
関連記事
【【悲報】公開間近の映画『100日間生きたワニ』、試写会を見た人からボロカスに酷評されてしまう… 「60分の紙芝居で何円取る気だ」】
【【画像】公開間近の映画『100日間生きたワニ』さん、新宿バルト9の予約で完全に遊ばれてしまうwwwww】
【映画『100日間生きたワニ』がレビューに荒らし殺到!ドワンゴ専務取締役「叩いてもよいと勝手に認定したコンテンツを叩く行為をおもしろいと思ってるんだろうけど、ただただ寒い」】
【【感想まとめ】映画『100日間生きたワニ』、本日からついに公開 → 観た人のガチなレビューがこちら! まさかの「プペルの方が面白い」「普通」wwww】
【映画『100日間生きたワニ』さん、初日興収500万円、着席率2%、初登場圏外のロケットスタートをキメてしまうwwww】
【映画『100日間生きたワニ』監督、涙出てくるまでエゴサしアンチに苦言「ステマだとか絡むの本当にやめて」】
↓
映画「100日間生きたワニ」の酷評が相次ぐ中、
実際に見てきた人のとある感想が話題に
「100ワニの映画化作品としての出来」は100点満点中102点だと思います。あの原作の雰囲気そのまま、手を抜かず、背伸びして胡散臭くなったり独自色を出して腐ったりしていないパーフェクトといっていいメディアミックス作品でした
「100日間生きたワニ」観てきました。まずはネタバレ無しの端的な感想。「100ワニの映画化作品としての出来」は100点満点中102点だと思います。あの原作の雰囲気そのまま、手を抜かず、背伸びして胡散臭くなったり独自色を出して腐ったりしていないパーフェクトといっていいメディアミックス作品でした
— 夜のうどん職人トンダ🍜 (@R18udon) July 9, 2021
あ、原作の若干下世話にもなってしまう「死へのカウントダウンのワクワク感(ゲス)」はスっと抜いてあります。それは良かったです。会話や友人関係の軽妙さも、役者さんの演技で違和感なく。「感動させてやろう!」みたいな下心も感じないまま、普通に1回泣きました。
— 夜のうどん職人トンダ🍜 (@R18udon) July 9, 2021
そりゃあ、ハリウッド映画とか鬼滅の刃に比べたら、映像的な見栄えの点では劣りますが、100ワニの魅力は映像美ではないので、そこでの勝負はありません。友情と、日常と、遠い未来に続く明日。そういう特別ではないけどかけがえのないものが、片意地はらずにスっと入ってくる感じ。そこが良かったです
— 夜のうどん職人トンダ🍜 (@R18udon) July 9, 2021
「原作100ワニがあのような騒動にならなかったら、普通に感動できる作品として多くのお客さんがフラットに観てくれたんだろうなぁと思うと、残念です。」
原作100ワニがあのような騒動にならなかったら、普通に感動できる作品として多くのお客さんがフラットに観てくれたんだろうなぁと思うと、残念です。とりあえず、僕はこの作品をフラットな立場で鑑賞できて良かったです。
— 夜のうどん職人トンダ🍜 (@R18udon) July 9, 2021
いやね、本当に100ワニそのものなのよ。大作じゃないし、物語の起伏だってスペクタル感も無い。映像クオリティも原作そのまま。「その後」のエピソードは、どんでん返しや意表はつかない。でも「こいつら、どうか幸せになってくれ!とくにネズミとカエル!!」って感情移入できました。
— 夜のうどん職人トンダ🍜 (@R18udon) July 9, 2021
…カエル? そんなの居たっけ?? と思った人。はい、新キャラです(書籍版未読なのでタブン)。そして、100ワニ原作で「この思いをこめたかったんだろうなぁ」というエモい部分を担う存在です。こいつが出てからの展開が、映画版の一番の見どころかな。ネズミの次に好き。
— 夜のうどん職人トンダ🍜 (@R18udon) July 9, 2021
とまぁダラダラと感想を挙げました。絶っっっっ対に電通からステマ依頼とか来ようのないドスケベ二次創作エロ漫画絵描きの僕なので、100%個人の感想です。100ワニ原作の映画化作品としては最高。娯楽映画作品としては……うーん、まぁ70点ぐらいかな?
— 夜のうどん職人トンダ🍜 (@R18udon) July 9, 2021
1800円払って緊急事態宣言下に映画館に行って見るべきかといえば、さすがのそこまで無条件には推せないけど、アマプラかネトフリあたりで配信されるようになったら、60分かけて観ても時間の損にはならないと思します。以上、おわり。
— 夜のうどん職人トンダ🍜 (@R18udon) July 9, 2021
この記事への反応
・まともに出来ていても宣伝や旬を逃すとつらいな
・ああ、確かに100ワニって作品自体が
「99%がただの日常」
だから映像化としての出来は高いか
それが「面白いか」どうかは別として
・点の付け方が上手い!
・これいろいろ言われているけど上田慎一郎+ふくだみゆき監督作品なんだよな。そんなにダメな訳ない。
・いい話だと思ったんだけど、ね。
ツイッターでワニくんがふっと
「いなくなった」ときには。。。
でも映画化のお話がでてくる
タイミングが、あまりにも、
だったから。。。
あれが、原作が終わって
一年後ぐらいなら、
かなり高評価だっただろうな
って。。。
・むしろ観客がほとんどいない今だからこそ感染症の心配をあまりせずに見に行けるのではと思った
僕は行きませんけど

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
ありがとう任天堂