• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


レノボの世界初の画面折りたたみ式 PC『ThinkPad X1 Fold』が電子書籍にうってつけだと話題に

テック系ライター山口真弘さんのツイートより

























公式サイト



ダウンロード (1)


ダウンロード (2)


ダウンロード (3)


ダウンロード (4)


ダウンロード (5)


ダウンロード (6)


ダウンロード (7)




直販モデルの価格とスペック



ダウンロード






この記事への反応



たっっっっっっっか

思ってる2倍の値段した

これ凄いけど価格も半端ないw

キーボードとの合体を見て「すげー!やべー!!」てなった。見開きのページは確かに紙より見やすいなぁ。

さんじゅうにまん…。

電子書籍はページめくる感覚がないので避けていたが、もしやこれで卒業なるか…

紙を超えてきた感じ

これ良すぎん?
普通に欲しい…


超かっちょいいね 漫画読みてえ
でもたっっっっっか


曲がるディスプレイに実用性がないとずっと思っていたがこれは革新的な発明では??





一番安いモデルで327,426円!しかもレノボか…



B08LYPKKNM
吾峠呼世晴(著)(2020-12-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B08MZYYQN2
西尾維新(著), 大暮維人(著)(2020-11-17T00:00:00.000Z)
レビューはありません








コメント(230件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 18:31▼返信
あんあんあん
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 18:32▼返信
特集:巣ごもり特需、PS5、eSports、転機を迎える家庭用ゲーム業界(任天堂、ソニー、カプコン)
2020/9/18 今中 能夫 トウシル

 ちなみに、PS5の性能と同等のパソコンは20万円前後になると言われています。PS5のコストパフォーマンスの高さと実価格の安さは強烈と言ってよいものです。
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 18:32▼返信
【悲報】PC版『アサシンクリード ヴァルハラ』20万円超の最強GPU「RTX3090」でも4K60fps維持できず 次世代機との差が明らかに
2020.11.9 22:30 はちま起稿

・最初の動画では、NVIDIAの最も強力なグラフィックカードであるGeForce RTX 3090(1,499ドル)とCore i9 10900Kを使用。『アサシンクリード ヴァルハラ』を4Kの最大設定にしたところ、60fpsを維持することに苦労している様子が映し出されている。実際、主人公エイヴォルが村に入るとフレームレートは約45FPSまで落ちており、控えめに言ってもガッカリする結果となった
・2つ目の動画はGeForce RTX 2080 Tiを使用。これはパフォーマンス面では依然として非常に優れたグラフィックスカードだが、RTX 3090と比べてフレームレートが約15fps落ち込む結果となった。特定のインスタンスでは約30fpsになる
・『アサシンクリード ヴァルハラ』はAMDに最適化されたゲームなので、NVIDIAのグラフィックス カードは普通よりパフォーマンスを出すのに苦労する可能性がある。しかし、レイトレーシングのような派手な機能がないことを考えるとかなりガッカリだろう
・Ubisoftの公式発表によると、『アサシンクリード ヴァルハラ』はXbox Series Xでは4Kと60fpsで動作し、PS5ではアップスケールされた4Kと60fpsで動作するとのこと
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 18:33▼返信
レノボに32万は出したくないな
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 18:33▼返信
中華
解散
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 18:33▼返信
SONY将来頼んだぞ
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 18:33▼返信
韓国人のまた犯罪が
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 18:34▼返信
真ん中の折り目がグダグダになるやーつ
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 18:35▼返信
 
 
紙で いいです
 
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 18:35▼返信
まあ、1,2年使ってどうなるかだよな
この手の奴は耐久性が問題だ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 18:35▼返信
軽いかどうか
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 18:35▼返信
サムネの画面がバッキバキのクモの巣画面に見えた
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 18:35▼返信
>>1
任天堂のパクリです
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 18:35▼返信
中国産と書いて安く済ますと読む国なのに
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 18:36▼返信
32万払って漏れなく個人情報もつけましょう
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 18:36▼返信
なんか口調が気持ち悪いんだけど
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 18:36▼返信
費用対効果を考えない凄い技術っていうのは実はかなり沢山ある
でも誰も買わないから普通商品化しない
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 18:37▼返信
>>1
欲しいキャラがあったら破いて中身を確認しましょう

きっと欲しいものが手に入りますよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 18:37▼返信
30万以上を書籍より価値ある物として使えるか自信ない
数年でまた新しいの欲しくなりそうだし
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 18:37▼返信
5万でもいらね
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 18:37▼返信
あとは需要があれば安くなっていくから期待してるで!
これは買わんけど
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 18:37▼返信
折りたためる液晶って前からあるけど商品化しないのは、耐久性に問題があるんかな?
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 18:38▼返信
防水ケースは?
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 18:38▼返信
ブルマーが絶滅したのは日本学術会議が悪い
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 18:39▼返信


問題は耐久度
iPhoneもそれだけは頑張って欲しいくらいバキバキになるからな

26.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 18:39▼返信
>電子書籍はページめくる感覚がないので避けていたが

まだこんなこと言ってるやついるのかw
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 18:40▼返信
折り曲げ画面とか着脱式のキーボード付けたり、ムダなギミック増やすことで
価格と性能と耐久性と使用感を全て薙ぎ捨ててるスタイル
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 18:40▼返信
33万も払って情報盗まれるのか、アホくさ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 18:40▼返信
絶対短命だわこれ
きっと真ん中から変色しだすゾ
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 18:40▼返信
全然最強じゃない
電子リーダーにPCは求めてないから薄くて軽くて安くしないとゴミ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 18:41▼返信
>>18
折り曲げる必要性ないよね?
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 18:41▼返信
かっこ良いけどすぐには飛び付けないな
一年くらい使った人柱が出てきてくれないと…
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 18:41▼返信
折りたたむって無意味な機能にこんな金出す奴少数やろがい。
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 18:41▼返信
液晶って言うくらいだから、中に液体入ってるのに折り曲げてたらなあ
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 18:41▼返信
金持ちが気まぐれで買う以外に需要なさそう
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 18:41▼返信
うーんインパクトはあるけど
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 18:42▼返信
中国産はスパイウェア満載ですの
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 18:42▼返信
PS5に金かけてるやつは買いそうやな笑
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 18:42▼返信
>電子書籍はページめくる感覚がない

こういう化石脳は紙で良いと思うの。
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 18:43▼返信
これ、サムスンのスマホのパクリじゃね?
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 18:43▼返信
>>13
こんなの買うくらいならゲーミングPC買えよw
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 18:43▼返信
50万か・・・いらんなあ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 18:44▼返信
サンダーボルト
進撃
トイボクシーズ
漫画大好き自称サブカルマンって感じだな
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 18:44▼返信
中華レノボなんかこの価格では買えないなw
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 18:44▼返信
中国怖い
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 18:44▼返信
Lenovoかよ…これだけは絶対にイヤだ
品質、耐久度、スパイウェア
どれをとってもこれまでろくなことがない

会社や外注先で使用した際もそうだし、
知り合い話でもそうだが、ハズレ三昧
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 18:44▼返信
くそ高くてわろた
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 18:45▼返信
※43じゃあお前キモオタクだな笑
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 18:45▼返信
普通の10インチ前後のタブレットで良し
わざわざ折って見開き風にする必要が感じられない
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 18:45▼返信
中国製で当たりのほうが怖いわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 18:46▼返信
さすがにいい値段するなw
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 18:46▼返信
>>39
紙の書籍は風情あって好きだけどな
あ、古書とかハードカバーの装丁凝ったやつね
好きな本は原書とか紙媒体のが欲しい
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 18:46▼返信
なんか性犯罪者の韓国人がいる気がする
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 18:46▼返信
10インチのkindle 5つで満足です
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 18:47▼返信
未来だとこういう型の方が画面の大きさ的に流行るだろうから、スマホオンリーの縦読みマンファは廃れるな
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 18:48▼返信
ディスプレイ曲げるだけで、30万くらい金かかってんのこれ?謎価格だな
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 18:48▼返信
お値段10分の1になってから検討するレベル
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 18:49▼返信
高すぎwww
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 18:49▼返信
レノボ
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 18:49▼返信


重量973gらしいけど

筋トレしながら本読むの?

 
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 18:49▼返信
ハンドパワーで一つ一つ曲げてます
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 18:49▼返信
ただの宣伝アカウントやんけ
PRやめろや
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 18:50▼返信
1キロw
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 18:50▼返信
使い辛そうな上に話にならない高さ
誰が買うのこれ
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 18:51▼返信
サム千∃ンギャラ糞より高性能で草
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 18:51▼返信
一桁高けぇわ
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 18:51▼返信
書籍端末なんてkindleみたいに安くて雑に扱えるくらいでいいんだよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 18:51▼返信
1キロならノートPCでええやん
69.投稿日:2020年11月16日 18:52▼返信
このコメントは削除されました。
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 18:52▼返信
>>13
iPadでええやん
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 18:53▼返信
いらんし
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 18:53▼返信
婚活コンサルタント「これを即金で買える男を見極めましょう」
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 18:54▼返信
たっか
中古車買えるわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 18:54▼返信
日本はもうこういう新しいものを作れなくなってしまったよな
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 18:55▼返信
タブレット本体: 約 973g

腕折れそう
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 18:56▼返信
紙の本みたいにパラパラめくれないなら要らない
てか未だにページめくっても読み込みがあって瞬時に表示されないんだな
クソ過ぎだろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 18:56▼返信
敗北を認めます
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 18:56▼返信
思ってたより20万高かった
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 18:57▼返信
こういうガジェットは好きだけど価格がなあ
他のタブか2in1買った方いい
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 18:57▼返信
でもあの悪名高いレノボでそ?
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 18:57▼返信
昔のノートPC並の値段だな、耐久性ない電子ペーパーよりはマシだろうか
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 18:58▼返信
一桁多くない?
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 18:58▼返信
e-inkの折り畳みなのかと思ったけど違うじゃん
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 18:58▼返信
たっか
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 18:58▼返信
画面はともかく糞ベゼルがまだまだアレ
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 18:59▼返信
折り目がないとかPC画面で漫画読むのと変わらないと思うけど。
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 18:59▼返信
お値段、ヒカキン専用やんけ
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 19:00▼返信
枠が太いなゴミかよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 19:00▼返信
重さ、バッテリーの持ちで値段に見合わないゴミ
kindleペーパーで十分
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 19:00▼返信
これ買ってモンハンライズやろーかなw
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 19:00▼返信
バカかゴミ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 19:01▼返信
漫画って10インチタブでも縦で片面表示しない?
見開きは自動的に両面表示になるし、自分みたいな使い方って少数派?
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 19:01▼返信
これならiPadでええやん。何で畳む必要ある?
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 19:02▼返信
ぶー

36万もするやんけ!!!!
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 19:02▼返信
それより噂のXPERIA Pad10-Ⅱの方が欲しい
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 19:03▼返信
30万出すくらいならiPadで読むわ。
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 19:03▼返信
>>1
とっても大好きド○えもんかな?
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 19:04▼返信
海外メーカーのは買いたくない
少し売れると、つけあがる奴がいて気持ち悪い
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 19:05▼返信
分厚すぎ、やり直し!
5mmきったら起こして
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 19:05▼返信
>>93
それぐらい自分で考えてくれよ。
頼むよ。
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 19:06▼返信
これならiPadで十分
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 19:07▼返信
16万くらいかと思ったら甘かった
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 19:09▼返信
これならスマホで見るわ。
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 19:09▼返信
桁が違う・・・
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 19:11▼返信
レノボが「優れたセキュリティ」を謳われても・・・
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 19:12▼返信
2.0とか言い出すやつの話は信用するな
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 19:13▼返信
レノボなんて恐くて使えるわけがない。
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 19:13▼返信
生粋の黄色日本人なのに価格見て「ワ~オ」って思わず言っちゃったわ
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 19:14▼返信
別に折り曲げて読まなくても良くね?
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 19:14▼返信
欲しい!
と思ったけど、何じゃこの値段は
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 19:15▼返信
レノボ・・・
はい、解散~
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 19:17▼返信
そもそも買える金を持っていない奴の言い訳→「レノボだから…」
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 19:18▼返信
一桁高い
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 19:18▼返信
まだ分厚いな
コレの半分以下になってからだな
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 19:20▼返信
昔ならソニーがこういうのは作ってたよね
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 19:20▼返信
折り畳む意味ある?
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 19:20▼返信
シナ産にしては高いな
118.投稿日:2020年11月16日 19:20▼返信
このコメントは削除されました。
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 19:21▼返信
firehd10とかの格安タブレットを2台連動させて使う、がコスパいい
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 19:21▼返信
10万円前後になったら起こして
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 19:22▼返信
①開発
②開発費があり高価
③こじきシナがパクる
④パクリなので低価格
のテンプレに反しているから
どれぐらい売れるか興味があるw
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 19:23▼返信
バカチャイナがパクっていくらで出すか見ものw
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 19:23▼返信
4Kノートで十分
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 19:23▼返信
>>112
別に誰も文句言わないからはよ買ってこいよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 19:23▼返信
いらない(直球
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 19:23▼返信
本は紙だからあの形なんであってタブレットをわざわざ本の形にする意味はないだろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 19:24▼返信
一桁下がったら欲しい
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 19:24▼返信
この手のモニターは初期不良の多さと
故障しやすいから買わない
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 19:25▼返信
iPad Proが安く感じる
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 19:25▼返信
こんなクソゴミいらん、 VAIOで十分
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 19:26▼返信
サムネが、タブレットぶっ壊して画面バキバキになったみたいに見えるな
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 19:26▼返信
もうちょっと安くなってからだな
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 19:27▼返信
その分本買ったほうがマシ
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 19:27▼返信
寝転がって使うには重いのでは
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 19:27▼返信
この手の奴が普通になって安くなって軽くなって薄くなれば
買うの考えるわ
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 19:27▼返信
レノボw
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 19:29▼返信
 
レノボとかいう中国端末は買いません
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 19:30▼返信
win10xってもう正式リリースされてんだっけ?
2画面ならすくなくともそれでるまで待ちでしょ
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 19:33▼返信
レノボいらね
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 19:33▼返信
※119
10は片手で長く持てないから8か7が電子書籍向き

動画と電子書籍両方上手いとことりが8で、7が電子書籍向け、10がビデオ向け
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 19:36▼返信
技術がいくら凄くても、値段が伴ってなかったら意味ありませんよ?
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 19:38▼返信
EInkじゃないと目が疲れる
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 19:38▼返信
iPad miniで十分
fire8インチだと解像度低くて見開き表示の漫画の文字が読めないけど、iPadだと解像度高くて読める
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 19:39▼返信
転売屋からPS5買った方がマシ
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 19:43▼返信
think Pad・・・考えてみたら中共のメーカーじゃないですか~何が仕掛けられてるか分からないので遠慮します
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 19:46▼返信
ベゼル太すぎ
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 19:47▼返信
重さは?
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 19:48▼返信
電子もいいけど、「こいつ誰だっけ」って時に手軽にページ戻れたり前の巻との行き来ができるようにならない限りは自分は紙派
逆にそこをクリアーしたら電子買うから開発の方宜しく頼む
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 19:48▼返信
thinkpadがチャイナになってから
スパイウェア仕込んでたよね
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 19:50▼返信
未来ずら
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 19:50▼返信
折り畳みならSurface Neoはいつ出るんだろ
DUEも次が出れば傑作機になりうるだろうし
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 19:51▼返信
スマホにキンドルアプリ入れるのが一番だって結論出てるじゃん
1キロのPCを本読むために使うわけねぇんだよなあ
しかも防水じゃないんだろ?
化石レベルの昔に出たXPERIAタブレットZ4の方がマシまである
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 19:53▼返信
防水タブレットが至高にして究極なんだよなあ
タブレットなら重量だって500g以下だし、
本以外にブラウジングもビデオも見れる
PCなんざゲーミングだけでいいんだよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 19:55▼返信
やっす
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 19:55▼返信
これじゃないんだよ
ソニーが昔出してた2画面のやつが近いんだけど
縦横の比率を紙基準にしてくれりゃあよかったんだが
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 19:57▼返信
これならはじめの一歩の作者も納得
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 19:58▼返信
電子書籍用に973gとか無理やわ
片手操作できる7インチ付近って選択肢がほぼないから困る
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 19:58▼返信
任天堂のパクリはやめて貰えます^^b
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 19:59▼返信
電子書籍で折れる必要性がわからん。
持ち運びの時コンパクトになるだけだろ?
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 19:59▼返信
300グラムは切らないと使いたくない
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 20:00▼返信
CPUコア数が5? 奇数??
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 20:01▼返信
真面目にソニーには防水タブレットの新型出してほしいんだよなあ
PS5も出たことだし、タブレットにデュアルセンス繋げてPS5リモートする端末にもなるだろ
今ならあのサイズで4Kモニタにするのも余裕だろうし、出すならいい時期だと思う
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 20:03▼返信
E-inkとか使ってるやつの気がしれないわ
あんなクソ遅延で本読んでストレス感じないのかね?
スマホでの操作性と比較しても、もっさりしすぎで何もかもがストレスだわ
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 20:04▼返信
同じ性能のPC組んでも10万も行かんぞ
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 20:07▼返信
いま売ってる日本製が10万だから
アホ
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 20:08▼返信
いろいろと中途半端で微妙かも
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 20:10▼返信
レノボの時点でないしそもそも電子は目が疲れる
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 20:11▼返信
>レノボの


解☆散
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 20:14▼返信
booxが8万くらいだからクッソ高いと思ったが更に超えてきてワロタ
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 20:17▼返信
E-Inkのカラーでヌルヌル動くやつが登場するのはいつになるんだ
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 20:18▼返信
紙最強はまだまだ続きそうですね
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 20:21▼返信
レノボであることはデメリットでないけど値段がな・・・
レノボに文句言ってる奴は購入したこともないエアプだけだろ
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 20:22▼返信
中共が支配する中国のレノボだ!

わあいいなあ

自分には買えなーい
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 20:26▼返信
何かタイトル詐欺のせいですでに古い印象の商品だな
「紙を超えた」とか言うなら好きなとこ曲げられて、丸めたりくしゃくしゃにできるようにしろよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 20:28▼返信
中国には実質私企業はない
なんなら中国にある外国の企業ですら
そう中国にとってはね
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 20:29▼返信
諭吉30枚に負ける重さ薄さ耐久性自由度
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 20:29▼返信
※159
確かに
漫画や小説をわざわざ紙のように曲げて読む必要ないよな
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 20:29▼返信
普通の液晶かよ… E-INKじゃないと電子書籍は読む気しないわ
眼精疲労がハンパないからな、普通の液晶での読書は
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 20:32▼返信
いらなすぎて草も生えない
その金で紙の本か電子書籍買った方がマシ
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 20:32▼返信
桁が…
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 20:33▼返信
サムネが普通のタブレットを二つ折りにして液晶バキバキにした画像かと思った
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 20:41▼返信
電話メールラインネットで情報ちょっとチェックならカラー電子ペーパーでいい
iPhone4サイズでも電池持ち飛躍的にいいんでは
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 20:43▼返信
てかこれでもスマホの折り畳みより安いんだな
スマホの方が小さい分技術的なコストがかかるんかな
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 20:54▼返信
3DSとどこが違うの?
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 20:55▼返信
10万程度と思ったら普通に高い(笑)
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 21:07▼返信
1000万シナ注文したった
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 21:08▼返信
凄いとは思う
あと何年かしたら他のメーカーでもでそうだな
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 21:17▼返信
電子書籍リーダーとして最強名乗るなら反射型のモニタじゃないとだめじゃない?
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 21:18▼返信
この値段はさすがに人柱したくねー
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 21:21▼返信
いいけど重すぎ太すぎだろ
電子書籍専用にして薄くしてほしい
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 21:24▼返信
湾曲モニタか・・
モニタペラペラでどこでも曲げれて本体別接続で多少重くてもいいから
下に置けたり別にしまえるやつが出たらほしいな
一か所半分に畳めるだけじゃ今の時点じゃそこまで有効な使い道あるように思えないな
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 21:28▼返信
mac bookを購入した方が、いいと思うが、明日買いに行こう
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 21:31▼返信
同じ30万のゲーミングPC買うわ
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 21:32▼返信
やっぱ画面が曲がるのは生理的にヤダな
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 21:37▼返信
YouTuberがネタ動画用として買ってくれるかもね
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 21:38▼返信
想像の域をでなかった。
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 21:42▼返信
こういうのをいつからか日本企業は作れなくなったな
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 21:42▼返信
曲がる必要がないと思うわ
見開きで見るなら12インチiPadを買った方がいいと思う
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 21:46▼返信
kindle paperwhiteでいいわ
1万円ぐらいだし、必要十分
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 21:48▼返信
枠ぶっといな
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 21:50▼返信
本読むためにしか使わないなら30万円分の本買った方が良いぞ
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 21:52▼返信
何でそこで合体するんだよ!?普通に開いた状態から合体させれば画面倍だろ!!訳分かんねぇよ(-_-;)
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 22:33▼返信
チャイナでこの値段て
しかもすぐバッテリーダメになって文鎮化しそうだし・・
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 22:33▼返信
※198
曲がるよ?
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 22:34▼返信
まぁ普及価格になれば安定するだろうし待てばいいだけじゃね
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 23:06▼返信
「紙の本にはまだ勝てない」とか言ってる奴らって、
既に利便性でも売上でもとっくに電子書籍が勝ってるってこと知らないよな
本読んでるのに情弱っすなあ
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 23:08▼返信
300g、8インチ、見開き対応、4K、できれば防水、そういうタブレットがほしいねえ…
旅にも気軽に持っていけるし、風呂入りながらネットや動画や本がみれる
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 23:09▼返信
小説に関しては電子書籍が圧倒的すぎて、紙の本とか頼まれても買わなくなったわ
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 23:09▼返信
やることが漫画読むことってw
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 23:12▼返信
こういう変態PCは実際使うと役に立たんよなあ
つーか1kgの本とか正気か?
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 23:16▼返信
折り曲げ機能いらねえ
普通のタブレットでいいじゃんこんなの
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 23:19▼返信
これは未来を感じるな
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 23:24▼返信
分厚いし重いし排熱も大丈夫か?
普通にそこらの高画質で軽いタブレット買っとけよとしか思わん
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 23:32▼返信
本当にレノボがやばければ日本の大半の企業からデータ抜かれまくってることになるんだがwwwネトウヨって頭ついてるの???www
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月16日 23:54▼返信
いいノート買えるやん
無駄感がすごい
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 00:05▼返信
企業のならともかくニートの情報抜いたところでねえ
レノボさんも暇じゃないんですよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 00:41▼返信
有能僕「休日に図書館行こうっと」
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 02:47▼返信
電子書籍リーダーちゃうやんけ
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 07:26▼返信
面白いけどブラッシュアップされるのはこれからって感じだな
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 07:30▼返信
>>198
既に快適な環境を解ってる人ならそういう感想になるわな
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 09:17▼返信
一個曲げれるなら2回でも3回でも曲げられるってこと?
ウネウネしたディスプレイが作れるなら個人的にはそっちのが面白いと思う
全面ディスプレイの例えば車とか飛行機とか
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 10:19▼返信
フレキ使ってんのかな。液晶割れは直せそうにないわ。
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 10:45▼返信
ノートPCにもなるという事で20年前じゃ当たり前の価格と
それだけの性能を誇るが
今の時代においてなかなか手が出せる価格帯の代物ではないな。
ノートPCにしても性能は数年で低性能になって使いにくくなって
お役御免になるという事にはならないだろうが
バッテリーが持たないなど経年劣化によるものがあるので使えて5年がいいところか。
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 12:24▼返信
ハイエンド機組める価格で草も生えないわ
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 13:24▼返信
※207
防水だからって風呂に持ってっちゃいけないよ
ふろの結露対策徹底的にしたって機種出たらともかく
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 15:21▼返信
3万台か。買おうと思ったら、10倍かよ。
いらんわ。
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 17:15▼返信
Kindleでいいわ定期的にセールやってるし気軽に買い替え出来るプライム入ってれば動画や音楽も楽しめる
228.投稿日:2020年11月17日 19:24▼返信
このコメントは削除されました。
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 06:09▼返信
折り畳み液晶どれだけ市場に余ってるんよw
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月18日 13:47▼返信
>>214
抜かれまくってるから中国に負けてんだろ?

直近のコメント数ランキング

traq