10-8




足立区議「同性愛者、法律で守られたら区滅ぶ」批判続出



記事によると



・東京都足立区の白石正輝区議(78)=自民=が9月の区議会で、同性愛が広がると区が滅んでしまうという趣旨の発言をしていたことが分かった。

・ネット上で「差別発言だ」と批判する声が出ており、区議は取材に「少数派を特別に擁護する必要はない。性の多様化ばかりを教育で伝えるのは間違いで、子どもを産み育てる大切さを伝えるべきだ」と述べた。

・発言があったのは、9月25日の区議会定例会の一般質問。白石区議は、少子化問題を取り上げる中で、「本人の生き方に干渉しようと思わない」としつつ、「あり得ないことだが、日本人が全部L(レズビアン)、全部G(ゲイ)。次の世代、生まれますか」と発言。

LやGが足立区に完全に広まってしまったら、子どもは1人も生まれない」、「LもGも法律で守られているという話になっては足立区は滅んでしまう」と話し、教育の中でのLGBTの取り上げ方を質問した。

・区議は取材の中で、「人の生き方を批判するつもりはないが、LGBT(の権利)を法律で保護するのも反対だ」とも述べた。

この記事への反応



それは別に同性のカップルが増えることとは関係ねーべやw
子どもはいらないって男女のカップルでも普通にいるぞ?


同性愛守っても守らなくても異性愛が結婚して子供産む確率が増えるとは限らないと思うんですがそれは

これもストローマン論法の典型。“同性愛が広がると区が滅んでしまう”というのは、とんでもなく歪められた架空の主張だから。LとGを法的に守るのではなく、普通の権利を得るようにするだけ。LとGが増えても人口が増えるだけで、税収も増えるだろう。滅びる?論理の飛躍過ぎ!

別に特別に擁護しなくても、権利を認めるだけでいいのでは?ありえない極端な考えを、堂々と公の場で発言するなんて怖い。

それだけが少子化の原因だとおもってんかね?

それで滅ぶなら足立区に問題があると思う...
そりゃ子どもを産み育てる大切さも重要だろうけど、多様性とかも現代では重要だと思う。


好きにすればいいが、特段法律で保護するようなものではないというのは首肯するところ。

そんなこと言ったら滅ぶのは足立区だけじゃない
性の多様化ばかりと言うけどそもそも多様化についての教科書のページ数少ないし(ページの片隅に書いてあるだけの場合もある)
子供を産み育てることの大切さを知って欲しいなら、まず産み育てることの大変さと、それをサポートする具体的な仕組みを教えて


同性愛のカップルが養子を迎えその子供は大学まで出て立派な社会人となった例もあるんだぞ。決めつけるな

「子供を産み育てる」これで傷付くのは同性愛者だけじゃないと思う 不妊治療を受けてる人や子宮を摘出した人、そして里子がこれ聞いたらなんて言うでしょうね




考え方が前時代的ってレベル超えてますわ





B08HSPBMTY
コーエーテクモゲームス(2020-11-20T00:00:01Z)
レビューはありません