2月から入院している母のお世話で実家に帰っているのだが、妹ちゃんが新居に置けないから持って帰っていたミシンが最強過ぎた。 pic.twitter.com/mBOowPAElB
— いこぴこ (@icopico_DQX) 2020年4月29日


ヌオット
https://www.jaguar-net.co.jp/products/oldproducts/jn-2000/index.html

昔、ファミ通でも取り上げられてましたね。
— ホームズ (@drivingmario127) 2020年4月30日
(画像は『週刊ファミ通』800号より) pic.twitter.com/C3XhFZX5ym
FF外から失礼します
— たまけむさん (@kemukemumania) 2020年4月30日
自分が子供の頃に母がこれ使って縫い物やってましたねw
20年前くらいのモノだった気がしますw pic.twitter.com/WaTFICsz6p
外から失礼します
— えるち@プラモ垢 (@modeller_eltty) 2020年4月30日
うちのミシンもこちらで現役でございますw pic.twitter.com/ngq0ptbD4I
この記事への反応
・20年くらい前に電気屋で販売員してた時、担当部門にこれがあった
売るのにめちゃくちゃ苦労したよ…
他店舗で在庫からGBだけ抜かれた話もありましたわ
GB無いと売り物にならないというw
・これは懐かしすぎる!
懐かしいものを拝見んさせて頂きました。
ありがとうございます
・なんかしらの呪いでミシンに埋め込まれたゲームボーイのお姿かと思いました…!
・こんなんあるんwww
・このためだけのミシンすげー
最強Σ(꒪◊꒪ ;)当時は嗜好品中の嗜好品だったろうな
こんなんあったんかー
・私のミシンは「ヌ・エル」です(*^^)v
— エセ妻 (@9A54VwfY1UPc4v7) 2020年4月30日
動画の最後の方でゲームボーイに接続して試し縫いをしています。#ゲームボーイ#ミシンhttps://t.co/gAxBo32Br8
結構現役多くてスゲエなぁ

STAYHOME
何で普通に書けないのかな。
連中は母が危篤だろうが実家に帰らないと死ぬ病だろうが容赦はしない
この話を?
はちまはツイッターで誰かが発言したことを引用するサイトだから
誰かがつぶやいただけ
ツイカスがつぶやかなければ一生記事にならなかった
PS2やら64の時代か?
そういえばあったなこんなもん
今ならスマホで刺繍できそうだが…
中古買いたい人は注意やで
本当にワンパターンだな
現物見た事無いわ。
ディスクシステムで編み物の網目を表示するソフトがあったらしいが
任天堂はファミリー向けを求めるととんでもない方向に行く事があるな。
どこが美談なんだろう
病気じゃねーのかコイツ
ゲームラボでも記事になってたような・・・
・スイッチオンラインで垢乗っ取りクレカ不正利用
・日本からの大々的な中華転売が海外メディアで報道される
・ラテンアメリカで3DSとWiiUのe-shopがいきなり閉鎖
・Nintendo Switch版『Indivisible』が開発者も知らないうちに北米で勝手に配信開始
・「ニンテンドースイッチ」が自社の特許を侵害しているとして米ゲームヴァイスが輸入差し止めを再度要求したことを踏まえ、米国際貿易委員会(ITC)が調査を開始
電通...
エモい
ま〜たこのソフトの記事かよ…
コンプ目指してる人がこれだけ持ってないんだから、誰か譲ったれやw
当時めざましテレビでやってたから知ってた
お前のようなやつが一番チョロいわw
キャラクターを縫える機能を持つミシンなど既にあり別にゲームボーイなど不必要だよ。
まあ未だに持ってる人は、愛着有って手放さないかもだけど
普通に書いたらお前らの発狂米が拝めないやろ?^^
ソニー超悲報。FF7がどうぶつの森に完敗wwwwwwwwww
GWに兄妹で実家に帰省?
ふーん
自慢込みの嘘松の可能性有りだよね…
ぎゃーーーっははは
よっぽどネタないのか・・・
訳のわからんデバイスが80年代は一杯てまたからなぁ。懐かしい
ノマドワーカーだから普通の社会人より比較的まとめとか見て回る時間が多いだろう俺が初めて見た内容でその発言は流石にニートとしか…
ゴキにはこんなに長持ちするゲーム無いもんなwwww
あるのはゴキブリが巣くってるジャンクばっかwwww