「理容業・美容業」の倒産が急増、過去最多を更新
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200107-00010003-biz_shoko-bus_all
記事によると
・2019年(1-12月)の「理容業・美容業」倒産は、バブル末期の1989年以降の30年間で最多の119件に達した。これまで過去最多だった2011年の118件を8年ぶりに上回った
・件数は2016年の82件から4年連続で増加し、増勢が強まっている
・2019年の理容業の倒産は14件(前年比6.6%減)で前年から1件減少したが、美容業は105件(同10.5%増)と大幅に増加し、明暗を分けた。
・理・美容業は、大都市を中心に店舗が乱立し、過当競争が続き、1000円カットなど低価格チェーンも台頭し競争が過熱化している
この記事への反応
・理容業は高齢化による廃業。
美容業は飽和状態からの淘汰。
安いチェーン店の台頭も原因でしょうか。
・理容業や美容業の需要は必ずあるが、供給過多なのでこういう結果になってしまう。もうちょっとうまく人手不足の職種に人材が回るように出来ないかなと思います。
・明らかに多すぎるからしょうがないね。
私は人口当たりの美容室日本一らしい久留米市だが、なんでガラガラなのにこんなに多いのかホント不思議。
・カリスマ美容師とかいってもてはやされたの原因かな?儲かるかどうかより、流行、ファッションに興味があるから美容師の学校に行ったってのがあるのかも。
客が行くのなんて1、2ヶ月に一回だし、回転率悪いよね。
バリカン一つあれば十分w
関連記事
【【ヤバすぎ】2018年度の飲食店の倒産・休廃業・解散件数、リーマンショックや東日本大震災時を上回っていることが判明・・・】
【「リサイクルショップ」倒産急増でヤバイ!原因はやはり・・・】
【スマホゲー会社『アルフリードゲームス』が破産 社員が「即時解雇された」「今月の給料が出ない」とツイッターで話題に】
【【どこ?】ゲーム会社に勤める複数の社員が「即時解雇された」「今月の給料が出ない」とツイッターで報告!どこかが潰れるらしい・・・】
【アニメ業界人「アニメ業界がどうやったらよくなるか皆さんツイッターで教えてください!今、倒産予備軍も増えて現場はガチで疲弊してヤバイです」】
【【ヤバイ】美容院、過当競争で倒産が過去10年で最多ペース・・・】
龍が如く7 光と闇の行方 【早期購入特典】DLC装備アイテム「真島建設備品セット」プロダクトコード + 『龍が如く』コラボブランドグッズ抽選券 + 『龍が如く ONLINE』ゲーム内アイテム(「SSR春日 一番(ダンサー)」×1「SSR足立 宏一」×1) 同梱 - PS4posted with amazlet at 20.01.07セガゲームス (2020-01-16)売り上げランキング: 1
【PS4】ドラゴンボールZ KAKAROT【早期購入特典】1幻のギニュー特戦隊員 と闘えるトレーニングメニューの早期解放2サブストーリー「仲間たちの危険なパーティー」3弁当「笑顔ウルトラ極上肉」(封入)posted with amazlet at 20.01.07バンダイナムコエンターテインメント (2020-01-16)売り上げランキング: 6
ファイナルファンタジーVII リメイク - PS4posted with amazlet at 20.01.07スクウェア・エニックス (2020-03-03)売り上げランキング: 7
グランブルーファンタジー ヴァーサス【同梱特典】グランブルーファンタジー ゲーム内アイテムコード 同梱 - PS4posted with amazlet at 20.01.07Cygames (2020-02-06)売り上げランキング: 13
BIOHAZARD RE:3 Z Version 【CEROレーティング「Z」】 (【予約特典】「ジル&カルロス クラシックコスチュームパック」プロダクトコード 同梱) 【Amazon.co.jp限定】オリジナルデジタル壁紙(PC・スマホ) 付posted with amazlet at 20.01.07カプコン (2020-04-03)売り上げランキング: 48

減ってもいいじゃん今が多すぎなんだよ
そんだけの需要があるのか?と前々から思っていた
血液クレンジングとかお勧めしてるとこ全部潰れろ!
とくに田舎で1町内に数件とかほんと意味わからん
地方の個人経営なんてのは客がいなくても食っていける人達よ
そんなにいらんやろって感じ
アホみてぇに美容室増えてったけど、やっぱ案の定飽和しとったんやな。
安いとこは、ぜんぜん大丈夫だぞwwwしかも腕も大差なし
自分で切るから20年行ってないわ
髭を剃ってもらうのが好きから美容院には行かない
話しかけられるから行かない
電気代だけや
てか開業は何件?
もう長髪には戻れなくなるんだよな
シャンプーとか髭そってもらうのは気持ちいいんだけどね
あとカリスマ美容師が話題になる前から美容師目指すやつも多すぎだった
1000円カットが普及して駆逐されただけ
需要に対して供給過多なんだから潰れて当然
今までカットして顔ゾリしてシャンプーして3500円とかもったいないことした
くだらん話もしてくるし
ろくな話術もないのに話振ってくるのはなんでなんだ?
俺はうつらうつらしたいほうなんだが(浅い眠り状態)
話しかけてくるのマジに要らんから
慣れれば簡単
逆に捨てちまえ
みんなオサレな仕事したいんやろな
コミュニケーションが下手すぎて
気軽に通えない美容室が多い
現状うまくいってるような店も
身内や常連で固められてる所が多いから
技術向上もしないし、新規獲得は絶望でそのままポシャる
リクルートの独占工作に荷担するからよwww
そりゃみんな自分で切るわな
業務内容が随分違うんですが
極貧大国・日本
県内の理容師学校に入学したのが数人で、美容師学校は数百人だと。
それと最近の母親は子どもを床屋に行かせずに自分で刈って、
旦那は1,000円カットに行かせるとか…
多少高くてもきれいにしてくれる所の方が良い。
政治屋だけが儲ける民主主義の成れの果てだな
>それと最近の母親は子どもを床屋に行かせずに自分で刈って、
>旦那は1,000円カットに行かせるとか…
母親だけは美容室に行くんですね分かります
人口増えまくってるのかな
周辺に同業他店が居ない出来ないことを祈るしかない
どれだけ利益率高いんだよ
逆
大変なうえにそんなに稼げないから美容師になりがたる人は減ってる
4000円とかの店より1000円でいいってなっちゃう。
店舗数がコンビニの何倍もある状況が異常なんだよ
美容室過剰でも業績のばしてる名古屋のやり手美容室社長やってたで
イタリアンレストランも経営しとった
4000円ちょっとも払って正恩みたいな頭にされたのが決めてだったが
近所でも美容室の目の前に美容室できてアホかと思った
自分で後ろ髪ってどうやって切るの?
すきバサミでひたすらジャキジャキ、触って長さを同じ位にする
倒産が過去最高でも総数は増えてるとかだったら真逆の印象になるだろうに
¥1000カットでさえ技術者不足で利益が出せないほどに
人生終わったな。
下積みの間は社会保険厚生年金すら無いのが当たり前の業界だぞ?
そら見た目は華やかだけど
だからモテないんだよ
余程下手な人じゃない限りは写真出せば同じような仕上がりになるし
開店前の1000円カットに行列出来る時代だし。
たんに多すぎで淘汰されてるんだよ
あと人口減も影響してるやろ
ましてや1番金とれる女性なんか3か月に一回だからなそりゃ流行らんし給料低いよ
やっぱ人気の職業なんだなって思うわ
散髪→洗髪→ドライヤー→マッサージ→首剃り→横になって熱々タオル蒸し→顔髭眉剃り→熱々タオル蒸し→ワックスorトニック
途中寝落ちする程気持ちいい
ぶっちゃけリフレッシュしに行ってる
ただモラトリアムをイケてる感じで楽しみたい馬鹿が美容学校に飛びつくんだよ
在学中は楽しいけどね、出た瞬間に詰む
原因はビューティフルライフだとさいきんおもう。
ビューティフルライフの放送で、美容師ブームが到来して沢山の美容師が生まれた。ちょうどその世代が30半ば前後になり、どんどんと出店し始めた。
そして、飽和状態になり倒産が相次いでるんだな。
まぁ、そもそも高卒で専門学校行ってるから、経営の勉強もせずに開業するのが問題だけど。
どうせオタクのお前らダサい髪型しかしないし短くした方がまだ清潔感あってマシに見えるかもよ
今やカットでは儲けが出ないからシャンプーとかを買って貰って利益を出すんだぞ
おっさんがモテても仕方がないだろう?w
短くなれば何でも良いんだよ。
男でよかった!
アベノミクスで戦後最大の好景気が今も続いているのに?
でもアベノミクスで戦後最大の好景気が今も続いているんだぜ?
金が無いと回数減らしたりするし
激安店の増加と昔ながらの床屋は高齢化で廃業ってのが多いだろうな
なるほど...これは失敬