• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



Razerが世界初の光るVISAプリペイドカード「RazerCard」を発表。決済時に緑に発光するゲーミングな1枚、クエストをこなすことで報酬が手に入る要素も



記事によると



・Razerの金融部門Razer Fintechは、Visaと提携して新しいプリペイドカード決済ソリューション「RazerCard」を発表した。

・RazerCardは世界6100万のVisa加盟店で利用できるVisaプリペイドカードで、プレスリリースによると「世界初の光るプリペイドカード」だとされている。

・もちろんカードを使った決済はゲーム用途に限るわけではないが、RazerCardは世界初のゲーミングプリペイドカードと言えるだろう。




image1-600x306


この記事への反応



そろそろ光らせるものなくなりそう!!!なに光るやろう

ここまでの執念で光らせてるんだなrazer……でも僕は光らない方が好きです

やっぱり「光ることがゲーミング要素」で合ってるんだな?

Razerファンはテンション上がる感じかな。Razerらしいカードになってるな。

流石に楽しすぎでしょ

これは・・・宴会後の一発〆ネタ用にちょっと欲しいwww

アプリ連動でクエスト報酬が着くとか面白い囲い込み方だな

やだちょっと欲しい

ゲーミングクレカワロタ。すごいアイデアだな・・・

こういうのまでお出しされると、やっぱり「ゲーミング=光る」のイメージにしかならんのでは…






光るゲーミンググッズは新時代に突入
いやなんでも光らせればいいと思うなよ!






B07SRWS7N7
スパイク・チュンソフト(2020-11-19T00:00:01Z)
レビューはありません




コメント(74件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 16:02▼返信
ニートが喜びそう
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 16:05▼返信
Razerがこの意味なく光るゲーミングシリーズを止めないということは、買ってるアホがいるのか
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 16:05▼返信
LED引っこ抜く
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 16:06▼返信
マウスパッドはまだ光りませんか?
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 16:06▼返信
ゲーミングsuicaも作って
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 16:07▼返信
急にレノボもマウス使用のスタンバイ解除が出来なくなってた。エンターキーのみいける。
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 16:07▼返信
いい大人が光るー!とか言ってはしゃいでんのきも
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 16:07▼返信
Razerオワコンじゃね
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 16:08▼返信
光る=ゲーミングになってるな
おかしいだろこれ
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 16:08▼返信
デバイス類は最初だけ光らせてあとは結局LEDオフで使ってたな
LEDなしなだけ安いラインナップ充実したらそっち買うわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 16:09▼返信
これを人前で堂々と使ってこそ真のゲーマーだぞ
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 16:09▼返信
※4
とっくに光ってんだよなぁ
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 16:10▼返信
もしかしてやけど。ホリエモン●●かべも作ってほしいのか?
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 16:11▼返信
こんなのでも日本の金融決済サービスより信頼できるセキュリティ使ってそうで笑えない
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 16:11▼返信
うわだっせ
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 16:11▼返信
ゲーミングゲーマー
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 16:12▼返信
>>1
クレカもてないしな
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 16:13▼返信
omenのが渋くて好き
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 16:13▼返信
♪ひかる ひかる東芝
 まわる まわる東芝
 はしる はしる東芝
 うたう うたう東芝
 みんな みんな東芝
 東芝のマーク(TVバージョン)
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 16:14▼返信
ここって何でもかんでも高いだろ
他社の類似品と何が違うのか分からないようなコントローラーとかマウスとかキーボートとかが2万円以上が当たり前で
どういう奴が買ってるんだ?
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 16:15▼返信
PCオタってなんでこんなに光り物すきなんだ?
鳥かなんかなの?
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 16:18▼返信


Razerとかいう信者ですら何が良いのか上げることのできない中途半端デバイスメーカー
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 16:18▼返信
ゲーミングコンドームとか作ろうぜ
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 16:18▼返信
光らせたり黒くしたり
いかにもオタクなデザイン
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 16:18▼返信
クリスマスツリーはゲーミングツリーだった
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 16:21▼返信
ゴミメーカーじゃん
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 16:22▼返信
>>23
どうせ素振りだしな
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 16:23▼返信
次はゲーミングハウス
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 16:23▼返信
逆に光るのを以上に毛嫌いするのなんでなん?って思うんだが
好き好んで求めはしないけど、叩くほどのことでもないと思うんだが
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 16:24▼返信
※22

流石ににわかすぎる
ゲーミングノートは微妙だと思うけど
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 16:24▼返信
ソニー銀行もやってたような気がしたがPSNでポイントが貯まるやつ
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 16:26▼返信
ちょっとおもしろい
厚みはちゃんとカードと同じぐらいなのかな
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 16:28▼返信
Appleとはまた違う方向のブランド
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 16:29▼返信
ゴミ
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 16:29▼返信
ゲーミング=光るになって来てないか?w
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 16:30▼返信
ゲーミング=光る
ほんと笑う
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 16:32▼返信
※33
客層と規模が違うだけで同じ方向性だと思うが
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 16:36▼返信
このマークかっこいい扱いなの?
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 16:37▼返信
>>30
本当に言えなくて草
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 16:37▼返信
Razer使ってる人ってチー牛食ってそう
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 16:37▼返信
ゲーミング信号機
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 16:37▼返信
ゲーミングちまきまだか?
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 16:39▼返信
ロゴがださくて買いたくないメーカー筆頭
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 16:41▼返信
光る=ゲーミング=
ハゲ=ゲーミングヒューマン
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 16:43▼返信
お前らも頭はゲーミング仕様だよね(´・ω・`)
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 16:45▼返信
俺の股間も光ってほしいんだがどうやったらええん?
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 16:46▼返信
ロゴで客が離れているもったいない会社
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 16:53▼返信
ゲーミングPCパーツで光らないってストレージ位か?
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 16:53▼返信
ブラックカードか・・・
店員はこれを客が出してきたらビビるだろうなw
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 16:58▼返信
※48
SSDなら普通にある
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 16:58▼返信
>>1
ゲーミング=発光という概念を作った一級戦犯Razer
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 16:59▼返信
>>9
それを作り出したのが他ならないRazer
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 16:59▼返信
パソコンとかニートが9割じゃ無かったか
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 17:03▼返信
光るのはどうでもいいけどRazerの製品はクオリティが高いからな
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 17:04▼返信
※54
Synapseまともにしてから言え
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 17:07▼返信
光ってて良いのはキーボードだけだ
他のは後で邪魔になってしゃーないわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 17:12▼返信
精子マーク嫌いなんだがホモかよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 17:17▼返信
>>54
耐久性低いのどうにかしろよとは思う
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 17:21▼返信
つか、ここまでRazer製品で固めるようなRazer信者とはあんまり話合わなさそうってのが正直な意見なんだが。
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 17:23▼返信
>>40
ついでにモンスター飲んでそう
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 17:26▼返信
キーパッドの頑丈さだけは認めてやろう
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 17:28▼返信
>>30
1番力入れてるであろう製品の中でもヘッドセットは特に耐久性低すぎてクソやぞいい加減にしろってレベル
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 17:38▼返信
ゲーミング付けるだけで頭悪そうな感じになるのすき
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 17:48▼返信
>>63
実際光るってだけで買ってるヤツらは頭悪いからね
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 17:59▼返信
テンセントもバーコード決済サービスやっているけどね
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 18:01▼返信
>>9 まぁ言いたいんだから言わせとけばいい。名刺の役職や閉店セールみたいなもんや
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 18:31▼返信
そんなことよりゲーミングトースター早く作れよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 18:40▼返信
Razer「超高性能マウスです!」
Razerヲタ「・・・・」
Razer「光ります!」
Razerヲタ「うおおおおお!」
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 18:46▼返信
まー暗い中いやーねえ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 18:56▼返信
クレカじゃないよな?
eスポーツ選手はクレカ作れないもんなw
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 19:22▼返信

Razer製品ゴミすぎるからなあ

特にキーボードなんかゴミofゴミ
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 19:23▼返信
※1
ニートじゃクレカ契約できないから叩くだろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 19:55▼返信
年会費無料でVISAのクレカだったら欲しいなあ
JCBのしか持ってないから
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 20:32▼返信
ただのVISAプリカやんけw

直近のコメント数ランキング

traq