
50代以上もTVよりネット=コロナ下でユーチューブ―民間調査
記事によると
・新型コロナウイルスの影響で「巣ごもり」生活が定着する中、50代以上のインターネットの利用時間が増えている。
・調査によると、1日の平均ネット利用時間がテレビの視聴を上回った。
・若者のテレビ離れが言われて久しいが、中高年でも動画投稿サイト「ユーチューブ」などへのメディアシフトが加速しそうだ。
・ネットが1日平均3.3時間に達し、テレビの3.2時間を超えた。ネットを利用する時間が増えた人の方がテレビよりも多い。
・また50~69歳の男女1万5000人以上のスマートフォンアプリの行動履歴調査では、動画関連アプリの利用が増えた。20年12月のユーチューブの1カ月平均利用時間は、19年7月時点の1.5倍(280分)に、短編動画投稿アプリのTikTok(ティックトック)は2倍(209分)にそれぞれ伸びている。
この記事への反応
・わしもそうだけどそりゃそうなるわな。
この流れは止まらんと思う。
・最近のテレビで面白いと思った番組全くないからね…
昔の番組の方が面白くてよく見てたのに
・テレビおもんないもん
・VtuberやTikTokr見る爺さんとか嫌だよ…
・テレビ番組もTVerとかで見れる時代だし、前と比較することはできないと思う
上回ったっていってもたった0.1時間だしどちらも需要はあるのでは?
・テレビ局も何か変えなきゃ生き残れない気がするぞ。
最近は芸能人もYouTubeデビューしちゃってるからテレビじゃないと観れないってことはないし。
・ネットと一括りでなくPCかスマホかでかなり違うだろうな。
・テレビが本当にオワコンになるのもそう遠くないっすね
・50代がTikTok?ついていけん…
・おっちゃんおばちゃんがTikTok観てるとか草
おっさんおばさん世代どころかそれ以上もネット視聴時間増えてるのかぁ
テレビの変革は無理なんだろうか
テレビの変革は無理なんだろうか

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
知らんかったわ