
<新型コロナ>行田の感染女性 立ち寄り施設公表 県、スポーツクラブなど
https://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/list/202003/CK2020030802000141.html

記事によると
・県農業技術研究センター(熊谷市)に勤める六十代の男性職員=行田市=に続いて妻の六十代女性と娘の三十代女性会社員にも新型コロナウイルス感染が確認されるなど、県内の感染者が増えている。
・六十代女性はライブハウスやスポーツクラブなどに出掛けており、県はクラスター(集団)感染を抑えるため、施設名を公表。
・六十代女性は二月十九日に下痢の症状が見られたが市販薬で改善。五日後に胸に違和感を覚え、二日間三七・一度の発熱があったほかは症状がなかった。夫の県職員男性の感染判明を受け、六日の検査で感染が分かった。
・県などによると、女性は二月二十日夜、都内のライブハウス「池袋音処・手刀(ちょっぷ)」に来場。行田市のコナミスポーツクラブ行田で二十一、二十二、二十七日にダンスなどをし、二十二日は熊谷市の中央公民館で三味線教室に参加した。また、九十代の実母の受診のため二十五日と三月二日、さいたま市中央区のさいたま赤十字病院を訪れたという。女性はスポーツクラブで体を動かしていた時以外はマスクを着用していた。
この記事への反応
・不要不急の外出ばかりで笑ったwww仕事とかならまだ仕方ないと思うけどよりこれはさすがにひどくないか(笑)
・この60代の女性、ライブハウスで音楽を楽しみ、ダンスをし、三味線教室に行き、ジムで運動…めちゃくちゃ充実したライフスタイル
・もうさぁ体調悪かったら自粛しようぜ!
・やばすぎて草もうババアインパクトだろこれ
・60代以降の方々はアクティブすぎる…
・こんなアクティブに趣味に生きる高齢者を守るために、子供は学校に行けなくなり、その親は困り果てなきゃいけないんですか?休校決める前にやることがあったんじゃないんですか?週末のフードコートお年寄り一杯でした。子供たちは我慢して家に閉じこもっているのに。
・老人は無駄に暇なんだなと思う。
年金の受給総額が納付総額を超えた分は国への負債って事で相続の対象にしたら良いんじゃね。
・結局はこうやってあらゆる施設が閉鎖されていく。働ける人もドンドン減り、エリアが機能しなくなっていくんですね。
このままでは、経済封鎖が自然発生的に行われていく事になってしまう。
厚労省の検査基準を変えるべきでは?
・知人がたしかこのジムを利用していたよな・・・。やばいかもしれん。
・コロナ感染者がみんなアクティブ過ぎて草しか生えない。
だから新型コロナ以前に風邪の症状出てるときに不要不急の外出するんじゃないよ・・・
【医薬部外品】ミューズ ノータッチ 本体 ポケモン ブルーソーダレモン 250mlposted with amazlet at 20.03.09レキットベンキーザー (2020-02-12)
売り上げランキング: 1
あつまれ どうぶつの森 -Switch (【Amazon.co.jp限定】オリジナル2段ミニランチボックス 同梱)posted with amazlet at 20.03.09任天堂 (2020-03-20)
売り上げランキング: 6

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
若者の未来を断つ
それが長寿の秘訣じゃ