• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

未開封の「スーパーマリオブラザーズ」 競売で1200万円で落札される - ライブドアニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/18559977/






記事によると


ヘリテージ・オークションズに出品されたNintendo Entertainment System(NES)向けの『スーパーマリオブラザーズ』が、11万4000ドル(約1200万円)で落札されました。

落札された『スーパーマリオブラザーズ』は、1985年に発売された未開封の新品です。ヘリテージ・オークションズの専門家により、10点満点中9.4と格付けされた保存状態が高額での落札につながった模様。これは1985年に店頭販売されていた時の状態とほぼ変わらない状態ということです。なお、落札者の情報は開示されていません。

ゲームジャーナリストのクリス・コーラーさんによれば、「ゲームソフト1本の販売価格としての新記録」だそうです。

B088NZPL9Z
任天堂(2020-07-17T00:00:01Z)
レビューはありません






この記事への反応


   
これ


NESのスーパーマリオって状態が非常に良いと
そんなに高く売れるのか!すげえな(´・ω・`)
そもそも未開封が少ないのかねえ?
あっちのゲーム業界の事情がよー分からんから
なんとも言えんがどういう背景なのかは気になる。


売上数だけでなくソフト1本の販売価格でもギネス入りとは流石

日本のファミコン版は未開封って結構な数あるけど
NES版(海外版ファミコン)は少ないのかね。


評価額で高いのはあるけど落札は凄いなぁ

遊べないゲームを1200万で買う意味って、何?。



日本では未開封のスーマリは数千円くらいだけど
海外ではこんなに違うんか!?
ていうかNESの未開封ソフトなら
アキバのスーパー◯テトにありそう





B086GVXQN8
コナミデジタルエンタテインメント(2020-07-09T00:00:01Z)
5つ星のうち3.5



B088YKRVMX
吾峠呼世晴(著)(2020-07-03T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.5



コメント(81件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月13日 10:22▼返信
海外版か、日本版ならいくらなのか
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月13日 10:22▼返信
すげえ。ファミコンのミントは価値ないかな。まあ持ってないけど。
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月13日 10:23▼返信
箱説とか購入後 すぐ捨ててたなぁ
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月13日 10:23▼返信
※1
数万行けば相当いいほうじゃね?
割と未開封ってあったと思うし
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月13日 10:23▼返信
これが新しい美談シリーズか
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月13日 10:24▼返信
未開封のファミコンのソフト買ってどうすんのって感じなんだけど
そういう世界があるんだなあ
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月13日 10:24▼返信
ダンボール箱に任天堂って書けば買うニシくんならありえるな
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月13日 10:25▼返信
>>なお、落札者の情報は開示されていません。

こういう不毛な広報に金かけるところやぞって
必要な投資って、少しでも性能あげたりコストダウンしたり
かぁー、なんていうかなー、虚しい!ほんと虚しい!
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月13日 10:25▼返信
>>1
ゴキステのゲームってゴミしかないよな
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月13日 10:28▼返信
転売ここに極まれり
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月13日 10:28▼返信
ニシくん金持ってるな
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月13日 10:30▼返信
パルテナが100万とかマリオか1000万とか過去にもNes未開封は落札されてるな
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月13日 10:35▼返信
ゴキブリがよくやってる殺し合いゲームも数十年後には
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月13日 10:35▼返信
ゴキちゃん分かる?これが本当の社会現象なんやで
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月13日 10:37▼返信
落札者不明?

あっ・・・(察し
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月13日 10:37▼返信
フリプキッズとの格差が凄いな
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月13日 10:38▼返信
これが大人の趣味ゲームだよなぁ
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月13日 10:40▼返信
さすがにそこまでの価値は無いと思うけど出す人は出すんだな
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月13日 10:40▼返信
無価値過ぎてもうねw
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月13日 10:41▼返信
任天堂ブランドならマリオ1本に1200万円の価値が出る
PSとは桁違いのブランド力なんだよな
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月13日 10:43▼返信
マリオ=偉大というブランド力維持のためのマッチポンプ。



落札者の情報は開示しないって、、分かりやすすぎるわ。
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月13日 10:56▼返信
この手のコレクターってマジで意味が分からん
「価値のある物を所有してる」って事で悦に入れるのかな?
価値がある物を持ってても、てめー自身の価値なんて1円も上がらねーぞ
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月13日 10:57▼返信
日本の未開封もどきみたいなのとは訳が違うだろ
スコア9台付いてる時点で数千円とはレベルが違う
ほぼ販売当時レベルだぞ
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月13日 10:59▼返信
※22
少なくともこんなブログで本人に届かないコメント打ってるお前と
11万ドルをポンと出せる購入者じゃ価値でいうとお前が勝てる要素無いぞ
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月13日 11:07▼返信
日本のFCのパッケージって普通の箱だから未開封と言ってもそんなに価値ないよな
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月13日 11:08▼返信
※21
金持ちが俺金持ってますって宣伝するようなもんだぞ
晒す方が普通なのか?
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月13日 11:09▼返信

 
任天堂すごい
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月13日 11:15▼返信
電通? テンセント?
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月13日 11:18▼返信
箱だろ?
未開封とかどうやって判断するんだ
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月13日 11:18▼返信
>>26
美術品としての価値が認められてるものなら、普通は所有者公表されるはず。

非公表となると任天堂が出品して、第三者装った代理人が落札した可能性がある。
(オークション主催者に数十万円は取られるが宣伝目的ならありうる)
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月13日 11:21▼返信
任天堂って、なんか以前にも自作自演オークションやってたよな。
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月13日 11:22▼返信
※8
ヤフオクだって開示されないんだがお前インターネット使った事ないオジイチャンなの?
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月13日 11:24▼返信
山下さま出品の初期型スーパーマリオ美品、買取ルデヤさまが1200万円で落札でございます!
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月13日 11:24▼返信
じゃあ任天堂が限定再生産して1200万で売ればいいな。
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月13日 11:26▼返信
>>32
わずか8レスで手口バラされたからってイライラすんなよ。電通。
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月13日 11:29▼返信
※35
うわあ・・・情弱相手にすんのマジダルイわ^^;一生陰謀論で遊んでろw
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月13日 11:31▼返信
こんなレベルの宣伝するしか能の無い任天堂マジ哀れ。
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月13日 11:32▼返信
当時とほぼ変わらない状態てことはこれまで保存にかなりの投資をしてきたんだろな
普通に置いてたら紙の部分が駄目になるし
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月13日 11:39▼返信
80年代当時なら大量にあった工業製品なわけで、
出品者あるいは落札者が複数在庫を持っている可能性がぬぐえない以上、落札者くらい公表すべきだろ。
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月13日 11:40▼返信
日本版はシュリンクしてないから未開封の証明は難しそう
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月13日 11:43▼返信
ヘリテージの鑑定もおかしいよな。

美しいかどうかではなく、それと同等の状態の製品がどれくらい珍しいかを証明しないといけないのにな。
任天堂や大手小売店に確認取ったらアホほど在庫が出てくる可能性があるのに、それをやってないのは怪しい。
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月13日 11:46▼返信
全米発売前にニューヨークで販売したテスト版だからこんな価値があるんだぞ
アーケードのロケテ基盤未開封と似たようなもの
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月13日 11:47▼返信
全てのソフトがわずか1週間で半額になるハードもあるというのに・・・
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月13日 12:01▼返信
>>42
いや、落札額は出品前から新記録が出る程度と決まってた。

宣伝のためだったから金額が出たというパターンだよ。
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月13日 12:04▼返信
金持ってる奴は買っとけば更に高値で売る事できるし。
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月13日 12:05▼返信
こんなのまで買取保証してる任天堂
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月13日 12:07▼返信
未開封ってむしろ劣化してそうだな
我が家も未開封の初代サイレントヒルのサントラならあるで
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月13日 12:09▼返信
>>45
工業製品で数がいくらでもあるから無理なんだよ。

オークションに出品したり、鑑定に出したりしなくても、ニセモノでイタズラでも
「僕も同じの持ってるぞー」
と画像の一つも上がったら、ウソを証明しない限り、価値激減してしまうのが大量生産品の欠点。
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月13日 12:19▼返信
メルカリでファミコンのスーパーマリオブラザーズが品薄ってマジ‼️?⁉️
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月13日 12:24▼返信
新作ゲームがつまらないためファミコン系のレトロゲームが再ブーム!
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月13日 12:26▼返信
古書とかがそうだな。

ベイ詩集とかも書籍としては記録的な額(グーテンベルク聖書の100倍以上)で落札されたが、落札者不明。
同種美術品の相場を吊り上げるためにオークショニアが仕掛けてる事が多い。
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月13日 12:39▼返信
自演囁かれてて草
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月13日 12:46▼返信
未開封って遊ばれなかったってことだろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月13日 12:48▼返信
このバイト・・・ちまきコメントも伏字にするんか
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月13日 12:53▼返信
>>9
アベノマスクも未開封ならプレミア付くかな
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月13日 12:53▼返信
海外版のパッケージってそそらないよな
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月13日 13:00▼返信
コレクターズアイテムにしたってそんな値段が付くほどの物か?
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月13日 13:10▼返信
PSWでこういうタイトルってないよね
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月13日 13:13▼返信
任天堂のゲームはもう芸術品の粋だよね


ありがとう任天堂
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月13日 13:15▼返信
遊べない骨董品だろ?
まぁ普通の人ならこんなゴミ要らんよな。
わざわざ買う必要もねぇし。
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月13日 13:34▼返信
たまーにこういう未開封に高額付く品あるけど、贋作偽札みたいに中身同じ重量のゴミ詰めて程よく年代経過したフィルムで包装し直したりされないんだろうか?と思う。真偽を確かめる為に開封したら価値が下がる訳で
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月13日 13:53▼返信
>なお、落札者の情報は開示されていません。

任天堂が落札した可能性は?
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月13日 13:56▼返信
>>56
デザインが基本シンプルだよね
取説も字や画像が白黒とかだし
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月13日 14:00▼返信
こういうのはMojangの引退した創設者みたいなスーパーセレブたちが
浪費癖のある家族に内緒で消費財じゃないコレクトアイテムとして買うものなので
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月13日 14:23▼返信
なんでもミカイフーで残しておくことは重要だな
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月13日 14:34▼返信
ジーコサッカーもアメリカなら相当な値段になりそうだよな
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月13日 14:48▼返信
※58
もちろん任天堂限定だよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月13日 15:02▼返信
クソゲーだから未開封だったんだろう
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月13日 15:10▼返信
スーパーポテト行ったことないだろw
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月13日 15:32▼返信
ニンテンドーニューヨーク寄付していろ。デモ黒人野郎が破壊されたろ。
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月13日 15:40▼返信
簡単すぎる自作美談
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月13日 15:52▼返信
FF15の未開封ソフトなら倉庫にいっぱいあるぞ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月13日 15:54▼返信
ゴキチャン・・・
7974

wwww
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月13日 15:58▼返信
PCエンジンSCD版ときめきメモリアル未開封ならもってるけど
市場価値あるのかね
ただ20年以上前だから中身がどうなってるか分からん
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月13日 16:54▼返信
メルカリで明らかな使用済みゲームボーイソフトを新品と偽って売ってる輩がいてイライラする
カセット裏に擦れがあるポケモンを12000円で買うアホがいてまたイライラする
何度も本体にセットして使っていなければああはならない
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月13日 17:09▼返信
んなもん買ってどうすんの?
馬鹿かな
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月13日 19:04▼返信
NESの方じゃないか!
FCじゃ全然価値なかったって前はちまで見た気がする
78.ナナシオ投稿日:2020年07月13日 19:45▼返信
あれ?なんか前にも全く同じ記事無かったか?すげーデジャヴなんだが?
79.ナナシオ投稿日:2020年07月13日 19:46▼返信
所で未開封のドルアーガの塔あんだけど、ナンボなると思う?
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 07:23▼返信
※47
電池は死んでそう
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 08:08▼返信
>>79
以前アキバや中野の店でFCの買取頼んだら完品でも査定シビアだったな
ドルアーガ辺りの年代のソフトは価値低いのか軒並み安いよ
たとえ未開封でもちょっとの箱の反りやたわみを見つけて買い叩かれる

直近のコメント数ランキング

traq