• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



50代以上もTVよりネット=コロナ下でユーチューブ―民間調査



記事によると



・新型コロナウイルスの影響で「巣ごもり」生活が定着する中、50代以上のインターネットの利用時間が増えている。

・調査によると、1日の平均ネット利用時間がテレビの視聴を上回った。

・若者のテレビ離れが言われて久しいが、中高年でも動画投稿サイト「ユーチューブ」などへのメディアシフトが加速しそうだ。

・ネットが1日平均3.3時間に達し、テレビの3.2時間を超えた。ネットを利用する時間が増えた人の方がテレビよりも多い。

また50~69歳の男女1万5000人以上のスマートフォンアプリの行動履歴調査では、動画関連アプリの利用が増えた。20年12月のユーチューブの1カ月平均利用時間は、19年7月時点の1.5倍(280分)に、短編動画投稿アプリのTikTok(ティックトック)は2倍(209分)にそれぞれ伸びている。 

この記事への反応



わしもそうだけどそりゃそうなるわな。
この流れは止まらんと思う。


最近のテレビで面白いと思った番組全くないからね…
昔の番組の方が面白くてよく見てたのに


テレビおもんないもん

VtuberやTikTokr見る爺さんとか嫌だよ…

テレビ番組もTVerとかで見れる時代だし、前と比較することはできないと思う
上回ったっていってもたった0.1時間だしどちらも需要はあるのでは?


テレビ局も何か変えなきゃ生き残れない気がするぞ。
最近は芸能人もYouTubeデビューしちゃってるからテレビじゃないと観れないってことはないし。


ネットと一括りでなくPCかスマホかでかなり違うだろうな。

テレビが本当にオワコンになるのもそう遠くないっすね

50代がTikTok?ついていけん…

おっちゃんおばちゃんがTikTok観てるとか草





おっさんおばさん世代どころかそれ以上もネット視聴時間増えてるのかぁ
テレビの変革は無理なんだろうか




B08WX3VM48
任天堂(2021-07-16T00:00:01Z)
レビューはありません




B08HLXFHWB
スクウェア・エニックス(2021-04-22T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(350件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 19:42▼返信
知らんかったわ
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 19:43▼返信
>>1
魔法使いと黒猫のウィズ
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 19:43▼返信
テレビはもはやプロパガンダ発信機と化してね?
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 19:44▼返信
TV弱ってきたし電波オークション制にしろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 19:44▼返信
うちの爺ちゃんもまとめ見てるか、アプリやってるか、出会い系で釣ってるかだもの、そりゃそうよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 19:45▼返信
50代は昔のネット黎明期体験してるの多いんじゃね?
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 19:45▼返信
電波オークションはよやれ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 19:45▼返信
テレビは見たいのだけTVerで見てるな
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 19:45▼返信
これが現実
テレビ局はさっさと荷物まとめて撤退しろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 19:45▼返信
もうゴミ局は放映権取り上げろよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 19:45▼返信
うちの親も60過ぎてんのに朝から晩までTwitterしか見てないわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 19:45▼返信
テレビ見るとストレスたまります。一番いいところでcmなので
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 19:45▼返信
NHKのせいでもあるだろ、テレビ局はNHKをもっと叩くべきだぞ
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 19:45▼返信
40代以上はなんだかんだでテレビを見てるよ、特に主婦層は
だから未だにマスコミに騙されて韓流ドラマを見てる
NHKとマスコミに操作されたら情弱の日本人なんてどうしようもない
今後も韓国コンテンツに占領される。日本は永遠に韓国に勝てない国だ
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 19:46▼返信
たった4.5チャンネルくらいしか無いのに同じような番組やりすぎ
ワイドショーはでかいボードの文字を読み上げるやつやめたらいいのに
ただの時間稼ぎで中身薄い
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 19:46▼返信
NHKのおかげでテレビを買わなくなったからな
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 19:46▼返信
NHK解体
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 19:46▼返信
まぁ、2ch全盛期にネットしてた奴らは大体40代だからな。
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 19:46▼返信
そりゃそうだろ
売れない芸人ひな壇に並べて身内話させてるか
食べ物食うリアルではない広告目当ての放送してるか
ネットの話題の動画流してみたりしてるだけや
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 19:47▼返信
ネットで真実のボケ老人が増えるのかよ
頭痛いな
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 19:47▼返信
>>14
冬のソナタもほとんどのおばさんが見てないんだが?
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 19:47▼返信
オワコン
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 19:47▼返信
※14
ネットフリックスでも人気ドラマは韓国ドラマだしテレビ関係ないよ
ぶっちゃけ日本のドラマつまんないし
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 19:47▼返信
ゴミみたいなバラエティドラマクイズ番組のループ
昭和から何も変わらんな
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 19:47▼返信
正直芸能人が誰これ?みたいな人だらけで
ユーチューバーと大して変わらんw
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 19:48▼返信
そりゃ四六時中
「コロナでお前ら死ぬぞ…お前ら死ぬぞ…」なんて
おどろおどろしい音楽と共に流している映像誰が見たいよ
特に近年速報の入れ方訳わからんし
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 19:48▼返信
ジジキンTV♪エッブリッデー👴
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 19:49▼返信
※24
ぶっちゃけ昭和の方が規制ゆるくてTVに関しては今よりましやったわ
金もあったから番組に金かけてたしな
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 19:49▼返信
だってTVつまらないんだもん🥺
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 19:49▼返信
うちの実家も自分が帰省した時用にfireTVつけたら親が使い方覚えてYouTubeばっかり見てるわ
自分の趣味関連の動画が大量にあって感動してた
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 19:49▼返信
日本のバカ民放のニュース「韓国の与党がー! イギリス王室がー! ナントカ動物園のパンダがー! どっかの町に猿がー、イノシシがー!」

誰が見とんねんこんなクソ低能なニュース・・・
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 19:49▼返信
だってTVつまらないもの。低予算でトークばっかりしてりゃそりゃねって感じ。
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 19:49▼返信
今の40〜50代だって若い頃にはWindowsPCがあってネットや携帯電話を使ってた世代だしな
ディスるなら70代くらいじゃないとな
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 19:50▼返信
テレビ業界は無駄に電波使ってねえでいくつかのテレビ局は潰したほうがいいと思う
ほんと電波の無駄使い
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 19:50▼返信
>>14
ネットも韓国一色だよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 19:50▼返信
うちのかあちゃんもとおちゃんもサブスクで映画ばっかみてるな
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 19:50▼返信
実家のカーチャンにipadプレゼントしたら
ずっとアマプラとネトフリ観てるらしい

まぁ、定年終えたら人生退屈だもんな
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 19:50▼返信
なんだかテレビもラジオ的な立ち位置になってきたよなw
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 19:51▼返信
ニコニコが流行って右寄りの若者が増えたように
ネットに触れだして右寄り老人が大量生産されるかもな
左すぎるものとバランスが取れたらそれもいいけど
「真実を知ってしまった」系の人は初速突っ走りがちだから怖い
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 19:51▼返信
当たり前だけど50代っても20年前は30代な訳で2000年代ってもう当たり前のようにネット使ってたからそりゃ今の50代もネット世代だよな
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 19:51▼返信
>>23
それ
韓国は実力で日本に勝っているからな
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 19:51▼返信
>>34
それな
くだらないバラエティー横一列、バカの見本市
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 19:52▼返信
うちの親も地上波ほぼ見てなかったな
ネットでひたすら海外ドラマ見てたわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 19:52▼返信
テレビの視聴時間が減ってテレビ離れと言うならわかるけど
ネットの利用時間がテレビを超えたからテレビ離れってどういう理論
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 19:52▼返信
もっと昔のドラマとかアニメとか再放送してほしい
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 19:52▼返信
PCはともかくスマホやタブレットって直感的だからジジババでも言うほど難しくないからな
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 19:52▼返信
(´・ω・`)ホリエモンがフジテレビを買収しようとした時、テレビは直にオワコンになると言ったけど
    その通りになったな
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 19:54▼返信
つうか最近ゴールデンですらyoutubeまとめ流しまくって芸能人が感想言うだけ多いし
というか出てるいらない芸能人が多すぎるんだよ
スタジオとか要らねーんだよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 19:54▼返信
テレビが登場した時のラジオと同じ。
衰退するだけ
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 19:54▼返信
公共電波腐ってるのほんと日本を衰退を招いてる
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 19:54▼返信
ネットとテレビは相反するものじゃないでしょ
テレビ見ながらスマホいじるし
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 19:54▼返信
ネット中心になるとテレビの1~2分間のCMが耐えられない
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 19:55▼返信
親が60代だけど、Bluetoothスピーカー買ってくるし
タブレットは新調するしスマホは最新のにして自慢してくるし
FireTV使うしyoutubeで曲漁ってるし演歌聴いてる気配もない
もはや今時の30代と行動は大差ない感じがするわ
死んだ祖父世代は流石に昭和の爺って感じだったが
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 19:55▼返信
50代とかニフティでパソコン通信してた世代
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 19:55▼返信
50代って割とネットと触れてきた世代だろ
60より上で言えよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 19:56▼返信
吉本とジャニーズを無理矢理観させられるよりは好きな動画を観たいのは分かる。
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 19:56▼返信
つまり、NHKみたいな利権ヤクザに金払ってるやつは情弱とw
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 19:56▼返信
TVでネットでにぎわったニュース・ツイート・動画とか紹介してSNSでの集計結果とコメントに反応とか見るともうネットでええやろとなる
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 19:56▼返信
50代を老人扱いすんな!黎明期の功労者を
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 19:57▼返信
視聴スタイルが変わっただけで
結局テレビで見てた様なものをネットで見てるだけ
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 19:57▼返信
むしろ50代なんてネット直撃世代だから古参中の古参やろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 19:57▼返信
※41
韓流ドラマより日本のアニメのほうが人気だけどねネトフリだと
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 19:58▼返信
60まで元からネット世代だろPC98とかwin95やってた
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 19:58▼返信
>>57
10年近く玄関でバトって来たけど
心から面倒臭くなって引き落とし契約にして忘れる事にしたわ
お前も早く楽になれ
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 19:58▼返信
>>48
あんなの動画著作さえ気をつければユーチューバーでも作れそうな番組だしな
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 19:58▼返信
韓流ドラマが面白いというより日本のドラマがつまらなすぎる
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 19:58▼返信
50台でもwifiでゲーム機でモンハンする時代だしな
別に・・・
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 19:58▼返信
テレビ離れからTIK TOKにはならなくね?TVerとかサブスクで好きなもん見てるんやろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 19:59▼返信
you tubeが凄すぎた、テレビはほんと終わってる
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 19:59▼返信
TVつまらんし10年以上見てない
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 19:59▼返信
テレビ局はスポット広告回復してるし、視聴率もある程度取れてるのに何言ってるの?
民間調査の奴らは空売りしまくって大損してる奴らなのかな?
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 19:59▼返信
嘘つけ
50オーバーの会話なんてTV関係の会話ばっかだぞ
くそほどつまらんうえに時間の無駄だわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 19:59▼返信
正直に50代と年齢を答えるのか
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:00▼返信
PC9821で同級生とか遊んでた先輩方がITオンチな訳無いじゃない
うちのおぢさんとか自作PCとか組んでくれるし俺よりよっぽど詳しいわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:00▼返信
50代ってスマホ出始めPCが仕事に導入された世代だから馬鹿にしすぎちゃうか?
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:00▼返信
>>68
だよな。TV離れてTiktokばかり観てるとか意味不明過ぎんだろ。
そんなジジババがいるかっつーの。
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:00▼返信
>>64
戸建てで塀囲いだと門前で払えるから楽だぞ
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:00▼返信
これが真のソーシャルディスタンス
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:00▼返信
時間ありあまってる若い子や死を待つだけの老人ならいいんじゃない
正直ネット系なんて脳死TVやネトゲ廃人以上に無駄な時間使ってるで
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:00▼返信
※62
韓流ドラマは安いから枠潰しにいっぱい流れてるけど絶賛・大ヒットとかいう評判はTVのコメントでしか見ない
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:01▼返信
年寄りが見てるんじゃなくてバカが見てる
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:01▼返信
>>33
70代には人口比でこそ少数だがネット黎明期にPC98でパソ通とか先端走ってた強者がいるから。
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:01▼返信
テレビは嘘ばかり報道するしな
昔はそれでバレなかったけど今はネットで暴露されるし
テレビ自体がオワコンなんだよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:01▼返信
癌は、
PTA、フェミ、ポリコレ
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:01▼返信
NHKのせいだね
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:01▼返信
韓流アイドルのニジューなんか、消滅したしねww
メシウマですわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:01▼返信
テレビ離れっていうより地上波離れ
Tverやらサブスクで好きな時に好きな番組を見てる
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:01▼返信
TVを捨てよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:01▼返信
おかんもおとんもつべやらネットニュース見とるな
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:01▼返信
だって今やもうテレビのリモコンにネトフリとかのボタンが専用で付いてる時代だし
昔ながらのテレビの役目は終わった
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:01▼返信
※14
いかにも団塊サヨクジジイの戯言って感じがしてグッド
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:02▼返信
ニコニコのシステム作った人がちょうど50代
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:02▼返信
TVは真面目なニュースとドキュメンタリーとスポーツだけでいい
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:02▼返信
テレビがクソつまらんからね
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:02▼返信
50代って社会人になった時に普通にwin95とかあった世代だからな
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:02▼返信
>>76
ワイのババア猫動画ばっか見とるで
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:03▼返信
親父も暇さえあればスマホで月20GBはデータつこうとるので正直俺より上
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:03▼返信
「YouTubeおもろくて草」
78歳男性

「NHKの集金のウザさはガチ」
85歳女性
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:03▼返信
曜日違うだけで内容被ってる番組結構あるもんな
ユーチューブ垂れ流しすら同じやつ被ることあるし
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:03▼返信
報道しない自由を行使するテレビなんか見る価値あるわけないだろボケ
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:04▼返信
>>77
まさしく戸建てに引越し後の契約だが
インターホン越しに食い下がられてきつかった
ピンポンなる度にアイツらじゃねーかというストレスから開放されたかった
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:04▼返信
ネットTVのドラマ一気見するとかして
地上波はそうとう減ってそう
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:04▼返信
Youtuberみるおじいさんとか嫌だわ
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:05▼返信
ビル・ゲイツが65歳だしね
70代でネットがメインでも普通や
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:05▼返信
視聴率もある=TVがついてるからと言って見てるとは限らないという事では
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:05▼返信
最近の電通のステマがステルスする気がない

執拗な大韓○国推し
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:05▼返信
ワイの担任もPCに使った金はゆうに高級外車買えるほどだって豪語してたからなぁ、普通にネット使ってるでしょジジババ
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:06▼返信
50代はもうADSL時代だし普通にネット世代だろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:06▼返信
TVよりツベみてる時間のが長いだろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:06▼返信
テレビのドラマをネットで見てるって
結局視聴数は減ってないんじゃないか
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:06▼返信
※95
win95とか糞懐かしいわ
アキバで発売日前の行列のニュースやってたわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:06▼返信
>>103
嫌な意味がわからん
むしろジジイになって新しいサービスに興味を抱けるのは凄いと思う
高齢者はほんと無関心になるから
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:06▼返信
うちのオヤジにスマホ買ってあげてアマプラ入れてやったらずっと見てるわYoutubeのジャズとかも
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:06▼返信
60代の親ですらワイドショーは見てて疲れる、バラエティは何が面白いか分からないって感じだな
ドラマは好きだから朝ドラは必ず見て民放もクールごとに何があるか調べて見たいやつを録画はしてるけど
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:06▼返信
大塩平八郎の乱のときなんかセガBの鯖が落ちまくってたよな
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:06▼返信
ビートたけしも認めたじゃん、テレビの時代は終わったんだよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:07▼返信
テレ朝フジテレ東はお互いにパクりあいが酷いイメージ
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:07▼返信
テレビ見てるだけでNHKから金取られるんだからテレビ捨てる世代が加速するだろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:07▼返信
仮にネットという媒体が無かったなら、ネットで人気のコンテンツをBS・CS・CATVが代わりに担ってたんだと思う

しかし、現実にはネットがあるわけだしこちらの方が「深堀かつ双方向して感覚共有」が味わえる点で非常に優位

ネットへの潮流はもう止められない
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:07▼返信
50代の両親いわく最近のテレビは本当につまらないとのこと
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:07▼返信
なんかTV見てない事でマウント取ってるの滑稽だなw
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:07▼返信
55歳児「ぺーこぺこぺこぺこ」
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:07▼返信
>>82 黒電話に音響カプラーですね!
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:08▼返信
さらに怪しい情報に騙されるやつ増えそう
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:08▼返信
ジジババがTV見なくなったらもう終わりじゃん
そりゃNHKも焦るわけだわwネットから受信料とれなかったらガチで死ぬからな
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:08▼返信
テレビをつまらなくしたBBA達がネットにもあれこれ言ってくるのも時間の問題
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:08▼返信
60から50がネットインフラ広めた世代とか最初に契約してた世代だわ
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:08▼返信
電波少年とか学校へ行こうとかあの辺のノリが今のyoutubeって感じ
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:09▼返信
※120
そらTV番組の全盛期を経験してるからな
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:09▼返信
今の40代50代の対応力をナメるな
昔のように店員に勧められるがまま高額のハイエンド機種を買うんじゃなくて、スペック知識を持った上で自分の意思で買うんだからな
そもそも今はおじいちゃんおばあちゃんでも初めの設定さえすりゃ通販やサブスクや映像通話なんか普通に使いこなすしな
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:10▼返信
むかしのYoutubeは楽しかった……
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:10▼返信
Nhkそのうちネットでも受信料取るだろうね
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:10▼返信
むしろ50歳以上が経験したのテレビってコンプラもそこそこでなんでも許された楽しい世代
その人たちからしたら今のテレビなんてつまらなくて仕方ないだろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:10▼返信
今の50代って、10代の頃に丁度PC88、FM77、X1とかのホビーパソコン全盛を体験してる奴等だからな
インターネットも30代ですんなりネットに馴れた世代だぞ
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:10▼返信
※121
いやマジで番組なんか見なくなっちまったんだよ
あまりにも見なすぎて55インチのテレビにPCとPSつないで、それ専用になっとるw
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:10▼返信
※131
むかしのニコニコは楽しかった…
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:11▼返信
※121
マウント取ってるwwと感じる感性が滑稽
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:11▼返信
実際TV見なくなっても全く困らんしな
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:11▼返信
家庭にPC&インターネットが本当に普及したのって20年ぐらい前だろ?
当時30代とか、家の環境に金かける全盛期じゃん
かなり詳しい人多いぞ
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:12▼返信
そして歴史は繰り返す
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:12▼返信
コンプライアンスとか頭悪いこといってんからだろ
セクシャル&バイオレンスに戻せ
そしたら人はいくらでも帰ってくる
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:12▼返信
スマートテレビの普及に協力してればこんなことにはならなかったんだよなぁ
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:12▼返信
>>131>>136
黎明期はいい意味で何でもありだったから
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:12▼返信
今までのテレビ離れした世代が若者ではなかったのでは
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:12▼返信
※134
周りから裏でパソコン博士って言われてそう
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:13▼返信
テレビ見てるのは機会損失だって気付き始めちゃったからなぁ
まぁスマホも時間の無駄ではあるけどより有用な情報にアクセスしやすい
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:13▼返信
TVはゲームとつべ専用モニタになってます
 
ぶっちゃけチューナーいらねえわ
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:13▼返信
家庭用コンピューターが普及して40年くらいで
インターネットが一般家庭に普及して30年くらいじゃないの
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:14▼返信
今の番組構成なら民放はキー局1-2局潰していいと思うわ
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:14▼返信
あらら、天下り沢山受け入れてるのに
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:14▼返信
※121
逆にテレビを見てることでマウントとってほしいわ
なにが楽しくて見てるの?
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:14▼返信
ジジババは孫とテレビ電話するために頑張ってスマホ使うからな
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:14▼返信
画面見てる必要ないからラジオばっか聴いてる
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:14▼返信
これはそう思う
俺の50代上司テレビ見てないらしいし
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:15▼返信
むしろITで一番知識ある世代だと思うが
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:15▼返信
チューナーは別売にして単価下げて
天下りB-CASに金流したくないし
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:15▼返信
ああ、テレビ見ないことがカッコイイと思ってるんだね。それってテレビが一番って認めてるって事だよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:15▼返信
テレビに影響された世代が今度はネットに影響されただけでは
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:15▼返信
ドリームキャストで初めてネット体験したワイ
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:15▼返信
ウチの70超えた爺ちゃんも最近スマホに変えてYouTubeやらまとめサイトやら見まくってて草よ
TV、新聞のオールドメディアもいつまでも年寄りが見てくれると思ってたらイカンで
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:16▼返信
>>159
お前もかw
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:16▼返信
ほいで怪しい陰謀論にハマると
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:16▼返信
40〜50代でもピンキリだぞ
PC持っててゲームもやってていち早く草の根やネットに飛び込んでたのなら今のガジェットにも余裕で対応できるだろう
逆に全く触れてなかったらPCは素人が触っていい物じゃなくてネットは詐欺が横行する世界って認識で固まってるだろう
しかも順応力が完全に終わってて昭和の時代の40〜50代のように触ってもまるで理解できない感じでさ
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:16▼返信
50代に思われたくなければテレビを見るべきでは
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:17▼返信
ったりめーだバーか
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:17▼返信
テレビ買うくらいならハイスペのモニター買うっつのw
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:17▼返信
政治に文句言うか、身内ネタで笑うかだけだからな
アニメぐらいしか見るものない
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:18▼返信
自分の見たいものしか見たいと
偏った思想の奴が量産されそうだなあ
やばい傾向だ
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:18▼返信
地方によっちゃそもそも1つ2つくらいしか見れないエリアあるんやろ
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:18▼返信
ネット見ながらテレビを観たり
テレビ観ながらネットをしたり
両方同時よ
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:18▼返信
テレビ見てるのは80代くらいで、それかスマホもってない貧困層のみ
まじで見るものないよ、毎日ゴミ番組ばっかで何がやってるのかすらわからん
ニュースと天気予報くらいしか見てないぞ
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:18▼返信
>>161
よう兄弟
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:19▼返信
バ韓国ゴリ押しテレビなんぞ見るかよw
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:19▼返信
Youtubeは偏るから嫌なんだよなあ
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:19▼返信
>>139
都市部では地域のケーブルテレビがいち早く安い光回線を提供してたから、分かってるやつはかなり早い段階からネットしてたよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:19▼返信
今までの生活+ネット社会はありえるけど
テレビ(にまつわる社会)を無くせるとは思えないな
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:19▼返信
日本のテレビ番組なのに中国を持ち上げ、韓国推しを無理矢理ねじ込んでくるからテレビ離れは当然
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:19▼返信
テレビ離れが進んでますって記事で「マウント取ってる」とか「テレビ見ない事がカッコイイと思ってる」とか言っちゃう奴って現実を直視できないアレなのかな?
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:20▼返信
サブスクでもっと有意義なサービスあるのにナズェNHKに金払ってるんディスカ?
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:20▼返信
50超えで未だにTV見てる人たちはおそらく一切パソコンに触れないできたタイプ
仕事から帰ったら速攻でTVの電源オンにするのが日課になってた人々
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:21▼返信
※178
テレビアニメの映画が興行収入歴代一位を獲得したばかりじゃん
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:22▼返信
まぁテレビ買うぐらいならpc買うわな
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:22▼返信
youtubeも見れるテレビ買ったからわかるわw
まず地デジの画像が汚い
ネットで調べれば秒で出てくるようなことを30分ぐらいかけて番組を組む
好きな時間に見れない
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:22▼返信
今のテレビなんてジジババに見せてたら繰り返しのルーティーンワークばかりでボケ促進するぞ
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:22▼返信
大して好きじゃない歌番組を(比較的)面白いと思うくらい他がつまらん
新聞と同じで縮小していくんやろな
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:23▼返信
テレビでCM打つの無駄だからってなってネット上に宣伝やら活動がさらに増えるのはそれはそれでウザいな
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:24▼返信
※181
そのアニメネットでも見れるし
そもそも映画の記録でテレビ関係ないんですけど…
188.ネロ投稿日:2021年03月09日 20:24▼返信
今やテレビ番組なんかヤラセばっかやからな。
ま、今も昔もやけどな。
昔観てたK-1のアンディ・フグのヤラセ試合思い出したわ。アンディ・フグ対武蔵やったな。
アンディ・フグが明らかにやる気の無い右後ろ蹴りばっかしてて気づいたな。テレビなんざその程度。
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:24▼返信
※168
だから今はテレビ見てるやつのほうがよっぽど偏ってるって話でしょ
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:25▼返信
※187
半沢級のドラマが出るのはテレビだけ
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:25▼返信
捨てないと意味ないぞ
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:25▼返信
韓国だと音楽番組やドラマの途中でCM入らないからストレスなく見れるんだよな
CMもかなり厳選して最先端の電化製品や美味しそうな食べ物とかでセンスの良い映像だかり
日本はCMが途中で入りまくってそのCMは映像や音がうるさいセンス悪いのばかりじゃ見なくなるの当然
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:26▼返信
※168
反日捏造偏向と韓国は見たくないんで、結構です
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:26▼返信
ドキュメンタリーとか好きだったんだけど
1時間テレビを見るより10分動画のほうが中身濃くてみなくなったな
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:26▼返信
※187
まずテレビで評判が出ましたよね
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:26▼返信
テレビがラジオスターを殺してしまった
映像の群れがやって来て あなたのハートを壊したのだ
僕らは録音を聴いて、遠く昔だと思った
そして思い出すんだ よくかかってたジングルの数々を
あなたは一番最初であなたが最後の人だった
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:27▼返信
ヤラセだの編見報道だのって
しっかりテレビ番組を見てるじゃん
198.投稿日:2021年03月09日 20:27▼返信
このコメントは削除されました。
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:27▼返信
コロナ情報が挟まるぶん前よりもつまらいのは確かだけどな
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:27▼返信
※192
そのクソCM作ってるのが在日電通なんで
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:28▼返信
芸人が食って飲んでウェーイwwwしてる番組とか見て何が面白いん?
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:28▼返信
反日テレビと反日電通をぶっ潰せ!!!
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:29▼返信
CM明け3分もしないでまたCMみたいなことあるよな
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:29▼返信
※201
芸人がドライブしてるだけとかなw
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:29▼返信
>>196
今度はテレビスターの悲劇やな
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:29▼返信
うちの祖母(91歳)
ヒカキン動画を初めから追い始める
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:30▼返信
>>190
半沢と鬼滅じゃ鬼滅圧勝すぎて相手にならない
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:31▼返信
※207
どっちもネットだけの配信じゃないな
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:31▼返信
tiktokを見て鋭気を養うんじゃよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:31▼返信
※197
テレビだけ見てたら気付かんじゃろボンクラ
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:32▼返信
50代は老人ではない
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:33▼返信
ネットの時間が増えてもテレビの視聴時間を無くせるとは思えないな
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:33▼返信
TwitterにしろFacebook、LINEにインスタとしっかりついてきてるじゃん
分からん話しじゃない
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:33▼返信
>>208
半沢は全国放送であったけど鬼滅はMXだったしネット配信で火がついた感じじゃない?
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:34▼返信
※190
それテレビ関係ない。
原作が優れてただけwwwww
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:34▼返信
※210
テレビ見なければそれすら気づかないよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:36▼返信
気づいたらTVでアニメすら見なくなってた
見てるのは地震がなった時にTVつけて緊急地震速報見るくらい
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:36▼返信
※206
ヒカキムチはやめろと伝えとけ
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:37▼返信
テレビとか言う旧世紀の遺物
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:38▼返信
日本はテレビだけでなくネットでも韓国に負けてる
向こうは国策で韓国コンテンツを売り出していて、ネトフリなんかのランキング操作もしてる
結局日本人はテレビだろうがネットだろうが情弱しか居ないので騙されて見てる
K-POPも実は世界で皆が思ってるほど売れて無くて、金を落としてるバカは日本だけ。韓国よりも日本の売上のほうが上
日本人は一生韓国に採取されるだけの存在
221.投稿日:2021年03月09日 20:39▼返信
このコメントは削除されました。
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:40▼返信
きっとあと半世紀もしたら「えっ!?垂れ流しの動画にいちいちこっちが都合合わせるの!?バカじゃねw」とか言われんだよwwww
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:40▼返信
>>220
はいはいトンスルトンスルwwwwwwwwwwwwww
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:41▼返信
※217
ネットでいつでも見れるしな
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:43▼返信
>>220
それってただの日本に寄生してるアピールでしかないやん
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:43▼返信
Twitterもトレンド上位はテレビの反響、感想だし
テレビとネットを両立してるだけだろ
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:44▼返信
この流れ加速したら日本のメディアは外資に取られるねザマァ
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:44▼返信
ネットで違法視聴さそてるだけで
結局テレビ番組見てるんだよなぁ

自覚がないだけで
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:44▼返信
面白い番組やれば誰もが観ると半沢で証明された
なにがテレビ離れだよ
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:45▼返信
50代ってその辺の若者よりPC使えたりする世代だし別におかしくないんだけどな
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:45▼返信
※222
もう既にネットのCMとかも
全く興味も需要もない層に見せのムダという解釈だよな
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:46▼返信
>>227
ザマァってむしろ困るのはお前らじゃないの?
ただでさえ韓国押しガーって腹立ててるのに
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:47▼返信
ヤフコメの年齢層は50代を越えてるんじゃないか?
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:50▼返信
地上波テレビのチャンネル数が少なすぎるんだよ。

あれ、利権だろ。
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:50▼返信
だってツイッターでニュース探してるような組織だぞw
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:50▼返信
テレビの画面でネット見てるなうちの老人共も
衰え故に大画面とスピーカーは必要だとさ
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:51▼返信
※230
今のスマホで簡単な時代じゃなかったからな
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:53▼返信
※235
んで間違ったまま放送してやんのなwww
アホやろマジでwww
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:53▼返信
ちょっと前はむしろCMの方が番組よりマシだったけど最近はCMもひどい
テレビ見てる70代に合わせてるのだろうか、健康食品系のCMばかり
「おばあちゃん口臭~い」「すっぽん黒酢ゥ!!」「なんと今だけ〇〇円!!」とかばっかり
音だけでストレスたまる
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:56▼返信
※230
むしろPC離れ起こしてる若いのより詳しいわな普通に
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:57▼返信
※227
え?既にアルカニダの巣窟ですが?
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:57▼返信
今の50代はそれなりにネット触ってきた世代では?
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:58▼返信
これに驚いてる奴らって結構逆に年いってそう
自分らが子供時代の昔の感覚の年寄りを想定してるからこの結果に驚いてる感じ
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:59▼返信
※237
コマンドプロンプトのMS-DOS世代かw
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:59▼返信
うちの親父もやたらyoutube見てるわ
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 20:59▼返信
※228
見てねえよwww
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 21:01▼返信
 
うちも親にスマホ買ってyoutubeの使い方教えたらテレビつけてるのにスマホばっかり見てるわ
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 21:01▼返信
TVはゲームと映画鑑賞とランダムに情報を得る一端として使ってて
垂れ流しにしてるが同時にPCもスマホも駆使するわな
TVだけ見てる層って最早絶滅危惧種なのでは?
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 21:02▼返信
>>228
ごめん全く見て無いわwww
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 21:02▼返信
在日・反日の洗脳マシン バカしか見てない と言っても思った以上にバカが多いから深刻な問題
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 21:03▼返信
使い方覚えさせたらずっとyoutubeかアマプラ観ているわ
新しいものを使うことを拒否しがちな年齢だからそれを超えたら一直線だったわ
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 21:03▼返信
※244
いや、ウィンドゥズ世代でもごく一部のオタクだけだろ?
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 21:09▼返信
高齢者特化型の番組作りに余念がないNHKでさえ時代劇が減少し続けてるんだぞ
テレビが三種の神器と呼ばれていた時代はもう過去のものだ
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 21:10▼返信
※195
評判出る前から映画は人気だったんですよね
テレビはそれに便乗しただけ
そしてそもそもの人気はTwitterとかの口コミ効果でネットでアニメが見れたのが大きい
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 21:10▼返信
配信はテレビじゃなく、ネットに含まれるの?
ネトフリとか好調だって聞くけど。
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 21:11▼返信
テレビなんて持っていたらNHKとかいう押し売りがやってくるからな
スマホがあれば困らないしさっさと捨てたほうがいいわ
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 21:14▼返信
※220
一見韓国上げに見えて下げてるとは貴様・・・
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 21:15▼返信
うちのオカンも、NHKのニュースと、つべの猫配信と
CSのFOX、AXN、BSのWOWOWしか見てへんゆうてた
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 21:15▼返信
一応ひょうきん族とか体張っていた戦場レポーターとか見て育った世代なので今のTVつまらないのよ。というか自分ら50台が一番TVが面白かった時代を見た世代なので今の劣化は重々承知してる
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 21:15▼返信
特定の番組は欠かさず見てるけど
それ以外はまれにザッピングしても面白いのが本当に全くなく
結局youtubeにしちゃう。
5分で済む内容を40分とかに引っ張りすぎ。
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 21:17▼返信
NHK「ネット接続してたら受信料徴収できるよう法改正しまぁすwwwwww」
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 21:22▼返信
本当にNHK嫌いだから10年くらい見てなかったので地デジ化の時にチャンネル変わってたって最近まで知らんかった

山口百恵探すのに苦労したわ、金欲しがるなら番組表くらい配れよwwww

263.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 21:24▼返信
>>2
>VtuberやTikTokr見る爺さんとか嫌だよ…

お前もいずれそうなる
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 21:25▼返信
テレビだと2時間引っ張られることがツベだと3分くらいだからなあ

わしもテレ東くらいしか見てないわ。家ついて行っていいですかは傑作
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 21:27▼返信
還暦すぎた自分の父親もFireTVでひたすらネトフリ見てるからまじでテレビ離れしてるんやろな
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 21:28▼返信
テレビはもう50,60歳のお笑い芸人が司会してる番組は飽きたよ
またこいつかよって感想しかない
面白くないのにわっはっはってノリもキツい
テレビさぁ、画質良くなればなる程、年配のタレントの顔のシワが良く見えて嫌なんだよ
なんか親戚の集まりみたいな臭いがしてくる
おっちゃんおばちゃんが世間話してる雰囲気
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 21:29▼返信
50代のネット→パソコン (PCとも言うw)
秋葉原、電車男、2ちゃんねる、ニコニコ動画

10~20代のネット→スマホ
SNS、Youtube
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 21:29▼返信
政権批判と嘘フリップと私
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 21:30▼返信
40代ももうテレビ見てないしな。
もはや滅び行く娯楽。
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 21:33▼返信
>>264
CM前後で同じシーン流すのやめろって感じだよなw
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 21:33▼返信
動物関連の動画見てるわ
邪魔なナレーションとかクソ芸能人のワイプとかないから見やすい
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 21:41▼返信
そろそろ国民のテレビ洗脳解けそう?
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 21:42▼返信
記事まとめコメ、ネット一括りにせずPCとスマホわけろ、こいつ何いってんだ?何でネットをスマホとPCに別ける必要あんだ?同じネットだろワザとPCとスマホ別けたらテレビ視聴数を優遇するために分けてるのか?って疑われるだけだろ
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 21:43▼返信
>>272
既に解けてきてる今どきNHKは嘘つかないって言ってるの60以上の爺婆だけ
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 21:46▼返信
>>267
干支4週目のオッサンやけどスマホやぞPCはめんどいPCなんて60代の間違いだろ
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 21:53▼返信
ていうか、ネットもいい加減飽きてんだけど
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 21:53▼返信
施設に入居してるおじいちゃんおばあちゃんが一番見てると思う
マジで
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 21:54▼返信
テレビ持ってないわ、NHKうるさすぎ、テレビ見てた頃に戻りたいけど、NHKスクランブル制度にしたら買うわ
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 21:55▼返信
ワイドショー見たけどクソつまらんからな
電波の無駄遣い
テレビ局減らしたほうがいい
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 21:56▼返信
※271
同じく。ネコかわいいわ
テレビのクソキモい芸人の顔見たくないわw
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 21:56▼返信
むしろNHKしか見ない
民法は水曜日のダウンタウンを惰性で見てるだけだな
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 21:56▼返信
>>82
うちも40年前に今生きてりゃ83才の親がマイコン買ってきたわ
マイコンブームだった
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 21:57▼返信
ワイ「ご飯中にアニメの録画見るの飽きるな、たまには番組見るか」
テレビ「今日も明日もコロナ!衝撃映像!小学生の正解率5%の問題!昭和のヒットソング100!激辛料理に挑戦!露骨にやる気ない街歩きロケ!」
ワイ「アニメ見よ…」
284.緊縮財政から積極財政に転換を投稿日:2021年03月09日 21:59▼返信
ワイドショー見ないだけで随分違うよ。
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 22:03▼返信
テレビ離れは面白くなくなったってのは確かにあるけど
それ以上にテレビの内容を理解できないアホが増えたんだと思う
ニュース観てもわかんなーいっつってYouTubeの陰謀論にハマるっていうね
バカが増えたんだよ、見る側も作る側も演者も
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 22:05▼返信
いまだに視聴率調査機使ってんだっけ?
本当の数字っていくつくらいなんだろな
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 22:09▼返信
50代もあまり見てないだろうな
もう60代以上だろTVを有難がってるのは
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 22:13▼返信
マジな話さ
志村けんの追悼番組で10年ぶりくらいにテレビ付けて、それ以降はまた全く見てないんだよな
テレビ自体はゲームのモニターとして使ってるわけだが
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 22:18▼返信
Tik tokに若者以外も居るのは本当だよ。
精神や発達も居るし、オジサンオバサンも普通に見掛ける。
私(Undertaleyellow Dalv(メインアカウント))のフォロワーにも
居るし、私自身もアラサーで精神(統失のほう)。
私がサブ垢のほうで顔出し動画出したら天使だのぬかしてくる
キモイオッサンが居て気持ち悪かったな…(⚫ねば良いのに)。
暇潰しと愚痴吐きには良いアプリだよ(誹謗中傷もされないし)。
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 22:20▼返信
未だにTVのタイムシフトをさくっと漁れないのは遅れすぎだよ
TVの時間に合わせて生活する奴なんてもういない
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 22:24▼返信
50代ですがラジオ中心ですね。
安倍政権が色々番組潰した恨みは忘れません。
彼が目の前にいたら殺します。
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 22:24▼返信
どのチャンネル回してもコロナコロナ言ってネガティブなことばかり
言ってたら見たくもなくなるだろ
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 22:26▼返信
ここ数年で急速に高齢者に対してスマホが普及したからな。
Iphone6ぐらいの時の4年前ほどは若者が歩きスマホとはけしからんとか言っていたけど
今や高齢者が歩きスマホだものなぁ。
後、TVは正直BSやCSは兎も角、地上は面白い番組は少ない。
なのでTverで観たいものだけ見る方が余程有意義。
マスコミも国会中継でその日に決まった事とか報道せず、
国会審議の方を報道するしTVが本当に役に立たない。
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 22:26▼返信
10年20年前の当時の”TVを見ない若者”がそういう年齢になっただけだろ
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 22:30▼返信
YouTubeとTik tok両方やってるけど最近また精神的に疲れてきた…。
しんどいから最近はかなり休みがち(歌い手も向いてない。音痴だし)。
ああ、HL(発達障害者の歌い手)みたいに歌が上手くなりたい。
ギラギラにしても他の歌にしても、歌が凄い上手いんだよ……。
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 22:35▼返信
昔から老人はTVなんてほとんど見てなかった気がするんだけど。
うちの爺さんや親父は65過ぎた頃には野球中継しか見てなかった。65をすぎると認知能力や物事に興味を持つ力が低下するから、TVで出てくる芸能人はみんな区別がつかなくなって興味がわかなくなるし、ロケ番組やクイズ番組や歌番組も話の流れや要点を理解できなくなってた。
TVを見てても理解できなくて、ただなんとなくスイッチを入れて流してただけ。特に視聴してたわけじゃない。今はそのTVの役目をネットがやるようになったけど、老人は別にネットの内容を理解しているわけじゃない。
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 22:44▼返信
クイズか企業の宣伝番組しかないもん
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 23:09▼返信
50前後ならそうなるんじゃない
今のYoutubeって早くて綺麗だからな4k配信も普通にあるしTVで4kは殆ど無い
スマホやPS4で簡単に見れるしPS4なら大画面でワイヤレスコンで動作も超サクサクだぞ
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 23:11▼返信
テレビは付けてるけど見てない家かなり多そう
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 23:14▼返信
NHK受信料徴収強化がどうのこうの言ってる場合じゃないな
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 23:29▼返信
TVはストレスでしかない
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 23:43▼返信
自分も、あんま、昔より、テレビ見ないくなったし。まだ、ほどほに、ネットほが、マシかな。後、テレビさ、番組で、1番つらなのて、国民の、アニメ、サザエさんです。1番つまらないです。後、ちびまる子ちゃんは、2番に、つまらないから、自分は、裏番見てます。他のアニメは、まだ、マシだけね。後、3月7日(日曜日)だけ、すぎたけろ、そのし、wowoプライムと、cs無料だっし、地デジつまから、自分は、あんま見てないけろ、少しみた。そのは3月7日(日曜日)は、wowoプライムとcs無料ほが、まだマシで、そちのが、まだ、面白いかった。今度無料は、4が
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 23:46▼返信
>>302
つつぎで、まちがえて、描き直すけろ、今度無料は、第一日曜日、4月4日(日曜日)で、cs無料です。全部なけろ、無料しです。cs無料ほがまだ、マシで、面白いです。楽しみにしてな。
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月09日 23:48▼返信
ネトウヨ老人が増えてんのを実感するわ
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 00:03▼返信
ようつべにドリフとかもあるもんなあ。
テレビ番組を見るのもネットの方が便利な時代になっただけよ。
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 00:04▼返信
>>304
その辺の世代は左翼教育受けてるから
反動がすごいんだろね
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 00:22▼返信
>>59
何が功労者だよ
戦後頑張って日本を立て直して老人たちのおこぼれにあずかっておいしい時代過ごしてきただけで自分は偉いと思ってる勘違い世代だろ
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 00:23▼返信
退職したおばさんが電話してきてトランプがどうとかディープステートがどうとかコロナワクチンがどうとか言ってた
まじでこの世代は免疫なくてネットですぐに洗脳される
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 00:28▼返信
最近の年寄りが陰謀論ハマりやすいってのもネット見てるからだろうしな
今やテレビでもボタン一つで動画サイト見れるし
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 00:29▼返信
テレビみてないって言う奴にかぎってユーチューブで違法動画みてる矛盾。
アンテナ取れよ。アンテナがある以上NHKに受信料を支払わななければいけない。
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 00:32▼返信
今の50代てネット黎明期の人らだからな。あたりまえ
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 00:37▼返信
>>310
ようつべの違法動画って例えば何?
普通に見たこと無いんだが
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 00:57▼返信
その年代ならパソコンは仕事で使ってる世代だからあたりまえだろ。
パソコン使えるんだからスマホも別に違和感ないだろうし
いつの時代の感覚で物を考えてるんだか。
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 01:05▼返信
ネット黎明期からTV見ない自慢してた層が、もう50代になってるんだよなあ
315.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 01:28▼返信
情報源が偏らないのはいいことだが
ネットはさらに嘘ばっかりで大勢がその嘘を言ってるから
余計酷いことになりそう
316.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 01:40▼返信
先ずはメール(Lineとか)やスマホに流れるニュースのヘッドライン、
地図表示もインターネットだよ、と教えてあげましょう
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 02:47▼返信
>>1
シニやがれ老害
いつまで生きてるつもりだゴミ
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 02:51▼返信
これ2ちゃんねる世代だろ
それより上は変わってないから
319.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 02:54▼返信
うちの親もネトフリばっか見てるわ
320.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 03:11▼返信
定年退職してうちの親父もYouTube見てるわ
好きなもの見れるから楽なんやろな
321.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 03:35▼返信
テレビおもんないし嘘ばっかやん
322.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 04:05▼返信
テレビだけ見るのは間違い
テレビ+ネットじゃないと偏向報道が酷いぞ
それにテレビのワイドショーなんか見てたら特定の個人や団体、企業に攻撃的になるぞ
323.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 04:08▼返信
テレビは汚らしい中年芸人だらけで見たくない
324.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 04:09▼返信
見たいと思う番組が今のテレビ少ないからなw
325.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 04:13▼返信
テレビはもったいつけてテンポが悪い。  不細工でつまらない芸人ばかり。   
何十年も同じ顔ぶれのタレント。   ワンパターンで古臭い番組作り。  演出がわざとらしくて嘘ばかり。

↑ここらへんが原因かな
326.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 04:23▼返信
良いところでCM入ったりそのCMの待ち時間が退屈だもんな
テレビ局は斜陽
327.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 05:13▼返信
TVとか見るのって話題作以外じゃ定時ニュースぐらいなもんだろ
見たい時に見たい情報出さず偏向報道ばかりするクソメディアに用はない
328.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 05:46▼返信
俺の両親も時代劇が好きでわざわざ専門チャンネルでそればかり見てたなぁ
昔の作品も規制とか考えずに放映出来るしな……冒頭に「オリジナルのまま放映します」みたいな注意書きとか出たけど

若者も高齢者も「好きな物(番組)を思いっきり見たい!」と言う願望は変わらないんだな
そして、現在の地上波にそういう物が無い(視聴率優先・予算不足等)と言う現実を理解しながらね
329.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 06:45▼返信
確かにニュースと、見たかった映画くらいしか見ないな。
330.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 06:54▼返信
YouTube見れるTV買ったら「高齢者に需要高い」って施工の方が言ってたな…。
NHKは早くスクランブル化しよう。
331.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 07:18▼返信
大体NHKのせい
332.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 07:37▼返信
>>317
お前が死ねやクソガキ!!
お前らが少なくなってくれたから日本の治安が良くなって助かったわ
333.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 07:37▼返信
テレビなんてのは演出と誰かの都合ありきで成り立ってるから
結局テレビだけ見てると頭がおかしくなってくるんよな
でも本人は頭がおかしくなってることに気が付かず逆にネットで情報得ている連中を頭がおかしくなってる扱いをする
これがネトウヨとか言ってる人たちの正体
334.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 07:39▼返信
そりゃ、ゆとり世代も中高年になったから、これからはこういう記事がバンバン出てくるわな
335.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 07:44▼返信
ノーベル賞は電波オークションだったなそういや
336.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 07:58▼返信
>>59
ツッパリヤンキーが何だって?w
今は煽り運転上等だったなw
337.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 08:38▼返信
今回のコロナの件で全く情報番組は見なくなたったな。
自分たちの都合よく解釈して、都合のいいゲストを呼んで喋らせる。
朝日や毎日だけかと思ってたけど、どこも似たようなもんだと解ってしまった。
338.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 09:09▼返信
いくらなんでもそれは絶対にない
ネットに親しんでる層を調査しただろ
339.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 09:30▼返信
低俗で不愉快な芸人のくだらない番組ばっかりになったからな
NHKすらな
340.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 09:37▼返信
テレビもネットも使うよ
どちらかに固執してるのはバカだと思いますよ
341.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 11:10▼返信
おっさんだけどTikTokはいいね
若くてかわいい子が生足で踊ってるのなんか最高だよ
男のズリネタになってるってわかってるのかねw
342.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 12:00▼返信
引っ張りすぎネタと山場CMでほとんど見なくなったわ
343.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 12:53▼返信
うちの親(70代)はテレビとネット両方同じくらい使ってるように見える
でも一番多いのは多分、タブレットでゲームしてる時間だと思う
今時テレビオンリーの高齢者なんて絶滅危惧種じゃね
344.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 13:10▼返信
くだらないバラエティ番組ばっか乱発させた結果でしょ
345.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 15:45▼返信
40のオッサンだけど仕事から帰ってくるとテレビ見るのがシンドイのよ
CM入ると眠くなるし
346.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 17:28▼返信
うちの親父もyoutubeか衛生放送しか見てねぇわ
347.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 23:43▼返信
テレビをモニターにしてYouTubeを見れるからテレビは本当に見なくなった
見なくなると本当に見なくなることに自分でも驚いた
348.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 04:09▼返信
うちの母(76歳)も、昼の番組はうるさいと言って
Youtubeの「昔の歌謡曲のまとめ動画」をずっと流してる。

するとタブレットが「見てますか?このまま流しますか?」
と聞いてくるらしい。ほっとくと勝手に切れるのよ、と笑ってたwww

まぁTVなんて完全にオワコン。TV見てるって言うとパカの烙印押される。
349.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 13:01▼返信
若者とか老人が、テレビを見なくなったのはテレビの番組が昔よりつまんなくなったせいだと思う。もっと老若男女が面白いと思うテレビの番組を作ったらきっと、若者と老人はテレビを見ると思う。
350.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 13:04▼返信
ちなみに50歳代はまだ老けた中年であって、決して老人じゃない。老人は60歳代以上の人。

直近のコメント数ランキング

traq