Twitterより
全員年配者なのですが、地震直後に電話で「女川大丈夫ですか?」とうちの会社に確認をするのやめてほしい……。
— 高橋正樹 (@taka_masa_ki) March 20, 2021
1人への応対に1分かかったとして、120人で2時間取られます。
大丈夫ですよ、と伝えてもその後は延々と気持ちの吐露。
お客様なのだろうし、お気持ちはありがたいのですが……。
正直言って折り返しもしたくないです…。
— 高橋正樹 (@taka_masa_ki) March 20, 2021
落ち着いてから折り返すのでしたら、1人最低3〜5分です。100人で400分。
6時間以上の労力と電話代を割くに値することなのでしょうか。
こちらのことを考えないご心配は、申し訳ないですが励みにもなりません。
それがいいです。
— 高橋正樹 (@taka_masa_ki) March 20, 2021
叔母さま素晴らしい。
地震直後の電話って、相手を心配している体で、実は自分が安心したいだけなんですよね。
簡潔な内容で済むことがないですもんねー。
— 高橋正樹 (@taka_masa_ki) March 20, 2021
この記事への反応
・これほんとに迷惑だからやめてほしい。と言っても伝わるべき年配者には伝わらないか
・これは気をつけないとなぁ。相手を気遣う体で自分が安心したいだけ、その通りだ…
・こんな人にはなりたくない。
・年配者は幼稚園児みたいなもんだからね。
・俺、50代で、パソコンで報告書や資料作ったりするけど、あれだ。全部スマホでできれば楽だなあ、と思ってる。
・ご高齢の方ほど「電話をかけるのは相手の迷惑」という感覚がないんですよね。在宅勤務で最も助かったのは「とりあえず電話して聞いてみよう」な連中の電話応対をしなくて良くなったことです。本当に無駄。
・パうちも電話じゃなくて、メッセージだけでやりとりしたな。わかってる人はそうすると思うんだけどねぇ
【記者「菅首相は震度5強の地震が起きた時に散髪でホテルにいた!しかも、そのまま帰宅した!」 ← お前ら、どう思う?】
【【地震速報】宮城県で震度5強の地震発生!1メートルの津波注意報も発表!】
そりゃそんだけ電話が来たら対応に疲れるわ…
こういうのは留守電対応にしたほうがいいと思うわ
こういうのは留守電対応にしたほうがいいと思うわ

本当に心配される時がまた来るぞ
他の震災で亡くなった人らにはしないくせにとんだ偽善者だよ
って言うんだろ?
残りは気遣いを忘れない俺カッケーの意識高い系とモンクレ
地震後の対応があるから電話はすんなよ?って感じですりゃいいじゃん
なんもしないと心配でどんどん掛かって来るんだから
こっちから先にアプローチすりゃいいだけ
こっちは1ミリも被害ねーってのに同じ九州で括んなや。
ニュースによると8人。
それも転倒して転んだとかその程度の怪我
単に犬HK見たくないだけか?
やめろwwwwwwwwwwwwwwww
諭吉の千羽鶴なら喜ばれると思う
うっせぇわ
以上
超大きなお世話
電話くるとそれが聞こえなくて迷惑だよ
文句言うなら、そいつは孤独で腐って消えてくれ
安否確認でもウザイって言う奴いるけど本当に危険な時には誰もいなくなるぞ
誰も関わりたくてやってるんじゃねーぞ
確認だからやってるだから
頭おかしいだろ
千羽鶴送るカス人間とかな
受話器を上げておけばナチュラルに通話中になって繋がらない
ちなみに電話線を抜いてると、相手にはプルルルの呼び出し音が鳴ってるように聞こえるが
こちらの電話機の方は何も反応しない
線を繋いでないんだから当然だな
「地震が発生しますた火を消して避難してください」って声のはずなのに
「じしじしじしはっせいはっせはっせはっせひなひなひなひなひなひな」
ってエコーがかかりすぎて何言ってるかサッパリだ
お前は一人を相手にしてるかもしれないが、こっちは多数を相手にしてるんだよ
だが本番になると狭い範囲に複数設置された放送柱から一斉に音が出るため
ジャイアンリサイタルみたいなエコーがかかって何も聞こえなくなる
だからテストは本番と同じ設定でやらないといけないんだ
スマホで安否確認もできればいいよなぁ
他人が困ってる時や弱ってる時に構いたがってるやつはありがたくはあるけどウザさの方が勝つことがあるよな。熱がある時だって、返事するのもしんどいのにやたら話しかけてきて、かえって辛い思いをすることがあるし。
横領するくらいなら寄付募らなくていい
LINEの既読スルーで十分
連絡もせずに身内で勝手に終わらす 楽そうだからって簡単に考えてるとエラい目に合う
電話だけじゃなく直接来るなんてザラ 下手すりゃ年単位で尾を引く ノイローゼになるヒトもおる
「線香あげさせてくれ」なんてヤツにすぐ帰れとは言えんしな
年寄を甘く見ると地獄みる
その後も何度か掛けてくるから疲れるわ
こういう人の善意につけこんで寄付を要求し一億円集まったら
二千万懐に入れちゃうとかみんなやってる
おれでもできる
でもそれはおれおれ詐欺みたいなもん
ようは企業やいち団体、個人で募金しちゃいけないんだよ
国が定めた一機関だけしか募れない仕組みにしないと、災害募金詐欺がまかり通る
他記事のコメント混ざってるぞ無能バイト
業務相手なら「無事ですご連絡ありがとうございます」
の一斉メールで良いじゃん
100件いちいち電話対応するなんてアホ
とりあえず留守電の応答録音に「大丈夫ですのでご心配なく」
と入れておけば無駄な対応をしなくて済む
自分の都合で現地の人間迷惑かけてどうすんだよw
そういうのは善意の押し売りって言うんだぞ。かえって迷惑になってしまう場合は、確信犯と呼称される。
FAXだよ、この記事の人はいつの時代の人だよ
だって電話してるやつは迷惑だと思ってないからな
五万円
イノキ
五万円
大丈夫ですかーーーーーーーーーーー
だからこそ、回線をパンクさせないように近縁以外の連絡はひかえるべきなんだよな
親切心からじゃない
緊急時の生存確認はLINEかTwitterにしとけ
それは有りそう
自己中な奴
自分が困ってる時だけ助けろってタイプでしょ
安否確認だけでなく、世間話もしようとするからアホかと。
電話回線は本当に緊急の人のためにあけておくべき、メールとかで「無事だったら返信を」が基本のはず、だと思ってたのに。
始めの方は丁寧なのだけれど
しばらくすると
「お前が電話かけてきて、様子を聞いてやっているだ!」
という態度に変わってゆく。
外国人労働者と同じ態度。
nhkの方がかけているのに、ヒドイ。
東日本大震災時、池袋で被災して家に帰れず困ってる最中、関西の親戚やら知り合いからじゃんじゃかメールが来てて、携帯の電池がめちゃめちゃヤバかった。
家族以外の人間が安否確認の連絡するなよ!
震度5越えたら、通信設備や通信環境がやばくなるから!
助けを求めた時だけでいいわ。たとえば足を怪我してリハビリしてる時に、歩くの苦労してるからって背負ってやるなんて言われても迷惑なだけだしな。結婚したいと思ったことがないのに、勝手に相手を探してきて見合いのセッティングをされたりとかも迷惑だし。
後で何故電話一本よこさんのだと言う人がいるからな
回線パンクして通じなかったのに?
心配しなかったらしなかったでキレるくせに
そういうやつには、回線が混んでしまってはいけないからかけるのを遠慮したとでも言っておけばいい。
それの何がいけないの?
何度も地元で落選して個人として国民の信任を得ていないのに国民の代表面するなんて、直人は本当にひどいやつだな。
こういうやつが確信犯になる
反論は無いんだね
連絡がなきゃないでキレると勝手に邪推してキレてるクソw
次の日にはかかって来なくなるからw
個人からではなく、取引したことのある企業から連絡があるんだろ
それよりこういうのをツイートで発表しても気難しい印象を与えて面倒くさがられて終わりだからなあ
電話出ないから勝手にやべえと勘違いされて、車で来られでもしたらもっとウザいことになるんだが
サバイバルに必要なライフハックとか、地下室に食料と巨人の謎についての手記があるとか、そういう電話ならいいんだけど
大丈夫?とか確認されるだけの電話は何の足しにもならないからやめていただきたい
生存確認は現地の自治体がやってるから、縁の薄い個人がやる意義は皆無。
なら留守電にしとけよ
今月の支払いは大丈夫?という意味の電話だったりして
女川の観光業にも関わってんのに、こういうことを書いてもマイナスの印象にしかならないから、黙ってればよかったのに
大した被害もねーのに夜の電話に出ないぐらいで車で来る訳ねーだろw。創造力が足りないよ
実際全体としてそういう国民性なんだろうな
東日本大震災クラスの地震がまた起きても何もしなくていいな
当の本人たちが拒否ってるんだからしゃーない
実際に居るぞ。そういう奴は
会社の事じゃなくて自分の事しか考えてないから
取引先「だって前に連絡するなて言ったから」
デカイ震災が起きた後にこういう会話がされるのが目に浮かぶ
反論も何も、確信犯という言葉の意味がわからんのか?
親類の家にでも電話するような感覚で
かけてくんのかねぇ
自分が安心する為に連絡するのが何がいけないのかって先にこっちが聞いてます。質問に質問を返さないでね
直に来られた場合は、スマホのバッテリーが切れてたとか、その時間は避難所生活に疲れて寝てたとか言っておけばいいやん。水や食糧、生活必需品なんかを確保しに行かなきゃならないからと大して相手もせず放置もできるし。
ほっとけ
確信犯という言葉が全てを説明してる
ほらやっぱり反論できない
心配したでという自己満足だけやから止めてくれよな
自分が安心するためだったら自分で情報を集めろ
他人の手を煩わせるな
横だけど、その為に相手は直接連絡を入れてるんじゃないの?
迷惑だから他の手段を考えろって言ってんだよ
他の手段て例えば?
何様のつもりなんだコイツ?
これが おもてなし
T某:大丈夫ですよ、と伝えてもその後は延々と気持ちの吐露。
A某:落ち着いたら折り返しご連絡いたします、ではダメなのでしょうか?
T某:正直言って折り返しもしたくないです…。
A某:たしかにその通りですね。
~~~たしか、災害ダイヤルは無事を伝えられますよね?こちらは「無事です」と入れたら良いだけの。
嘘松だから設定がゴチャゴチャなんだよ
電話会社が災害専用の返信拒否のアナウンスを用意してみるのがいいのかもしれないね。
大丈夫じゃないと思われててもいいでしょ別に
で、コイツはその事をTwitterで拡散する俺様気持ちいい~だからな
実際に安否確認の電話に対応した学校の先生が津波で死んた例があるから災害伝言ダイヤル使うのと直接電話は災害時にするなってテレビでも言ってるじゃん
調べる方とワンプッシュで出来る方どちらを選ぶって話し
Twitterでぼやいたところで年配者には伝わらんだろ
それは極端な例の話でしょう。津波が来てる事を知りながら会社の電話に連絡する人は居ないと思うよ。スマホとかなら別だけど
チキンなんだろ。実際に直に言えないから陰口叩く奴って居るじゃん
じゃ、お前等が地震で大量に死んでも無視するわ
募金もなしね
知的レベルが違うと会話が成り立たないなw
せめて「災害用伝言板」使ってねといえば済むのに
伝言板自体が開設してないならそもそも心配いらないしな
お前らのことなんざ建前で取引に影響無いか確認してるだけじゃねーのか?
そんなに嫌なら電話かけないようはっきり言うか会社畳め
こちらがやれることなんてないんだよな。
何かあればすぐ対応できるように準備しておくくらいだ。
今後は何があっても連絡することは控えさせて頂きます
仕事が楽で給料貰えればいいと思ってる。
でもお前311で何もしてないじゃん
募金も
そのほうがみんなのためだ
2月のデカい地震があった時、自分の身の回りの被害がちょっと酷くて、眠い目をこすって対応した
翌日、遠くに住む身内から安否確認の電話が来ていた事に気付いた
分かるんだけど、地震直後はそれどころじゃないから、落ち着いてから電話して欲しい
いや、関東に住むお前が東北の人の安否聞いて地震直後に何するんだよ。言い方が悪いけど地震直後の安否と最終的な安否とはまた別だろうと思うし、逃げるのを阻害したり、本当に連絡したい人との通信を妨げられる可能性があるから、遠くの人間はひたすら無事を祈るしかないんだよ。
老人て自分が安心したいってことは棚に上げるから「心配して電話するのが優しさ!それがないなんてあんたは冷たい!それに対して妹は優しい!(震災直後に東北の親戚に電話したらしい)」だとさ。
震災直後は電話をするなというね
直人マジひどい
電話に出ないー!てことは万が一が起きたんだわー!→で通報でもすんの?震災で消防も警察もまともに機能していない状態でどうするってのよ
もうゴミに対応する時代は終わったね。
クレーマーも減ったし、買いもしないのに問い合わせてくるやつもいなくなったし対応が楽になったってみんな言ってるわ。今後も電話対応するつもりはないわ。みんなもやったほうがいいよ
自分に都合がいい時だけ支援や助けられて 自分都合で連絡してくるなと
何かあっても支援しなければいいだけ
「今忙しいんだから電話かけてくんな!かけるタイミング考えろや!ボケ!」って伝えれば二度とかけてこないよ
ほんと東北被災者様は必要以上に偉そうで、東北の人間には関わりたくないって思うくらいムカつくわ
かけてくるなよ
現地にいなくて何が起きてるかわからないからこそ、電話応対させることでかえって危険な目に合わせたり電気を無駄に消費させてしまったりするかもしれないので遠慮しましょう。家族や恋人でなければ、ニュースを聞いてすぐではなく数日後で十分。忘れるかもしれないならその程度の関係性なのだから、連絡そのものが不要。
働きたくない宣言してんじゃねーよwwwwwwwwwwww
アホが一人
↑アホ一人目
※208
↑アホ二人目
はい嘘松
あほくっさ
安否確認したところで何も出来ないのにかけてくんな〇すぞ
は?
問い合わせの電話やら明記しないのって違法だろ?
それは通販業者の義務
それ以外は「電話番号」に拘る理由はない
本当に用事があるのなら、メッセージ残すか携帯などにかけてくるだろうよ
病気で調子悪いから休ませてって言うと大丈夫か?と長々と話しかけてきたりするからヤバい。
本当にしょうもない奴らだな
まぁ連絡手段が電話くらいしか無いって問題もあるんだろうけど
棚とか倒れて大惨事なのに
家電に安否確認の電話多すぎでマジで片付けとかできなくてうざかった
お前、さては地震後に電話かけたな?