
記事によると
・2020年8月に一部開庁した千葉県市川市の新本庁舎で、市長室に約360万円かけてシャワールームを設置していたことが判明した。
・この事が市議会で取り上げられ、村越祐民市長はシャワールームについて災害ときに長時間執務にあたる際に利用するためと説明した。
・その上で、「多くの市民の皆さんに理解していただける」などと述べた。
・また、このシャワールームは設計当初の計画から災害時に庁舎に泊まる職員の利用などを想定して5階にシャワールーム3室が整備されていたが、庁舎完成後に危機管理上、市長室にもシャワーが必要と判断したとのこと。
この記事への反応
・緊急時を想定してるなら、職員と同じシャワールームを使えばよい。細かい節約を積み上げないと、税収が不足するのは当然。
・どんな危機を想定してるんですかねぇ…逆ナンかな?()
・市長室からしか入れないシャワー施設ってどこが危機管理対策だよ 自分がシャワーしたいだけだろ。最近の首長 自治体の予算を自分のお金と勘違いしてる人多い。
・危機管理上、夜なべで指揮する事が想定されるので、これはわからなくはない。
市長以外の職員も使えるものという前提で。
引用ツイート
・サウナは良く解らないけど、これは良いのでは。ランナー目線ではめっちゃ羨ましい環境ですが(笑)
・市川って意識高い系みたいなのが市長やってるんだっけ?
・市長室にはいらんやろ。
【大阪池田市長、市役所に家庭用サウナやフィットネス用バイクを設置「インナーマッスルが落ちると体中の痛みが厳しくなる」】
【【画像】とあるホテルにあったシャワーが初見殺しだと話題!難易度高すぎだろwwww】
いつ使われるのやら

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
まあイケメンだから誰かとイチャコラするのには必要だろうな