前回記事
【Ubiソフト「アサクリヴァルハラで血が出ないのは、そうしないと日本で発売できなかったから。あとバグだらけですまん」】
【【炎上】『アサクリヴァルハラ』日本版の表現規制、Ubiソフト内の問題だと判明!CERO「うちは一切関係ない」】
【【炎上】『アサシンクリードヴァルハラ』流血表現をオンにできる修正パッチが12月中旬配信へ!暗殺演出が丸ごと削除されている問題は言及なし】
↓
CERO特定非営利活動法人コンピュータエンターテインメントレーティング機構
ユービーアイソフト株式会社「アサシン クリード ヴァルハラ」 未審査版の販売について
記事によると
ユービーアイソフト株式会社が11月10日に販売を開始した「アサシン クリード ヴァルハラ」について、同社がオフィシャルダウンロードゲームストアにおいて本機構レーティングマーク「Z」(18歳以上のみ対象)を表示して販売したものに、本機構のレーティング審査時に同社から提供された審査資料にはない表現内容が含まれていたことが判明いたしました。それらの表現内容は、CERO倫理規定や審査基準において禁止表現に相当すると考えられます。本機構は当件をユービーアイソフト社に連絡し、それを受けて審査済コンテンツに差し替えられております。
本機構では、ユービーアイソフト社に対して当件が発生した経緯等について詳細の説明を求めております。
この記事への反応
・アサクリヴァルハラ二転三転しすぎじゃない? いったいどうなるねん
・CEROはなくなってほしいけど、いくらなんでもUBIクソすぎじゃない?今となってはCEROと協議した結果で~とか言う丸っきり嘘の言い訳してたの笑えるな
・審査時にあった流血は製品版で消したのに、別の禁止表現は加えてたってことなのかな。どういうこっちゃな。
・CEROがUBIにキレてるのは良いんだけど、いまユーザー側から見てる経緯からすると辻褄の合わない意味の分からん指摘だよね。
まだUBIなんか隠してるって事だよねこれ。
・一瞬だけ売られてたPC版の件かな?無規制版はもう手に入らないのね…。何でやらなくてもいいPC版までCERO通しちゃったのかねぇ…。
・CEROとUBIの話、まだまだ続くのか……
・CERO未審査のアサシンクリードを販売って、UBIは裏ビデオでも扱ってんのか?
・Uplayから消えたアサクリもそういう理由か?
・アサクリシリーズ…というかUBIJは過去いくつも国内でソフト出してるのになんで今回こんなに杜撰なんやろうな
・アサクリの件、外から見てる分には余りにも面白すぎるのだが、買ってしまった人間とかからすりゃ溜まったもんじゃないわな
・ヴァルハラはすんなり表現規制のオンオフだけでは済まなそうな流れだね。ceroのお知らせ読んだけど
・ヴァルハラ評判いいし面白そうだからいつかやりたいなって思ってたけどめんどくさい事になってるなあ
UBIストアで一瞬だけ販売されてたPC版は未審査版だったのか?
あーもうめちゃくちゃだよ
あーもうめちゃくちゃだよ

流石に海外でも無審査はNGだし
部位の欠損とかモロにゲーム性に影響するしな
このゲームにはこういう表現があるとかそういうのユーザーに知らせる役目だけやってくれ
こんな信用の無いメーカーのタイトルなんて遊ぶ気しねえわ
日本みたいに中間をスタンダードにすべきだろ
何も考えてないんだろ
勝手にCEROのマークつけてUBIが売ったからやろ
だからsteamとか独自審査でやってるし。スマフォだってgoogleやappleの独自審査だけでレーティング機構は関与しないじゃん
UBIがクズでCS機で嘘ついたのは許せんが、PC版にCEROが口出すのは別問題
クズやん
逆に工口は別に規制しなくていいです
急に仕事してないのを思い出して再審査をさせろとUBIに言い出してるのだと思う
CERO早く死ねばいいのに
CEROが理由なら今まで流血が問題になってないとおかしいし。
ただ、必要はないけど、通してないものをCEROのマーク付けるのは許されないし、PC版がCERO通してない表現あるのにCERO表記してたのなら、CEROがぶち切れて当然
あとそもそも、発売前にUBI側は「PC版もCEROを通した」って言ってたんだから、完全に虚偽の説明だよね
ちゃうちゃう
PC版の審査受けてないしCEROも審査してないのに
UBI勝手に審査うけたってマークつけて販売したんやぞ
PCゲーも審査対象です
口出すってそもそもUBIが勝手にCEROマーク使ったのが問題なんだぞ
あるかのようにストアーデア販売している。しかもすげーカジュアル、、というか簡易な
パーティーゲームだから、エンジンがどうのとか技術的な問題ではない。
、、、で実際にゲームを始めると、戦況が不利になって逃げだした奴らの
テーブルばっかりに代役としてぶっこまれる。優位な奴が上がって即終わり>以下ループ。まぁどうかしてる。
→審査のし直しだと発売日が遅れる(ただでさえ延期してるのに)
→とりあえず発売するためにアジア版のゴア表現は全部カット
→ユーザーが勘違いしてるからこのままCEROのせいにしちゃえ
→PCはゴア表現に寛容だからしれっと自分のストアで通常版販売
ってことなんじゃないかな
CEROはキレて当然
あくまでCEROはカテゴリー分けするだけ。
流血も規制したこともないし、実際CEROを通すときは流血はあった。
何故か商品版でubiが勝手にそれを消しただけ。
doomもウィッチャーも通ってるのにナニ言ってるの?
ユービーアイソフトはコンソール版・PC版ともに国内販売タイトルはCERO取得をおこなっているため、PC版であっても、国内版は規制が入っている。
どうなってんだ?事務が機能してないの?
現行機版もあるのにあほなん?
ほんとだ、スマン
UBIはPC版にCEROマーク付けて販売してるのか
勝手にCEROマーク付けたら文句言われるのは当然か
無認可の薬に認可済みマークくっ付けて売ってる感じ
何の意味が分からんのか…
ようするにCEROの審査を受けていない無規制版を勝手に販売し
しかもその審査をしていない無規制版にCEROのレーティングマークを勝手につけていたってことや
クソオブクソだぞ
ウィッチャー、切断も出血もありますが……
同じことをPCでやらかしたのがUBI
他にもCERO通してない版を日本で売ってるし
他国のプレイ見てみろ出血表現9割削除されてるし首吊ってる人も謎の袋で覆われてない
もはや意味が分からないけどUBIが嘘付いたことと責任をCEROに擦り付けようとしたのははっきりしてるからこのままナアナアで済ましてはならない
で、叩かれてCEROに責任擦り付けたのがUBI
規制はバグってことで誤魔化したのがUBI
全部ぶん投げて勝手に無規制版売り出したのがUBI
マイ糞に関わるってそういう事やで
ユービーアイソフトはコンソール版・PC版ともに国内販売タイトルはCERO取得をおこなっているため、PC版であっても、国内版は規制が入っている。
法的拘束力無いんだよね?
もう要らないよね、この糞組織
通してないことを問題してるんじゃなく
通してないのに通したかのように偽装したこと問題視してるんやぞこれ
規制作業するのめんどいから中国に合わせて出すつもりだったんだろ
中国が規制したもんそのまま出しちゃえばいいから
具体的にどの表現内容なのさ はっきり言えばいいのに
その前に発売したものの内容を審査資料と照らし合わせるとかいつもちゃんとやってるのか?
>ユービーアイソフト社に連絡→審査済コンテンツに差し替え
最初に買った人と今買った人で内容違うってこと?なんだかジャッジアイズみたいやなw
>UBIオフィシャルダウンロードゲームストア
PCのダウンロードストアは知らんけどXBOXのダウンロードストアなら安価なIARCレーティングで発売できるだろ もしCEROが厄介ならそっちのレーティングで販売すればいいと思うわ
CEROって単語だけで反応してる既知外だと思う
いや独断っていうか
単に社内で意思疎通全く取れてないだけだろ
現場猫みたいなレベルで仕事してる
審査させといて関係ない訳ねぇだろう。
→「客がうるさいンゴねぇ…せや!CEROに責任なすりつけたろ!」
→「ファッ!?CEROが喋った!?もうええわ勝手に出したろ!」
ただのガイジやん
CEROも何か嘘をついていて辻褄が合わなくなってるんじゃないか
内臓もトーン落とせば通るぞ。doomとか普通にあったし。
UBI「CEROの指示で規制した」→CERO「いや、うちは何も言ってない」→UBI「じゃあ開放します」→CERO「聞いてないぞ、詳細な説明を求める」
今回はCERO審査通過してないのにCERO審査受けた風で売ったから怒られた
中国企業かよ
フランスと中国似たようなもんだしマインドも似るか
CEROの必要性は置いといて
どうみても今回嘘をついてるのはUBIだけだろ
社内で方針転換でもあったの??
CEROが嘘つく理由全く無いんだが…
そもそもPC版はCEROを通す必要はない
UBIが勝手にPC版もCEROを通して、しかもCEROに出してない表現があるバージョンをCERO通ったバージョンとして売ってただけ
100%UBIが悪い
これしかない
未審査なんて、今までのアサクリで全然なかったのに、なんでこんなことになってんだ??
提出する資料がミスで一部欠けてたとかではないんかい?
あほ?
CEROのZ指定ついてるのに無規制だったから
規制してないぞ
あくまで段階あるだけ
手に入る前にこういうことを知ることができて良かった
別悪代官勢力が強すぎて動画の普通に選択肢だーめおおすぎー
お前アホなの?
要するに審査を受けたのは規制済みのものだけ
で、今回発売したものは内容の異なる無規制のもの
規制済みのもので審査を通して、無規制のものにレーティングマークつけて販売したってことだと思われる
スターウォーズみたいに切り口焼けて出血しない、って理由あるならいいけど
普通に切られてるんだから出ない方がおかしいだろ
違うよ〜UBI JAPANが自社サイトのPC版にCEROマークを勝手に付けて販売してんだよ。
誤解を招くような書き方すんな。
UBI本部フランスやアメリカに文句を言うべきだぞ
UBIJAPANはあくまでも黙認と無視で風化させようとしてる
UBIはやっちまったね
死亡シーンに切断が有るから、アンティルドーンの様に暗転すれば出せた
83が間違ってるだけ
1番糞じゃん
赤ん坊が駄目だったとかじゃなかった?
UBIのゲームは買わないのが正解だな
当時バイオハザードの新作が出る頃でカプコンとなんらかのやりとりがあったとも噂されてたな
当時はバイオハザードシリーズをぶっ壊せるタイトルとまで言われてたし
それは違うんじゃないの?
PC版もCEROに金払って審査してもらったけど実際販売したものの中に審査時に提出してないものが含まれてたってことだろ
DL版オンリーのPCでCEROの審査正直要らないとは思う
海外版と同じものを言語のローカライズだけして売ればいい
違う
UBI「発売直前にCERO基準だと発売できないのが分かったので、CEROと相談して規制しました」
CERO「そんな相談はされてない。すでにだいぶ前に審査されて許可出してる」
UBI「ごめん、嘘でした。CEROが許可した通りの規制のPC版を売ります」
CERO「そのPC版の規制は、うちに提出されてないし、許可してもいない。勝手に許可したことにするな」
の流れ
フィニッシュモーションでは首や腕は飛ぶよ
でも出血はしないっていう謎規制
ヴァルハラは評判だけは良い
規制と嘘ついてたから炎上してる
UBIが「CEROのロゴを無断で使用した」から問題になってんだぞ
無規制版は全く審査してないんだぞと思うぞ
規制版で審査を通して、内容の異なる無規制版にレーティングマークをつけて販売したってことだと思われる
っていうか審査したところで通るわけ無いわけでw
ストーリー進行に支障あるバグがいくつも放置されてる
IARCに委託しろ
これでPC版もオワタ
この記事内でその手のコメント出しているのは頭大丈夫じゃないと思うわw
記事の内容理解出来ずにキレたコメント書き込んでいるからね
いまUBIはセクハラで社員が何人も首になっているから、バタバタなんじゃないだろうか。
ミスならちゃんと謝罪して真実を明らかにすればいいのにな
ユニティー以来…いや、それ以上の大炎上だなw
審査無視は応援したい
それがCERO審査マークを無断で使用した言い訳になるの?
だからCEROを悪者に最初して今回も挑発してる
まぁ規制なんて金掛けても大して売れない市場だし無視したいんだろう
この件にソニーなんて微塵も関係ないのに頭逝ってんな
頭おかしいって自覚ある?
通していないぞ
通していないのに、CERO審査を受けましたという嘘の表記をしてたから大問題になってるんだ
PC版は受けなくても発売できるのに受けてたUBIが謎
ユービーアイソフトはコンソール版・PC版ともに国内販売タイトルはCERO取得をおこなっているため、PC版であっても、国内版は規制が入っている。
CEROが当初から許可している規制は製品版より緩く、その規制のまま出せば文句は無かっただろうよ
CEROがなくなったら今まで以上の規制規制になるけどな
前に騒ぎになった日に何故か半日だけ買えた無規制版のことを言ってるのか
どっちなの?
政治家が自主規制のできない業界だと騒いで、法律で厳しく規制される事になるから
UBIの暴走は将来的に自分の首を絞めることになりかねない
だからCEROを悪者に仕立てたかったんだろ
アジア巻き込んだ形に見せて
まさかのCEROから反撃来たけどw
PCだったら規制ってないもんなん??
おそらく短期間だけうってたPCの無規制版のことだね
無規制なのにCEROマークつけてたから
後者
他に日本国内で規制回避が可能なのはAMDとMSIの付属コードだな
それにCERO審査済みのマークが付いていたらしいぞ
最初からそれやって無規制版やっとけよカスUBI
何故わざわざ手間かけて自爆してんだ
CEROは防波堤
一応UBIJPANは独立子会社、今日も元気にユーチューバーへ宣伝依頼してるよ
もう審査無視ついでに
審査マークも消そうぜ
って正直に言えよな
中国のせいに出来ないからCEROのせいにしたんだよ
あれは審査資料から意図的に消して製品版の売りにしていた模様
任天堂とも事前に協議していたと言っていたがそこでも偽っていたのがグルだったのかは不明
メーカーによる
メーカーが自社で全責任を負う気があるならどんな表現でもできる
でもほとんどのメーカーは常識の範囲で自主規制するか、CERO審査を受けてCEROに責任を丸投げする
日本のCSに関してはソニー任天堂MSの全メーカーがCERO審査を強要してるが
でも中国のPC版は無規制なんだぜ
日本だけだよPC版も規制かかってるの
ぶっちゃけ最初からそうしてれば何の問題もなかった
幾ら何でも仕事雑すぎて普通じゃありえんと思うのだが。
一番XBOXの市場が大きいのも中国。そしてMSがXSXの発売日に無理矢理
合わせるように急かしていた事。
だから各国個別ローカライズせずに手抜きしちゃったんだろうね。で、
その責任転嫁に日本のCEROを利用したという浅はかな策を使ってしまったと。
日本もPCは無規制で出せる
今回はCEROマーク使ったから問題なだけ
未だに中国規制の話なんかしてる奴は
全部分かって書いてるゴキブリだけだぞ
規制版見せて許可取ってから無規制出してもプレイヤーから報告されない限り何もしなさそう
ただ今回の件で厳しくなるだろうな
やっぱりこれだろうね。
中華規制の影響ですって考えるといろいろ繋がって来るしw
海外で配信してるものをそのまま配信しただけだろ。
そもそもCEROの審査そのものに問題があるんだろ。
前々から日本というかCEROの審査はいい加減だろうが。
もしこれで日本だけ出血だけ出るようになったら世界唯一規制された国になるな
ざまぁねーなUBIwww
今後一切日本でゲーム出すなUBI
何でやらなくてもいいPC版までCERO通しちゃったのかねぇ…。
むしろCS版も規制なんてせずにPC版と同じ内容のものを売ればいい
無規制への変更されたのは台湾と韓国版ね
日本でゲーム出す必要ねーわ
それハードメーカーが責任を負う覚悟がないだけだな
別にそのままならいいけど、CERO「Z」審査済みマーク表示して販売したから問題なんだろ。
詐欺みたいなもんや。
PCでCERO未審査なのは全く問題ない
未審査なのにCERO審査を受けましたと嘘をついたのが問題
それはPS版の話だな
箱とPCで規制されてたのは日本だけ
あいつら一応メンツあったのかよ
CEROがどういう機関か知らないか間違って認識してるでしょ、これ・・・
それしか考えられんな、で追及されてCEROのせいにしたのが事の始まり
そんなことない。普通に無審査のゲームは売れている
アンチ精神を貫くのも大変だな
こんな問題は起こらんのだ、どうせ10万本も売れないのに
そりゃあ日本以外の国からも苦情来たんだから流石に動くわw
UBIがはっきりと「日本のCEROって組織のせいです!」って嘘ついたんだから。
採用を正式に発表。CERO審査を経ないタイトルを拡大か
任天堂は、同社で発売するゲームソフトのレーティングマークについて、一部タイトルで「IARC汎用レーティング」による年齢区分を表示していることを公式に明らかにしたIARC(the International Age Rating Coalition)は、世界のゲーム評価機関により管理される国際年齢評価連合。任天堂では、2003年以降に発売していたソフトについてはコンピュータエンターテインメントレーティング機構(CERO)の審査を受け、「CEROレーティングマーク」を商品に表示しているが、今回新たにIARCの審査を経たソフトが販売されることとなった。
IARC汎用レーティングが表示されているのは「Nintendo Switchの一部ダウンロードソフト」で、多くはCEROレーティングの表示となっている。ダウンロード専用ソフトについては、CERO審査を経ずに発売できるIARCレーティング表記のタイトルが拡大するかもしれない。
普通に考えて規制なんてしたくないんだろうし、手間が増えるだけでw
falloutが大丈夫なんだから普通に出せそうだよな
>そもそもPCはCERO通す必要も無いんだろ? 何故わざわざ手間かけて自爆してんだ
SteamもEpicもCEROマーク無いよね 動画にPEGIレーティングやESRBレーティングのマーク入ってるのはあるけどさ
なんでUBIストアだけわざわざCEROマーク付けてるのか謎だわ
本来ならUBIだってそのまま出したいだろうに
防波堤が有るほうが被害が大きいからぶっ壊せという話だ
そもそも責任転嫁してるだけだ
何勝手に検閲しとんねん
自社ストアで売る分には未審査なのは別にいいんだよ
CERO表示をして売らなきゃよかった
糞チョ.ン以下だわ
出来るならそのまま出したいんだろうになww色々日本がめんどくさいくせに何かあったらUBIが悪いw
そら日本から出たくなるわなw
そんで免許証確認で売ればいいだけ
天下りNPOなんて壊せ壊せ
主人公が敵の攻撃で身体欠損する表現がある
ちなみにメーカーはCEROに審査依頼せずに発売中止を決めてるだろうよ
UBI・・・日本はもうやめた方がいい、めんどくさいだろ?
あと、CEROのような自主規制団体が無い場合は国や自治体が嬉々として規制を始める
そして、そういうお上による規制は融通が効かない
CEROの審査はメーカーが提出したダイジェスト映像で行うガバガバ審査だけど、なぜガバガバかというとメーカーにとってコストがかからない方法だからだ
行政が規制を始めるとこんなものでは済まない
PC版を自社ストアでCERO審査無しでCEROマーク付けて売る ☓ ←今回やったのはこっち
CERO自体はPC版に口出す権利は無いのはポイント
やべえな
メーカーやプラットフォーマーが悪い
表現規制と戦う覚悟がないのだ
日本でゲーム出すのはやめとけ、UBI
未審査売ったのが駄目なんじゃなくて
未審査なのにレーティング表示使ったのが駄目なんであって
UBIストアだけに付けてるCEROマーク外して未審査バージョンそのまま売った方が簡単だしそれがベストだな
元々PC版は審査不要
よっぽどのものでない限りグロでも通るで
そも今回の問題はそこじゃないし
警察廃止したら代わりに軍隊かヤクザが来るだけ
そういう現実的な問題からCEROは作られております
北米が何故暴力表現で規制されないか考えたこと有る?
他社と足並みを揃えない独自路線大好きな任天堂や、日本市場とは縁がないMSですら
20年近くも唯々諾々と従ってる組織だしなぁ
正直言って任天堂かMSのどっちかが駄々をこねてすぐに無くなるもんだと思ってたわ
規制修正無しってわけにも行かないしな、もう日本でゲーム出すの辞めた方がいいな
この手のゲームは
実際多くのタイトルが規制されてるんだから通らねえよ
メーカーの自主規制だけどな
首絞めるだけなんだよなあ
ソフトはクソばっかりだけど会社の内部もとうとう腐ったか
やたらめんどくさい手続きをして、修正加えて、ま、今回は大炎上と
な?日本でゲーム出すの、バカらしいだろ?UBI
日本語読めないなら読めないなりにせめておとなしくしててくれ
11月18日 UBI台湾「アジア版の流血規制は世界同時発売を実現するために日本のCEROの基準に合わせた措置でした」
11月18日 UBI日本「流血規制は日本で発売するために必要な措置でした」
11月19日 CERO「は?審査は流血表現ありで通したのに何言ってんの?」
11月26日 UBI日本「流血表現の削除はバグであることが判明しました」
やたらめんどくさい手続きをして、修正加えて、ま、今回は大炎上と
な?日本でゲーム出すの、バカらしいだろ?UBI
11月19日 ストア「流血表現ありverどころか欧米と同じ無規制verを半日だけ買えるようにしてやったぞ」
11月30日 CERO「審査してないverをCEROマーク付けて一時的に販売してたらしいけどどういうこと?」
こういうことじゃないの?PC版が審査自体をしてないなら今回のCEROの文にある
>本機構のレーティング審査時に同社から提供された審査資料にはない表現内容が含まれていたことが判明いたしました。
ってところの意味が分からなくなるし審査自体はしてるんじゃ?(そもそも審査をする必要がないけど)
やたらめんどくさい手続きをして、修正加えて、ま、今回は大炎上と
な?日本でゲーム出すの、バカらしいだろ?UBI
ニシ君?チカ君?病院いこ
やたらめんどくさい手続きをして、修正加えて、ま、今回は大炎上と
な?日本でゲーム出すの、バカらしいだろ?UBI
同じような内容で連投すんなアホ
やたらめんどくさい手続きをして、修正加えて、ま、今回は大炎上と
な?日本でゲーム出すの、バカらしいだろ?UBI
ここに関してはうるせーよCEROって感じだけど、一年延期しといてバグだらけのウォッチドッグスレギオンとヴァルハラの件といい、去年出した大不評のゴーストリコン辺りからUBIはなんかおかしい気がする
普通にやってりゃツシマくらいの表現は可能だし
ぶっちゃけ審査は海外のとこでいいよな
ヴァルハラ
それを見たくない人のために設定で有り無しを変更できるようにすれば良いだけなのに
いくらフレームレート安定のためとはいえ次世代機で1188Pまで下げるとはねぇ
もともとそうなってる
オプションで選べるけど、アジア版は切り替えても有効にはならない
そう、それが、規制
無理やり発売しているからバグだらけだし嘘ばっかついてるし
嘘ついたりバグだらけのゲーム発売してユーザーの反感買っても
メリットなんてないしなんかUBI経営とかやばいのかな
日本のソニーがだけど、そういうイメージもあったんやろ
それはこのタイトル限定の話じゃないよ
こいつらが居るから余計な規制とかあるんだし審査無しで売っても問題ねーだろw
不安になってきた
ですから
CEROからオッケーもらった後に更に自主規制して、その自主規制をCEROとの協議結果と嘘発表した上でCEROからそんな話知らんとツッコミ入れられて、その流れでCERO審査マークつけたままPC版の規制を取っ払って、なんで無審査版出してんねんとCEROから突っ込まれてるんだよ
一応補足だが、これアジア向けで起きたことだからな(PC込み)w
誰もこのタイトル限定の話はしてない
単純にUBIが悪いだけ
CS版では暴力表現の有り無しを選ぶ選択肢がない
なんせZ指定(最高指定)で規制が必要なんだからこの国は
只の守銭奴団体が何を偉そうに・・・
日本ではセロを通さないと小売りがビビって
扱わないってだけだから自社版販売版を
どう売ろうがUBIの勝手だろ。
審査してたのに、審査の資料に含まれていない過激な表現が仕組まれてたってことよ
かつてのアトリエシリーズと同じことをやらかした
いい加減日本も海外の安くて有能な審査団体を使って
ゲームの表現規制を統一化しろよ
ぎゃーっははは
同じZのツシマは流血も切断もしっかりやってたぞ
”どこ”に向けてCEROとは別の規制したんでしょうかねぇ…
そしてCEROの面々は日本国内のゲーム会社の(元)役員ばっかりというマッチポンプ
今回はCEROを通してたのに無規制版発売したからこんなことになってるんだよ
一体何を隠したかったのやらw
あれはちゃんと日本の規制に慣れた日本人ユーザーが驚かない程度の
塩梅は見極めてるからな。切断出来るって言っても隊長首ハネくらいで
冥人モードの時は実質黒澤モードで切断が分かりづらくなってるし
日本でのマーケティングが分かってないUBIはそんな事出来る訳もない
本来UBIジャパンがそこら辺ローカライズをしっかりやらないといけないのに
つべ配信でゲームやるかイベントの事しか考えてない集団だもの
どうせ売れてもたかが知れてるしそこに時間割くだけ無駄ってもんよ
UBIはZで一回通してるんだよ
その上で更に自主規制して、それをCEROのせいにしてる
ユーザーから文句言われて勝手に規制解除版を流したんだよ
それにCEROマーク付けたから苦情言われてる
ワールドイベントやれんがな
グローバルで出してるのに
各国の対応者がいないって問題だろ
問題はCEROと協議の結果だったと日本のせいにしようとしたこと、日本で無規制版を売らなかったこと、PC版で審査通過を偽ったこと。ここら辺は何故そうなったのかよく分からんなぁ
海外ゲーム会社に向けて規制や交渉を引き受ける会社があれば結構儲かるんじゃね
DLゲーも含め海外ソフト多いし
ここの会社通しとけば規制や流通での発売日は適切か請け負ってくれる仲介会社とか
「日本に出すとCEROとかだるいし出さないでおこう」
こうなるのは明白だよね
任天堂以外の家庭用ゲーム機市場は日本では下がりまくってる
規制、ローカラズ面倒。その上売れないとなるともはや出す意味ないよね
だよね?ソニーさん?
性表現も18以上のレートなら緩いやろ
日本だとZレートでもトップレスすらアウトだからな
そういうのローカライズ秀逸なスパチュンに任せれば良いのに
任天堂もCERO通してる上に
UBIはswitchにも出してるけど
アホなの?
内容は少ないしバグ多すぎ、鷲から劣化しすぎて使えないカラス視点、アイテム等の目印が接近すると消えて分からなくなる等々。
その内火の壺探し回るのにうんざりするよ
火の壺はアビリティの火矢で代用できるぞ
使えることに気付いてからもう探してない
任天堂以外って書いてるの見えない?
アホなの?
いやローカライズ抜きで
規制などの交渉を請け負うだけだよ
メーカーにとってもここの表現は通したいってあるし
海外はガイドライン知らんのだろ、じゃあ細かい部分は交渉やっとく
だけの会社があれば良い訳よ
任天堂以外無くても良いにはならんだろ
switchで一番売上出してるのフォートナイトやん
できれば1年待てばセールでむっちゃ安くなる
スイッチのポテンシャルは段違
しかももう国内1500万台か?
あつ森も500万?600万本?それくらい売れてるしスイッチでさえ出してればいい
オデッセイで更にアサクリ要素消えてアクションRPG化して成長が重要になり
ヴァルハラでようやくアサクリらしさが復活して海戦もあり面白いのに
持ったいねえな
んなわけねえだろ10位堂
ソフトの在庫小売りに押し付けしてるだけじゃねえか
300万デスストと一緒にするな
こんなくだらない問題おこすなよ。
流血ないのはマジで味気ない
検閲しなくていいものを態々検閲にだして
許可が出たものと別のものを検閲済みマーク付けて売ったんだよ
デスストなんか知らねえよバカ
そこにこだわったところで別にコジマ信者じゃねえ上に
洋ゲーの審査の話題にコジプロなんか関係ねえわ
CEROのマークを使われたからだよ
UBIが独自基準で売ってれば問題なかった
そりゃキレる
なんでPC版に関係無いCEROが口挟んでるのかと思ってたらそういう事か
普通にいろいろゲーム出してりゃ評価も利益も上がるのに
ゴーストリコンブレイクポイントで大幅に予想収益下回ったから
レインボーシックスの新作も延期、ウォッチドッグも延期したんだよな
開発企画してる奴アホなんじゃねえのUBI
ワイルドランズでUBI史上一番売れたから
急いで作って開発費もガンガンかけて1400億の利益あげるんやって意気込んでブレイクポイント出したらその半分も売れなかったというヤラカシが響いてるUBI
ワイルドランズも追加コンテンツ出てたのに同時に新作も展開できるとか思い込んだらしい
えぇ? 知らなかった。
一応試してみたけど☆1だったからか、違うアビリティだったのか。
もうやる事無くなったけど、ありがとう!
UBIモントリオール製とケベック製が交互に来てるから次はODYSSEYタイプかな
勝手にCERO審査受かってますってマークつけてPC版だしたら
何名前勝手に使ってんだって顔出すのは当然
ほぼほぼ言うとおりの仕事じゃなかったっけ?
作った側が「このゲームはなんとか指定で売りたいです。見本はこれ」って出して、
CEROが「OK。その区分であってます」で通す。通ってないと売る方法がないだけ
CEROは認めてないと言ったら審査規制に引っかかるVer.を配信したり
ユービーアイソフトは腹いせでやってるだろ
まあこれだろうな
独自規制やってるとこなんてPS以外ないし
レーティング無視なんてやらかしたらまた世間のゲームへの風当たり強くなる
わざわざ他に敵作るバカいねーよ
PSでの表現ならそういうし、審査通した嘘つかえねーよ
ただのUBIがうんこ
CEROのせいにして規制したかと思えば今度はPC版で無審査売るとか…
あとヴァルハラ流血表現とか通してたらしいしツシマも普通に審査通ってるからCEROは流血表現本当はNGじゃないんじゃないかと思えてきたわ
性的なのはアウトなのがいつも謎
流血はZで普通に許可されとるわ
頭ガッチガチで今回の件全く理解してないバカは黙ってろよ
CEROなくなったら公権力で規制されて今よりガッチガチの表現規制入るけどそれがいいのか?
今でさえ規制したくて仕方ない連中が政治家にウヨウヨしてるのに
UBIもバカだね
含まれてない時点で審査として不適当なんだから
必要不要の前に不正なんだよアホかお前
自分の脳内にある悪しき存在CERO
この件だけならその可能性もあるとは思うけど
その前に審査受けた物から意図的に血を抜く、外国向けにCEROのせいと吹聴する、の前科あるからな?
そんなお花畑な考えはもうしねぇよ
なんで日本は日本独自規制と国際基準に合わせた二重規制されなきゃダメなんだか・・・。
ゴア表現は日本独自規制、セクシャル表現は国際基準規制+日本独自規制
あほらしいわ
あくまで一般流通にさせるCS版だけだろ通すのは
ついでにとかじゃなくて勝手に使うのは詐称やん
問題ないと思うの?
血が出るかどうかの点はもう越えてんだよ
バカだろお前
はー審査メンドクセなぁw結局中華向けに全カットしなきゃだし審査のせいにしたろw → バレ →
あーえーバグっぽいアレなんでぇwww(棒)もうメンドクセェから全部開放っとwww → バレ
海外基準になろうが「審査受けました!」ってマークつけて無審査売ったら問題になるに決まってんじゃん
今さらUBIにとってくそほどどうでもいいことなんだろ
PC版は審査なんてないからさ
いや審査してーって出しておいて「君資料に載ってなかったとこに禁止部分あったよね?」って言われたら
うるせーよになるわけねぇだろ?
CEROに従う必要ないってなったらいずれみんなCEROなんぞに金払わなくなるし
CEROがゲーム内容の責任取ったことなんか一度もねーじゃん?
CERO通過したゲームが海外で発禁にされてもわしら知らんで済ますじゃん
ベセスダみたいにMSに安く買い叩いてもらえばいいのに
Zでも一部規制があるのはCEROのせいでなくゲーム業界全体のガイダンスなんだがね
そりゃ海外関係ないでしょ
CEROは日本の法人やぞ?なんで海外の面倒みなあかんねん
一方的にCERO憎しで本質全然とらえてないじゃん
理由が全くわからん
ゴキブリ=犯罪者予備軍てのは間違いない模様
当たり前だろ
CEROは国内で売るゲームの審査してるだけで他の国はその国の審査機関が販売許可の決定権持ってんだから
まあ通ってないものをCEROの審査済みマークで売ったらいかんと思うけど
最後はのところ、審査はしたがUBIからCEROに提出された表現内容以外の表現が含まれて販売されてるってことだよね?
PC版もCEROの審査は受けてはいるが
UBIがCEROに提出した審査対象になる表現内容とは別に報告されていない審査対象表現があってそのまま販売してるっるってことだよね?
あれほんとに規制されないのかな?
そこ楽しみでPC版もPC版も買ってみようかと思ってる
コナンはナマコみたいなのついててなんじゃこりゃだったが
パッチが来たら始めるよ
それまではツシマやるわ
いらんこと言わんけりゃ見逃してもらえたかもしれんのに
と、言いたい所だがないなら
アホが子供に悪影響!とかメーカーに直接抗議しまくってガチガチの規制される可能性もあるからなぁ
PC版はCERO要らんよ
何で通したのか意味不明だけど
ユーザーは困らんけどメーカーが困るのよね
自分でどこまで過激な事をやっていいか決めなきゃならなくなるから
やりすぎると販売停止になるかもしれないし
ゲーム業界のまともな大人達は必要だとわかってるから組織が存続してるわけで
無くなったら更に規制が厳しくなるかもしれないってことは考えないのかな??
今の社会のネガティブな声はでかいよ~
Twitterなんかでも自分が気に入らないと周りを巻き込んで炎上させて謝罪や変更させようとする人いるけど
ゲームはCEROでそれを回避できてる部分もあるんじゃない?
無くなったら規制がなくなるかと言われたら違う気がする
CEROが無くなると香川みたいな自治体がどんどん増えるだけなんだよねw
科学的根拠もなくゲーム悪玉論を唱える人は多い
ゲーム業界やゲーマーが何言ったところで規制の流れは止められない
だから、業界で自主規制して「法規制は不要ですが?」という状態を作ってる
CERO解体とかゲーム規制論者を利するだけって分からんの頭悪すぎるよね
SIEJAにそんな力ある?
CERO「流血表現アリで審査を通っていた」
とあるけど、それなら問題ないのでは?
自社で直接客に販売するならレーティングは不要
PCだと不要ではなく、小売店や第三者のプラットフォームを使わない場合は不要
UBIは自社プラットフォームがあるからそこで売るだけならレーティングいらない
いらないはずのCEROマークを何故付けたのかは知らんが
法規制はないけど業界基準だから店がおいてくれない
必要悪的なポジションだからなCERO
ゲーマー達が役人に利権賄賂渡して政治闘争できて
PTAみたいな連中を実力で黙らせられる強大さが有ればいらん存在ではあるが
薬の場合は薬事法違反で大問題になるけどCEROの審査は法的拘束力が無いから全然違うよ
パッチも酷いもんだし
とりあえず修正申請して仕事した気になってるCEROさんがブチ切れたところでねぇwwww
他のPC版にまで規制掛けてきそうで嫌だわ関わってくるな。
②流通に回さないネットストア販売専売のPC版はCEROを通す必要が無い
③必要ないCEROマークをネットストアに載せてるのはおかしい
無規制版出したら出したで、やっぱ首突っ込むじゃん。
ども道規制する気満々だったくせに、我関せずの態度だったの?
自分たちが規制する前にメーカー側が自主規制して、自分たちの仕事奪うなってか?
たいした仕事しないのにイキリだしたCERO
規制内容は違う、キル体内カメラは無い不良品買わされたゲームユーザー。海外だったらこんな別物自主性回収レベルの話しだぞ。そもそも日本はゲーム返品できないのもおかしな話し。
UBIJが仕事してますアピールのためCEROの審査うけたんだよ。
これよこれ
CEROが別にレーティングを決めているのではなくて、メーカーが決めたレーティングが適正かどうかを、メーカー提出のダイジェストビデオで審査しているだけ
今回のアサクリヴァルハラは、昔の「メルルのアトリエ事件」と同じで、結果的にCEROを騙してしまった
CEROは多数のゲーム会社で立ち上げた団体なので、1社のルール違反にはとにかく厳しい
中古で値段が2、3000円くらいに落ち着いたら買うかもしれんが
来年発売のRiders Republic楽しみにしてたんだがマジ
つまりはそう言う事
誰が何をもってしてダメだと決めてるんだろうな?
偉そうに
それよりも進行不能バグが大量にある問題を何とかしてくれないと。
俺まだ序盤なのに6つ発生してて、うち2つは再インストールまでやっても回避できない。
本当に酷い。絶対テストプレイやってないだろ。
いやクソつまらんなww
× レーティング機構通さず販売ってすげーな
>>485
○ なんでUBIってわざわざPC版もCERO通してんの?
UBIのムーブが滅茶苦茶過ぎて訳わからん
そもそもPC版はCERO通す必要ない
レギオンもがっかりだし、UBIに愛想尽きた
自主規制なんて無視しても大丈夫。法整備されたら気にしろ
Tencentがもってるubiの持株比率は今どうなんだろ。中共が自国以外にもコントロールしやすい環境づくりの為な気がしてきた。Epicの件しかり…
きえてくれよ
過激なゲームが犯罪の原因になるという批判は日本だけじゃなく世界中にある
その批判をかわし、政府による規制を避けるために、自主規制という形のCEROやESRBやPEGIが存在する
この騒動で逮捕もあり得るから株価も下がってるし
CEROを基準に自主規制してる自治体があるんだぜ
静岡って言うんだけど