• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


前回記事
Ubiソフト「アサクリヴァルハラで血が出ないのは、そうしないと日本で発売できなかったから。あとバグだらけですまん」

【炎上】『アサクリヴァルハラ』日本版の表現規制、Ubiソフト内の問題だと判明!CERO「うちは一切関係ない」

【炎上】『アサシンクリードヴァルハラ』流血表現をオンにできる修正パッチが12月中旬配信へ!暗殺演出が丸ごと削除されている問題は言及なし








CERO特定非営利活動法人コンピュータエンターテインメントレーティング機構
 
ユービーアイソフト株式会社「アサシン クリード ヴァルハラ」 未審査版の販売について




記事によると



ユービーアイソフト株式会社が11月10日に販売を開始した「アサシン クリード ヴァルハラ」について、同社がオフィシャルダウンロードゲームストアにおいて本機構レーティングマーク「Z」(18歳以上のみ対象)を表示して販売したものに、本機構のレーティング審査時に同社から提供された審査資料にはない表現内容が含まれていたことが判明いたしました。それらの表現内容は、CERO倫理規定や審査基準において禁止表現に相当すると考えられます。本機構は当件をユービーアイソフト社に連絡し、それを受けて審査済コンテンツに差し替えられております。

本機構では、ユービーアイソフト社に対して当件が発生した経緯等について詳細の説明を求めております。


この記事への反応



アサクリヴァルハラ二転三転しすぎじゃない? いったいどうなるねん

CEROはなくなってほしいけど、いくらなんでもUBIクソすぎじゃない?今となってはCEROと協議した結果で~とか言う丸っきり嘘の言い訳してたの笑えるな

審査時にあった流血は製品版で消したのに、別の禁止表現は加えてたってことなのかな。どういうこっちゃな。

CEROがUBIにキレてるのは良いんだけど、いまユーザー側から見てる経緯からすると辻褄の合わない意味の分からん指摘だよね。
まだUBIなんか隠してるって事だよねこれ。


一瞬だけ売られてたPC版の件かな?無規制版はもう手に入らないのね…。何でやらなくてもいいPC版までCERO通しちゃったのかねぇ…。

CEROとUBIの話、まだまだ続くのか……

CERO未審査のアサシンクリードを販売って、UBIは裏ビデオでも扱ってんのか?

Uplayから消えたアサクリもそういう理由か?

アサクリシリーズ…というかUBIJは過去いくつも国内でソフト出してるのになんで今回こんなに杜撰なんやろうな

アサクリの件、外から見てる分には余りにも面白すぎるのだが、買ってしまった人間とかからすりゃ溜まったもんじゃないわな

ヴァルハラはすんなり表現規制のオンオフだけでは済まなそうな流れだね。ceroのお知らせ読んだけど

ヴァルハラ評判いいし面白そうだからいつかやりたいなって思ってたけどめんどくさい事になってるなあ







UBIストアで一瞬だけ販売されてたPC版は未審査版だったのか?
あーもうめちゃくちゃだよ



B08CY53HXW
ユービーアイソフト株式会社(2020-11-10T00:00:01Z)
5つ星のうち2.3



B08JQBVJDQ
ユービーアイソフト株式会社(2020-11-12T00:00:01Z)
5つ星のうち3.4








コメント(507件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:01▼返信
どんどんクズになっていくね
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:02▼返信
MSにかかわるから・・・
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:03▼返信
ウォッチドッグスレギオンとかはちゃんとpc版CERO通してるんか?
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:03▼返信
CEROに文句はあるけども無審査はね
流石に海外でも無審査はNGだし
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:03▼返信
UBIもNゾーンに捕まったか
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:04▼返信
死神豚に憑かれちゃったからなw
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:04▼返信
今回の場合Nゾーンと言うよりMゾーンやな
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:05▼返信
CEROは規制するのやめてくれ
部位の欠損とかモロにゲーム性に影響するしな
このゲームにはこういう表現があるとかそういうのユーザーに知らせる役目だけやってくれ
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:05▼返信
審査されてないのに勝手にCEROマークつけてたんだっけ
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:05▼返信
なんかUBIってロクでもない対応しかしねえな
こんな信用の無いメーカーのタイトルなんて遊ぶ気しねえわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:06▼返信
そもそも欧米はなぜ性表現に厳しく残虐表現は緩いのかそのセンスがわからん
日本みたいに中間をスタンダードにすべきだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:06▼返信
UBIは何考えてんだ?
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:06▼返信
正直UBIは定期的に怒られた方がいい
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:07▼返信
PC版に何でCEROがしゃしゃり出てくんの?
15.投稿日:2020年11月30日 17:07▼返信
このコメントは削除されました。
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:07▼返信
※12
何も考えてないんだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:07▼返信
CEROってゲームと現実が区別できないところでしょ
18.投稿日:2020年11月30日 17:07▼返信
このコメントは削除されました。
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:08▼返信
>>14
勝手にCEROのマークつけてUBIが売ったからやろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:08▼返信
といってもCEROとかのレーティング機構ってあくまでCS機(家庭用ゲーム機)のプラットフォームが対象であってPCは関係ないんだよな
だからsteamとか独自審査でやってるし。スマフォだってgoogleやappleの独自審査だけでレーティング機構は関与しないじゃん
UBIがクズでCS機で嘘ついたのは許せんが、PC版にCEROが口出すのは別問題
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:08▼返信
とりあえずCEROが無くなればそれでいい
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:08▼返信
>>19
クズやん
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:09▼返信
グロは徹底的に規制していいよ
逆に工口は別に規制しなくていいです
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:09▼返信
流血規制の是非はともかく今作は首も腕もバッスンバッスン飛ぶのでCEROの死んだマグロ共が
急に仕事してないのを思い出して再審査をさせろとUBIに言い出してるのだと思う
CERO早く死ねばいいのに
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:09▼返信
アジア人は馬鹿だから規制しないとすぐ真似する。特に日本と中国
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:09▼返信
普通に考えてubiの頭がおかしいんでしょ。
CEROが理由なら今まで流血が問題になってないとおかしいし。
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:09▼返信
UBIはクソだけどPCに審査とかいらんやろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:09▼返信
CEROが言ってるのがPC版の件かどうかは分からないけど、そもそもPC版はCEROを通す必要はないはず
ただ、必要はないけど、通してないものをCEROのマーク付けるのは許されないし、PC版がCERO通してない表現あるのにCERO表記してたのなら、CEROがぶち切れて当然
あとそもそも、発売前にUBI側は「PC版もCEROを通した」って言ってたんだから、完全に虚偽の説明だよね
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:09▼返信
規制があれば文句を言う。無ければ無いで文句を言う。面白いな、お前らw
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:09▼返信
未だにCEROの存在意義を理解していない連中が多いけど、CEROがないとゲーム内容を各々のメーカーが責任持たないといけなくなって直接コストに関わってくるよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:10▼返信
箱のタイトル殺害はスゲーなwゴミ箱はタイトルの殺害現場。任天堂はタイトルの墓場。
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:10▼返信
>>20
ちゃうちゃう
PC版の審査受けてないしCEROも審査してないのに
UBI勝手に審査うけたってマークつけて販売したんやぞ
33.投稿日:2020年11月30日 17:10▼返信
このコメントは削除されました。
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:10▼返信
>>20
PCゲーも審査対象です
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:11▼返信
>>20
口出すってそもそもUBIが勝手にCEROマーク使ったのが問題なんだぞ
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:11▼返信
UBIは自社のプラグラム上でしか遊べないゲームをあたかもSteamで遊べるゲームで
あるかのようにストアーデア販売している。しかもすげーカジュアル、、というか簡易な
パーティーゲームだから、エンジンがどうのとか技術的な問題ではない。

、、、で実際にゲームを始めると、戦況が不利になって逃げだした奴らの
テーブルばっかりに代役としてぶっこまれる。優位な奴が上がって即終わり>以下ループ。まぁどうかしてる。
37.投稿日:2020年11月30日 17:11▼返信
このコメントは削除されました。
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:12▼返信
CEROに審査用の資料を渡すもさらにきつい表現があることが発覚
→審査のし直しだと発売日が遅れる(ただでさえ延期してるのに)
→とりあえず発売するためにアジア版のゴア表現は全部カット
→ユーザーが勘違いしてるからこのままCEROのせいにしちゃえ
→PCはゴア表現に寛容だからしれっと自分のストアで通常版販売
ってことなんじゃないかな
CEROはキレて当然
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:12▼返信
血が出なかったのはPS5が低スペすぎて反映されなかった説
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:12▼返信
>>33
あくまでCEROはカテゴリー分けするだけ。
流血も規制したこともないし、実際CEROを通すときは流血はあった。
何故か商品版でubiが勝手にそれを消しただけ。
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:12▼返信
>>24
doomもウィッチャーも通ってるのにナニ言ってるの?
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:13▼返信
AUTOMATON 2020-11-19

ユービーアイソフトはコンソール版・PC版ともに国内販売タイトルはCERO取得をおこなっているため、PC版であっても、国内版は規制が入っている。
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:13▼返信
話の流れも理解せずCERO叩いてる馬鹿が多いこと多いことw
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:13▼返信
セコムつけてないのにセコムのシール貼ってる家みたいなもんか
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:13▼返信
会社としてヤバすぎだろ
どうなってんだ?事務が機能してないの?
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:13▼返信
>>39
現行機版もあるのにあほなん?
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:13▼返信
意味が分からん結局CERO糞じゃん
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:14▼返信
海外メーカーの杜撰ぶりなんて今に始まった話じゃないだろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:14▼返信
なんで今回だけこんなグッダグダなんだ…
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:14▼返信
UBI日本法人と本社側の意思疎通が全くできてない
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:14▼返信
ceroよりもハード毎に規制内容違うのが問題
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:14▼返信
※32
ほんとだ、スマン
UBIはPC版にCEROマーク付けて販売してるのか
勝手にCEROマーク付けたら文句言われるのは当然か
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:14▼返信
>>44
無認可の薬に認可済みマークくっ付けて売ってる感じ
54.投稿日:2020年11月30日 17:14▼返信
このコメントは削除されました。
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:15▼返信
>>47
何の意味が分からんのか…

ようするにCEROの審査を受けていない無規制版を勝手に販売し
しかもその審査をしていない無規制版にCEROのレーティングマークを勝手につけていたってことや
56.投稿日:2020年11月30日 17:15▼返信
このコメントは削除されました。
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:15▼返信
記事の内容理解できないからってとりあえず表現規制してるCERO叩いとけって思考のこどおじ多いな
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:15▼返信
評判いいって誰の評判やw
クソオブクソだぞ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:16▼返信
>>37
ウィッチャー、切断も出血もありますが……
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:16▼返信
AVでも内容はどうであれ審査マークを勝手に付けて売れば大問題になる
同じことをPCでやらかしたのがUBI
61.投稿日:2020年11月30日 17:16▼返信
このコメントは削除されました。
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:17▼返信
PC業界ビックビクだろw
他にもCERO通してない版を日本で売ってるし
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:17▼返信
まとめ内の記事別に端折ってないのにCERO叩いてる奴何見てんだ?
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:17▼返信
※59
他国のプレイ見てみろ出血表現9割削除されてるし首吊ってる人も謎の袋で覆われてない
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:17▼返信
結局UBIジャパン内に規制推進派みたいのがいてそれが独断でやったってこと?
もはや意味が分からないけどUBIが嘘付いたことと責任をCEROに擦り付けようとしたのははっきりしてるからこのままナアナアで済ましてはならない
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:18▼返信
そもそも過剰に規制を入れたのはUBI
で、叩かれてCEROに責任擦り付けたのがUBI
規制はバグってことで誤魔化したのがUBI
全部ぶん投げて勝手に無規制版売り出したのがUBI
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:18▼返信
サイパンと言いアサクリと言いPSに反旗を翻したところが尽く泥沼にハマってて笑うわ🤩
マイ糞に関わるってそういう事やで
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:18▼返信
PCなら規制関係ないとでも思ったか?
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:18▼返信
AUTOMATON 2020-11-19

ユービーアイソフトはコンソール版・PC版ともに国内販売タイトルはCERO取得をおこなっているため、PC版であっても、国内版は規制が入っている。
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:18▼返信
PC版はCERO関係ないし、そもそもCEROって
法的拘束力無いんだよね?
もう要らないよね、この糞組織
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:18▼返信
>>62
通してないことを問題してるんじゃなく
通してないのに通したかのように偽装したこと問題視してるんやぞこれ
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:18▼返信
※65
規制作業するのめんどいから中国に合わせて出すつもりだったんだろ
中国が規制したもんそのまま出しちゃえばいいから
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:18▼返信
>レーティング審査時に同社から提供された審査資料にはない表現内容
具体的にどの表現内容なのさ はっきり言えばいいのに
その前に発売したものの内容を審査資料と照らし合わせるとかいつもちゃんとやってるのか?
>ユービーアイソフト社に連絡→審査済コンテンツに差し替え
最初に買った人と今買った人で内容違うってこと?なんだかジャッジアイズみたいやなw
>UBIオフィシャルダウンロードゲームストア
PCのダウンロードストアは知らんけどXBOXのダウンロードストアなら安価なIARCレーティングで発売できるだろ もしCEROが厄介ならそっちのレーティングで販売すればいいと思うわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:19▼返信
>>63
CEROって単語だけで反応してる既知外だと思う
75.投稿日:2020年11月30日 17:19▼返信
このコメントは削除されました。
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:19▼返信
>>65
いや独断っていうか
単に社内で意思疎通全く取れてないだけだろ
現場猫みたいなレベルで仕事してる
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:20▼返信
>>70
審査させといて関係ない訳ねぇだろう。
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:20▼返信
「最近中国うるせえしてきとうに規制したろ!」
→「客がうるさいンゴねぇ…せや!CEROに責任なすりつけたろ!」
→「ファッ!?CEROが喋った!?もうええわ勝手に出したろ!」


ただのガイジやん
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:20▼返信
UBI何がしたいんだか意味が分からんなあ
CEROも何か嘘をついていて辻褄が合わなくなってるんじゃないか
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:20▼返信
UBI糞過ぎる
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:21▼返信
UBIが許されるには今後一切CEROの許可なしで発売すると宣言するしかない
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:21▼返信
>>75
内臓もトーン落とせば通るぞ。doomとか普通にあったし。
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:21▼返信
>>55
UBI「CEROの指示で規制した」→CERO「いや、うちは何も言ってない」→UBI「じゃあ開放します」→CERO「聞いてないぞ、詳細な説明を求める」
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:21▼返信
CEROは通さなくても日本で売れるんでしょ
今回はCERO審査通過してないのにCERO審査受けた風で売ったから怒られた
中国企業かよ
フランスと中国似たようなもんだしマインドも似るか
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:21▼返信
ゴミUBI JAPANこれで誰も処分されなかったら組織として終わってるよ。
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:22▼返信
>>79
CEROの必要性は置いといて
どうみても今回嘘をついてるのはUBIだけだろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:22▼返信
今まで上手く国内販売やってきたのにUBIは急にどうしたんだ??
社内で方針転換でもあったの??
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:22▼返信
>>79
CEROが嘘つく理由全く無いんだが…
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:22▼返信
※73
そもそもPC版はCEROを通す必要はない
UBIが勝手にPC版もCEROを通して、しかもCEROに出してない表現があるバージョンをCERO通ったバージョンとして売ってただけ
100%UBIが悪い
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:22▼返信
この際CEROに宣戦布告して無規制パッチ
これしかない
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:22▼返信
英語わかる担当者がやめちゃってコロナでろくにコミュニケーション取れないとかじゃね
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:22▼返信
UBI内部、相当ゴタゴタしてそう。
未審査なんて、今までのアサクリで全然なかったのに、なんでこんなことになってんだ??
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:23▼返信
一般企業がCERO認定受けるのは流通させるときに妨害受けるからなのであって、独自の販売ルート持ってるUBIにとってはCERO通す必要がまったくないという
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:23▼返信
この文面からするとCEROの審査を全く受けてなかったわけではないみたいだから
提出する資料がミスで一部欠けてたとかではないんかい?
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:23▼返信
>>83
あほ?
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:23▼返信
なんだこのメーカー
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:23▼返信
CEROは非営利の義務団体じゃないだろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:24▼返信
流血騒動の直後に一日だけPCの無規制版が売られてたけどそれのことかな
CEROのZ指定ついてるのに無規制だったから
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:24▼返信
腕切断して血がドバドバ出ることにこだわるって君ら殺人鬼かテロリスト??ホンマubiキッズは気持ち気色悪いなぁ。。。。👎
100.投稿日:2020年11月30日 17:24▼返信
このコメントは削除されました。
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:24▼返信
>>8
規制してないぞ
あくまで段階あるだけ
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:24▼返信
内部にヤベー奴が入ったな
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:24▼返信
本体が手に入っていたら買う予定だったが
手に入る前にこういうことを知ることができて良かった
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:24▼返信
今YouTubeが見れる火狐とmywayにクーグル+マイクソ。
別悪代官勢力が強すぎて動画の普通に選択肢だーめおおすぎー
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:24▼返信
>>95
お前アホなの?
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:25▼返信
>>94
要するに審査を受けたのは規制済みのものだけ
で、今回発売したものは内容の異なる無規制のもの

規制済みのもので審査を通して、無規制のものにレーティングマークつけて販売したってことだと思われる
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:25▼返信
>>99
スターウォーズみたいに切り口焼けて出血しない、って理由あるならいいけど
普通に切られてるんだから出ない方がおかしいだろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:25▼返信
※83
違うよ〜UBI JAPANが自社サイトのPC版にCEROマークを勝手に付けて販売してんだよ。
誤解を招くような書き方すんな。
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:25▼返信
みんなUBIJAPANにばっか文句言ってるけど違うぞ
UBI本部フランスやアメリカに文句を言うべきだぞ
UBIJAPANはあくまでも黙認と無視で風化させようとしてる
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:25▼返信
PC版は素直に無規制でだしときゃもっと騒ぎは小さかったのに・・・
UBIはやっちまったね
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:25▼返信
※100
死亡シーンに切断が有るから、アンティルドーンの様に暗転すれば出せた
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:26▼返信
※105
83が間違ってるだけ
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:26▼返信
>>109
1番糞じゃん
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:26▼返信
任天堂もスーパーリアル麻雀の時にやらかしているからなあ
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:26▼返信
>>100
赤ん坊が駄目だったとかじゃなかった?
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:26▼返信
今作はゴア表現が売りだったみたいだけど規制版は首や腕は飛ぶの?
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:26▼返信
ゲームもクソ、対応も売り方もクソ
UBIのゲームは買わないのが正解だな
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:26▼返信
みんなUBIJAPANにばっか文句言ってる←おらは無関係だからな?勝手にすれば?
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:27▼返信
※100
当時バイオハザードの新作が出る頃でカプコンとなんらかのやりとりがあったとも噂されてたな
当時はバイオハザードシリーズをぶっ壊せるタイトルとまで言われてたし
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:27▼返信
>>32 >>52
それは違うんじゃないの?
PC版もCEROに金払って審査してもらったけど実際販売したものの中に審査時に提出してないものが含まれてたってことだろ
DL版オンリーのPCでCEROの審査正直要らないとは思う
海外版と同じものを言語のローカライズだけして売ればいい
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:27▼返信
正味もうアサシン関係ないから興味ないわ
122.投稿日:2020年11月30日 17:27▼返信
このコメントは削除されました。
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:27▼返信
※83
違う
UBI「発売直前にCERO基準だと発売できないのが分かったので、CEROと相談して規制しました」
CERO「そんな相談はされてない。すでにだいぶ前に審査されて許可出してる」
UBI「ごめん、嘘でした。CEROが許可した通りの規制のPC版を売ります」
CERO「そのPC版の規制は、うちに提出されてないし、許可してもいない。勝手に許可したことにするな」
の流れ
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:28▼返信
評判いいとかどこの世界の話してんだ?
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:28▼返信
※116
フィニッシュモーションでは首や腕は飛ぶよ
でも出血はしないっていう謎規制
126.投稿日:2020年11月30日 17:28▼返信
このコメントは削除されました。
127.投稿日:2020年11月30日 17:28▼返信
このコメントは削除されました。
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:28▼返信
普段さんざ規制してる癖にCEROは何で偉そうなんや
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:29▼返信
>>124
ヴァルハラは評判だけは良い
規制と嘘ついてたから炎上してる
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:29▼返信
そろそろ海外も可愛い子だそうぜ!
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:29▼返信
>>93
UBIが「CEROのロゴを無断で使用した」から問題になってんだぞ
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:29▼返信
>>120
無規制版は全く審査してないんだぞと思うぞ
規制版で審査を通して、内容の異なる無規制版にレーティングマークをつけて販売したってことだと思われる

っていうか審査したところで通るわけ無いわけでw
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:29▼返信
あれ??今UBIのストアで販売しているのは、CEROの規制後のやつって事でいいの??
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:30▼返信
規制問題が取り沙汰されてるからそっちに目が行くけど実はバグの数もやばい
ストーリー進行に支障あるバグがいくつも放置されてる
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:30▼返信
CERO審査料ぼったくりすぎだし潰れろよ
IARCに委託しろ
136.投稿日:2020年11月30日 17:30▼返信
このコメントは削除されました。
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:31▼返信
UBIJAPANがやらかしたって話か!
これでPC版もオワタ
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:31▼返信
CEROやソニーを通す必要はない、両方この世に不要な存在でしかない
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:31▼返信
マイクロソフトとかCERO会員のくせに無審査のゲームをPCのXboxLiveで出してるし、スマホゲームには効力ないし、CEROが形骸化しすぎてんだ
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:31▼返信
数年ぶりにCEROさんブチ切れ
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:31▼返信
経緯もクソも普通にミスなんじゃないの
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:32▼返信
アジア版のクソ規制がバレる→日本(CERO)のせいにしてバックレようとする→CEROに暴露される→大炎上→UBI「社内の問題でした」→UBI「バグ修正します」→海外を巻き込んでPS5版のパフォーマンスが落ちるクソパッチを配布→大炎上→PC日本語版の無審査・無規制版にCERO審査マークを付ける→CERO「審査してないんだけど」→今
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:32▼返信
※136
この記事内でその手のコメント出しているのは頭大丈夫じゃないと思うわw
記事の内容理解出来ずにキレたコメント書き込んでいるからね
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:32▼返信
担当者がかわってつかえねぇ奴になったんだろうな
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:32▼返信
まだポリコレバグ洋ゲー買ってる人いるの???
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:32▼返信
これ、CEROとやり取りで途中の翻訳しくじって開発側と意思疎通が失敗したのでは?

いまUBIはセクハラで社員が何人も首になっているから、バタバタなんじゃないだろうか。
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:32▼返信
Zが無制限でないならもう無視で良いよ
148.投稿日:2020年11月30日 17:33▼返信
このコメントは削除されました。
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:33▼返信
サイバーパンクは血がドバドバ首切断エチエチシーンもあるみたいやし期待しようや👍
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:33▼返信
そもそも自社ストアあるならcero通さなくてよくない?
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:33▼返信
136へ←ピーまでは逝かんけどレールガンありのとライザーでみずみだだ.
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:34▼返信
>>141
ミスならちゃんと謝罪して真実を明らかにすればいいのにな
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:34▼返信
>>142
ユニティー以来…いや、それ以上の大炎上だなw
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:34▼返信
>>117
審査無視は応援したい
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:34▼返信
ソードアートとか部分欠損しまくりのアニメが地上波流れてるのに、基準が時代錯誤やなぁ
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:34▼返信
つかソニーがチクってんじゃね
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:35▼返信
EAに続いてUBIも様子見リストに追加で
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:36▼返信
UBIがクソすぎてCEROを応援せざるを得ないこの状況よ
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:36▼返信
何でPC版にCEROを通してるんだ?
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:36▼返信
年齢制限もうけた上に規制するのをやめろや
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:36▼返信
>>150
それがCERO審査マークを無断で使用した言い訳になるの?
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:36▼返信
CEROが鬱陶しいんだろうな
だからCEROを悪者に最初して今回も挑発してる
まぁ規制なんて金掛けても大して売れない市場だし無視したいんだろう
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:37▼返信
>>156
この件にソニーなんて微塵も関係ないのに頭逝ってんな
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:37▼返信
つかこの期に及んでソニーガーしてる馬鹿は何なの?
頭おかしいって自覚ある?
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:37▼返信
規制の仕方もゲームの演出意図無視した雑な規制もあるし自社製品の評価落として何がしたいんやUBIは
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:38▼返信
>>159
通していないぞ

通していないのに、CERO審査を受けましたという嘘の表記をしてたから大問題になってるんだ
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:38▼返信
血が出るかどうかでそこまで揉めるか。
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:39▼返信
CERO審査は受けてないソフトは売らせないよっていうソニーとか任天堂とかプラットフォーマー側の要求だからね
PC版は受けなくても発売できるのに受けてたUBIが謎
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:39▼返信
AUTOMATON 2020-11-19

ユービーアイソフトはコンソール版・PC版ともに国内販売タイトルはCERO取得をおこなっているため、PC版であっても、国内版は規制が入っている。
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:39▼返信
※162
CEROが当初から許可している規制は製品版より緩く、その規制のまま出せば文句は無かっただろうよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:40▼返信
>CEROはなくなってほしいけど

CEROがなくなったら今まで以上の規制規制になるけどな
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:40▼返信
これってPC版全部のことを言ってるのか
前に騒ぎになった日に何故か半日だけ買えた無規制版のことを言ってるのか
どっちなの?
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:40▼返信
Steamみたいに有料パッチでやればいいのに
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:40▼返信
CEROみたいな機関の審査とか無視して販売すると
政治家が自主規制のできない業界だと騒いで、法律で厳しく規制される事になるから
UBIの暴走は将来的に自分の首を絞めることになりかねない
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:41▼返信
※170
だからCEROを悪者に仕立てたかったんだろ
アジア巻き込んだ形に見せて
まさかのCEROから反撃来たけどw
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:41▼返信
今まで規制とか気にしたことなかった。
PCだったら規制ってないもんなん??
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:41▼返信
※172
おそらく短期間だけうってたPCの無規制版のことだね
無規制なのにCEROマークつけてたから
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:41▼返信
※172
後者
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:41▼返信
CEROいらないっす
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:42▼返信
ああ1日だけ無規制版を売ってたやつか
他に日本国内で規制回避が可能なのはAMDとMSIの付属コードだな
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:42▼返信
※172
それにCERO審査済みのマークが付いていたらしいぞ
182.投稿日:2020年11月30日 17:42▼返信
このコメントは削除されました。
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:42▼返信
別に違法ではないからな
最初からそれやって無規制版やっとけよカスUBI
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:42▼返信
そもそもPCはCERO通す必要も無いんだろ?
何故わざわざ手間かけて自爆してんだ
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:42▼返信
CERO無くなると国の規制が入るようになるんだよ
CEROは防波堤
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:43▼返信
アジアを下に見てるんだろう。バカにしやがって
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:43▼返信
※146
一応UBIJPANは独立子会社、今日も元気にユーチューバーへ宣伝依頼してるよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:43▼返信
いい機会だから審査通さずに出すようなメーカーも出てきていいような気もする
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:44▼返信
>>161
もう審査無視ついでに
審査マークも消そうぜ
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:44▼返信
話ずれるけどZ区分仕事しろ
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:44▼返信
要するにPC版CERO審査しなくて良かったのに、UBIJapanが勝手にCEROマーク使って規制もして話ややこしくしてんじゃないの?
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:44▼返信
CEROで審査していようがいまいが性的表現を極端に規制するソニーチェックみたいなのも更にあるし,メーカー側からするとそういう審査とか規制とかの存在自体邪魔なのは分かるが…それでも別組織のシステムを無断で使って儲けようとするってのは流石に腐ってるでしょ
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:44▼返信
チャイナ規制を逃れるためにアジア版での表現制限しました
って正直に言えよな
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:44▼返信
本当は中国の規制が当然一番厳しい
中国のせいに出来ないからCEROのせいにしたんだよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:45▼返信
※182
あれは審査資料から意図的に消して製品版の売りにしていた模様
任天堂とも事前に協議していたと言っていたがそこでも偽っていたのがグルだったのかは不明
196.投稿日:2020年11月30日 17:45▼返信
このコメントは削除されました。
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:45▼返信
>>176
メーカーによる
メーカーが自社で全責任を負う気があるならどんな表現でもできる
でもほとんどのメーカーは常識の範囲で自主規制するか、CERO審査を受けてCEROに責任を丸投げする

日本のCSに関してはソニー任天堂MSの全メーカーがCERO審査を強要してるが
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:45▼返信
表現規制すんな
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:45▼返信
※194
でも中国のPC版は無規制なんだぜ
日本だけだよPC版も規制かかってるの
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:46▼返信
>>189
ぶっちゃけ最初からそうしてれば何の問題もなかった
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:46▼返信
これUBI何が起きてるんや?
幾ら何でも仕事雑すぎて普通じゃありえんと思うのだが。
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:47▼返信
今現在、アジア圏で一番表現規制が厳しいのは中国。そしてアジア圏で
一番XBOXの市場が大きいのも中国。そしてMSがXSXの発売日に無理矢理
合わせるように急かしていた事。
だから各国個別ローカライズせずに手抜きしちゃったんだろうね。で、
その責任転嫁に日本のCEROを利用したという浅はかな策を使ってしまったと。
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:47▼返信
流石に何をしたいのかさっぱりわかんねぇ…
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:47▼返信
※199
日本もPCは無規制で出せる
今回はCEROマーク使ったから問題なだけ
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:47▼返信
中国と揉めるよりは日本と揉めたほうがマシということか
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:47▼返信
>>199
未だに中国規制の話なんかしてる奴は
全部分かって書いてるゴキブリだけだぞ
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:47▼返信
ゲーム自体は評判良いのにしょうもないことで評価落してるな
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:48▼返信
CEROってそもそもゲーム好きな人いなさそうだし
規制版見せて許可取ってから無規制出してもプレイヤーから報告されない限り何もしなさそう
ただ今回の件で厳しくなるだろうな
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:49▼返信
>>193
やっぱりこれだろうね。
中華規制の影響ですって考えるといろいろ繋がって来るしw
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:49▼返信
大丈夫だよ、UBIのゲームはもう買わないから
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:50▼返信
CERO未審査って事は
海外で配信してるものをそのまま配信しただけだろ。
そもそもCEROの審査そのものに問題があるんだろ。
前々から日本というかCEROの審査はいい加減だろうが。
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:50▼返信
韓国と香港ですた無規制確定だから
もしこれで日本だけ出血だけ出るようになったら世界唯一規制された国になるな
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:50▼返信
セクハラでやめたやつにトラップを色々仕組まれたんじゃねーの?
ざまぁねーなUBIwww
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:51▼返信
ファークライ6はしっかりしてくれ
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:51▼返信
しょせんUBIなんて糞ゴミ企業だし
今後一切日本でゲーム出すなUBI
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:51▼返信
もうUBIは日本切ってくれてOK
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:52▼返信
Uplayもようやく浸透してきたと思ったらUBI connectとかランチャー名変えるしUBIは何がしたいのがさっぱりだわ
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:52▼返信
UBI最低だなw
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:52▼返信
>・一瞬だけ売られてたPC版の件かな?無規制版はもう手に入らないのね…。
何でやらなくてもいいPC版までCERO通しちゃったのかねぇ…。

むしろCS版も規制なんてせずにPC版と同じ内容のものを売ればいい
220.投稿日:2020年11月30日 17:52▼返信
このコメントは削除されました。
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:52▼返信
※199
無規制への変更されたのは台湾と韓国版ね
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:53▼返信
もう二度と日本に来るなよUBI
日本でゲーム出す必要ねーわ
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:53▼返信
SIEに忖度してPC版も規制したかったんだろうね
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:54▼返信
こりゃあUBIの日本撤退もあるな
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:54▼返信
洋ゲーはオワコン、和ゲーの時代が来た
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:54▼返信
CEROは潰れろ
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:54▼返信
※197
それハードメーカーが責任を負う覚悟がないだけだな
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:54▼返信
>>211
別にそのままならいいけど、CERO「Z」審査済みマーク表示して販売したから問題なんだろ。
詐欺みたいなもんや。
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:54▼返信
箱と中華に忖度した結果がコレなんて悲しいなあ
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:54▼返信
もうUBIは日本と絡むのやめたら?めんどくさいからさ
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:55▼返信
>>211
PCでCERO未審査なのは全く問題ない

未審査なのにCERO審査を受けましたと嘘をついたのが問題
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:55▼返信
※221
それはPS版の話だな
箱とPCで規制されてたのは日本だけ
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:55▼返信
珍しくCEROが仕事してると思ったらこういうことかw
あいつら一応メンツあったのかよ
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:55▼返信
もう日本でゲームを出すのも懲りたろ、UBIは
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:55▼返信
CERO批判してる人のコメント見る限り
CEROがどういう機関か知らないか間違って認識してるでしょ、これ・・・
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:56▼返信
子供向けのコンテンツフィルタとしては必要
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:56▼返信
UBIの日本撤退と言ってるやつも臭いわ
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:56▼返信
悪いことは言わない、UBIは日本から出て行った方がいい、振り返るな
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:56▼返信
>>223
それしか考えられんな、で追及されてCEROのせいにしたのが事の始まり
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:57▼返信
UBIってソフト開発の速さとグラフィックだけはいいよね👍
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:57▼返信
日本なんかでゲームを出すからこんなめんどくさい事になるんだぞ?UBI
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:57▼返信
※4
そんなことない。普通に無審査のゲームは売れている
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:57▼返信
アンチCEROもアンチソニーも出来ないと判ったからアンチUBIに鞍替えか
アンチ精神を貫くのも大変だな
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:58▼返信
この件でUBIは日本から離れそうだな、もともとはおま国タイトルばかりだったし
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:58▼返信
最初からPSも箱もPCも日本おま国で統一しておけば
こんな問題は起こらんのだ、どうせ10万本も売れないのに
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:59▼返信
>>233
そりゃあ日本以外の国からも苦情来たんだから流石に動くわw
UBIがはっきりと「日本のCEROって組織のせいです!」って嘘ついたんだから。
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:59▼返信
【超絶悲報】任天堂、一部ダウンロードソフトで「IARC汎用レーティング」を表示
採用を正式に発表。CERO審査を経ないタイトルを拡大か
 任天堂は、同社で発売するゲームソフトのレーティングマークについて、一部タイトルで「IARC汎用レーティング」による年齢区分を表示していることを公式に明らかにしたIARC(the International Age Rating Coalition)は、世界のゲーム評価機関により管理される国際年齢評価連合。任天堂では、2003年以降に発売していたソフトについてはコンピュータエンターテインメントレーティング機構(CERO)の審査を受け、「CEROレーティングマーク」を商品に表示しているが、今回新たにIARCの審査を経たソフトが販売されることとなった。
 IARC汎用レーティングが表示されているのは「Nintendo Switchの一部ダウンロードソフト」で、多くはCEROレーティングの表示となっている。ダウンロード専用ソフトについては、CERO審査を経ずに発売できるIARCレーティング表記のタイトルが拡大するかもしれない。
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:59▼返信
こんなつまらん事で揶揄されるのも嫌だろうなUBIも
普通に考えて規制なんてしたくないんだろうし、手間が増えるだけでw
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:59▼返信
>>100
falloutが大丈夫なんだから普通に出せそうだよな
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:59▼返信
CEROには消えてほしいけど、無審査で販売するUBIはヤバいだろ。
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:00▼返信
>>184
>そもそもPCはCERO通す必要も無いんだろ? 何故わざわざ手間かけて自爆してんだ
SteamもEpicもCEROマーク無いよね 動画にPEGIレーティングやESRBレーティングのマーク入ってるのはあるけどさ
なんでUBIストアだけわざわざCEROマーク付けてるのか謎だわ
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:00▼返信
ハードウェアごとのレーティングがあるのがそもそ日本はめんどくさそう

本来ならUBIだってそのまま出したいだろうに
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:01▼返信
ほらな?日本でゲーム出すからこうなるんだよ、UBI
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:01▼返信
※185
防波堤が有るほうが被害が大きいからぶっ壊せという話だ
そもそも責任転嫁してるだけだ
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:01▼返信
もうUBIは日本切れよ、そうとうめんどいだろ?めんどくさいなら辞めるのも選択だ
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:01▼返信
CEROはZ指定ならグロ有りでも通すべきやろ
何勝手に検閲しとんねん
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:02▼返信
※250
自社ストアで売る分には未審査なのは別にいいんだよ
CERO表示をして売らなきゃよかった
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:02▼返信
CEROは死ね
糞チョ.ン以下だわ
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:03▼返信
別にUBIだって規制なんかしたくないだろうw
出来るならそのまま出したいんだろうになww色々日本がめんどくさいくせに何かあったらUBIが悪いw
そら日本から出たくなるわなw
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:03▼返信
もうCEROなんて破棄して海外と同じESRBにすればいい
そんで免許証確認で売ればいいだけ
天下りNPOなんて壊せ壊せ
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:04▼返信
もう日本はやめとけ、UBI
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:04▼返信
審査してないのに勝手にマーク付けて売るとか、やることが中国と一緒だわ
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:05▼返信
※249
主人公が敵の攻撃で身体欠損する表現がある
ちなみにメーカーはCEROに審査依頼せずに発売中止を決めてるだろうよ
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:05▼返信
そもそもとして日本のCERO機構がくっそめんどくさいのは野放し
UBI・・・日本はもうやめた方がいい、めんどくさいだろ?
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:05▼返信
>>30
あと、CEROのような自主規制団体が無い場合は国や自治体が嬉々として規制を始める
そして、そういうお上による規制は融通が効かない

CEROの審査はメーカーが提出したダイジェスト映像で行うガバガバ審査だけど、なぜガバガバかというとメーカーにとってコストがかからない方法だからだ
行政が規制を始めるとこんなものでは済まない
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:05▼返信
PC版を自社ストアでCERO審査無しで売る ○
PC版を自社ストアでCERO審査無しでCEROマーク付けて売る ☓ ←今回やったのはこっち

CERO自体はPC版に口出す権利は無いのはポイント
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:06▼返信
>>70
やべえな
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:07▼返信
CEROが悪いわけじゃなくてCEROに責任を丸投げしてる
メーカーやプラットフォーマーが悪い
表現規制と戦う覚悟がないのだ
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:07▼返信
ほら日本で出すとこうやって叩かれるしか無くなるんだよ?
日本でゲーム出すのはやめとけ、UBI
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:08▼返信
これは記事名が良くないわ
未審査売ったのが駄目なんじゃなくて
未審査なのにレーティング表示使ったのが駄目なんであって
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:08▼返信
話を統合するとUBIストアのはCERO審査バージョンに差し替えたみたいだけど
UBIストアだけに付けてるCEROマーク外して未審査バージョンそのまま売った方が簡単だしそれがベストだな
元々PC版は審査不要
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:08▼返信
もう日本でゲーム出すの辞めれば、今後こういうミスを恐れる必要はなくなる
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:09▼返信
>>256
よっぽどのものでない限りグロでも通るで
そも今回の問題はそこじゃないし
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:09▼返信
警察邪魔じゃね?って思うのは自然だけど
警察廃止したら代わりに軍隊かヤクザが来るだけ

そういう現実的な問題からCEROは作られております
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:10▼返信
※265
北米が何故暴力表現で規制されないか考えたこと有る?
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:10▼返信
>>260
他社と足並みを揃えない独自路線大好きな任天堂や、日本市場とは縁がないMSですら
20年近くも唯々諾々と従ってる組織だしなぁ
正直言って任天堂かMSのどっちかが駄々をこねてすぐに無くなるもんだと思ってたわ
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:11▼返信
規制大国でグロ表記のあるゲームを出すのが大変すぎる
規制修正無しってわけにも行かないしな、もう日本でゲーム出すの辞めた方がいいな
この手のゲームは
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:11▼返信
※273
実際多くのタイトルが規制されてるんだから通らねえよ
メーカーの自主規制だけどな
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:11▼返信
>>154
首絞めるだけなんだよなあ
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:12▼返信
CEROとか言う利権の塊
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:12▼返信
ここ最近のUBIやべえな暴走気味じゃん
ソフトはクソばっかりだけど会社の内部もとうとう腐ったか
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:12▼返信
本当ならUBIも規制なんてしたくないはずだろうに
やたらめんどくさい手続きをして、修正加えて、ま、今回は大炎上と
な?日本でゲーム出すの、バカらしいだろ?UBI
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:12▼返信
CEROが憎いからか今回の件ですらCERO叩いてるやつやばいな
日本語読めないなら読めないなりにせめておとなしくしててくれ
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:13▼返信
はちまバイトの日本語の理解力がやばいwww
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:13▼返信
前回
11月18日 UBI台湾「アジア版の流血規制は世界同時発売を実現するために日本のCEROの基準に合わせた措置でした」
11月18日 UBI日本「流血規制は日本で発売するために必要な措置でした」
11月19日 CERO「は?審査は流血表現ありで通したのに何言ってんの?」
11月26日 UBI日本「流血表現の削除はバグであることが判明しました」
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:13▼返信
本当ならUBIも規制なんてしたくないはずだろうに
やたらめんどくさい手続きをして、修正加えて、ま、今回は大炎上と
な?日本でゲーム出すの、バカらしいだろ?UBI
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:13▼返信
今回
11月19日 ストア「流血表現ありverどころか欧米と同じ無規制verを半日だけ買えるようにしてやったぞ」
11月30日 CERO「審査してないverをCEROマーク付けて一時的に販売してたらしいけどどういうこと?」

こういうことじゃないの?PC版が審査自体をしてないなら今回のCEROの文にある
>本機構のレーティング審査時に同社から提供された審査資料にはない表現内容が含まれていたことが判明いたしました。
ってところの意味が分からなくなるし審査自体はしてるんじゃ?(そもそも審査をする必要がないけど)
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:13▼返信
本当ならUBIも規制なんてしたくないはずだろうに
やたらめんどくさい手続きをして、修正加えて、ま、今回は大炎上と
な?日本でゲーム出すの、バカらしいだろ?UBI
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:13▼返信
>>156
ニシ君?チカ君?病院いこ
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:13▼返信
CEROは切断も流血も認めてるぞ
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:14▼返信
本当ならUBIも規制なんてしたくないはずだろうに
やたらめんどくさい手続きをして、修正加えて、ま、今回は大炎上と
な?日本でゲーム出すの、バカらしいだろ?UBI
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:14▼返信
サイバーパンクも勝手に日本支社みたいの作って表現規制してるからオワットルわ
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:14▼返信
本来なら内臓まで飛び出すからなこのゲーム
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:14▼返信
※291
同じような内容で連投すんなアホ
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:15▼返信
UBIは日本で出すなっていうやつ何人?
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:15▼返信
本当ならUBIも規制なんてしたくないはずだろうに
やたらめんどくさい手続きをして、修正加えて、ま、今回は大炎上と
な?日本でゲーム出すの、バカらしいだろ?UBI
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:15▼返信
>本機構のレーティング審査時に同社から提供された審査資料にはない表現内容が含まれていたことが判明いたしました。それらの表現内容は、CERO倫理規定や審査基準において禁止表現に相当すると考えられます。

ここに関してはうるせーよCEROって感じだけど、一年延期しといてバグだらけのウォッチドッグスレギオンとヴァルハラの件といい、去年出した大不評のゴーストリコン辺りからUBIはなんかおかしい気がする
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:16▼返信
UBIも色々考えるだろ
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:16▼返信
ゴーストオブツシマの秀逸さが際立つな
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:16▼返信
今回の問題はUBIが嘘に嘘を重ねた事なんだけどなw
普通にやってりゃツシマくらいの表現は可能だし
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:17▼返信
もうUBIは買わない
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:17▼返信
>>135
ぶっちゃけ審査は海外のとこでいいよな
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:17▼返信
おっせーけど12月中旬にアプデあるんだろ?なら年末セールで買うのが一番おいしそうだな
ヴァルハラ
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:17▼返信
そもそも刃物で身体を切りつけたらたくさん血が出て内臓も飛び出るのが当然
それを見たくない人のために設定で有り無しを変更できるようにすれば良いだけなのに
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:18▼返信
すまんがUBIのゲームはもう買わないわ
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:18▼返信
日本ガー言うてるぶーちゃん1人で何やってんの?w
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:19▼返信
なおひっそりとXSX版は最低解像度とグラフィック設定をPS5版より下げたパッチが配信された模様
いくらフレームレート安定のためとはいえ次世代機で1188Pまで下げるとはねぇ
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:19▼返信
ややこしいな、UBI自ら規制して突っ込まれたからCEROのせいにしたけど、本当はソニーへの忖度なんだろ?
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:19▼返信
※304
もともとそうなってる
オプションで選べるけど、アジア版は切り替えても有効にはならない
そう、それが、規制
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:19▼返信
CERO通さないとか、さすがにやめろ
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:19▼返信
ここ最近のUBIはやべえな
無理やり発売しているからバグだらけだし嘘ばっかついてるし
嘘ついたりバグだらけのゲーム発売してユーザーの反感買っても
メリットなんてないしなんかUBI経営とかやばいのかな
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:20▼返信
CEROの後ろにも中国の工作員がいそう
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:20▼返信
ソニーがそもそも最近やたらと規制が強いから
日本のソニーがだけど、そういうイメージもあったんやろ
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:20▼返信
※309
それはこのタイトル限定の話じゃないよ
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:20▼返信
別にCEROとかいう組織いらんねん
こいつらが居るから余計な規制とかあるんだし審査無しで売っても問題ねーだろw
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:21▼返信
サイバーパンクはPC版無規制だけど大丈夫だよな?
不安になってきた
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:21▼返信
まぁCEROが本気出せばアンティルドーーーーーーーーーーーーーーーーーーン

ですから
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:22▼返信
多分だけどCERO的にNGになったのは切断とか流血の描写じゃなくて裸体の描写の方だと思うぞ
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:22▼返信
>>296
CEROからオッケーもらった後に更に自主規制して、その自主規制をCEROとの協議結果と嘘発表した上でCEROからそんな話知らんとツッコミ入れられて、その流れでCERO審査マークつけたままPC版の規制を取っ払って、なんで無審査版出してんねんとCEROから突っ込まれてるんだよ

一応補足だが、これアジア向けで起きたことだからな(PC込み)w
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:22▼返信
※314
誰もこのタイトル限定の話はしてない
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:22▼返信
今度はソニーガーのぶーちゃんw
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:22▼返信
そもそもメーカーが国の規制を恐れてCEROに責任を丸投げしてきたのが原因
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:23▼返信
今回は協議もしてないのに協議の結果、審査を通したのとは違うものを通ったモノとして販売したのが問題やからな
単純にUBIが悪いだけ
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:23▼返信
すっかりポリコレ、パクリゲーを出すメーカーに落ちぶれたな
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:24▼返信
※320
CS版では暴力表現の有り無しを選ぶ選択肢がない
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:24▼返信
規制入れるための審査だからな、存在そのものがめんどくさいだろCEROなんて

なんせZ指定(最高指定)で規制が必要なんだからこの国は
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:24▼返信
パリティとか忖度ばっかしてるからこの会社
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:25▼返信
そもそもセロ自体が要らない。
只の守銭奴団体が何を偉そうに・・・
日本ではセロを通さないと小売りがビビって
扱わないってだけだから自社版販売版を
どう売ろうがUBIの勝手だろ。
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:26▼返信
未審査版は厳密には違うだろ
審査してたのに、審査の資料に含まれていない過激な表現が仕組まれてたってことよ
かつてのアトリエシリーズと同じことをやらかした
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:26▼返信
メーカーの自主規制のせいで海外版に有る表現が削られるのは嫌だわ
331.投稿日:2020年11月30日 18:26▼返信
このコメントは削除されました。
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:27▼返信
PCまでわざわざ規制してるし低能だわ
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:27▼返信
CEROって国内流通審査じゃん…
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:27▼返信
CEROよりも有能な審査団体が海外では当たり前に使われてる。
いい加減日本も海外の安くて有能な審査団体を使って
ゲームの表現規制を統一化しろよ
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:28▼返信
ゴキちゃん・・・泣くなよ
ぎゃーっははは
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:28▼返信
基本的にCEROは大嫌いだけど、今回の件に関してはUBIが全面的に悪いわ
同じZのツシマは流血も切断もしっかりやってたぞ
”どこ”に向けてCEROとは別の規制したんでしょうかねぇ…
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:30▼返信
>>331
そしてCEROの面々は日本国内のゲーム会社の(元)役員ばっかりというマッチポンプ
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:31▼返信
※328
今回はCEROを通してたのに無規制版発売したからこんなことになってるんだよ
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:32▼返信
ランチャーストアみたらPC版もしっかりCEROマークあるんだけど、これ本来いらないし、勝手に使ってた話なのか?
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:33▼返信
問題の根元はアジア版一括りとPC版を審査通過と嘘ついた事やからな
一体何を隠したかったのやらw
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:33▼返信
そもそもこの組織に法的根拠なんてないだろ
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:34▼返信
箱にパリティしてからグッダグダだなUBI
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:35▼返信
要は小売店とずぶずぶだからダウンロード販売を自体攻撃したいんだろ
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:36▼返信
>>300
あれはちゃんと日本の規制に慣れた日本人ユーザーが驚かない程度の
塩梅は見極めてるからな。切断出来るって言っても隊長首ハネくらいで
冥人モードの時は実質黒澤モードで切断が分かりづらくなってるし
日本でのマーケティングが分かってないUBIはそんな事出来る訳もない
本来UBIジャパンがそこら辺ローカライズをしっかりやらないといけないのに
つべ配信でゲームやるかイベントの事しか考えてない集団だもの
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:38▼返信
日本向けなんてこんなもんだろ
どうせ売れてもたかが知れてるしそこに時間割くだけ無駄ってもんよ
346.投稿日:2020年11月30日 18:38▼返信
このコメントは削除されました。
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:38▼返信
大手企業の審査料がほしいか
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:39▼返信
流血や切断ダメならバイオ7なんて出てねえよ
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:40▼返信
日本とフランスだから、すれ違いはしょうがない
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:40▼返信
>>346
UBIはZで一回通してるんだよ
その上で更に自主規制して、それをCEROのせいにしてる
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:41▼返信
>>339
ユーザーから文句言われて勝手に規制解除版を流したんだよ
それにCEROマーク付けたから苦情言われてる
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:41▼返信
規制よりもバグなんとかしてくれ
ワールドイベントやれんがな
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:42▼返信
戦争がダメだったりロリが好きだったりするのね
354.投稿日:2020年11月30日 18:42▼返信
このコメントは削除されました。
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:43▼返信
>>349
グローバルで出してるのに
各国の対応者がいないって問題だろ
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:44▼返信
CEROはgmだけど流石にノータッチで出し放題もマズイか
357.投稿日:2020年11月30日 18:44▼返信
このコメントは削除されました。
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:44▼返信
客がデバッカーと言われるくらい製品に手をかけないUBIがアジア版を一括で管理して、過剰規制状態を放置したのは分かりやすい
問題はCEROと協議の結果だったと日本のせいにしようとしたこと、日本で無規制版を売らなかったこと、PC版で審査通過を偽ったこと。ここら辺は何故そうなったのかよく分からんなぁ
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:45▼返信
気がついた

海外ゲーム会社に向けて規制や交渉を引き受ける会社があれば結構儲かるんじゃね
DLゲーも含め海外ソフト多いし
ここの会社通しとけば規制や流通での発売日は適切か請け負ってくれる仲介会社とか
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:45▼返信
これが始まりだな
「日本に出すとCEROとかだるいし出さないでおこう」
こうなるのは明白だよね
任天堂以外の家庭用ゲーム機市場は日本では下がりまくってる
規制、ローカラズ面倒。その上売れないとなるともはや出す意味ないよね
だよね?ソニーさん?
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:46▼返信
>>11
性表現も18以上のレートなら緩いやろ
日本だとZレートでもトップレスすらアウトだからな
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:47▼返信
>>359
そういうのローカライズ秀逸なスパチュンに任せれば良いのに
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:47▼返信
>>360
任天堂もCERO通してる上に
UBIはswitchにも出してるけど

アホなの?
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:47▼返信
ODYSSEYの次というよりORIGINSのVer1.5って感じだ。
内容は少ないしバグ多すぎ、鷲から劣化しすぎて使えないカラス視点、アイテム等の目印が接近すると消えて分からなくなる等々。
その内火の壺探し回るのにうんざりするよ
365.投稿日:2020年11月30日 18:49▼返信
このコメントは削除されました。
366.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:49▼返信
>>364
火の壺はアビリティの火矢で代用できるぞ
使えることに気付いてからもう探してない
367.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:49▼返信
>>363
任天堂以外って書いてるの見えない?

アホなの?
368.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:50▼返信
>>362
いやローカライズ抜きで
規制などの交渉を請け負うだけだよ
メーカーにとってもここの表現は通したいってあるし
海外はガイドライン知らんのだろ、じゃあ細かい部分は交渉やっとく
だけの会社があれば良い訳よ
369.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:51▼返信
結局国ごとにアセット作るの面倒だからアジアは中国に合わせたんじゃねーの?
370.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:51▼返信
>>367
任天堂以外無くても良いにはならんだろ
switchで一番売上出してるのフォートナイトやん
371.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:53▼返信
UBIのゲームは発売から3ヶ月様子見るのが賢い
できれば1年待てばセールでむっちゃ安くなる
372.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:54▼返信
最初からまともに対応してたらよかったのに、やらかしちゃったねぇUBIさん
373.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:54▼返信
検閲反対
374.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:55▼返信
>>370
スイッチのポテンシャルは段違
しかももう国内1500万台か?
あつ森も500万?600万本?それくらい売れてるしスイッチでさえ出してればいい
375.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:57▼返信
オリジンズはアクションRPG
オデッセイで更にアサクリ要素消えてアクションRPG化して成長が重要になり
ヴァルハラでようやくアサクリらしさが復活して海戦もあり面白いのに
持ったいねえな
376.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:58▼返信
>>374
んなわけねえだろ10位堂
ソフトの在庫小売りに押し付けしてるだけじゃねえか
377.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 19:00▼返信
>>376
300万デスストと一緒にするな
378.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 19:00▼返信
昨日今日出来た会社じゃねぇんだから、
こんなくだらない問題おこすなよ。
379.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 19:01▼返信
ファンタジーなオデッセイからヴァルハラでリアルに戻ったのに
流血ないのはマジで味気ない
380.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 19:03▼返信
>>373
検閲しなくていいものを態々検閲にだして
許可が出たものと別のものを検閲済みマーク付けて売ったんだよ
381.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 19:03▼返信
>>377
デスストなんか知らねえよバカ
そこにこだわったところで別にコジマ信者じゃねえ上に
洋ゲーの審査の話題にコジプロなんか関係ねえわ
382.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 19:05▼返信
自称大学四年生のデスストアンチまた来たの?
383.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 19:06▼返信
CEROがキレてるのは申請とは違う内容でCEROの規制に触れるのに
CEROのマークを使われたからだよ

UBIが独自基準で売ってれば問題なかった
384.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 19:07▼返信
CERO通してないのにCEROマーク使ったのか
そりゃキレる
385.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 19:09▼返信
※383
なんでPC版に関係無いCEROが口挟んでるのかと思ってたらそういう事か
386.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 19:10▼返信
UBIは去年
普通にいろいろゲーム出してりゃ評価も利益も上がるのに
ゴーストリコンブレイクポイントで大幅に予想収益下回ったから
レインボーシックスの新作も延期、ウォッチドッグも延期したんだよな
開発企画してる奴アホなんじゃねえのUBI
387.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 19:14▼返信
>>386
ワイルドランズでUBI史上一番売れたから
急いで作って開発費もガンガンかけて1400億の利益あげるんやって意気込んでブレイクポイント出したらその半分も売れなかったというヤラカシが響いてるUBI
ワイルドランズも追加コンテンツ出てたのに同時に新作も展開できるとか思い込んだらしい
388.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 19:15▼返信
MSに合わせてる間に色々狂い過ぎだろ
389.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 19:15▼返信
>>366
えぇ? 知らなかった。
一応試してみたけど☆1だったからか、違うアビリティだったのか。
もうやる事無くなったけど、ありがとう!

UBIモントリオール製とケベック製が交互に来てるから次はODYSSEYタイプかな
390.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 19:15▼返信
無いとは思うけどヴァルハラをプレイして過激演出の影響で実際に犯罪をしたという少年少女らが今後出たら大変だからな。CEROで審査した結果この年齢なら大丈夫だそうですっていう小売や買い手に注意を呼びかけるのは必要
391.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 19:16▼返信
※20
勝手にCERO審査受かってますってマークつけてPC版だしたら
何名前勝手に使ってんだって顔出すのは当然
392.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 19:16▼返信
UBIは海外の大手サードの中でも数少ない任天堂に甘い汁吸わせてあげるところだから地味にゾーン踏みっぱなしなんだよねぇ
393.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 19:17▼返信
そもそもCEROはZなら流血欠損は通してくれる
394.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 19:19▼返信
※8
ほぼほぼ言うとおりの仕事じゃなかったっけ?
作った側が「このゲームはなんとか指定で売りたいです。見本はこれ」って出して、
CEROが「OK。その区分であってます」で通す。通ってないと売る方法がないだけ
395.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 19:19▼返信
CEROっている??
396.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 19:23▼返信
SIEからの規制指示をCEROのせいにして、
CEROは認めてないと言ったら審査規制に引っかかるVer.を配信したり

ユービーアイソフトは腹いせでやってるだろ
397.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 19:25▼返信
CEROは邪魔なだけの存在
398.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 19:26▼返信
年齢制限つけてるくせに制限があるのがそもそもおかしいことに早く気がつけ
399.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 19:30▼返信
>>396
まあこれだろうな
独自規制やってるとこなんてPS以外ないし
400.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 19:31▼返信
こういうこと起きないための防波堤がCEROなのにそらキレるわな
レーティング無視なんてやらかしたらまた世間のゲームへの風当たり強くなる
401.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 19:33▼返信
※399
わざわざ他に敵作るバカいねーよ
PSでの表現ならそういうし、審査通した嘘つかえねーよ
ただのUBIがうんこ
402.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 19:36▼返信
Zですら規制してるCEROなんかいらないからどんどん飛び越えていいよ
403.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 19:41▼返信
UBIマジで頭沸いたのか?
CEROのせいにして規制したかと思えば今度はPC版で無審査売るとか…
あとヴァルハラ流血表現とか通してたらしいしツシマも普通に審査通ってるからCEROは流血表現本当はNGじゃないんじゃないかと思えてきたわ
404.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 19:43▼返信
※393
性的なのはアウトなのがいつも謎
405.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 19:44▼返信
>>365
流血はZで普通に許可されとるわ
頭ガッチガチで今回の件全く理解してないバカは黙ってろよ
406.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 19:44▼返信
CERO嫌いな奴おおいんだな
CEROなくなったら公権力で規制されて今よりガッチガチの表現規制入るけどそれがいいのか?
今でさえ規制したくて仕方ない連中が政治家にウヨウヨしてるのに
407.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 19:45▼返信
ゴチャゴチャ言われるしまともな対応もしないならもう日本でゲーム出すの止めとけば良いのに

UBIもバカだね
408.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 19:46▼返信
毎度この話題って経緯を一切理解しないバカと理解はしてるんだろうけどCERO憎しで見当違いなこと喚くバカがかなりの数湧くよな
409.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 19:49▼返信
>>120
含まれてない時点で審査として不適当なんだから
必要不要の前に不正なんだよアホかお前
410.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 19:50▼返信
>>63
自分の脳内にある悪しき存在CERO
411.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 19:50▼返信
CEROホントに酷いな。JASRAC見習ってちゃんとしろ!
412.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 19:53▼返信
>>94
この件だけならその可能性もあるとは思うけど
その前に審査受けた物から意図的に血を抜く、外国向けにCEROのせいと吹聴する、の前科あるからな?
そんなお花畑な考えはもうしねぇよ
413.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 19:54▼返信
でも、ユーザーとしては無審査版の方がええよな
なんで日本は日本独自規制と国際基準に合わせた二重規制されなきゃダメなんだか・・・。
ゴア表現は日本独自規制、セクシャル表現は国際基準規制+日本独自規制
あほらしいわ
414.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 19:55▼返信
そもそもなんでCERO通したのかわからんわ、PCはCERO通さなくていいのに
あくまで一般流通にさせるCS版だけだろ通すのは
415.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 19:56▼返信
>>189
ついでにとかじゃなくて勝手に使うのは詐称やん
問題ないと思うの?
416.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 19:57▼返信
>>167
血が出るかどうかの点はもう越えてんだよ
バカだろお前
417.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 19:59▼返信
こんな感じなんか?
はー審査メンドクセなぁw結局中華向けに全カットしなきゃだし審査のせいにしたろw → バレ →
あーえーバグっぽいアレなんでぇwww(棒)もうメンドクセェから全部開放っとwww → バレ
418.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 20:01▼返信
>>260
海外基準になろうが「審査受けました!」ってマークつけて無審査売ったら問題になるに決まってんじゃん
419.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 20:01▼返信
そもそもメーカーが責任取るならCEROなんて必要なくなるわけで
今さらUBIにとってくそほどどうでもいいことなんだろ
PC版は審査なんてないからさ
420.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 20:04▼返信
>>297
いや審査してーって出しておいて「君資料に載ってなかったとこに禁止部分あったよね?」って言われたら
うるせーよになるわけねぇだろ?
421.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 20:04▼返信
審査料でメシ食ってるCEROは勝手なことされたらそりゃ怒るよね
CEROに従う必要ないってなったらいずれみんなCEROなんぞに金払わなくなるし
422.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 20:06▼返信
>>419
CEROがゲーム内容の責任取ったことなんか一度もねーじゃん?
CERO通過したゲームが海外で発禁にされてもわしら知らんで済ますじゃん
423.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 20:07▼返信
UBIお金に困ってるんだろ?
ベセスダみたいにMSに安く買い叩いてもらえばいいのに
424.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 20:08▼返信
>>402
Zでも一部規制があるのはCEROのせいでなくゲーム業界全体のガイダンスなんだがね
425.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 20:09▼返信
>>422
そりゃ海外関係ないでしょ
426.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 20:13▼返信
※422
CEROは日本の法人やぞ?なんで海外の面倒みなあかんねん
427.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 20:13▼返信
マジでCERO未審査版は喜ばしい
428.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 20:19▼返信
>>24
一方的にCERO憎しで本質全然とらえてないじゃん
429.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 20:20▼返信
UBIがPCまでCEROとかやり初めたのがそもそも意味不明
理由が全くわからん
430.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 20:25▼返信
表現がどうであれヴァルハラ面白いぞ
431.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 20:27▼返信
ゴキブリは人体の切断とか流血にやけにこだわるね
ゴキブリ=犯罪者予備軍てのは間違いない模様
432.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 20:29▼返信
>>422
当たり前だろ
CEROは国内で売るゲームの審査してるだけで他の国はその国の審査機関が販売許可の決定権持ってんだから
433.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 20:32▼返信
というかPC版もCERO通さないといけないわけ?PC版の価値が薄れると思うんだが
まあ通ってないものをCEROの審査済みマークで売ったらいかんと思うけど
434.投稿日:2020年11月30日 20:32▼返信
このコメントは削除されました。
435.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 20:34▼返信
>>142
最後はのところ、審査はしたがUBIからCEROに提出された表現内容以外の表現が含まれて販売されてるってことだよね?
436.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 20:37▼返信
全くCEROの審査を通してないものを販売してるみたいな書き込み多いけど
PC版もCEROの審査は受けてはいるが
UBIがCEROに提出した審査対象になる表現内容とは別に報告されていない審査対象表現があってそのまま販売してるっるってことだよね?
437.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 20:38▼返信
>>434
あれほんとに規制されないのかな?
そこ楽しみでPC版もPC版も買ってみようかと思ってる

コナンはナマコみたいなのついててなんじゃこりゃだったが
438.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 20:42▼返信
とりあえずソフトは買った
パッチが来たら始めるよ
それまではツシマやるわ
439.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 20:45▼返信
反撃食らってるやん
いらんこと言わんけりゃ見逃してもらえたかもしれんのに
440.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 20:47▼返信
正直CEROいらんくね
441.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 20:48▼返信
※440
と、言いたい所だがないなら
アホが子供に悪影響!とかメーカーに直接抗議しまくってガチガチの規制される可能性もあるからなぁ
442.投稿日:2020年11月30日 20:49▼返信
このコメントは削除されました。
443.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 20:50▼返信
>>440
PC版はCERO要らんよ
何で通したのか意味不明だけど
444.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 20:54▼返信
>>441
ユーザーは困らんけどメーカーが困るのよね
自分でどこまで過激な事をやっていいか決めなきゃならなくなるから
やりすぎると販売停止になるかもしれないし
445.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 20:59▼返信
そもそもなんでCEROいちいちに管理されなきゃなんねえんだよ
446.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 20:59▼返信
CERO叩いてるのは日本の社会の仕組み知らないお子ちゃまだけでしょ
ゲーム業界のまともな大人達は必要だとわかってるから組織が存続してるわけで
447.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 21:00▼返信
CEROがなくなれば無規制版が遊べる!消えろ!って叩いてる人は
無くなったら更に規制が厳しくなるかもしれないってことは考えないのかな??
今の社会のネガティブな声はでかいよ~
448.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 21:04▼返信
>>445
Twitterなんかでも自分が気に入らないと周りを巻き込んで炎上させて謝罪や変更させようとする人いるけど

ゲームはCEROでそれを回避できてる部分もあるんじゃない?
無くなったら規制がなくなるかと言われたら違う気がする

449.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 21:05▼返信
※447
CEROが無くなると香川みたいな自治体がどんどん増えるだけなんだよねw
科学的根拠もなくゲーム悪玉論を唱える人は多い
ゲーム業界やゲーマーが何言ったところで規制の流れは止められない
だから、業界で自主規制して「法規制は不要ですが?」という状態を作ってる
CERO解体とかゲーム規制論者を利するだけって分からんの頭悪すぎるよね
450.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 21:05▼返信
>>399
SIEJAにそんな力ある?
451.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 21:07▼返信
一週間前の記事だと
CERO「流血表現アリで審査を通っていた」
とあるけど、それなら問題ないのでは?
452.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 21:14▼返信
CEROとかレーティング機関の審査を通さないといけないのは第三者の流通網を経由する場合の話ね
自社で直接客に販売するならレーティングは不要
PCだと不要ではなく、小売店や第三者のプラットフォームを使わない場合は不要

UBIは自社プラットフォームがあるからそこで売るだけならレーティングいらない
いらないはずのCEROマークを何故付けたのかは知らんが
453.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 21:17▼返信
※33
法規制はないけど業界基準だから店がおいてくれない
454.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 21:23▼返信
人体損壊とか流血表現に拘ってゲーム買う奴の気が知れん
455.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 21:37▼返信
役人が直に見るようになったらマジで今の比じゃない規制になるから
必要悪的なポジションだからなCERO

ゲーマー達が役人に利権賄賂渡して政治闘争できて
PTAみたいな連中を実力で黙らせられる強大さが有ればいらん存在ではあるが
456.投稿日:2020年11月30日 21:38▼返信
このコメントは削除されました。
457.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 21:39▼返信
CEROのマークつけなけりゃいい話じゃねえのこれ?
458.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 22:11▼返信
CEROなんて他人のふんどしで飯食ってるクソ野郎どもでしょ?
459.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 22:21▼返信
>>53
薬の場合は薬事法違反で大問題になるけどCEROの審査は法的拘束力が無いから全然違うよ
460.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 22:51▼返信
UBIというゴミ会社の実体が明らかになるねぇ
パッチも酷いもんだし
461.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 22:58▼返信
>>1
とりあえず修正申請して仕事した気になってるCEROさんがブチ切れたところでねぇwwww
462.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 22:59▼返信
CEROうぜえw
463.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 23:06▼返信
ceroなんかなくても誰も悲しまへん。くたばれ
464.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 23:09▼返信
UBIが悪いのはわかるがCEROなんかに加勢するなよ。

他のPC版にまで規制掛けてきそうで嫌だわ関わってくるな。
465.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 23:12▼返信
①他メディアで許されている表現がCERO:Zで禁止されているのはおかしい
②流通に回さないネットストア販売専売のPC版はCEROを通す必要が無い
③必要ないCEROマークをネットストアに載せてるのはおかしい
466.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 23:12▼返信
この間の流血規制は自分たちは無関係、UBIが勝手にしたことと言っといて、
無規制版出したら出したで、やっぱ首突っ込むじゃん。
ども道規制する気満々だったくせに、我関せずの態度だったの?
自分たちが規制する前にメーカー側が自主規制して、自分たちの仕事奪うなってか?
467.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 23:20▼返信
規制やりすぎ、嘘つきUBI に
たいした仕事しないのにイキリだしたCERO

規制内容は違う、キル体内カメラは無い不良品買わされたゲームユーザー。海外だったらこんな別物自主性回収レベルの話しだぞ。そもそも日本はゲーム返品できないのもおかしな話し。
468.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 23:24▼返信
アサシンクリードバグハラは修正されたんか?
469.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 23:25▼返信
じゃあなんでサイバーパンクのPC版は無規制で出せんの?
470.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 23:28▼返信
>>468
UBIJが仕事してますアピールのためCEROの審査うけたんだよ。
471.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 23:33▼返信
※75
これよこれ
CEROが別にレーティングを決めているのではなくて、メーカーが決めたレーティングが適正かどうかを、メーカー提出のダイジェストビデオで審査しているだけ
今回のアサクリヴァルハラは、昔の「メルルのアトリエ事件」と同じで、結果的にCEROを騙してしまった
CEROは多数のゲーム会社で立ち上げた団体なので、1社のルール違反にはとにかく厳しい
472.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 23:36▼返信
CSは知らんがPC版ならMOD入れればいいだけじゃん
473.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 23:46▼返信
で、PS5版のパフォーマンス劣化させた意図の説明はまだなの?
474.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 23:50▼返信
とにかく新品フルプライスではもう買わないな
中古で値段が2、3000円くらいに落ち着いたら買うかもしれんが
475.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 23:53▼返信
アレだ外国には無い文化 SONNTAKU が起こってしまったんだたぶん
476.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 23:54▼返信
もう滅茶苦茶だなこいつ
477.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 23:55▼返信
レーティング機構通さず販売ってすげーな
478.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月30日 23:59▼返信
UBIのゲーム好きだったけど最近いろいろありすぎて不買いするわ
来年発売のRiders Republic楽しみにしてたんだがマジ
479.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 00:11▼返信
UBIってさ、フランスの会社なんだよ。今、アジア人区別なく差別してるな。

つまりはそう言う事
480.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 00:26▼返信
なーにがぶちぎれじゃ死んどけクソCERO
481.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 00:28▼返信
そもそもPC版はCERO通す必要ないんだからUBIが要らん事してるだけ
482.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 00:29▼返信
※75
誰が何をもってしてダメだと決めてるんだろうな?
偉そうに
483.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 00:32▼返信
主張や対応の筋が通ってないのはクソだがグロ表現有無そのものは大した問題じゃないな。
それよりも進行不能バグが大量にある問題を何とかしてくれないと。
俺まだ序盤なのに6つ発生してて、うち2つは再インストールまでやっても回避できない。
本当に酷い。絶対テストプレイやってないだろ。
484.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 00:38▼返信
>>5
いやクソつまらんなww
485.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 00:39▼返信
なんでUBIってわざわざPC版もCERO通してんの?
486.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 00:40▼返信
ceroなんて必要ねーだろ糞天下り無駄機関がよ
487.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 00:50▼返信
>>477
× レーティング機構通さず販売ってすげーな
>>485
○ なんでUBIってわざわざPC版もCERO通してんの?
488.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 01:05▼返信
いやCEROなんていらんわ
489.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 02:34▼返信
CEROは法律で規制されるのを防ぐための自主規制団体だよ
490.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 03:52▼返信
UBIとかいうゴミwwwwww
491.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 05:14▼返信
CEROってなに?存在価値あるん?
492.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 06:12▼返信
今回の騒動でCEROを責めてる奴等はなんなん?
493.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 06:18▼返信
UBIはもっとグロ押してけ
494.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 06:43▼返信
とにかく今更新たに規制加えたら許さんぞCEROよ
495.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 06:55▼返信
そもそも自社ストアかつPC版なんだからCERO通す必要0なのに何でCERO通したんだよ
UBIのムーブが滅茶苦茶過ぎて訳わからん
496.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 06:57▼返信
>>469
そもそもPC版はCERO通す必要ない
497.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 06:58▼返信
lgbtに配慮して糞無能が仕切ってそう
レギオンもがっかりだし、UBIに愛想尽きた
498.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 07:43▼返信
CEROとか必要ない
自主規制なんて無視しても大丈夫。法整備されたら気にしろ
499.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 07:47▼返信
>>265
Tencentがもってるubiの持株比率は今どうなんだろ。中共が自国以外にもコントロールしやすい環境づくりの為な気がしてきた。Epicの件しかり…
500.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 07:55▼返信
UBIがおかしいのは昔からだし、CERO無視して日本での販売禁止になれば良いじゃんw
501.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 07:57▼返信
ふつうにCEROがだるいんやろ
きえてくれよ
502.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 12:28▼返信
PC版はCEROを通す必要無かったのに通してしまい、その後無審査版を発売したのがまずいということ?
503.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 12:31▼返信
>>501
過激なゲームが犯罪の原因になるという批判は日本だけじゃなく世界中にある

その批判をかわし、政府による規制を避けるために、自主規制という形のCEROやESRBやPEGIが存在する
504.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月01日 19:35▼返信
やっちまったよなあ
この騒動で逮捕もあり得るから株価も下がってるし
505.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 01:30▼返信
なんだこの会社ヤベエ
506.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 13:08▼返信
CEROは私たちの生き方を規制すべきです。w
507.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 00:35▼返信
>>265
CEROを基準に自主規制してる自治体があるんだぜ
静岡って言うんだけど

直近のコメント数ランキング

traq