
道「全道で危険な状況」 クラスター地方でも相次ぐ
記事によると
・道内の新型コロナウイルスの新規感染者が31日、初めて80人を超えた。札幌市内で相次ぐクラスター(感染者集団)が地方にも広がり、10月だけで32件も発生したことで感染者数が急増。
・警戒ステージを「ステージ2」に引き上げた道は、10日までの集中対策期間で歯止めをかけたい考えだが、感染ペースは加速。専門家は「感染者が1日100人を超えないように止められるのか。今が正念場だ」と話した。
「札幌でも地方でも(感染者の)人数が増えなければ、最多にはならない。全道で非常に危険な状況になっている」。31日、道保健福祉部の広島孝技監は警戒感をあらわにした。
・感染の「第1波(1~3月)」「第2波(3~7月)」よりも拡大のペースが速く、長期的に感染者が増える懸念が強まっている。
・札幌保健医療大の小林清一教授(臨床免疫学)は「短期間に何度も感染者数が最多を更新する現状は、もはや楽観視できない。地域間の移動を控えるよう呼びかけるなど、道独自の対策が必要だ」と指摘。「1日の感染者が一度100人を超えたら10人、20人に戻すにはかなり時間がかかる」と強調した。
この記事への反応
・そろそろトラベルやイート止められそう…
・有識者会議では、寒くなって窓を開けなくなったのが原因では?って言ってた。
・こういう事態になると北海道旅行に行きたくても戻ってきた時のこっちの人の白い目が気になって行けなくなるよね、うーん
・今年初のビジターゲーム参戦で九州に来てるけど、同じ新幹線に乗っているGOTO利用と思われる家族連れの父親がマスク着用しているとはいえずっと咳してたり、体調悪そうなのに旅行を強行してる人もいるからね。
・地方での急激な感染者増加については、実数のみをアピールしているが、何故か原因には触れない。
実際、誰もが『GO TO』が原因と思っているだろう。このまま安易に期間延長して良い物なのか
・今さら警戒感とか言っている段階で何をかって感じだなぁ…
具体的なクラスター対策をやらないで、お願いしますで通してきたツケが出てきたって事だと思う。
・北海道は1ヶ月ほど季節が進んでいる
12月を過ぎれば全国で同様の事が起こるだろう
・だからGotoは時期尚早だったんだって。地方の人マジで気の毒だわ。自分は当面東京から旅行なんて考えてないよ。
・今の北海道のヤバい状況がウィルス変種ではないことを祈る。
もちろん感染人数だけでは東京や大阪の方が多いけど、感染率が高くて怖い😓
欧州の感染力が上がった変種発生の事もあるしなぁ…
GoToというより、寒くなってきて換気頻度下がったからとかのがデカそう

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
もうだめだ
2. はちまき名無しさん
都民がアホな顔して選ぶ観光地だからな