• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


コスパ最悪『いきなりステーキ』が食べ放題を開始するも高すぎてドン引きの声多数
https://news.nicovideo.jp/watch/nw6472717?news_ref=top_commentRank
erhsth


記事によると
・いきなりステーキのあけぼのばし店限定でのみ実施されている、食べ放題のコスパが最悪だという声が多数あがっているという。

・肩ロースを使用した、いきなりステーキでは低価格帯のステーキ『ワイルドステーキ』と『ワイルドハンバーグ』が食べ放題で、60分3,980円(税別)と、素人目に見てもコスパが悪くなってしまっているという。

・食べ放題なのは肉以外だとカレーとライスのみで、付け合わせは別料金。
食べたグラム数の肉マイレージがつくとはいえ、ランチなら300グラム1,390円で食べられるステーキを3枚60分で食べなければお得にならない




この記事への反応



なんかもう完全にダメっぽい・・・

ガストのほうが安くて肉の質もいいというね。安くステーキ食べたいなら自分で焼いたほうが安いし、昔と違って美味しいソースも市販されてる。外食で食べるなら質にこだわらないと勝てないんじゃない?

一般客はガン無視 この条件でも余裕で元取れるフードファイター級だけがこぞって乗り込み赤字だけ残してサ終 まで見えた

コスパって安いという意味じゃないよ ステーキ屋というのは原価が高くなるから、 この値段でもコストパフォーマンスは高いと思う

迷走しているのはたしかだけど、ここぞとばかりにメディアやマスコミが叩きまくってて草。

流石にワイルドステーキとワイルドハンバーグのみではな~

調理の技術もコストもかからないステーキ店というのは誰でも一定の儲けが見込める半面、業務効率化の方法が無いからな。一旦形勢が悪くなるとそれなりに難しい。

食べ放題は主に量ではなく種類を食べたい客が行くのであって、一つか二つのモノだけを大食いしに行く人はほとんどいない。そこを勘違いしてはいけない。

なんというか、間違った企業努力の見本みたいな感じになってるな。いきなりステーキに社長の馬鹿な主張の張り紙を貼ったりと、逆効果の企業努力しかしていない。

ワイルドステーキを普通に注文した方が安いな




関連記事
経営難のいきなりステーキさん、いきなり社長を募集www「訳あり店舗を運営してもらいます!」
【ブラック】いきなりステーキのペッパーフード、3年後離職率が驚異の○○%wwwwwwwww
【悲報】いきなりステーキ営業利益98.2%減 さらにいきなり大量閉店wwwwww


たらふく食べたかったらスーパー行って肉買ったほうがコスパいいもんな


仁王2 (早期購入特典(「太初の侍の鎧一式」ダウンロードシリアル) 同梱)
コーエーテクモゲームス (2020-03-12)
売り上げランキング: 87

B07SFY368H
スクウェア・エニックス(2020-03-03)
レビューはありません


コメント(239件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:01▼返信
今更
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:01▼返信
4000円出すなら少し付け足して鉄板焼きの店に行け
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:02▼返信
肉を焼く時間見てもあれだな
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:02▼返信
提供が遅いのが凋落の原因の一端なのに
拍車をかけるような食べ放題とかアホか
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:03▼返信
家の近くにいきなりステーキあったけど客入りスッカスカで草だった
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:04▼返信
経営者目線でしかソロバン弾けなくなったら客は離れるよね
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:05▼返信
いや逆に
60分で3枚食えば得なんだろ?

得じゃん
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:05▼返信
全然お得感がねえ…w
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:06▼返信
いきなり悪評
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:07▼返信
まるでポケモンのDLC
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:07▼返信
朝礼かなんかの点呼見ただけで、もうまともな企業とは言えない。
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:07▼返信
※7
急いで食べたくない
しかも特別に美味いっていう肉でもないのに
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:08▼返信
焼き肉やしゃぶしゃぶの食い放題のがコスパええな
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:08▼返信
さすがにスーパーの肉っていうのは論外だろ
誰が店並みに焼いて誰が後片付けするんだよ
15.オージービーフ投稿日:2020年01月24日 15:09▼返信
You Say "SEIYOU"

西友それは君が見た光 君が見た希望 
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:10▼返信
ステーキなんて焼くだけのお手軽料理なんだから
肉の種類もサイドメニューも選べないなら家で食うわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:10▼返信
※14
秋葉とかでもここよりいい店あるで
18.投稿日:2020年01月24日 15:10▼返信
このコメントは削除されました。
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:11▼返信
>>11
番号!いち!に!さん!し!....
社長「ちょっと元気ないなwもう一度!」
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:12▼返信
肉焼く時間も含めたら3枚食えないかもな
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:12▼返信
気に入らない奴いじめたりクビにしたりしてたら、言いなりだったりゴマすってくる無能だけが残って出たアイデアみたいで草
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:13▼返信
4000円も払うなら焼き肉かしゃぶしゃぶの良いバイキング行けるじゃんw
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:14▼返信
※19
マジで?wそんな企業まだ存在してんだな・・・
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:14▼返信
>>7
金払ってフードファイトするバカはいないだろ?
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:14▼返信
食べ放題プランじゃなくて普通に注文した方が安いっておかしいだろう。
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:15▼返信
延長料金わろた1980円とかラストオーダーにたのんだら確実に1980円とられるwwww
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:15▼返信
この値段だと焼肉チェーン店の食べ放題の方がいい肉出てくるわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:15▼返信
センスのなさ 可愛そすぎる
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:16▼返信
なんで客来なくなったか分かってないだろここの社長
単に肉が固くて不味くなったから改善しろって言ってんだよ
オープン当初は良い肉使ってて美味かったのに今はもうスーパーで売ってる肉より質が悪くてしかも美味かった時期より値上げしてやがるし
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:16▼返信
一番駄目なのが変わらないから無理
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:16▼返信
社長 ボケでも始まってるんじゃないの?
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:16▼返信
うまい市販のソースを教えてださい。近く消滅したんで
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:18▼返信
なんでいこなりステーキの足ばかり引っ張るの?
潰れても誰も得しないんだから応援しようよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:18▼返信
>60分3,980円(税別)と、

シェラスコ食いに行った方が遥かにいいなw
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:18▼返信
60分3枚は余裕すぎる
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:19▼返信
※32
普通に日本食研とかモランボンとかでも美味い…
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:19▼返信
食べ放題ではなく早食い
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:20▼返信
叩いてんのははちまだろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:21▼返信
美味しい肉を、サービス削って、できるだけ安く提供するっていう基本スタイルに戻すのは難しいのかな
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:21▼返信
その4千円でもっと良い肉食えるよな
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:21▼返信
60分で3枚食っても190円お得
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:23▼返信
小食の人間は食べ放題より普通に頼んだ方が安上がりってそりゃそうだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:23▼返信
>>1
900グラム食べて、やっとランチの3枚分と同価格
つまり、そっから先の食べた枚数分しか得にならない

大食い以外何の意味もない
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:24▼返信
ホテルビュッフェのほうが遥かにお得
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:24▼返信
ステーキ3980円って別に高くはないだろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:24▼返信
>>7
馬鹿が。3枚以上、つまり1キロ以上で初めて得になる
計算も出来ないのにイキるな
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:24▼返信
ワイルドステーキじゃあ顎が死ぬ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:24▼返信
>>43
食べ放題ってそういうものだろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:25▼返信
※42
焼く時間があるからなぁ
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:25▼返信
独り歩きする
独りでに広まる
勝手に広まる
勝手に流れる
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:25▼返信
>>1
これでコスパ良いとか書いてる馬鹿な奴おったな
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:26▼返信
知名度とネーミングセンスだけはアドバンテージとして残ってるんじゃない?
サービスはよーしらん。マクドナルドも一時たたかれてたけど復活したらしいしなぁ(棒)
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:26▼返信
知らんがどうせ食べ終わってから次注文だろ?
焼く時間次第で凄い高いw
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:26▼返信
>>48
は?
他と比べてペイするハードル高過ぎだろ
社会も知らんガキがしゃしゃるな
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:26▼返信
日本人の悪い部分の犠牲になったよね。
流行ってるとブアーってアホみたいに飛びつくのにすぐ飽きて次のブームに行ってしまう。そして見向きもしない。ブームの時に店舗増やして事業拡大した分がそのまま負担になってしまった。
流行ってもそれが継続することは稀なので調子に乗ってはいけないという教訓。一発屋芸人と同じ、タピオカももう誰も飲まんよね。食感わるいねん、やっとみんな賛同してくれるようになったわ。当時おれはそれ言って袋叩きだったんや。
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:26▼返信
商売下手すぎないか、
いきなりステーキの運営者は無能
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:27▼返信
馬鹿すぎて肉
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:27▼返信
大食い大会かな?
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:27▼返信
ライス小でも税込み429円掛かる肉や
ステーキ定番の付け合わせであるオニオンとポテトは別途有料のトッピング!
マスクした従業員が肉焼きながらべらべら喋りまくる衛生管理(隙間空きまくっててマスクの意味なし)
なにより肉が固く美味しくないのに最低1500円から
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:27▼返信
いきなりステーキなど糞どうでもいい
いちいちステマ記事つくんな
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:27▼返信
>>42
その小食の人間が注文するようにサイドメニューなり何なりで釣らないと
フードファイターみたいなのに狙われて赤字になるだけでは
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:27▼返信
普通に考えればわかるだろうに・・・
ワンマン経営だとこうなるんだな・・・
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:27▼返信
この設定でカレー食べる奴はいないだろ
「残り時間が無いのでカレーならすぐ提供できますよ」とか言われそうだけど
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:29▼返信
※48
横からだけど
お得と思わせないとな
素人でも???ってなるのが馬鹿だ
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:30▼返信
やることなすこと滑りまくりだな
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:30▼返信
食べ放題自体がコスパが良いものではない
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:31▼返信
いきなりステーキは初めて行ったとき、全然熱くないステーキだされてがっかりした
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:32▼返信
その分牛丼食った方がおなか一杯にならないか?
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:34▼返信
2ポンド近く食わんと元取れないとか詐欺だな
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:34▼返信
YouTuber向けのサービスなんじゃないの?
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:35▼返信
>>7
450gを2枚食ったらもっとお得かも。
時間制限ないし。
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:36▼返信
FF外から失礼します!
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:37▼返信
※7
時間を気にしながら胃に無理やり流し込んで190円の得とかアホくさ
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:37▼返信
せめて120分LO90分だろ
それでも行かねぇけど
かてぇ肉を早食いとか拷問
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:38▼返信
完全に迷走してるな。
崩れ落ちるのも時間の問題。
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:38▼返信
※68
それ食べ放題全般に言えるこtだしおなかいっぱいになりたくて行くもんでもなくねえ?
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:38▼返信
ワイルドの成形肉レベルを2ポンド4000円かよ
他のステーキ店ならマシな肉を3000円で提供してるぞ
はっきり言って無駄金
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:39▼返信
ギャル曽根みたいな人じゃないと元とれないのかね。
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:40▼返信
1ポンドステーキならいけるけど2ポンドといわれると肉以外余計なもの頼まなければいけるか?くらいだな。
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:40▼返信
単純に暴利なんだよ。
安い肉を恰も高い肉として提供し、
マイレージという詐欺まがいに近いポイント制導入して、
客の射的心を煽って無理やりリピートさせてるだけ
一方前進の「ステーキくに」時代が凄くまともな経営方針で、
要は正規の値段相応で普通のステーキ店だった
社長がある日突然発狂?したのか?いきなりステーキにしたのがそもそもの間違い
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:40▼返信
食べ放題って色々種類があるバイキング形式ならいいけどステーキだけ何枚も食いたいと思わんわ
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:40▼返信
これなら牛角食い放題の方がまだいい
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:41▼返信
いきなりステーキの株主ですが含み損が1800万円を超えました
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:42▼返信
イキナリパクリ
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:44▼返信
堅い肉1kgはきついわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:44▼返信
普通に頼めばお腹いっぱいなのに食べ放題必要無いよね。
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:46▼返信
客寄せメニューで儲けようとするな
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:46▼返信
実質オフロスキー専用
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:46▼返信
さっさと空売りさせろや
クソ禿お前らの企業価値なんて100円以下じゃ
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:47▼返信
3,980円なら他の焼き肉食べ放題の店とかに行くよね
もっと安いし
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:48▼返信
トッピング有料は馬鹿げてる
普通に好きなグラム頼んだ方がマシ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:48▼返信
ワイルドステーキ300gでもうんこが胆汁塗れでOD色になるというのに
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:51▼返信
スーパー舐めんな
和牛1枚で2000円超えるんだからさすがにそこまで安くない
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:51▼返信
目先を変えて消費者を惑わして儲けようとする浅知恵
でも自分の利益しか見えてないから端っから損な所が丸見えで滑稽でしかない
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:52▼返信
こんだけ叩かれても変更しないんだろうな...
そういうとこだぞ!!
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:53▼返信
コスパいいのが売りじゃなかったの?ここは
近所の焼肉食べ放題のほうが安くて時間も2時間なんだけどw
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:53▼返信
食ったことないから味がどうの知らんけど一番キツいと思ったのは
いきステの店舗でネズミが駆け回ってる動画な
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:54▼返信
食べ放題で元を取るとかコスパが良いとか貧乏人の発想ですよねw
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:55▼返信
ガストはナイフで傷が付かないステーキ出されてから行ってない。あれほど酷くはないだろう…
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:57▼返信
※97
駆除のバイトしてみ
最初のうちは飲食店なんて一切行けなくなるから
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:57▼返信
ペッパーランチに金落とす時点でもうね
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:57▼返信
てか税別かよw
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:57▼返信
あんなゴム底の塊みたいな肉食べ放題とか罰ゲームだろ
あの肉食べるまでこの世にこんなに硬い肉があるのかと驚いたもん
スーパーの肉の方が食べやすいなんてありえんぜ
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:57▼返信
会社が傾き始めるとサービスどうこうよりいかに利益を上げるかしか考えなくなるんだろうな。
んでそこを見透かされちゃうという...
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:57▼返信
これ行くぐらいならすたみな太郎行くわ
かっぱ寿司だって2700円で寿司も肉もラーメンもサラダも食える
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:58▼返信
やることなすこと裏目の無能で涙が出る
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:58▼返信
ここのワイルド系って表面あぶってるだけでプロの技とか関係ないから
食べ放題とか言っても全然お得じゃないし
スーパーでそのお金でアメリカの肉買って自分で焼く方がおいしいと思う
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:58▼返信
調理の技術もコストもかからないステーキ店

これを真面目に言ってるなら相当ヤバイ奴だw
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:00▼返信
そもそも焼き肉とかならともかくガッツリしたもん食べ放題してもデブ以外食えんわ
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:00▼返信
末期の社長の意見を翻す勇気のない取り巻き連中
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:00▼返信
ここのステーキ騙されたと思って食べてくれよ
言われてるほどまずくないからさ
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:01▼返信
金の亡者に客はつかない。
なぁ?ゴーンちゃん
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:01▼返信
オーダー方法に依る
最初に何個でも注文出来るならいいが一つ食い終わったら注文可能ってタイプだと店にペース取られるからクソ
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:02▼返信
どこ目指してんだよほんとに
庶民向けにしたい割には値段たけーし
高級路線にしたくても値段相応の肉じゃねーし
もう店舗がっつり減らして都内だけでひっそりやっていけよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:02▼返信
※98
高速でシュバってくる無職童貞こどおじwwwww
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:03▼返信
※110
あの社長だぞ?
意見なんか通るわけないし
1発で左遷とかクビとか
例の訳ありの店の店長行きだろw
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:04▼返信
※111
味云々より固いから論外
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:04▼返信
ラーメン屋とかそば屋でもネギトッピング無料とかワカメ高菜無料とかなのに
トッピングで金取るとかつくづく分かってないんだなと
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:04▼返信
※111
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:05▼返信
※110
寧ろ勇気を持って進言した社員は即切られたから今の惨状になってんじゃねえの
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:05▼返信
こりゃ倒産秒読みだな
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:07▼返信
まるで全店でやってるかのような解釈だけど、限定でだからな。
別に店舗の個性は好きにやらせろって
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:12▼返信
いきなりステーキとか出てくるの30分ぐらいかかってくそ遅いのに制限時間60分とか
食わせる気ねーよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:13▼返信
肉600gとライスだけで割と十分なのに、900g食わないと元すら取れないとか話にならんわ
しかも60分だから余裕ないし
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:13▼返信
安い!と思ってしまったのはオレだけ?
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:14▼返信
※108
食べたことないだろ? 正直に言ってみ
ワイルド系は表面焼いただけで客に出し、客が鉄板などで好きなように火加減して食べるっていう品物だぞ
そこには調理の技術なんて一切ないってこと 客が火の通りを加減するんだから
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:14▼返信
>コストパフォーマンスは高いと思う
こいつ、記事読んでない
こういうバカを騙すためのやり方だろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:14▼返信
この値段ならせめて120分
牛角の食べ放題行った方がまだいい
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:15▼返信
そもそも肉が固くなるのは輸入肉のせいじゃねぇよ
和牛感覚で輸入肉を焼いている調理人のレベルの低さが原因だ
教育がなってないんだよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:16▼返信
フードファイターでも元は取れん
楽しみながら食べるのと
仕事で食べるのは
全く別
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:17▼返信
オーダーして提供までの時間が3分とかなら有り
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:19▼返信
>>126
横だけどステーキって焼く前の下ごしらえが結構重要だったりする
結構めいんどいし時間掛かるけどやるとやらないとではかなり違ってくるよ
133.明日はーどっちだー。投稿日:2020年01月24日 16:21▼返信
東京チカラめし「おいお前?ちょっとこっちこいよ。」
マクドナルド 「てめぇ誰にむかって喧嘩打ってんのかわかってんのか?」

サンドーバックにー♪うかんでーきえる
にくいーアンちくしょーおの 顔めがーけー
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:21▼返信
1980円でどうするか考えるレベルなのに
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:22▼返信
>>118
ステーキ屋でつけ合わせ無料の店あるなら教えてくれ
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:22▼返信
まじであの点呼が知れ渡ってから散々だな
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:23▼返信
つか今なら「やっぱりステーキ」の方行くわな・・
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:23▼返信
コスパも何もこんな店に行く時点で損をしていると気づけないのか・・・
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:24▼返信
※132
横だけど、
いきなりステーキがどういう店か知らんでしょ?
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:25▼返信
ギャル曽根レベルの軍団で誰か行ってくれ
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:25▼返信
ステーキなら自分ででかいアンガス牛買ってきて焼いた方がいい
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:26▼返信
右肩下がりの会社が、最初は損するけど定着させて売り上げを伸ばしていくみたいな経営をやるわけないだろ
右肩下がりじゃとりあえず低単価で高利率狙ってしばらく株主を説得するしかないんだから、養分が得する展開なんてここじゃ存在しないんだよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:27▼返信
店のマスコット的存在の社長のイメージが悪くなりすぎた
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:27▼返信
いきなりステーキなんかより、すたみな太郎がいいわ
田舎のすたみな太郎ゴミみたいな寿司屋にに変わりやがったし、いきなりステーキいきなり出来るし本当何がしたいんだか
セールスが下手くそなんだよなぁ
セールスじゃ無くて雰囲気ばっか変えてつまらんもんばっかになるの嫌だわ…
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:27▼返信
そもそもほとんどの人はそんなにステーキガツガツ食えん
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:29▼返信
ホントこの店はどの層をターゲットにしてるかわからないな
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:30▼返信
もう噛み切れない肉はスーパーでもないよ、
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:30▼返信
「食べ放題なんてやらなければよかった。僕の近くで『だめだよ、そんな事しちゃあ、社長』といさめてくれる人がいたら、こんなにおかしいことにはなっていないね」
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:31▼返信
>>139
いきなりステーキ云々じゃなくて
調理の技術なんて一切無いといってるから
ステーキは焼く前の下ごしらえが重要だってことが言いたいだけよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:33▼返信
アホな経営者やなw
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:35▼返信
これは昼のワイルドステーキを安く見せる高度な戦術か
いや
ないか
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:41▼返信
経営めちゃくちゃだな
余裕が無いんだろうけど全てが裏目裏目w
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:42▼返信
外食の話にスーパー持ち出したら反則だろうがぁ。
まぁそれはなくともこの食べほは無いけどな
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:48▼返信
この金額なら腹も膨れてかつうまい肉食えるところあるしな
わざわざここに行く意味も理由も無い。
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:50▼返信
沈み逝くドロ船のように…
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:52▼返信
ここの社長には常にDKN臭がするな・・・
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:54▼返信
いきなり不景気
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:57▼返信
ランカー向けってちゃんと断っとけばここまで言われてないだろうな
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:57▼返信
ステーキばっか急いで食って何が楽しんだろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:57▼返信
もともと出店を繰り返すことで都度融資うけて資金回してたんだろ。
とまった時点でこうなるのは目に見えてた。
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:57▼返信
いまのPS4 みたい
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 17:00▼返信
うちの近所はガストがクソでいきステが美味いから
完全に地域差だな
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 17:01▼返信
二種類だけをひたすら食べるのはきつそう
焼肉屋で色んな部位を堪能した方がよさそう
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 17:04▼返信
食べ終わらないと次を焼かないんでしょ?
どう頑張っても3枚
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 17:05▼返信
確かに焼肉食べ放題とかだったら野菜とか飲み物とかアイスとかも食べ放題で
これより安いよね時間も焼肉食べ放題のほうが長いし
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 17:07▼返信
1日1食の月額パスがその値段でようやく納得するレベルなのに、60分て…
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 17:08▼返信
>>162
ガストはどこで食べてもクソなイメージあるわ。ガストも地域差あんのかな
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 17:10▼返信
>>144
味で客引っ張ってこれずち潰れる時点で飲食店としてはクソだろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 17:14▼返信
>>33
いこなり笑笑
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 17:20▼返信
ステーキガストはサラダバーも付いてるしな
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 17:25▼返信
いきなり放題
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 17:26▼返信
ステーキガストの月一カットステーキ90分食べ放題(2199円)に何もかも負けてんな・・・

あっちはサラダ・フルーツ・デザート・カレー・パン・ライス・スープ も食べ放題だし
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 17:27▼返信
ビル街で中級リーマン相手に絞って経営しとけばいいものを
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 17:31▼返信
問題はコスパ云々より普通に同じ値段オーダーしたほうが安いって点だろうなあ
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 17:33▼返信
行かない事が1番のコスパ
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 17:33▼返信
1500円が妥当
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 17:40▼返信
成形肉もあるんで安い肉は注意しろよ
格安サイコロステーキは特に危険だよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 17:49▼返信
社長とそれにこびを売るやつはほんとバカしかいない会社なんですね
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 17:50▼返信
社長死んじゃえ🥊
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 17:50▼返信
おっさん世代にとっては「いきなりステーキ」という店名は
「いきなり前見せ」とか「いきなり尻見せ」等の
昔の下ネタを連想してしまい食指が動かんそうだな
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 18:05▼返信
自分も頼もうとは思わないけど、
食べ放題で元取れないとか、スーパーの方がいいとかいう考えはおかしいと思う
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 18:05▼返信
大食い早食いができる人以外お得にならないってことか
これならビッグボーイのランチにいくね
あれもカレー食べ放題、野菜バーは別料金だがあるし安い
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 18:09▼返信
いうても市販のお肉も安倍ちゃんたちのおかげで
以前よりかなり値上がりしてんだよな~
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 18:10▼返信
60分も立ち食い続けるのか。。。
この店の問題って間違いなく立ち食いスタイルなんだけど。
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 18:14▼返信
>>183
そりゃ食品売る店は8%のままだけど、店に運ぶための包装材や輸送車輌の燃料はしっかり消費税上がっとるから、価格に反映されちゃうわ。
ネトウヨはアホだから、たかが2%上がっただけなんていうけど、目の前しか見てねーんだよな。
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 18:22▼返信
肉は1枚何分で焼けるのよ?
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 18:25▼返信
せいぜい雑魚共に搾取されてろ笑
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 18:26▼返信
早く自滅したいんだろバカ社長は
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 18:31▼返信
知らんけど3~4枚食えばいいだけやろ
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 18:32▼返信
>> コスパって安いという意味じゃないよ ステーキ屋というのは原価が高くなるから、 この値段でもコストパフォーマンスは高いと思う

まずいんだもん
原価が高かろうが、値段に対しておいしさが釣り合ってないからコスパ悪い
あと通常メニューに対して食い放題のメリットに乏しい。つまりコスパ悪い
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 18:40▼返信
じゃあステーキガスト行ってくるわ
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 18:47▼返信
硬いランプ肉にこの値段なら、ステーキガストのカットステーキ食べ放題の方が安くて旨い気がするんだが、ほぼ半額だし‥
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 18:52▼返信
この話題で家で食べるって言う奴嫌い
鉄板なんか洗いたくないんじゃボケ
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 18:55▼返信
コスパ悪い上にまずいから客が入らないって事理解できないアホおる?
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 18:56▼返信
>>193
ガストのステーキ食べ放題は90分で2,200円やで?
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 19:06▼返信
>>193
だったら他の店行けばええやん
逝きステは選択肢にすら入らないって事やぞアスペ
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 19:09▼返信
まだ悪あがきしてるのか
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 19:21▼返信
ステーキガストは安いよな
たれが醤油とマヨネーズが上手いのでちょっとな
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 19:21▼返信
これならステーキ宮のサラダバー付きかココスで食うわ
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 19:33▼返信
食べ放題に行く人って、いろんなメニューを食べ比べしたくて行くのであって、ただ大量に食べようと思って行く人なんてあんまりいないやろ
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 19:37▼返信
>>192
ランプ…???
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 19:38▼返信
どうせフードファイター級のペースで食べ始めたら次の肉が出てくるのが遅くなるんでしょ知ってる
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 19:44▼返信
>>17
トッカーノか?そういや池袋のシュラスコ
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 19:44▼返信
ぶっちゃけ、スーパーのほうが良い肉だからな。
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 19:47▼返信
良質な赤身肉なら塩コショウで十分、キャンプ行って炭火で焼くぜ
レア食いたいときはステーキ屋に行くけど、経営体制おかしいいきなりステーキは信用ならん
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 19:48▼返信
>>203
途中で送ってしまった、シュラスコの食べ放題はちょっと硬かったし、牛串は余り出してくれなかった
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 19:56▼返信
>>179
ついでに隠蔽堂も
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 20:02▼返信
それでも「食べ放題」に飛びつくアホは一定数居るだろうし結果的に儲かりそうだなw
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 20:13▼返信
こういう調理が発生するものは食べ放題には向かんやろ。基本的にコスパ悪い
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 20:21▼返信
そもそもワイルドステーキ4000円分も食えないだろ
かなり喰う奴はヒレステーキとかならギリいけるけど
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 20:28▼返信
>たらふく食べたかったらスーパー行って肉買ったほうがコスパいいもんな

そりゃコスパで言ったらなんでもそうだろ。
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 20:34▼返信
今ひろがっていってる、やっぱりステーキはわかってる
1000円でどう美味しいステーキ食べさせるかという形にしてるw
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 20:36▼返信
畳んで楽になろう!
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 20:39▼返信
不味い肉を1キロ1時間以内って拷問だよね?
しかもチャレンジメニューと違ってタダにはならないんだよね?
誰がそんなものを食いたいと思うんだろう?
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 20:44▼返信
色んな肉注文できる焼き肉なら2キロくらいは食べれるけど
ワイルドステーキは1キロ食べれるかわからん
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 20:52▼返信
ワイルドステーキ
超まずい
筋ばっか

同じ値段でスーパーの肉買えば霜降り肉買えるわ
そもそも得するまで肉を食べたら胸焼けするわ
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 20:53▼返信
>>51
コスパ良い❌
原価率が高い△
クソ〇
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 20:55▼返信
この値段じゃ普通に焼き肉屋の食べ放題いったほうが全然よくね?w
いろんな肉くえるし、なんならステーキレベルのやつも食えそうだし
経営者はアホなんかな?
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 21:18▼返信
※126
焼く前の段階でどれだけ下処理・下ごしらえしてるかだね
せいぜい焼く直前に塩コショウ振ってるだけだろあそこは
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 21:18▼返信
ワイルドステーキ食べ放題は罰ゲームだろ
ハンバーグだけ食べるわ
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 21:20▼返信
他の肉やのほうが安いし
量もある

222.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 21:22▼返信
ステーキくに から ペッパーランチ黎明期の頃は
まだ肉質の良いものを選んで素材を活かしたシンプルな調理法で通用してたが
今は
コスト優先で肉質が酷いのをそのまま出してたらダイレクトに客が離れるわね

肉が悪くなったら煮込むかハンバーグにしてソースで誤魔化すしかないというのに
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 21:38▼返信
飲食店で食べ放題やり始めたら終焉の合図
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 21:47▼返信
この値段で品質がこれなら焼肉キング行くわ
いきなりぼったくりにしか見えんし アンガスならスーパーの方がコスパいいし 自分で炭焼きすればコスパ最強でしょ
ここの経営者頭大丈夫かよ 糖質制限でヒットしただけじゃん
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 21:59▼返信
おまけにこの食べ放題を少しでも残したら1980円+消費税も取られる
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 22:07▼返信
どんな大食いチャレンジャーも3枚分は無理じゃね?
肉が硬すぎて。
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 22:08▼返信
肉なんていらんだろ大豆食え
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 22:39▼返信
一軒でしかやってない食べ放題にガタガタ抜かす奴って、単にいきなりステーキを叩きたいだけなんだろうな。
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 22:46▼返信
※185
なんで左翼って、消費増税は野田が決めたってこと忘れちゃうの?頭左翼なの?
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 22:51▼返信
ランチで満足する量だしなあ
これ3枚ずつ食えるのは高校生か相撲取りかレスラーだけやろ
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 22:52▼返信
この値段出すならじゅうじゅうカルビ行くわ
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 23:05▼返信
こういう食べ放題は客寄せで使うキャンペーンなのに儲けに走ったらいかんやろ。。。
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 01:16▼返信
まずそうな肉だな
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 02:08▼返信
うーんとね
店で食べなきゃいいんじゃないかな
無理に外食しなけりゃいいよ
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 02:14▼返信
ワイルドステーキってペッパー時代は300g税込1000円だったのに随分値上げしたな
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 02:57▼返信
食べ放題ってコスパいいのあるん???
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 15:55▼返信
すてーき亭なら2600円で食べ放題です
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 23:58▼返信
ガストは鶏肉が質高いよな。肉の村山の千円チキンより、700ぐらいのガストチキンの方がデカいしウマい
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 10:40▼返信
飲食なんてどこも同じ
値段なんて
食べ物の質か量を落とすか
人件費を削るかの2択しかない

直近のコメント数ランキング

traq