ドラクエウォーク34年前の悪夢再び、シドーが「ベホマ」を使い戦意喪失&顔面蒼白のプレイヤー多発 | ニコニコニュース
記事によると
34年前の1987年に発売された「ドラゴンクエストII 悪霊の神々」(ドラクエII )。このゲームは、ドラクエ史上最も難易度が高く攻略が難しいとされております。
特にラスト前のダンジョン「ロンダルキアへの洞窟」は極めて難易度が高く、プレイヤーを苦しめる要素のオンパレードです。
そして最後の最後で待ち構えるラスボス「シドー」は凶悪な攻撃を行ううえに、なんとラスボスのくせに「ベホマ」(完全回復呪文)を使うという、RPGにおけるルール違反のような行動に出ます。
HPもMPも残り少ない…あと1発で倒せる…
シドー「ベホマ!」
なんとも凶悪、まさに悪霊の神々といったところですが、実はこの仕様は後に発売されたリメイク版(SFC、GB)では実装されておりません。(IX・Xでは条件付きで使用)
そんな最先端の現代において、そのシドーが、ドラクエウォークにおいて、とんでもないルール違反を行っていることが明らかになりました。
なんと、このご時世にシドーは空気を読まず「ベホマ」を使うのです。
しかも、ドラクエウォークはポケモンGOと同じく外でプレイするゲーム。
つまり、そこで回復されたら、スケジュールによっては離脱せざるをえない。
ゲームでもリアルでも苦しめられるのだ。
この記事への反応
・「あの頃だから許された」 いや許されてはいねーよw
子供ながらに
オイオイ!さすがにいくらなんでもそれはねーだろ!と思った
・ソロで13万は田舎民だとね…
・どこぞの糞眼鏡「でもそれがシドーなんです!」
・ほら、DQ2はラスボスのくせに先制攻撃とかもあるぐらいだから・・・
・あんまり語られないけど
FF1のラスボス「カオス」もケアルガ使ってHP全快してくるゾ
・シドーにベホマされただけて戦意喪失とは、
シドー不覚悟というもの。
教育的シドーが必要なようだ
・当時はこういう理不尽極まりないクソバランスでも、
無理無理にでも楽しむしか選択肢が無かったんだよ…
我慢しまくって貯めたお小遣いで買ったゲームが、
秒でやる価値ないクソゲって分かっても、
数千円の価値を見出さねばならんかった。
だから今時のお手軽ゲーで不満をゴチャゴチャ言う奴は
さっさと別の趣味見つけろ。
ファンサービスという名の
地獄のトラウマ再現……
ドラクエウォークはダイの大冒険コラボだけ
やっときゃいいものを(暴論)
地獄のトラウマ再現……
ドラクエウォークはダイの大冒険コラボだけ
やっときゃいいものを(暴論)

短期決戦に臨める分そこまで苦労しないと思うけど
それからドラクエはやっていません
課金して勝てばいいんだよ
一言で言えばHPのかさ増しみたいなもん。
そりゃ何回も使ったらクソゲーじゃん
難易度高すぎ
健康診断で脂質異常って出たし
っぱハリポタ魔法同盟だよな
ケアルガ
HPが減ったらベホマは通常行動よ
今の基準だとはぐれメタルに逃げられても理不尽とか言い出しそうだわ
初期作のケアルガ
因みに効果は単体のHP全回復
よろしくね豚ちゃん
エンシェントテレポ
ベホマはジークの酒を増殖させたプレイヤーぐらいゴミ
スイッチ次世代機でも出るよゴキちゃん
日本で売れてないPS5独占で出すわけないじゃない
何故か光の玉が消えるバグが発生して
何度となくベホマされたけど、レベル
上げまくってなんとか倒せたのは良い思い出
日本で売れてないとか言うけど
Switchの次世代機なんて今の所0台やんw
ベホマ使わないリメイク版のほうが強いから
ベホマもベホマズンもまだ実装されてないんだが
ゾーマがベホマ????
別の世界線の人ですか?
破壊神で思考能力が無い設定でAIの行動も完全ランダムやし
お前はもう死んでいる
あいつベホマでダメージ受けるからな
自分で使えば草だわ
記憶違いしとりゃあせんか?
ゾーマにベホマかけるとダメージ与えられるんだぞ
スペシャルっていう大人数前提のコンテンツでHP60000回復するが1回しか使ってこないからただの演出みたいなもんだよ
都会だとそれでも開始1分で終わるし
スペシャルですら人が集まらない過疎地は御愁傷様
ハリポタ1作目のハーマイオニーちゃんとエッチしたい
そのかわり弱いしHPも従来のスペシャル系モンスターと言うほど大差ないわ
それってわざとスコア目的で高難易度にしてるだけだろ
しかも復活する選択しなくても報酬全部とれるんだから自己満以外のなにものでもないわ
ようこどおじ
敵しか使えないベホマ
敵しか使えないバイキルト
敵しか使えないスクルト
DQ2にAIなんてないぞエアプ
昔の2の話だけど。
シドー=ベホマだよねって糞みてーな思考なんとかしろや。
そんなんええからメルカリ以外でも本体普通に買えるようにしてくれ
体力の低い人間なら完全回復並みに回復するだけの話。
シドーが出てくる学園はサブクエなんだからやらなきゃいいだろ。
そもそも何時の話してんだよ
条件付きという話ならウォークも通常メガモンの時はベホマしないし。
お前こそいつの話してんだよw
学園以外にも出て来るんだよ。
ベホマ?ほーん?程度の感想で殴り殺した。強敵ってイメージ無いな
最近はただの思考ルーチンをAIと称する輩も少なくなくてな
普通に皆んな楽しんでたぞ
そもそもゲームを皆んなで集まってワイワイやるのが楽しかったから対して問題じゃなかった
DQ3でドーピングしたけど2000以上回復するぞ
こっち1~2発分の攻撃でしかないわ
60000回復やで
なぜわざわざベホマにしたのか
6万回復は見た目のインパクトあるけど、騒いでるのは田舎の雑魚だけや
すでに楽勝
レベルが低い状態で到達してしまうゲームバランスで
そこで足止め喰らうから難しく感じるってだけ
当時の開発者もこのあたりテストプレイ足りなかったって認めてる記事有るよ
何回も使わないなら普通ってことで終わりじゃないの?
実質HP1.5倍程度ってだけだな
ゾーマはベホマを使わないし、
光の玉使った後だとベホマで逆にダメージ入る仕様だぞ。
3人掛かりでベホマ、ザオリク使って来る勇者たちの方が
シドーからしたら理不尽だろ
リアルでも(予定を)壊しに来るとは
>>97
ここにいますが何か?
HPが同じくらいなら全然問題ないよ
田舎民「ハァ…ハァ…車で移動20分、討伐に10分や…!」
こんなかんじ
ベホマ使わせることで長期戦を演出してたんだよね
使わないパターンだとあっという間に死ぬ
学園に出てきた奴は偽物らしいぞ
本物?はだいぶ前に同盟戦イベントで出てきた
999回復で問答無用で全快では無いけど
対抗法は一つしかない
レベルを上げて何事も暴力で解決するのだ
シドーには負けた記憶ないな
強いとか言ってるのはレベル足りないんだろ
何でいきなり攻撃力バカ高いやつ出てくんねん
プログラマはアホかよ
ハーゴンは逃げ出して倒したことに出来るけど、
シドーは逃げた後戻ってくるんだよな…体力全開で
何だこの記事書いたエアプ
ドラクエの事知らねえじゃねえか
当時は阿鼻叫喚だったよ。運営もシドー強すぎるってユーザーの声に対して
「それがシドーなんです」ってドヤ顔だったなぁ
トドメと言わんばかりに激しい炎もあるし
「ベホマ」使ってくるじゃんねぇ、相手のターン終了後だったかな
This game聞いて根性入れなおせと言いたい
運営相変わらずうぜーなw
最近のガキが知ってるわけねーだろ、あ、ドラクエ10ってジジババしかいなかったわ。
問題なし。
LV上げを怠るお前らが悪いだけw
皆歩かずドライブか電車っすよ
よく調べてから記事作れよな!
君はお外に出ましょうね
あれシドーが強いんじゃなくてオートマッチのプレイヤーがゴミなだけ
実装初日サポ6で普通にいけたし
当時クリアしてた俺の記憶だけど‥
もともとそれも含めた体力を設定してるだけ
平日で昼休みに食事に行ったら家着を着て歩いてる20代か
30代を見かけた、そいつのスマホ画面を見たらドラクエウォークをやっていた
やりこむと歩きすぎになるから注意
ベホマラーの杖をガチャにぶっこむというスクエニとコロプラは頭イカれてるぜ
マジかw週末に山手線で回っとくか
こころ集めたいしね
しどーい!(ひどーい!)
だから、250程度の回復で、完全回復と言えば完全回復。