
もし中学生、高校生のフォロワーさんがいたら、「お年玉は貯金しちゃダメ」と伝えたい。
— 迫 佑樹/プログラミング講師 (@yuki_99_s) 2020年1月2日
お年玉でもらったその1,2万円を貯金しても10年経ってしまえば、たかが飲み会代程度です。
でも今使えば、一生に影響を与える知識や経験になりうる。
1万円の価値は年を取れば取るほど下がります。
前澤社長ほどではないですが、僕もお年玉キャンペーンをしております。
— 迫 佑樹/プログラミング講師 (@yuki_99_s) 2020年1月2日
興味あればどうぞ!https://t.co/9s0lA1MBfI
ちなみに今も、「貯金はせずにガンガン使う」を実践してます。
— 迫 佑樹/プログラミング講師 (@yuki_99_s) 2020年1月2日
「稼ぐ→投資」の循環を回しまくった結果、数字がどんどん大きくなっていき、1800万で美容室購入に使ったり、500万でタピオカ屋さん始めるのに使ったりしています。 pic.twitter.com/8YE8Q7PDSM
この記事への反応
・間違いないけど、大多数の中高生は意味のある使い方ができない。だったら貯金した方がマシということにもなる。
・それは、大人から見たらで子供の頃の無駄使いにも意味はあるのですよ。
・私は貯めてた派なんですが、20歳位になった時ずっと行きたかった学校の学費の足しにできた事はとても良い経験でした。でもそう言われると使うのもありなのかなと思いますw
・大事なのは貯金か?自己投資か?の二択ではなく、若いうちからお金の使い方を学ぶ、学ばせることだと思います。そういう意味では貯金も一つのお金の使い方。収入があっても全く資産がない大人も多いように「貯蓄」だけでも結構難しいんですよ。色々なお金の使い方、金銭管理こそ学んでほしいと思います
・20代、30代の100万円とかも同じですよね。後から振り返ると、自己投資に使えば良かったと思うはず。
でも、実際にその年代を生きている時は、具体的に何に投資すべきなのかわからず、結局使わない。
●少しでも気になったら迷わず投資
●何に投資すべきか念入りに調査
このバランスが重要。
・無駄遣いの経験も大事だけど、将来何かあった時のために取っておくのもいいんじゃないでしょうか…
・自分は今年
動画編集に力を入れるので cpuとメモリ増量に
金を使わせて頂きたくそうろう
お金の価値はマジで変わるよなぁ
龍が如く7 光と闇の行方 【早期購入特典】DLC装備アイテム「真島建設備品セット」プロダクトコード + 『龍が如く』コラボブランドグッズ抽選券 + 『龍が如く ONLINE』ゲーム内アイテム(「SSR春日 一番(ダンサー)」×1「SSR足立 宏一」×1) 同梱 - PS4posted with amazlet at 20.01.02セガゲームス (2020-01-16)
売り上げランキング: 7
【PS4】ドラゴンボールZ KAKAROT【早期購入特典】1幻のギニュー特戦隊員⁉と闘えるトレーニングメニューの早期解放2サブストーリー「仲間たちの危険なパーティー」3弁当「笑顔ウルトラ極上肉」(封入)posted with amazlet at 20.01.02バンダイナムコエンターテインメント (2020-01-16)
売り上げランキング: 13
東北大学加齢医学研究所 川島隆太教授監修 脳を鍛える大人のNintendo Switchトレーニング(タッチペン付き) -Switchposted with amazlet at 20.01.02任天堂 (2019-12-27)
売り上げランキング: 22

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
ユーチュープあほ