記事によると
・スペインのゲームメディア『Game Reactor』が『WRC9』及び『PS5』の機能に関する記事を投稿したが、すぐに削除した模様。
・アーカイブにはその内容が残っており、内容によると『PS5』には『ディープリンク』という機能が存在するとのこと。
アーカイブはこちら
・ホームメニューからディープリンクによって、すぐにレースや特定のゲームモードに直接アクセスが可能とのこと。
・例を挙げるとこのような感じか?
PS4起動→ホームメニュー→ソフト起動→タイトル→ゲームメニュー→ゲームモードorレース開始
↓
PS5起動→ホームメニュー→ゲームモードorレース開始
この記事への反応
・つまり起動するのにいちいちメーカーロゴ見る必要無くなるってこと?
・いきなりエンディングに飛べるのか
・直で起動できるならスリープ機能要らなくなるな
・本体メニューからフレンドのホードに直接参加できる360のギアーズオブウォー3にようやくPS5が追い付いたってニュースだよ
・いいじゃんこれ今日のデイリーイベを起動前にチェックしてスルーでも即エントリーでも出来るってめちゃ快適になる
・PS5はまだまだ隠してる機能がありそうだな
XSXは勝手に自爆した感じだが、これで終わりじゃ無いと思いたい
・箱は複数のレジュームできるやん
・レジュームでしょ?
ネット認証必要なゲーム多くて結構タイトル画面戻されるの多くてあんま意味ないよ
・どこでもドアかよ
【台湾サプライチェーン関係者「『PS5』は5年で出荷台数が1.2億台になると予想している」】
【アナリスト「PS5はデカくてゲーム機に見えず、おまけに白いという不安材料。ソニーは事実を直視すべき」】
これがガチなら本体起動直後、すぐに遊べるってことか!
便利な機能じゃん!
便利な機能じゃん!

まあSSD搭載してるならどの機種でも余裕だわな
SSDでよりシームレスになるってことかな
全てのゲームをサスペンドしておくって無理じゃね
4は物足りない
こいつらまた解ってないw
ゲーム機なのに色々なコンテンツが出来るから
起きてた問題だもんなぁww
DRAMの情報をSSDに書き出しておいて、それ読み込めば可能でしょ
それってアプリ側の設定でどうとでもなるんと違うの
ゲーム起動してない状態から特定のシーンに飛べるって話だろ
なにがだろだ
お前もわかってないじゃん
くだらん
WRCはSS単位だと短いから、他のゲームだとレジュームみたいなもんだよ
本体搭載メモリ全部ロードしても約2秒程度
(厳密にはOSに使う分は書き換わらない分含む)
つまり、メモリ空から起動しても、そのゲームが一瞬で始まる
ソフト側が機能を許可しておけば、全てのゲームが一瞬で任意のモードやレジュームで始められる
PS5がすごいというよりXBOXSXが勝手に自爆しただけだけどな
ブヒッチ 「そ、そうだな」
でも基本スタンバイモードだからあまり需要が……
複数タイトル同時に止めたいシーンで固定出来るのかな
複数のオンゲーでマッチング画面まで一気に飛ばしてくれれば便利そう
だからゲーム業界の発展はきっと世界のためになる
そりゃ有れば嬉しい機能だけど、ぶっちゃけスタンバイモードからの復帰で事足りてるわ
事実をゆっただけで発狂するゴキどうにかしてくれマジで
よくわからないけどホーム画面も今までから結構変化してそうだな
メーカーがわざわざ入れてるものをハード側で勝手にスキップはいかんでしょ
PS4持ってるけどステンバイモードはほとんど使ったことないわ
毎回シャッダウンしてる
韓国人だからしゃーないw
慢心って怖いね
いらない機能を付けて価格を釣り上げる日本の家電メーカーみたいだ
例えば、ゲーム機でゲームが動いてるという状態は、メモリにOSが置かれ、その下にゲームのデータが置かれて、それをAPUが処理してゲームが動いてる
このメモリにゲームデータが乗ってない状態、つまり何のゲームも無いOSだけの状態(PSならHOME?)から
ストレージにあるゲームライブラリのゲームの必要な部分が2~3秒でメモリに全部読み込めるので、モードが許可されてれば、そのゲームはいつでも任意の状態から始められる
爆速でゲーム起動するならあんま効果なくね?
できる事自体はすごいかもしれんけどさ
ガセというかSIEが発表する前に出したらリークだからな
正式発表前のお漏らしだからだろ
守秘義務違反だぞ
ソニーは半導体設計製造も自社でやるような会社やで?
正直、CELLの遺産も大いに役立ってる
じゃなくて起動するときにそのセーブデータから直接読み込めるってことだな
ガセというかSIEが発表する前に出したらリークだからな
なんで理解できないのか
アベンジャーズの開発者インタビューでも恐らくこの機能を指してるであろう発言があるから
これはほぼほぼ確定的かと
なんで理解できないのか
こういう機能の存在は既にソニー側からも話が出てたはずだが
ちゃんと許可取るに決まってんだろ
現行機でもシェア機能がメーカーの許諾なしでやってると思ってんのか?
ゴキはこんな昔から他であるような機能有難がってるのか
そんな事よりネイティブ4K60FPSを実現させて欲しい
箱にはそれが出来る
もし全メーカー関係なしに対応できるならもうゲーム全てから最初のメーカーロゴとか失くすようにソニーから働きかけてほしい
なんで勝手にやると思ってんだよ
ソフト側も対応も必要に決まってんだろ
メーカー側がどういう起動オプションを用意するかって話だわ
他ゲーやりつつ中断してホームメニューからMHWはすぐ村か集会場に飛べて、APEXやりたくなったらホームメニュー戻って即マッチング画面になるってことだろ?
電源入れてすぐにスタートボタンで開始とか夢のようなゲーム機がようやくできたか
まぁ同時並行で色々なゲームやる人には便利かもね
ぶっちゃけ今でも起動までが長いから一つのゲームを集中プレイしてるが、スポットプレイができるならつまみ食い感覚で気分転換に別ゲーを遊べる神機能だぞ
いきなりオンラインロビーに前回の状態で出現とかにはならんかもしれん
ハードの機能としては対応してるんだから、それこそメーカーがどうするかというだけだろ
ラウワンFIGHT! ハド~ケハド~ケン!
みたいな感じか?
自分でプリセットで登録してそこまで自動でとばせるってヤツでしょ
情報更新しろよ
スパイダーマンが対応してるよ
知らないうちに一つのタイトルに集中してプレイする生活を強いられていたかもしれぬ
説明って文字が俺と違う・・・
特許取ってるからそこから漏れただけでPS5に搭載するとは言ってないと思うが
说って
日本人じゃねえなコイツ
箱はまずPC起動上のものじゃなくて箱SXでのプレイ動画を出してからだねPS5と同じ土俵に立てるのは
え???12テラワロップス??wwwww
ファンの一人だよ
豚が中国漢字つかってるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そこまで一致すりゃガセと判断するのは難しいって話だよ
ほんこれ
切断厨喜ばせるだけだわ
実際HALOは4K60fpsで動いてたしな
同じ土俵に立てててない時点でPS5はゴミスペ確定してる
0.5秒起動!みてーな
単に表示部分の処理を止めてるだけで、起動しっぱなしの状態
そのせいで、
「通常使用時の消費電力が49W」
「秒速起動がONのときの待機電力48W」みたいなことになってる
ホームメニューからそのゲームのマルチプレイを選択すれば即座にロビーに繋がる
みたいな事ができる
再開地点が前回終了時で固定の箱SXのクイックレジュームよりかなり強力な機能
文句言ってるやつ頭おかしいんじゃねえのっていつも思ってる
既にあるって言われてる機能だけど、モード毎にインストールできるんだからこういう機能があるのも当然だよな。
そりゃ人生で1回きりの数秒ならどうでもいいが毎日起動するのに数秒は結構気にするぞ
動いてないだろマヌケ
快適に慣れすぎてワガママになってしまわないか心配
っていうか確実にワガママになるわ俺
それ、箱な
PS4では消費電力思いっきり低いし、PS5は更に低い
米国の環境保護庁とも協力して低電力化の努力を続けてる
六四天安門事件
ネイティブ4Kにこだわった結果がヘイローインフィニットクソグラ
一方
「PS5、DLSS Likeな独自技術採用か?AI学習で画質向上、ネイティブ4Kよりも見栄えが良くなりパフォーマンスも向上する夢の技術」
だからその起動までが長いのが、PS5のカスタムSSDの時点で爆速になるなら
起動してからモード選択っていう従来の方法でも早いでしょ?
実質、ゲーム起動とモード選択の順番が前後するだけにならないかなぁって思って
間違ってます
いいから早く說明すれば?
その数秒でスマホでもいじればいいのに
スイッチ売りの豚
どおりでゲームはやってない訳だ
それ、PCの出力で箱sXの出力じゃないってゲロったで
これがあれば例え同じ時間が必要だとしても選択したあとは放置できる。
トイレ行ってもコーヒー入れても戻ってきたらすぐプレイできる、便利ということが理解できたか?
箱に近い性能脳PCって言ってただろ、つまり箱でも動く
ゲーム起動時のロゴを飛ばせるならいいけど、そうでないならロード時間が短くなる分ロゴ表示時間が余計に気になる
くまのぷーさんwwwwwww
更にそのタイトル画面を表示してモード選択すらも省略して
ユーザーにゲームにクイックにアクセスさせたいって思いがあるんだろ
このモードを用意しておけばコミュニティからのゲームへのアクセスも単純化できるしね
別に好きにすりゃいいじゃんw
なにもそのモード使う必要もないし、ソニーが高速ストレージのシステムもってるから副産物として簡単な処理で搭載してるだけだから、開発に金がかかってるわけでもない
SSDにソフトデータを取り込んだ際、メニューを選んだ際のメモリの状態を準備しておくのがディープリンク。
レジュームでデータが残るのは、スリープしてることが前提なのでマルチプレイなどでネットとの同期がキレていて、事実上のリセット手前状態(ゲームが立ち上がっているだけの死にデータの保存)となってしまうことが多い。これを回避して素早くゲームを再開するための機能だと思う。
あー!PSHOMEからゲーム起動できるのあったけど、あれがすんなりできるようになるのか!
価格なんて一番どうでも良いだろ
俺が気になるのは機能とゲームだわ
別にいいけどせわしない人生送ってるんだなぁ
じゃなんで実機で動かさないの?
もうローンチまで時間ないよ?
↑この動画めちゃくちゃ面白いから見てみ
一番重要だろうが、どんなスペックよくても6万もしたらコアなゲーマーにしか売れないぞ?
うそつけ50万円なら買わないだろ
こういう馬鹿は話ができないタイプの馬鹿
PS5がすごい上にXBOXSXが勝手に自爆して任天堂は黙りなだけだけどなw
いやいやお前が勝手に「値段は許容範囲に収まってる」という前提で話してるだけ
ローンチの争奪戦が楽になって助かるだけだわ
実物見ないとわからないけどそれなりの大きさにしたのは排熱性能向上のためでしょ
PS5自体が無数のゲームモードを備えるような感じになる
スタンバイは1つのゲームを遊び続ける上ではかなり快適になった反面
それ故一度に遊ぶのは1つのゲームに縛られてしまう傾向もあったが
PS5では大きくプレイスタイルが変わるかもしれない
お前の常識がないだけ
タイトル画面とかメインメニューの片隅に置いとくほうが効果的だと思うがなあ
PS5の勝ち確定!
価値確定!
俺が応援するSONYは勝つ!
SONYの勝ちは俺の勝ち!
ウルトラスペックPS5!
で都合が悪くなると想定外とか言い訳するわけだ
値段は超重要だぞ
お前が重視してるゲームだって、ハードが売れないとロクに集まらないんだから
レジュームとの区別ついてないバカもヤバイけどこいつも大概現実見えてなくてヤバイ
早くなるなら助かる!
黒くなきゃ買わん 白とかありえん
値段が重要でも確実にXBOXSXの方がコスト高いんだから5~7万見とけばいいだろ
発表してなくたって準備なんかいくらでも出来る
PS4でも普通にできるよな。パーティーとかからも参加できるし。
色違いは大体半年から1年弱で出てるから待とうね
外側のカバー取り外し可能でカスタムできるって噂だ
PS5は快適性を追求してるな
じゃローンチは白限定でGOが良いな
競争率が下がって丁度いい
誰もお前のお財布事情なんか興味ないよ
日本語不自由なだけならまだ餓鬼なだけだからよかったんだけどな・・・
中国語使いだしたよ
黒人の人XSX煽りまくってて草。
ってか、他のユーチューバーも同じようなことしてる時点でXSXの未来はあっ・・・(察し)って感じだわ。
500億のスペースゴリラでイキッてて草
XBOXONEの信者たちもXBOXSXにはがっかりして煽ってるからなぁ
任天堂ならなんでも褒める豚とは大違いだ
CS機で、50万とか言い出すもどうかと。
みたいなやり方もできるようになるんだっけか
なんで実機で動かさないの?
もうローンチまで時間ないよ?
まぁ文章で説明されたところで実物見ないとわからない部分が多いのも事実だけど
なんか変だと思ってたんだよな
豚のやつ全然スイッチのゲームの知識ないしな
中国人のステマ工作転売ヤーなのが一番しっくりきたわ
SSDがかつかつになりそうだからキャンペーンは終わったから削除、とかできると便利そうだな
というかそれを考慮してるんだとは思うけど
Switchって韓国にも流れてるの?転売のほとんどが中国だと思ってるけど
MSファンボーイすらガッカリしてるのに買わないぶーちゃんには関係ないからってめちゃくちゃだなw
過去に色々あって豚が韓国人ってのが濃厚なのよ
もっとさりげなく
せっかく一瞬で読み込めるのに
何重ものメニューをいちいち選択してたらそれで時間くうし
遊びたいなら買うしかないんだからマジどうでも良い
反発して買わないでいるとリリースすらされなくなるだけだから
それでいいならどうぞ
携帯モードないの?
いたるところで
A HIDEO KOJIMA GAME
って出せばいいな
あれ契約の問題だから
未だに箱信者な時点で頭終わってるからね
SSD以外は全部箱と任天堂の一周以上遅れのパクリやんけ
してないよ
箱は複数のソフトをサスペンド出来るとかそうのだったはず
結構前に特定のモードとか特定のセーブデータのリンクみたいなの
作れていきなりそれに飛べるって記事見たぞ
携帯できるようなスペックはおよびじゃないんで...
たしかに、スリープから復帰したからといって
えーと、あ、このゲームのために起動したんじゃないんだがっていう瞬間あるし
そもそも飽きたからスリープしたんだよね
そういう意味でユーザーフィールではある機能なのかな
360の頃からあるからナニ言ってんだ?って感じ。
ゴミッチのスッカスカホワイトスケジュールに耐えられるぶーちゃんは流石やなwww
死にゲーのトロフィー習得率見ればゴキがこらえ性ないのわかるだろ
正確な情報がないからあれだけど、レジュームすること自体が必要なくなる
360持ってるがねーぞ
意味不明な事言うなよ中国人
それとも韓国人?
これ未だに言い続けられる根性だけは認めるw
俺の持ってる360は偽物だったのか?
たぶんその時のはそういう特許が出てるってだけの話で
実際にPS5に乗るかまでは確定してなかったはず
MGS5とか1ミッション開始の度に何度も見せてきたような……
なんなんだろうなあの拘り
じゃあなんで箱で動かさなかったの?
コジカン流のギャグだと思ってたが
途中で別の事に気を使うと没入感途切れるだろ
滅茶苦茶快適なツシマをやって実感したが
ゲームやってる時は他の媒体に触るべきではないわ
価格もな
我慢ばかりしてかわいそう。
PS5はよく遊ぶゲームモードを登録して即そこにジャンプする機能
ほんまそれ、4Kにかえるときにデュアルからシングルモニターにしたけどマジで集中力が違うわ
前はyoutubeとか見ながらやっててそっちに気を取られてたからなぁ
よう最下位www
これからどんなソフト買うの?
ほんとそれ
ぐーるぐる循環循環
ゴミッチは回るよいつまでもw
今までロード中なんかに別のことやってそれでプレイ中断してたことにも気づいた
母国語でいいぞ?(笑)
転売業も大変なんだねぇ~
箱持ってる奴が本当に少ないことを利用して
ありもしない機能があったかのように言うとか
別のゲームやってる裏でマッチングとかしておいて即切り替えみたいな特許取ってたから
オフゲーやってる間にマルチゲームのマッチングして
マッチング完了したらそのゲームに即切り替えて
終わったらまたオフゲーはその場から再開
みたいなことが出来るかもしれない
もうPS5しか勝たん!!
そもそも遊ぶソフトねぇからなwwwwww
豚はタイトル画面見てろw
チカくんは豚にキレるべき
ハート連打してもう白旗なの?
ダッッッッサッッッ!www
あれPCで動かしてたってバレたじゃん
しかもご自慢のレイトレ使ってない状態でアレだぞ?
レイトレ使ったらもっとひどい事になるぞ多分
アベンジャーズの開発も、 PS5版はダイナミックに云々言ってたし
今回のこれといい、それと思わせる複数の特許といい
何かしら別のゲームに瞬時に切り替えてられる機能があるのは予想出来る
CRIWAREのロゴとか何千回見たか分からんわ
五毛さんですか?
あのスペースゴリラが隠し玉だった箱w
今世代にも負けてて末期どころじゃねぇなwww
あ、ゴミッチは論外なんで
箱なんて見た目が灰皿ってだけで何も隠し球なくない?
汚いプログラムせいで遅くなってるのをハードウェアでなんとかしようとするのはスマートじゃないわな
スイッチ?やるのねぇから起動すらしてません。
スマートデリバリー→無料アプグレ
ゲームパス→PS now
箱/(^o^)\
で?
ロゴを見せたいという企業側の要望を 起動時に見せる以外の別の形でかなえる必要が出てくるだろう
リモートプレイあるぞ
フィルスペンサーがゲームパスこそ真の次世代だって箱の提灯記事をリツイートしてたから
公式も認める箱SXオワタ状態ですよ
すぐ壊れるもよう
プレイトゥギャザー機能はPS4にもあるで
新品でも壊れてるジョイコン草
ロード短縮の為に開発者が無駄に頑張るより
ハードでサポートする方がスマートだろ
ゲームの特定モードをいきなり起動していきなり実行できるってやつや
コントローラーを大事に扱う心をはぐくむやさしいハードやで
任天堂は二世代以上遅れをとってるけどなw
特許取ってただけで実際に載るかはわからんかったでしょ
アベンジャーズと今回のこれでまず間違いないのはわかったけど
お前の願望だろそれ
実際それも囲い込みの為の狙いだろうね
こんなに快適なら他でやらなくていいやってなるだろうし
ここの1とか内容勘違いしてそうなのがチラホラ居るな
この機能についてはマークサーニーがPS5講演で軽く言ってたよ
最後の隠し玉だったらいいね(笑)
あんなゴミグラでポップインしてる時点でなw
日本は開発力より、納期と資金が厳しいんだよ
ゲーム内で余計な画面を見ないで済むので速い
ゲームのオプション画面に出せばいいwww
>クイックレジューム→ディープリンク
どうだろう、似て非なるものだからどっちも利点があるが
ディープリンクは0からセーブデータへの即開始ができる感じだが
複数プレイ中ならセーブもしてない途中状況からでも開始できるクイックレジュームの方が便利だし
いよいよパッケージ版の存在価値は下がっていくな
触らないと伝え辛いという前置きあったが
開発者すら驚いたっていう感覚を味わいたい
vita TVでも買ってアーカイブスやればええやん
かなり初期に紹介された機能だろ
PS4世代からディスクでもフルインストールなんだから関係なく使えるぞ
まず、スリープがどうやって状態保持をしてるかと言うと、メモリ等の進捗状況の保持に必要な部分だけ通電しデータ保持することで省エネ状態+高速復帰を可能としている。windowsで言うとスタンバイやスリープにあたる状態。
で、今回のクイックレジュームは、メモリ状態を、通電による保持ではなく、そのままそっくりストレージに書き出しして保存する事によって、状況保持をしてる。windowsでいうと休止状態やハイバネーションにあたる。あとエミュレーターなんかによくあるステートセーブなんかがコレ。
実は発想自体は昔からあるんだよ、ただこれ仕組み上、搭載してるメモリ量と同量のファイルを読み書きしてしまう事になるんで、従来機みたいなHDDを前提としたハードだと時間がかかり過ぎて無理だったわけ。
ゲーム起動時に承認としてディスク必要だから多分無理だよ
ディスク認証は必要だから別のゲームのモードに飛ぶにはディスク入れ替えが必要でしょ
恩恵は0では無いがディスク入れ替えの手間から見たら僅かな手間の削減でしかない
ゴミッチとか蚊帳の外ハードは関係ないんよw
俺もそう思う
ほんそれ
それよりPS5はあのショボいラインナップをどうにかしろよ
やめたれw
ディープリンク(以下ディープ)は言わばクイックレジューム(以下レジューム)の完全上位互換なんです
レジュームだとゲームを立ち上げる時は丸々最初から立ち上げるかプレイ最後の状態からの二択です
このディープだとその二つ+ゲームモードから始める等になります
それよりあのショボいスペゴリをどうにかしろよwww
スッカスカホワイトスケジュールのゴミッチ
ショボいスペゴリ
大変だな、お前らぶーちゃんはw
性能で遅れる任天堂
アイデアで遅れるSONY
バランス取れてるな
アイディアもそれを実現する技術がなきゃ無意味なのに何言ってるのよ
日本ではPSの方が課長の外みたいだけど・・?周りでPSの話してるの見たことないし、Switchはよく聞くけどね
例えばフォートナイトならソロ、スクワッドみたいなメニューがホーム画面に出来て押したらソロ押したらログインしてソロマッチングって感じになるイメージじゃね?
どこまでアホなんだ...
やめたれw
ゲームによってはイベント中ポーズできないやつあってホームに戻ってもゲームは進行しているから不便なことあったからな
いきなりゲームモード選択だから違うやろゲーム開始画面がホーム画面に表示されてるイメージだろ
ゆったw
ゆったはやめとけ
馬鹿にされるから
無理せず母国語で書けよ、ぶーちゃん
かちょうのそとって何だよw
中国はゴミッチで溢れてるからよく聞くのは当然だろw
なんかXboxのゲームパスソフトの方が相性よさそう
それでも、にじみ出る臭さはおさえられてないw
箱はやるゲーム無いでしょ
それにnowにもゲームインストールあるけど
8月だぞもう
ロゴは飛ばせるだろうけど押したらいきなりゲーム画面だと思うロード無いに等しいし
予約開始が待ち遠しい…
ゲームパスってPS5のゲームも出来るんですか!?
え?箱ソフトだけ・・・?
えぇ・・・イラナイ・・・
ディスクの入れ替えで最初から起動し直すからこそ恩恵がある機能だろ。
マルチタイトル発表会だったマイクロソフトさん!?
実機映像まだ観てないんですが!?
そんな機能は現行機全てにもうついてるんだよ
1.8TFLOPSのタイトルにも劣る12TFLOPSのファーストタイトル・・・w
スイッチはまずゲーム選ぶ度にユーザー選択あるのウザすぎる
50億でも笑うクオリティなのにまさかの500億だからな
ゲーム立ち上げていない状態からだよ
スイッチだと謎のボタン三回押し挟むやん
違うやろ
それはそれで出きるだろうけどホーム画面からゲームモード選択できるんだからレジュームしなくても直接セーブからロードしたり全然違うメニューから始めることもできるってことだと思うぞ
ちなみに他のハードは知らんけどPS4ならポーズできないやつも別のサブアプリ起動したりスリープしたりすれば今でも強制的にレジューム出来るぞ
してないハード無いが?やっぱりスイッチエアプか
理解力皆無か
今でもそのままスリープすれば起動後はホーム画面経由しなくても続きから開始できるよ
これはホーム画面からメニュー選択できるって機能
スタンバイは続きからしか出来ない
これは続き以外も選択できる
Switch買うわ
はよ買えよw
電源オフしても即ロードできるからレジューム的な使い方も出来そうやね
俺はずっとスリープしてるからその使い方はどうでもいいけど意外と電源オフしたいからレジューム機能使ってないって人多いみたいだし
止める時はスリープするだけでわざわざゲーム終了したりしないしなぁ
ずっと同じゲームだけやり続けるわけじゃないし実際ゲームやってたらレジュームから起動しないことのほうが多いでしょ
箱「もう…やめ…」
まさにこんな感じで草
この機能の肝心の所は遊んでるのとは別のゲームのモードにもホームから飛べるって事だよ
あるゲームのストーリーモードを進めつつ
合間に別のゲームのマルチプレイも遊ぶみたいなスタイルが手間なしにできるようになる
複数のゲームを並行で遊ぶなんて殆んどないしなぁ
今もほぼツシマ専用機だし
別に叩く気はないんだが、そんなに騒ぐほどの機能かね?
ないよりはあった方がいいとは思うが
そこ狙いでしょ
オフゲーは逆に複数レジュームの方が便利だろう
普通にあったほうが良い機能だよ
全ソフトロゴも飛ばせるしな
昔、CMスキップ機能付きビデオデッキが企業からのクレームで消えていったが
対応するかはメーカー次第だろうね
特にロゴなんか飛ばすの付けただけで高くなるし
行って戻ったりすると前の状態分かんないからそうなるかも、別ゲーム始めた段階で裏でセーブかな
ただ戦闘中とかセーブできない状況だとどうなるのか分らんな、レジュームではないし
逆に一本のソフトを遊び続けるのは再起動が面倒って事に縛られてるって側面もあるわけで
そういうプレイスタイルを変えていこうって提案と捉えてみては
PS5起動したら直接前回の続きから始まってくれ
いや、社会人なんで複数のゲームやるほど時間がないってだけよ
まぁ別に難癖付ける気はないんでこの辺で止めとく
なんか法律を掻い潜る良い手が生まれたの?
だからスリープあるってのぶーちゃん
直接前回の続きが始まるのはゲームスタンバイですでにPS4にもある機能
ディープリンクはそれとは別の機能
別に複数遊ばなくても恩恵大きいぞ
例えばFPSとかレースゲーで特定モードを頻繁に遊ぶなら即飛べるからな
特にボーダーランズシリーズの開始前の「ンアアアアァァァァァッッッッッ!!!!!!」がほんとうるさかったから助かる
任天堂はアイデアがすごいって?
WiiUのコントローラ、3DSの3D、Switchの振動とことごとく任天堂自信が否定したんだけどwww
発売前から勝負が決まってしまった感がある
一番遅れてる任天堂がそれを言うのは笑ってしまう
なんか今更だな
XSXと次元の違いを楽しみにしていてくれw
他にもゲームアプリ終了時にオートセーブされる機能もあるから
あるゲームのストーリーモードを遊んでる時に他のゲームのオンライン対戦を瞬時に始めたりできる
スリープとの違いは起動直後でもタイトルとかすっ飛ばして指定した箇所から始められるとこ
3つのモード、CU数同じでPS4、proモードは余裕。検証すべきはブーストモードだけそれもなんの問題もない。
ただ動けばOKの箱とは違いますよw
言うほどそんな使い方してるやついないと思うけどそんな目玉になるほど便利な機能か?
そもそもその瞬時に始めたりってのは読み込みが早いってところが恩恵だろそれ
悔しくて悔しくて涙が流れて夜も眠れませんってかwww
現実は
MS本社「まだやるかい」
箱「もう…やめ…」
まだ買ってないのかよもう末期やぞ?
スイッチ「は?」
何を言ってるかわかりにくいぞ
スリープを利用してるから意義を感じられないと言いたいのか?1本に集中してる人ならそうなんだろうけど
色々切り替えて遊びたい人には絶対的優位性を感じるだろうよ。
FPSとかちょっと時間ある時1戦くらい瞬時にマッチメイクできるからいいな
一つのタイトルを終わりきるまで他のゲームしないならあんま生きないかもな
俺も基本はそうだが今はモンハンイベントとツシマ行き来したり休憩でアマプラとか見るからに結構欲しいかも
Oneの時もPCを使っていたが実機より大幅性能UPのPCだったよねwww
実績を考えるとどうもねw
こういう豚みたいなの嫌い。
素晴らしい解説ありがとうございます。
同意
逆張りのパヨクにもいるし豚と似てる
他のゲームやるときは電源切ってソフト抜いて、他のソフト入れて電源入れるんだよな。
ふーん
でも、今の所ロード時間しか褒める箇所ないけど?
もう、そういうのいいから。
あれ?
これは夢の中かな?
小学生かな?
そう言うなよ。
プロ野球チーム応援してる底辺オヤジの心理なんだろ。
しがない人生で、自分には出来ない事に一喜一憂して、現実の惨状から逃避してるんだからw
天安門
ゲームデザインの面から言うと、家庭用ゲーム機の起動遷移はもともと相当に複雑な分岐があるんだ。繋がっているコントローラーの種類によっては警告を表示したり、表示される選択肢が違ったり、セーブデータの有無や状態によっても多岐に変化する。
それぞれの起動経路によって、必須の処理を通過してい無いバグとか、他にもトラブルが多発する部分なのに、ホーム画面から各モードに直接結ぶ経路を追加すると膨大なフローチャートになり、実装工数もテスト工数も膨れあがる。
おそらく、セーブデータに起動処理を書いたスクリプトを仕込むのだろうけど、ゲームを頭から起動する場合とまったく同じになるよう別の環境で作るの面倒だし、一致してる事を確認するのはもっと面倒だから。
わざわざこんな必要もないんだけどね
韓中灰
他は全部豚にとっては理解できないか悔しいところだもんなw
互換あるって嘘じゃね?
今どれだけいるかよりこれから新しい需要や遊び方が生み出せるかどうかが大事でしょ
同時に複数のゲームを遊び分けるってのは今まではハードルが高かったがPS5ではそれが圧倒的にやりやすくなる
その結果変わっていくことは当然あるだろう
切断厨が喜べんのも残り僅かだな。
うん…
がんばって…。
数十秒とか十数秒じゃなくて?
PS5でゲーム作ればいいんじゃね
switchなんかより100倍いいだろ
あれ?これソニーが特許とったんじゃなかったっけ?
ナイスです
おぉおぉwwwww
任天堂もMicrosoftももっと頑張らないとな
そういうのは無限ロードでワクワクできる豚さんに任せるわ。
xbsxのレジュームみたいなもんか
普通強制休憩じゃなく、休憩したい時にするよなぁ。
誰と喋ってるんだコイツは
やっぱ普段から人殺しゲーやってキャッキャッ騒いでる奴は一味もニ味も違いますわぁ
カバーの交換もできそうだから、案外早いかもよ。
文脈的にチカニシ同盟でしょwww
今でもそうよ
チキン屋の上級職コンビニバイトさん
悔しくて連打しちゃった♪
この記事の発端となったWRC9や同機能について言及しているアベンジャーズのようなマルチタイトルが
普通に対応してる時点でそこまで面倒くさい話のようには思えないのだけど
SIEは爆速読み込みを活かしてジャンプする機能で
MSとは違う技術
そんなの任天堂ハードなら感謝するほど常識なんだが?
それがあると意味がなくなるから、戻されなくなるんじゃなかろうか。
警告があればもちろん出すから、そこの処理は変わらないだろう
途中の画面もある程度出てよい。モードに分岐するための画面をすっ飛ばすくらいなら、そこまで難しくないはず
標準フォーマットが定義されったってことだな。
レジュームとは違うと思うから、いきなりプレイ画面が始まるわけじゃないだろうけど、
いつも同じモードでプレイするときには便利かもね。
それだけならPSPの頃からソニーはやってるぞ
売れると回されるって、違うんだよ?
完全版大ブーイング??
物凄い早く自動で特定のモードに行く機能だからね
さあ、悔しさをハート連打で表現してみましょう。
ソニータイマーって、冗談で言ったら本気にしちゃったバカが釣れ放題になったやつだろwww
PSホームメニュー→ゲーム起動→ゲームメニュー→ロードとかを物凄い早く自動で行う機能
え?
叩かなくていいの?
叩いてるつもり?
韓国じゃないの?
そうでもないけど。
5世代以上遅れてる
はっっずかしぃぃいwww
それ以下のゴミッチとスペゴリはどうすればいいんですかあああああ!
韓中灰の脳ミソなんてこんなもんですよ。
爆笑配達国
どうぞどうぞwww
初回起動時は必ず見せるとかじゃない?
?
今日のうんこ
?
わからんかった。
あれ?これも夢かな?
がんばってね
裏で待機する必要がゼロ
箱のアホみたいなメモリ設計も多分レジューム機能と関係してるんじゃないかの
たぶんショートカットするにはそのモード画面に行く必要がある
複数レジュームはゲームを前回終了時の状態から再開するもの
これはゲームを任意の状態で起動するためのもの
ロゴを飛ばしたい
少しでも早くゲームプレイしたい
そういった声は確実にあるからn
あれば便利系を押し付けだ~ってアホじゃね
強制されてる訳じゃないんだからw
こんなの誰が買うんだ だっけ?
ジャパネットが
レジュームはメモリの内容を全部ストレージに記録するタイプやね(13GBくらい?)
再開時にはそれをメモリに戻す
PS5のはいつどこでもセーブ&超高速ロードという感じやね
PS5はメモリ全部読み込むのに2秒くらいしか掛からんので、真っ新の状態からでもすぐに再開出来る
任天堂「ソニーに負けた気がするからやだ」
※既にボロ負けしています
任天堂...最下位の癖に転売と循環で水増ししてトップにいると思い込んでいる
SONY...今世代で既に勝っているので勝つどころかトドメを刺しに来ている
ぶーちゃんはこの違いをそろそろ理解した方がいい
オフゲーだったら嬉しい機能だよな
そもそも、PS4って日常的に複数のソフト跨いでやるの多いから、こう言う機能の要望多かっただろ。
俺は日課のバトオペやって(ガチャ券集め)から、オフゲー遊ぶからオフゲーの起動時間減らせれるなら嬉しい
やっぱり任天堂信者の正体ってそうなんだね
これオンラインゲームでも例えばFPSならマッチアップ画面に直行してくれる機能やで
PSストアも改善されているだろうし全体的な快適性も増してるだろうから早くPS4PROから乗り換えたい
それはきっとより多くのソフトがより多くの人によって遊ばれることに繋がるはず
ソフト側が同調すればプリセットキャラで一気にマッチ待機まで飛んだりも可能か
一人でじっくり遊ぶ場合が多い日本人にはあんまりピンとこないんじゃねーかな
特定のソフトだけじゃなくて
プラットフォームの機能として使えるのが凄いってことを、理解してない模様
PS5の爆速ロードと合わさると更に効果を発揮する
めちゃくちゃ利便性が増す
本体起動時やゲームをプレイ中に別のゲームのイベントの通知が入って
その通知のリンクからそのままゲームが起動して直接イベントに参加できたらかなり理想的な流れだな
起動、ロード、再開、ゲームの切り替えなどで発生する待ち時間を極限まで減らす試み
多分だけど、よくあるゲームの起動って、
起動→ムービー→スキップ→タイトル→メニュー→モード選択→セーブデータの選択→ゲームスタート
って感じだから、これらをスキップして、モード選択結果とセーブデータ選択結果を保管しておく
のだろうと思う。
はぁ?豚に喧嘩売ってんのか?
何ならマイクロソフトが買うぞ。この豚野郎
そうじゃなく箱の機能なんて誰も興味も無いしどーでも良いのよ。PS5で快適にゲームしたいだけ。
今回発表されたPlayStation 5の最新機能は、PS5のホームメニューから、様々なタイトルの選択したエリアに瞬時にジャンプできる「アクティビティ」だ。これは、825GBのコンテンツを搭載し、毎秒5GBの転送速度を誇るPS5専用のSSD(ソリッドステートドライブ)を搭載することで実現したもの。
ホーム画面で現在開催中のイベントやデイリーミッションの情報が見れてアクセスすればゲームをいちいち起動しなくても直接そこに飛んで開始できる機能っぽいな
そもそも箱には搭載されない機能じゃねこれ
箱には複数レジューム機能が搭載されるって噂だし