• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




レトロゲーの救世主








んでどういう意味なんや?というと










この記事への反応



このFRAMも自分がファミコンのカセットの中でゲームデータの保存に使われるとは思いもしなかったであろう。

そのバッテリーが切れたファミコンの甲子園をクリアしたいが為に、電源を入れっぱなしにしてて遊びに行ってもファミコンを全力で守ってた友人を思い出しました

星のカービーのデータが消えにくくなるのかな?
あれが消えなくなるとは思えないので。


スパデラのカービィのデータの消えやすさは、グラフィック処理を良くするためにつまれているチップが原因と聞いたことがあるので、このツイートを読む限り、多分また原因が違うんだよね・・

FRAM(強誘電体メモリ?)すごいな。プログラム電圧とかなしでSRAMとプラグコンパチなのか。

脳に埋め込んだら秀才になるかなー





スイカとかに使ってるようなやつってことなんかなこれ。

時代は進むなぁ


B08BZJB5GN
ルミナスボックス(2020-12-31T00:00:01Z)
レビューはありません


コメント(104件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 06:00▼返信


レトロゲーブームですまんなゴキちゃん

2.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 06:03▼返信
レトロフリークで十分なんだが・・・?
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 06:03▼返信
いや・・これを搭載すればSFCファンは納得するでしょう
SFCで神ゲーだったゼルダにもイースにも必要(後ブライ八玉の勇士にも)
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 06:04▼返信
任天堂って昭和から進化しない化石みたいなゴミ企業だなw
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 06:05▼返信
任豚はPCでエミュってるだろ
ROMもネットから手に入れて
あ、任天堂もROMネットで手に入れたなw
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 06:05▼返信
※1
未だにスイッチもってないもんなw
そりゃスーファミやるしかないわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 06:05▼返信
レトロゲーって実際やると速攻で飽きるんだよな…
最近だとロックマンxの詰め合わせ買ったけど、即座に飽きてアトリエやってるわ
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 06:06▼返信
>>1しね
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 06:07▼返信
熊本が沈むヤベェ
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 06:09▼返信
作るのが30年ぐらい遅いよ。
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 06:10▼返信
SFCのセーブデータが消えない方法なら既に有るよ
パソコンでやる。
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 06:12▼返信
>>1
残飯ばかり食ってて腹大丈夫?
本豚が満足してるならそれでいいんだけどw
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 06:13▼返信
もうエミュか互換機でいいやろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 06:14▼返信
むしろカセットの中にあるあの電池いまだに保ててるのがすげえよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 06:16▼返信
つまり完璧最強永久記録メディアなのか〜?
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 06:17▼返信
※7
ファミコンの火の鳥買ったけど、クリアーするまでやり込んでしまったわ
しかも液晶テレビのコンポジット入力がプレイに支障が出るほどに遅延していることが判明

BDレコーダのコンポジット入力に接続して、HDMI変換したら遅延がマシになったわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 06:19▼返信
FC用のはあるんですか?ちなみに
・・・?
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 06:20▼返信
Switchのセーブデータはすぐ壊れるのに・・・
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 06:23▼返信
もうデジタルでよくなーい?
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 06:23▼返信
任天堂のゲームは不便だなぁ
21.ほえほえ 投稿日:2020年07月04日 06:24▼返信
>>2
俺も3台買った。なかなかいいよな。GBの互換性があまり良くない以外は。
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 06:25▼返信
今考えるととんでもないクソ商品だよなぁFC SFCのカセットって

23.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 06:26▼返信
放電し続けて電池爆発しないんか
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 06:26▼返信
エミュでいwwwww
いまさらこんなネット上のプラウザで探せば2分でスマホでもぼろぼろPCでも遊べる
30KB~4m程度のFCやSFCで金取ってる方がおかしいぐらいだからな
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 06:27▼返信
ありがとう任天堂
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 06:27▼返信
レトロ崇拝者も情弱な訳か、いい鴨だな
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 06:29▼返信
そんな改造するよかエミュやろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 06:30▼返信
※2
レトロフリークすらいらねーわエミュでいい・・
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 06:37▼返信
なるほどなー
エミュでいいじゃん
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 06:41▼返信
手元の伝説のオウガバトルのデータがまだ生きてればこういうの使いたかったわ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 06:42▼返信
CDDVDBDは月日立つと保存効かないからな やっぱカートリッジ最強だはw
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 06:49▼返信
だはw
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 06:51▼返信
エミュ使えよだはw
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 06:55▼返信
エミュレータで充分だろw

そもそもちょっと動かして終わる程度のゲームだしw
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 06:57▼返信
いまだにFCカセットで遊んでるってw
そりゃ原始人にもなるわw
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 07:00▼返信
ゴキよ、これが枯れた技術の水平思考だ
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 07:03▼返信
まだ実機で遊んでる奴がいるのか
違法なエミュは論外だとしても、他にプレイする手段はありそうだし
無ければ無いで諦めるもんじゃないか、いくら懐かしくてもさあ
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 07:09▼返信
>>22
しかも電池交換有償1000円でセーブデータ保証無しだもんな。
都合の悪い事は小さく書くなんて家電である常勝手段。
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 07:12▼返信
スイカ?
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 07:16▼返信
肝心のデーターは移し替えれないんだよね?
チップ交換していまからプレイする分だよね?
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 07:23▼返信
これは移植できるだけのはんだ付け技術が何より重要。
元のボタン電池交換中に別電源を供給しながら新しい電池に替えたり、
電池ホルダーつけてあげたほうがおすすめ。しかもとても安い
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 07:25▼返信
問題は解決するかもしれないが、
このチップに変えるときにすでにあるセーブデータが失われてしまっては片手落ちでは?
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 07:28▼返信
最初から採用しろや
ニシくん
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 07:35▼返信
スーファミとかミニでやって10分で飽きたわw
おっさんたちこんなんで遊び続けられるとか
もう脳が縮小してるんじゃねえのか?w
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 07:36▼返信
>>42
こんな人類には必要ない物買うような奴は吸出し環境ぐらい持ってんだろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 07:38▼返信
エミュが不完全で実機でしかプレイできないようなソフトがあるからね ないけどね
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 07:39▼返信
コロナのちょっと前にスーファミのカセット集め始めたけど電池残ってる個体多すぎ
一つだけだよ電池切れしてたの
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 07:40▼返信
吸い出してエミュでええやん
壊れてない本体は減る一方なんやし
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 07:42▼返信
>>47
リチウム電池の自然放電は年1%だからな
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 07:48▼返信
エミュだと任意で早送りやどこでもセーブロードできるしな
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 07:55▼返信
エミュと実機じゃ操作感も違う操作遅延も有る、音質も全然違ってる、まずブラウン管の滲みは再現出来ない、今のテレビのピクセルは正方形でブラウン管は長方形
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 07:57▼返信
GBAのFF6がFRAMだったけど経年で壊れてセーブもロードもできない状態になってた
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 08:01▼返信
えみゅ~でいいでみゅ~
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 08:04▼返信
※48
本体壊れるというより接触端子がだめになることのほうが多いかも
部品がでればいくらでも再生できると思う
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 08:06▼返信
>>1
レトロクエスト良いよね
ゲーム全部入り
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 08:07▼返信
これ置き換えるときにデータ消えるんやろ?
現時点では電池交換と変わらんよね
この恩恵が生きてくるのはさらに30年後じゃないの?
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 08:12▼返信
検証してた人がいたけど、実際は電池切れなんてほとんど起こらないらしくて、
電池の接触不良でデータ消えるらしい
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 08:22▼返信
※46
あるっちゃあるSDガンダムGXとか計算に独自チップ使ってるから再現できない
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 08:37▼返信
スイカ?何言ってんだアホバイトは
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 08:40▼返信
レトロフリークとかで良いんじゃないかと。
実機にこだわるなら話は別だが。
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 08:41▼返信
カセットって分解していいんだ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 08:45▼返信
うちは時間と空間が歪んでて特定領域だけ止まってるからファミコンスーファミGBの全ソフトいまだに全部電池残量あるw
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 08:48▼返信
セガサターン用が急務だろ。純正のパワーメモリーにそもそも欠陥あったし。
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 08:49▼返信
吸い出し機で吸い出して
エミュでいい
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 09:02▼返信
流石にFC辺りのレトロゲーはROMデータ公式でフリーにしたほうが良いと思う
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 09:21▼返信
ゲームボーイのカセットにも使えますか?
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 09:33▼返信
昔のデータ移し替えられないんだったら意味ない
今からミニスーファミとかでやるのと同じじゃん
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 09:40▼返信
アーケードCPS2基板用のを作ってほしいわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 09:44▼返信
カートリッジバラすんなら電池替えりゃええやろ
アホかな
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 09:44▼返信
※65
態度のでかい物乞いは目障りやで
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 09:55▼返信
※34
PS4のゲームとかは全部そうだよね。チュートリアル中に退屈になってやめる。
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 10:13▼返信
>>1
情弱には揮発性メモリとか言っても通じないどころか存在すら知らないだろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 10:41▼返信
金かかりすぎだろ。
ソフト100本にこれか ボタン電池変えるくらいなら
レトロフリーク買った方がマシ
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 10:44▼返信
PS1~4はいまだにデータも使えてバックアップも簡単ですまんな
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 10:44▼返信
※71
真面目に病気疑いやろそれ
健康診断ちゃんと行きや
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 10:44▼返信
>>8
ゴキブリの人生
0% 0% 0%
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 10:57▼返信
これは良記事
おつおつ
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 11:00▼返信
物理的にいつか壊れる実機をいつまでも心配し続けるよりは、
とっととエミュに移行したほうが精神的にはるかに安定する
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 11:01▼返信
静電気で自然充電の長持ち電池やワイヤレス充電のキットかと思ったら

記録媒体そのもの変える部品か
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 11:03▼返信
アドバンスSP買ったらフロントライトオフではゲームボーイカラーより暗くてワロタ
画面も小さいしコストカットか

ゲームボーイカラーは何となく黄色っぽくて明るく感じるのかも
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 11:09▼返信
交換するときにセーブデータ消えそうw
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 11:25▼返信
星のカービィのあれは、そもそも接触不良でデータの読出しに失敗しているケースもあるらしい。
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 11:38▼返信
カービィのデータがすぐ消える
対策にもなるのか気になるなぁ
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 11:43▼返信
スパデラはバグで消えてるから電池関係ねぇ
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 12:03▼返信
はぁ?
セーブとか甘えるなや!
復活の呪文世代なめんなよコラ!
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 12:24▼返信
>>68
CPS2はバッテリー要らない改造のやつ有るぞ。
CPS3も全対応のバッテリー要らないカートリッジ有るし。
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 12:27▼返信
セーブデータ維持しながら交換方法とかもあるよね
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 12:29▼返信
任天堂ミニ64 任天堂ミニゲームボーイGBA
任天堂ミニDS 任天堂ミニゲームキューブ
任天堂ミニWii 任天堂ミニ3DS

だすなら今でしょ!
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 12:31▼返信
マイクロソフト X-BOXミニ発売したら馬鹿売れするんじゃね?

ソニー PlayStation2ミニ SEGA ドリームキャストミニ あたりだすべき。

オールドファン 仮面ライダーブラック待っている。
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 12:39▼返信
言ってる意味分かんないけどとにかくすげぇ
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 13:09▼返信
ガイジ豚きっも
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 13:16▼返信
エミュで良い連呼してるやつは、
癇癪起こしたやつが大騒ぎする動画とかそういうのとやってる事一緒
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 13:32▼返信
ファミコンは実装の仕方がマチマチだから全部対応は無理なんだろ
任天堂一社がカートリッジを製造しているスーパーファミコンだからできる
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 13:39▼返信
交換した時にデータ消えますよねそれ…
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 14:13▼返信
※2
ただのエアプかよ
レトロフリークはエミュの内部遅延とアプコン遅延あって
当時のシビアな操作が必要なゲームに全く向かないの知らんのか
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 15:38▼返信
ゴキブリざまあああああああ
前からSwitch、後ろからスーファミに刺されるwww
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 15:48▼返信
GBAが最初だっけか
GBAの初中期は電池だったけど後期でSRAMになってた
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 15:49▼返信
遅延だの音質違いだの、そんなもんVHS3倍録画の10分の1ほども気にならんわ
そもそもブラウン管が用意できなければ実機でも「ニセモノ」にしか感じられんし
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 15:53▼返信
レトロゲーは思い出だけでいいわ やるとつまらなすぎて速攻で飽きる
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 16:12▼返信
※97
FRAMね
PSメモリーカードの速度が強化された様なやつ
GBA後期は、EEPやらFLASHやら入り乱れてた
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 16:33▼返信
※95
実機を大切にしろってことだな
102.投稿日:2020年07月04日 23:32▼返信
このコメントは削除されました。
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 02:19▼返信
こういうの疎いんだけどホントに信頼性高いの?USBメモリやSDカードみたいにデータ破損したり、消えたりする心配しなくて良い?
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 20:35▼返信
もう今更じゃろうに

直近のコメント数ランキング

traq