとも広告代理店忖度なのか…それが問題だw
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 11:25▼返信
>>88
ありがとう任天堂とかもっとやべーな
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 11:25▼返信
>>89
間に代理店がいる時点で発生しうる問題だろ
ありえんっていうなら代理店自身が反論しないとな
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 11:26▼返信
>>88
陰謀論大好き頭悪悪おじさんは黙ってなよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 11:26▼返信
>>94
リングフィット持ち上げにもPRつけ忘れてない?www
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 11:27▼返信
>>85
ディズニーは金絡まない普通のファンアートに関しては超寛大だぞ
恐ろしいなんて言ってるのは一部オタクだけだわ
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 11:27▼返信
さすがステマ常習犯のはちまが言うと説得力があるw
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 11:28▼返信
全員が同時刻に漫画アップ、全員が同じ言い訳
完璧な伝達だろ!いい加減にしろ!
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 11:28▼返信
>>96
陰謀論?
寝言は寝て言え
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 11:28▼返信
>ディズニーって本家は良い企業なのに
え~wwwww
ミッキーマウスの版権で永遠に喰ってくために
ロビー(賄賂)やって米の著作権法どんどん延長させてるのに

日本でもランドやシーのガチブラックぶり見ても分かるだろ
ワタミクラスだぞw
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 11:29▼返信
>>95
漫画の内容より広告方法の問題だからクライアントから指示されない限りこんなリスキーな方法取るとも思えないんだよな~w
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 11:30▼返信
※89
ステマは先進国では犯罪なんだよ
日本はなぜかお咎めなしだけど
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 11:31▼返信
電通力でもみ消されるんだろうなぁ
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 11:31▼返信
漫画家も二流どころだけあって「19時以降=19時ジャスト」になってるのがバカ真面目というか依頼の本質を見抜けていないというか…w
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 11:31▼返信
>>1 ステマでいいですじゃねー! ステマなんだよ!!
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 11:31▼返信
>>98
超寛大な企業は著作権を延長させるロビー活動なんか普通しないんだよなぁ
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 11:31▼返信
広告代理店って電通かな?

任天堂と同じステマ方法だし

110.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 11:33▼返信

喋れば喋るほどボロが出るって奴か

任天堂みたいにバレてもダンマリ決め込んで風化作戦が正解なのかねぇ

111.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 11:34▼返信
ところが、ぜんっぜん話題にもなってない別のディズニーの作品で
ツイッターでイラストレーターに絵を描かせるということもしてるのだが(もちろんタグなしで
一般ツイートを装っている)、だれもソレを指摘していない
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 11:35▼返信
※101
実際にステマFUDをやってるのは任天堂とMSでしたね^^
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 11:35▼返信
>>109
電通ファミリーデーなんてのがあるらしいしそうなんじゃね?w
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 11:35▼返信

日本だと罪じゃないんだっけ

115.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 11:36▼返信
どこかを見習って文章の最後に「ありがとうDisney」とつけないと
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 11:36▼返信
>>113
マジかぁw
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 11:36▼返信
この7人の漫画家の中に漫画好きだったが もう買わないわ
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 11:37▼返信
>>111
今回はタイトル力と露骨なタイミングが注目されたからで、他にもやってるってだけだろw
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 11:38▼返信

任天堂もディズニーもついでにエイベックスもやり過ぎると国内でも違法になっちゃうよ

120.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 11:38▼返信
>>117
クレープ漫画も嘘松だったんだろうな~w
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 11:38▼返信
はちまもレトルト営業所のYouTube貼りまくっとるやんけ、あれもステマやろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 11:39▼返信

ステマ依頼受けた漫画家がポケモンの漫画も描いてるんだが

これって・・・
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 11:40▼返信
>ディズニーって本家は良い企業なのに
はあ?
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 11:40▼返信
報道しない自由!
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 11:40▼返信
ディズニージャパンは意味不明で的外れな改題を繰り返したり、
作品の内容を誤認させるような宣伝をしたりと、映画ファンからは滅茶苦茶嫌われてるもんな。
本家ディズニーはディズニージャパンを一度解体させるくらいの事しないと駄目だと思うよ。
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 11:41▼返信
ありの~ままで~よかった~のよ~♪

ステマ~なんて~必要ないの~♪
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 11:41▼返信

やはり電通は癌やなぁ

128.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 11:42▼返信
>>122
全ては電通で繋がるっちゅう事やで工藤!www
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 11:42▼返信
続編なんて作るべきじゃなかった
130. 投稿日:2019年12月05日 11:43▼返信
この書き込みをした人は削除しました。
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 11:43▼返信
ただこれネズミーがやらかしてくれたおかげで別のところも連帯で炙り出されたから日本社会的にはいい方向行くんじゃないかなwwwww
この漫画家たちがこういう系を描いてたのは他にもあったみたいでw そこが炙り出されたwwwwwwwwwwwww それは収穫w
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 11:44▼返信
なんでもステマステマ騒ぐのもどうかと
ただし鉄平、てめーはダメだ
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 11:45▼返信
ディズニー「日本はボッタくれる素晴らしい国」
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 11:46▼返信
ステマとかどうでもいいけど建設会社や食品のCMまでこの作品を
応援してますってあのMV流しまくりでうざい感はある
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 11:47▼返信
※127
韓国系やしなぁ…
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 11:48▼返信
※125
ミクさんの映画か~?
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 11:48▼返信
ネズミはケチだろw
最近のスパイダーマン騒動でもそうだし昔の日本作品からパクリまくってたり
やりたい放題の企業
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 11:48▼返信
伝達ミスは事実だろ
もっと巧妙にステマ臭を緩和するやり方を伝達出来たはず
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 11:56▼返信
この漫画家たちがネズミー以外のとこにも似たような内容の漫画描いてたのが今後の展開の要注目ポイントなwwwwww
さあネズミー以外の他のところはもし依頼してたなら早めにうちもPRつけ忘れてたわてごめんなさいしないと手遅れになっちゃうんじゃないかなー?wwwwww
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 11:56▼返信
ってかなんで時間ずらさなかったのバカだねえ
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 11:56▼返信
お肉おいしいって奴の漫画が一番酷いなw
試写会招待されてるのに冒頭で「見るか迷うな…」ってどういう事やねんwww矛盾極まっとるやないかwww
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 11:57▼返信
ステマ絵師のせいでこれからTwitterで何かしら褒めるものをついーとしたらステマって疑われるやつかわいそうだな
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 11:58▼返信
>>140
「19時以降のツイートで!」
「おかのした!(19時ジャスト)」
「おかのした!(19時ジャスト)」
「おかのした!(19時ジャスト)」

「以降言うたやろがい!」
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 11:59▼返信
ジャングル大帝平気でパクるような体質の企業風土だしなぁ
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 11:59▼返信
必死こいて戦犯被せて切り捨てようとしてますなぁ
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 12:00▼返信
>>139
あひるのやつ、ターミネーター新作のレポ描いてたわw
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 12:00▼返信
>「ステルスマーケティングではないという認識であり、意図して起きたことでもない」

ミッキー「認識してないからセーフだ。分かったな!」
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 12:02▼返信
>>147
ねずみのくせに猫みたいなこと言ってんじゃねえw
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 12:03▼返信
せめて数日ずつズラしてアップさせれば疑われなかっただろうに・・・
下手くそなんだよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 12:04▼返信
広告費をケチるのが目的じゃなくてステルスマーケティングしたかっただけじゃ…
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 12:04▼返信
>>149
火曜の19時がTwitterのピークタイムらしい。
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 12:06▼返信
ウイルス撒いてる任天堂と対応がそっくりだなw
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 12:08▼返信
Sランクの映画でこんなセコい宣伝しなくても人来るだろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 12:10▼返信
漫画の始まりが「呼ばれたので試写会行ってきました!」に誰一人なってない時点でステマ確定だろ
きっもちわる
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 12:12▼返信
>>5
それどちらかというと日本人の思考
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 12:13▼返信
一斉にアナ雪2の宣伝やり始めたら真偽問わずステマだとか言われるのは目に見えてるしフォロワー多い作家に頼んで○○先生にお願いしました的なリツイートを日替わりとかで出した方が良かったんじゃね
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 12:15▼返信
結局炎上の理由も作家が悪い、謝罪も作家がしろかよ
ディズニージャパンはほんと無能だな
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 12:15▼返信
金ケチったんじゃなくてステマしようとしてステマしたんだろ
ステマ案件はいい金入ると言う人もいるし
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 12:16▼返信
そもそも昔っから日本独自要素がクソ采配なんだからディズニージャパン解体しろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 12:17▼返信
見に行かなくても
すぐに金曜ロードショーに来るし
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 12:17▼返信
徒然チルドレンの作者がバチボコ煽ってて笑うしかなーいwww
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 12:18▼返信
ディズニー焦りまくって笑えるwww
普段からステマしまくってたんかな
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 12:19▼返信
>ディズニーって本家は良い企業なのに
???
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 12:19▼返信
いつの間にか広告代理店が悪いという論調になって草™
ソニーのステマが発覚した時は満場一致でソニーが悪いだったのにwwwwwwww
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 12:20▼返信
今は広告です!ってするよりステマの方がアホを騙しやすいんだよ
流行ってるらしいよ!行く行く!って方向に誘導したいからさ
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 12:21▼返信
>>164
は?どこをどう読んだらそうなるの?日本語苦手なの?
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 12:21▼返信
はちまだって企業が運営してるんやろ?
ステマの温床が何を騒いでいるのか
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 12:25▼返信
公式でやるより普通の人がやってるって思わせた方が効果あるからだろ
まあステマブログのはちまが言えることじゃないよなFGOステマとか酷すぎだし
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 12:25▼返信
※163
これメンス
海外のニュース見てないんだろうな
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 12:25▼返信
>>165
だから優良誤認の可能性を考慮して景品表示法にひっかかるんだよな。
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 12:27▼返信
はちまもよく企業から金貰って商品のステマ記事書いてるでしょ
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 12:28▼返信
でも任天堂より世界のディズニーでしょ?
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 12:30▼返信
あんまり騒ぐなよww

ただでさえ収入の少なそうな漫画家の仕事が更に減るだろww
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 12:33▼返信
>>160
アナ雪は映画館で観客の気持ちを一つにして歌う()までが作品だから
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 12:39▼返信
何人かのアナ雪漫画見たけど、まず導入の“何故アナ雪2を観に劇場に足を運んだか”って部分で嘘だらけだった
金もらって仕事で試写に行ってるのにそれを隠して自発的な視聴のように描いてる
ステマだよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 12:40▼返信
>ディズニーって本家は良い企業なのに

頭悪すぎて草
ディズニーオタクはこんなんばっかりだなw
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 12:41▼返信
広告費をケチるというか、担当が広告費を違うことに使ったとか?
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 12:41▼返信
>>175
「見るか迷うな…」は草なんだ。
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 12:43▼返信
>>177
こんなリスキーな手をクライアント無視して使えるわけねえだろ、もしそうなら相当のバカだぞそいつwww
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 12:58▼返信
>任天堂って良い企業なのに
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 12:59▼返信
折角のいい映画(?)なのにケチが付いたじゃねーか
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 13:09▼返信
ステマの話題好きな方次は任天堂のステマ、棚卸し、中華転売、国内販売台数詐欺も制裁しましょう
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 13:10▼返信
任天堂もよくやってるよな
似た形式の絶賛漫画出てくるし
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 13:10▼返信
山本アフィるって言った奴センスあるわwww
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 13:12▼返信
 
上級国民の広告代理店様が謝罪するわけないじゃん
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 13:13▼返信
任天堂&広告代理店タッグによる宣伝手法を批判するのやめなよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 13:20▼返信
せっかくの大手なのにしょーもない事で炎上するディズニージャパン
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 13:21▼返信
スパイダーマンを巡ってもディズニーはソニーの悪口をステルスで呼びかけてたよな。

なにげに大手代理店のせいにリードするのも怪しい。ディズニー本体が邪悪なんだよ。
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 13:23▼返信
>>188
常套手段なんだろうな。
二流漫画家も一発逆転狙って吐けばヒーローなのにw
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 13:28▼返信
ステマと騒いだことで漫画家の仕事が減ってるの草だ
オタクって馬鹿すぎる
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 13:35▼返信
意図したかどうかは関係ないだろ
意図しなきゃ何やってもいいのかえ?
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 13:38▼返信
>>190
減って当然だろ。
特に体験エッセイ描いてるような奴は全てが嘘松の可能性大だぞw
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 13:39▼返信
コメ欄でステマガーと喚いてるやつはなぜか任天堂にはダンマリですよね^^
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 13:40▼返信
※190
こいつが何を言いたいのかわからないんだけどw
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 14:18▼返信
ステマと知ってて加担した漫画家が悪くないみたいな謎の流れ
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 14:26▼返信
漫画の内容がマーケティング隠す気満々じゃねえか
この内容でPR付ける前提だったとしたら頭おかしいやろ
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 14:33▼返信
スパイダーマンの時といいホントにディズニーも落ちたもんだな
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 14:33▼返信
そりゃ子供にとっては漫画家と芸人は神なんだろうけどw
漫画家は個人事業主なんだから
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 14:38▼返信
ほんと代理店とかマスコミは作家をゴミ扱いするよなぁ
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 14:45▼返信
7人のヒーローがアナ雪支援したなのに無かったことにするの?むしろ賞賛しろ
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 14:47▼返信
>>27
豚なの??
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 14:54▼返信
ディズニーはロスチャイルド
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 14:55▼返信
>本家ディズニーは良いのにディズニージャパンはホント駄目


本家ディズニーが良い企業だって?

HAHAHA
面白い冗談だ
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 14:57▼返信
スターウォーズをクソと小便でコーティングしてクソミソチョコレートにしたディズニーさんwww
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 15:00▼返信
任天堂とディズニーって汚さは同レベルだよな

まあ、
いくら汚いディズニーとはいえ半島企業の9位堂と比べられたら屈辱だろうがw
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 15:32▼返信
スターウォーズEp8なんか批評を操作して嫌う人間は差別主義者か統失ってキャンペーン大金かけてやったからなディズニー。
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 15:33▼返信
ディズニー法とかいうクズゴミ精神
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 15:35▼返信
どうせ電通だろ
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 15:35▼返信
2も駄目男をコケにして姉妹2人で本当の自分(才能があり生まれも良くて誰もが羨む金持ち)になる話?
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 15:48▼返信
漫画載せてる人もプライド無いんだなぁ
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 15:51▼返信
ステ雪
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 15:54▼返信
>ディズニーって本家は良い企業なのに

ダウトおおおおおおおお
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 15:54▼返信
>>208
絡んでることがほぼ確定してるのがやしろあずきが役員やってるwwwaarpって会社やで

なおやしろは黙秘してる模様
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 16:04▼返信
ディズニーはロスチャイルド!
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 16:04▼返信
任天堂=ステマ
ステマ=任天堂
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 16:38▼返信
あんまTwitterみない人からするとタグにPRとか付いててもついてなくても気にしないしわからないわ。
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 16:53▼返信
プロモーションを大量に行い、ゲームとしての面白さが語られる以前に
販売攻勢をかけてしまおうとする売り逃げのような行為が平然と行われています ドヤァ
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 17:19▼返信
はちまは一番下の動画に「PR」って入れないのかな??
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 17:50▼返信
まめきち〇めこ「ステマで稼ぐのおいっしーわ!」
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 18:02▼返信
ステマってマーケティングの一つであって詐欺でもなんでもない訳やし何があかんのや?
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 18:06▼返信
こいつらずーっと前からステマやってんだろ

不自然な感動話が頻繁に出てくるし任天堂とそっくりだよな
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 18:17▼返信
こいつらのせいでTwitter漫画家が一気に胡散臭くなった
しばらく趣味の漫画だけ描くとかこんなことになっても漫画家描く気になれて凄い
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 18:21▼返信
ディズニーは本社自体からして汚い遣り口多用するブラックだからなぁ…そら日本支社も当然そうよ
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 19:18▼返信
招待券もらった、PRつけ忘れたって言うのに見るかどうか迷うな~って漫画で書いちゃった漫画家が完全に逃げ道失ってて草生える。
こんなアホだから広告代理店も利用しやすかったんだろうな
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 20:02▼返信
素直にごめんなさいができないのってほんと痛々しいよな
言い訳は逆効果だっていつになったら学ぶんだよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 20:11▼返信
作家が謝罪するのはおかしいって
ステマの仕事受けたんだから謝るのは当然でしょ
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 20:11▼返信
PRのついてない広告漫画って今までもあるけど
今回は対象が知名度のある映画で大規模だったので発覚しただけなんだよなあ
これをPRを意図的につけなかったとされると他が掘り返されるからつけ忘れで通すしかない
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 20:19▼返信
こんな微妙な漫画家たちを試写会に招待するってどういうこと??
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 20:27▼返信
ステマじゃないPR依頼なら映画見に行った理由はみんな同じじゃなきゃいけないんじゃないの?
みんなバラバラなのね
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 20:58▼返信
アナ雪2は不貞声優神田が出ているので観ないことにしました
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 21:34▼返信
※228
有名漫画家なら編集部がいるからちゃんとした企画じゃないと通らないし
有名なインフルエンサーは既に広告をしてるからこれだけステマじゃないとは言えないから
ステマするならこの辺の漫画家になるんだよ
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 22:14▼返信
ディズニーは決して罪を認めない企業
ジャングル大帝のパクリもナディアのパクリも決して認めないクソ企業
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 23:54▼返信
>>226
作家は悪くないもん!ておかしいよな
「それステマじゃないんですか?普通のPR漫画なら描きますよ」と言えずステマに加担した作家だろ?
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月06日 01:31▼返信
アナ◯逝きの嬢王
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月06日 01:33▼返信
※232
日本の漫画とかほぼパクリで構成されてる奴ばかりなのに?
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月06日 03:47▼返信
※233
ようマヌケ
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月06日 06:46▼返信
>>21
大物だったら不自然だからだろう。偶然を装いたいんだからな…。
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月06日 09:19▼返信
子供が見るもんだろ?
そんなもんに目くじら立てるなよ
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月07日 03:09▼返信
>>233
それ。擁護してる奴らは脳みそお花畑
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月07日 05:36▼返信
何を下請けのせいにしようとしとんねん
スパイダーマンの時おもいっきり本家が工作しまくったのに

直近のコメント数ランキング

traq