ゆうちょ銀行「mijica」サイトに不正アクセス 個人情報流出か
記事によると
・貯金の不正な引き出しが発覚したゆうちょ銀行のデビットカード・プリペイドカード「mijica」
・「mijica」の専用サイトを調べたところ、今年7月から9月中旬にかけて不正なアクセスがあることがわかった
・会員の氏名、生年月日、カード番号の下4桁、カードの有効期限の情報が流出した可能性があることを確認したという
・銀行は専用サイトは3日午後8時をめどに当面、停止する
この記事への反応
・mijica逝ったああああああああああ
・元の郵便局に戻りなさい。銀行業務は無理。
・この前のとは別に個人情報流出?
飽きれて物が言えない
・なんかもっと色々出てきそうだなあ。
・この件で会見したら、悪い意味で東証との格の違いを見せつけそう。
・mijica作らなきゃよかった。
・セキュリティの甘さが露呈し、完全に犯罪組織のターゲットにされちゃいましたね。
・ハッキングも身近なmijica(笑)
ゆうちょはもうボロボロ
・ゆうちょ銀行早く潰した方が良いでしょ。こんなの銀行とは言えない。
・こえぇドコモ口座の件といいダダ漏れじゃん
関連記事
【ゆうちょ銀行、ドコモ口座以外の5つの電子決済サービスでも不正引き出しされていたと判明!もうなんも安心できねえ!!】
【【泥沼】ドコモ口座の不正引き出し問題、責任の押し付け合いで全容見えず・・・】
【【ヤバイ】ゆうちょ銀行のデビットカード「mijica」を悪用した不正送金発覚!被害総額は332万円、全額補償へ】
【【悲報】ゆうちょ銀行不正引き出し事件、あっという間に被害額6000万円に拡大】
【【悲報】ゆうちょ社長「銀行員は認証の知識がないので素人考えだが、今数人で勉強している」】
ゆうちょのセキュリティはどうなってんだ?

電子決済でこけてんじゃねーよ
カードは廃止。対面取引のみで
原因はITを理解出来ない超無能経営者がのさばっていること。
経営の基礎すら理解出来ない超無能経営者がのさばっていること。
欧米のように最低賃金を引き上げて無能経営者を排除し、生産性を上げていないこと。
はぁ・・・・無能。
もうmijikaは終わりだな
ハッカー達から日本とかちょれーわって言われるわ
本来的にキャッシュレス行為からキャッシングカードを製作発行した本人とその製作発行元が悪い。
ゆうちょ銀行は銀行としての昨日を果たしている。
しかし、各店舗が開業する時にキャッシングカードやらポイントカードやらを消費者側に推進する営業スタイルからこのような詐欺犯罪が蔓延したのだよ。
(大手量販店スーパー系でもキャッシングビザカードを発行させている。その金融窓口は各店舗には存在しないという点から金融システムとして機能していない。だから、金融詐欺犯罪が蔓延する事になった。)
そりゃ海外に負け続けるわ
コストカットだの何だの言い出してから日本人はゴミ化した
バブル世代かバブルJr世代のせいかな
こういうの見ると正しい気がする。20年位何もないし、
クレジットカードとか怪しい使用が2回位だったけど、すぐ電話かかって来て未然に防げたし。
日本はやっぱり見せかけだけの国w
紙の書類と判子で商売しときな
今時ワンタイムパスワード無いとかあり得ないよね
日本に電子決済は早すぎた
ドンキに飛び火してるじゃねーか
銀行や証券の未来なんてネット系にしかない
既に金融業はビジネスとして成立させるためには実店舗や窓口スタッフが要らんのだ
ゆうちょには完全に不向き
みんなLINEとか使ってるしこれがお望みなんだろう?
運営や経営陣もぶっちゃけよく分かってないんだろな
安心したわ
こんなんがあるから、国勢調査もしたくねーわ
はよ現金オンリーにしろ
どんな電信データをやりとりしてるのかすら
経営陣は、わかってなさそうだしな
大量の仕様書の紙束だって毎回わざわざ印刷して渡してんのに
まともに目も通してないんだろうな
ワンクリックに引っかかって、スパムを弾けないスマホが悪いと言ってるみたいだ
ライブアライブのサプライズあります詐欺にはもうウンザリだ
お前の頭がオワコンかな?
結局警察のにやつきだけがめだっていて、女性警察官たちは一匹も死んでない現実があるだけなのに
どなりつけ けつさわり ばかわらい かねぬすむ婦警
あのさ いいかんげんにしろよおまえ なぜトラックで突っ込む適材適所がいないかいえば
そういうことなんだよ
バーカwwww
アメリカの企業も盗まれて問題になってるんだよ
もう運送屋になれよ
やられた時の金額が桁違いwwww
所詮公務員ごときが民間の仕事なんか務まらないんだよ
ネット使わせたらダメな会社だと思う
ドン・キホーテ最低だな。
何で取り引き停止しねーんだよ?バカじゃねぇのか
ありがとう!自民党!
漏れた情報だけでどうすんねん。どうにもならないよ。生年月日以外の暗証番号ならその情報すらいらないし普通の人ならほぼノーダメやないか?これに住所とかも含まれると怪しくなるけど
尻尾きりの自民党じゃ期待できないが総務省または政府に監督責任を果たさせろよ
クレカ紐付けしないと駄目だったから様子見したほうが良いかもと思って見送ったんだけど
様子見して正解だったかも
このあたりの情報はあまり登録しない方がいい
民営なのに不祥事ばっかで運営できんの凄いけどチートなの?
じゃあの
もうドンキホーテで買い物はしません
取り敢えず、ゆうちょ銀行に口座とかあるなら他行にしとけ!……って、感じだな
大昔の窓口のみに戻そう
上月景正なんでや
東尾社長は上月景正の甥
株主に責任云々言い始めたらきりなくね?
それが即不正使用につながってるわけじゃない
そこまでアクセスできるのが甘いと言えばそうだが、過剰に叩くのも考えものだぞ
許認可を出してるのだから日本からキャッシュレスサービスを余さず滅ぼす以外に対策がないと
それは理解してそうなもんだが・・・東証の件も原因不明でなぁなぁで無視する所存だもの
一から再構築したくない!!とかホンマにもう
日本郵政の経営陣はトール社買収とか不動産とかアルバイトにノルマとか、配達以外に余計なことするな。郵便だけ配ってろ。