「家庭の料理はもっと簡単でいい」
「一日3度も食事を作るなんて地獄」などという
自由なスタイルで
お茶の間の料理者たちからの絶大な支持を誇る
料理研究家の土井善晴さん
『みそ汁には何を入れてもいい』と言う 土井善晴先生。
— ざわお(アントワネット) (@Antoinette_Oza) January 6, 2021
(※ただし自分のお椀に限る)#林家正蔵の演芸図鑑 pic.twitter.com/a8L5zhCAtD
【【名言】料理研究家・土井善晴さん「無償の家庭料理を有償の外食と同じようにちゃんと作らなきゃと思うから苦しい。家庭料理はもっと簡単でいい」 → ネットで感謝の嵐
料理家・土井善晴の味噌汁論がわかりみ深すぎる!「ソーセージやベーコン、チーズ何を入れてもいい。でも……」
【名言】料理研究家・土井善晴さん「1日に3度も食事を作るなんて○○です」 → 賞賛の嵐wwwww】
その土井善晴さんがツイッターでの「ある作法」について
ちょっとマジな苦言
↓
「味噌汁にパン浸す」否定され公開説教 土井善晴が一般ユーザーに「イエローカード」出した理由(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
記事によると
お茶の間でお馴染みの料理研究家、土井善晴さん(64)が、味噌汁にパンを浸した写真をツイッターに投稿したところ、その取り合わせが嫌かもしれないとのリプライが来た。
土井さんは、このリプライを取り上げ、「イエローカード」に値すると説いて、ネットで注目を集めている。
味噌汁にパンが、嫌でも、好きでもきらいでも、いいんです。でもそれをね、よその国の人や、違う世代や、性別や、違う習慣を持つ人に言うたらあかんのです。私にだけ言うのはいいんです。そこから話ができるから。けど、みんなが聞こえるところで「嫌い」言うのはいけないんですよ。⚠️イエローカード https://t.co/qUjlIYR0SI
— 土井善晴 (@doiyoshiharu) September 15, 2021
ごぼう こんぶ おみず おきなわのおみそ
— 土井善晴 (@doiyoshiharu) September 15, 2021
このまえ炊いたプルーンのジャムあったけど グリルで焼いたバタートースト こないして食べるのが好きかな ごぼうの香りがいいわ pic.twitter.com/2q9jIJcghw
「味噌汁にパンが、嫌でも、好きでもきらいでも、いいんです。
でもそれをね、よその国の人や、違う世代や、
性別や、違う習慣を持つ人に言うたらあかんのです。
私にだけ言うのはいいんです。そこから話ができるから。
けど、みんなが聞こえるところで「嫌い」言うのはいけないんですよ。
イエローカード」
土井さんがツイートを引用したことに疑問の声が出ると、土井さんは、「オフィシャルな意見言うのはそういことなんです。みんなが共有すべきことだと思います」と説明していた。
以下、全文を読む
土井善晴さんの他のお味噌汁画像
おみそしる
— 土井善晴 (@doiyoshiharu) August 18, 2021
まっしゅるーむ
あげたまご
やきなす pic.twitter.com/MAPCfq1ppa
この記事への反応
・元記事のタイトルに悪意がある。
「公開説教」じゃなくて「みんなに知っておいてもらいたい事」だからでしょ。
誰かが好む食習慣を「嫌い」とわざわざ本人に見える形で
否定する必要まったくないし、それはもの凄く失礼なことだから。
・たまに有名人へのリプライで
「丁寧語だけど、わざわざ本人にそれ言うの根本的に失礼では?」
っていうのある。
・正論やろ。
建設性ゼロの「自分はあなたの◯◯が嫌」っていうディスりを
本人と◯◯を楽しんでいる人達の輪に
わざわざ投げ込む人間性は
「SNS規約違反」ではないけど、
人としてのイエローカード。
・これは土井先生の言うとおりだろうね。
あくまで自分の好みの話に留めておけば問題ないと思うけど、
人のやってることを否定してると
取られかねない表現は止めておいた方がいい。
あと、「吊るし上げにするのもよくないですよ」というコメントは的外れ。
ツイッターという誰でも見られる場所で、
しかも有名人に対してリプしてるんだから、
そういうこと言われてもしょうがない。
・嫌いだなーと思って自分のフォロワーに
その意見をどうしても見てほしいならRTして空リプすればいい話。
投稿者にリプライして(=意見を送りつけて)おいて
返答を引用RTされたら晒し扱いは酷い。
リテラシーの問題。
・「オフィシャルな意見言うのはそういうことなんです。
みんなが共有すべきことだと思います」
これに尽きると思う。
Twitterは人から見えることを前提に呟いてるのだから、
このことを意識するべきだと思う。
・何でもそうなんだけど「嫌い」を
オープンにしても誰も幸せにならないのよ。
言った本人も大抵スッキリする訳じゃないので。
そういう時は言ったつもりになって黙ってそっ閉じ。
SNSの本人へのリプライを
「本人とそれ見てる人に直接言葉を送りつける行為」だと
いまいち理解してなさそうなユーザーいるよね。
みそ汁云々の問題じゃなくて。
「本人とそれ見てる人に直接言葉を送りつける行為」だと
いまいち理解してなさそうなユーザーいるよね。
みそ汁云々の問題じゃなくて。

本人からレスが欲しいのか?
否定する必要まったくないし、それはもの凄く失礼なことだから
これを理解出来ないやつが誹謗中傷を『批判だから~』って言うんだと思うわ
「Eng Plz!」
って言う様なもんだろ?
誰でも聞こえるところで嫌いとは言っていいんだよ
これ好き~♡言ってるやつにこれ嫌い糞だわ言ってるやつがNGなだけで
うーん、反対意見も知りたいけどな。
自分と違う意見をを聞きたくないってのは懐が狭いなぁ
独り言、ならばどう考えてもOKだ。リプライが独り言かというとそうではない。
面と向かって「いやかも」と言っている。自分のホームでリツイートしてそれに一言「いやかも」と
ツイートしたならセーフ。
ここまで言う必要がある
いろんな価値観があって、9割の人に愛されるような人でも一部の人間には死ぬほど嫌われてる訳で。
そういう人間とはお互い関わり合いになるべきではない
本人に言わず勝手に書いてる分にはどうでもいいがね
気分爽快!!
日本人じゃないだろこれ書いたやつ
それかコメント不可にしとけ
お前みたいな読解力のない奴がホント増えたなあ
どうしてくれるんですか?
好きだなーって思ったら心の中だけでやっとけ。
お前が好きって言ったら誰かが傷つくかもしれん。
好きなことも嫌なことも何もかんも一切言うなって話
そこでの否定意見ってのは自分の価値観の押しつけをかなり強めに行う行為。
まあまともに交流したいならするべきじゃないね
イエ.ローカード
アホか
何言おうが確実に誰かは否定意見を言うもんだよ
作法の意味を知らない馬鹿のくせになにが読解力だマヌケwww
マナーを教えてあげてるだけなのでセーフやな
と言うか味噌汁好きなんだなw
でも世界にはモルモットの丸焼きが普通な国もあるしなあ
ブロックしとけばもう見なくてすむよ
まずお前が既に出来てない件について
マナーを教えてあげるだけなら直接相手にDMすればいいだけ
”晒す”なんてのは論外
逆張りオ.ナニーが気持ちいいんだから邪魔しないで
直接当人同士でレスバすればいいのになんでわざわざ第三者が見えるところでやるのかと。もっと酷いのはスクショ晒しで当人の知らぬところで自分の取り巻きと叩きまくってるやつ。「リプ送るのを我慢した、セーフ」って暴言の内容が見えるスクショ貼り付けてるやつとか悪意まみれで吐き気がする。
知らんがな
お前にとっては普通なんだろうがそうじゃない人もいるんや
snsに向いていない
やめるか、アカウントに鍵をかけろ
作法の意味を知ってても、品は悪いな
人にマヌケとか言うあたり。
作法は広義では「やりかた」って意味しかないぞ。
ちょっと嫌かも。💦💦
↑この程度のリプの何がダメなん?
不寛容すぎるだろ
しかもTwitterなんてミュートやブロック機能もあるんだから当たり前
そのあとすぐに謝ってるからえらいけど
君は頭が悪いようだね
よって問題ないんだわ
違反というなら通報しろ
作法の意味も知らず、読解力とかアホな事言い出して、今度は品が悪いとか次々に言い逃れ。
しかもお前の言ってる作法の意味なんぞただの嘘でしかない。作法とは「正しいやりかた」の事だ。
お前ば馬鹿以外のなんでもないな。
具体的に説明頼むわ
練り物うまいだろ
引用と返信の区別が間違ってる
頭悪いの?
って今も世界中で言われてるけどね
外人で食えるのは日本に来てる奴か日本マニアか変人ぐらい
でも日本人は気にしない、そう言う事だろ
リプするんじゃなくて自分のアカだけで呟けってことだよ
追記。
お前が嘘を言っている証拠がお前の書き込みの中にもある。
お前は「作法は広義では「やりかた」って意味しかないぞ」と言ったにもかかわらず、「作法の意味を知ってても、品は悪いな」と言った。
明らかに、お前は自分が言った意味で作法という単語を使っていない。
必ず否定派と肯定派に分かれて賛否の争いになる
争いの火種を生んで、争いを扇動してるという自覚は持つべき
なぜ生で食えるのか知ったら驚く事だろう
それが嫌ならコメント不可にするか、アカウントに鍵をかけろ
そんなルールはツイッターにはない
自分のルールを他人に押し付けるな
傲慢な奴め
ダブスタ野郎の綺麗事にしかおもえん
韓国が犬食ってるのもきもちわりーって思う人が世界に大勢いるし
中国人がコウモリ食ってるのもほとんどの人がきもちわりーよ
もちろんそれで迷惑をこうむっているなら言うべきだけどな
全く話わかってなくて草
言うならリプライじゃなくDMで直接言えって話だぞ
ツイートを不特定多数が見れるようにしている時点で批判的なリプがくる可能性はあるわけよ
その程度のことを許容出来ないならツイッターはやめろ
勝手に呟くなら好きにすれば良いと思うけど、わざわざ本人に言うところが性格悪い
横だが、この人がまさに自分の価値観を他人に押し付けるなってやつなんだが
ロッキー
あえて言おう
「それはあなたの感想ですよね」
厳密にはスタローンだな
ロッキーは変人だから
これだから文盲は困るな
ルールに違反しない行為に関しては個人の自由だよね?
モラルに個人差があるのは当たり前
カフェとか外で仲間うちで話してるところに全然知らんやつがいきなり否定的な口出ししてきたら何だこいつ?ってなるだろ
お前は外で会話してるやつらが愚痴溢してたらそいつらに突撃する頭おかしいやつってことだな
公開されているツイートとカフェでの友人間のおしゃべりが同列な訳ないだろw
こいつ頭悪すぎ
わざわざ嫌いなものを見ないようにTwitter辞めれば?
それ自分らにブーメラン刺さるだけだからやめとけ
「あたしそれ嫌い!」シュバッ
の画像思い出した
主旨は自分に言うのは良いがこれが好きな第三者に見える所で嫌いというのはその人を傷付けるからだめだって話でしょ
例えば栄養学的にどうとか理論的な否定ならまた話は違うだろうけど
ワイは突撃してないが?
ププ-ッww
その程度の反論しかできないのか、ウケるw
お前みたいにモラルが最低なやつが言っても何の説得力もねぇよw
それはあなたの感想ですよね?
いやそう書いてるでしょ
PSが嫌いとか、スイッチが嫌いとかの論争と同じこと
何をモラルと考えるかなんて個人差があって当たり前
これに関しては話し合っても無駄
だから明文化されたルールがある
逆に土井の発言に共感してるやつらはネットリテラシーがちゃんとできてるんじゃないかな
ワンピースって本当にキモいよね
それを名言と思っている読者もキモい
何が面白いかってせっかくの土井先生のお話も>>21みたいなアホには理解できないってとこw
ファンネル飛ばすつもりでやってるなら悪質なんてもんじゃないな
ワンピースではないが
否定的なリプに批判を返した
それだけだろ
このオッサンも嫌いで語ってることがあるからアウト
せやな
カフェでの会話なんかよりよっぽどたくさんの人が見てる公の場だからな
わざわざ全世界に向けて、人を否定する人の方が訳分からんよね
YouTubeのコメント欄は投稿者そっちのけでユーザー同士が喧嘩してる例が多くて引く
それを本人に直接言いに言ってるのか?w
嫌いって言うことは否定しないけど
わざわざ、それを本人や好きで居る人に伝えることが頭おかしいって話だろ
有名人に誹謗中傷のDMしてるやつと思考が同じ
テレビに文句言っている程度の認識なんだろ
まずはお前のアホな例えが間違いだったと認めろよ
これくらいで、って言う人もいるけど
リプはだめだけど土井個人に言うのは良いと言ってるんだから、まあまあ寛容なほうだと思うが
どこがおかしいの?
むしろその程度のことをおかしいと感じる方が狭量
いや間違いなく漫画史に残る名言だろ(どういう形で残るかは言っていない)
俺は公開設定のSNSに書いた時点で、同じく公開設定で
知らん人からただの感想的否定リプがついてしまうのも
仕方ないものだと思ってるけど
そうなんだよなぁ
Twitterって本当に〈つぶやき〉、一人言と同じ感覚で使ってる人多くて危ない
みんなが聞こえるところで「嫌い」言うのはいけないんですよ。
それはマジであなたの感想ですよね?
ツイッターの運営のルールにそう書いてあるの?
それ「みんなが聞こえるところで」の方が主旨じゃない?
オフィシャルな発言とはって言ってるし
日本人らしいマナーだがね。
MMORPGでもクソゲー連呼すると楽しんでる連中からは不評なんだよな。
土井ってオッサンが自分で言ってることなんだが?
だから個人の感想だろ
何の根拠もない
リテラシーを盾に、底辺が気づかないところから少しずつ格差が広がるっていう
個人同士だから双方の自由が保証される
つまり、いやその発言はおかしいと返すのも自由
あと自分勝手な結論を勝手に決めてはいけない。こういうのが叩かれる
お前らにsnsは100年早いわw
それこそ壁にでも向かって言ってれば良いのに
その変わり有名人は燃える時には倍燃える
ハイリターンだけどハイリスクよ
ここまでテンプレ
なんの話してるんだ?
オッサンは偉そうに説教してるけど自分もやってるダブスタガイジってだけの話やぞ
逆じゃないか
SNSのほうがもうリアルに合わせる時代が来たので は
SNSのルールとか言ってる我らは、もはやインターネット老人なんじゃないかもしかして
趣味趣向の話に対して嫌かもと送るのはマナー(礼儀作法)違反かもしれないけど
例えば昆虫食推されても嫌かもと拒絶を示したくはなろうて
なるへそ〜
じゃあ顔出し、アカウント名は本名なw
まあパンに味噌汁をゲテモノと思う層は多いだろうしわざわざツイートするのは、えー何それれ!って反応を期待してるんだろうなと感じるわ
なんならこのリプはファンがサービスのつもりで反応してる可能性すらあるぞ
程度のリプを「へぇ〜そうなんだね」と流せない狭量さには呆れるね
先生が言ってるのは逆じゃね?本人に言うのは構わんけど他の人に見える所で書くなって言ってるんだから
匿名垢から空気読めないでっかい横槍来たら不快なことは間違いない
それを正義だと思ってる奴がウザイ
責任を伴わない自由は身勝手と言うのよ
嫌いだから滅べって言ってるわけじゃあるまいし
厳しすぎる
少なくとも、この料理人はそーしてくれと書いてあんだよねー
本人に言ったら、そうだよ!って会話になるよー♪
ってだけの話
ほんとにな
こういう時だけ聖人ぶる奴が湧いてくるのもネット民の特徴
テレビで言ってるんだからそれを好きな人に見える聞こえる所での発言では?
そもそも土井先生自分に言うのは良いって言ってるから本人に言う事否定してないぞ?
誰かがこうやってまともな大人としておかしい行動をする奴には説教してやらないと本人の為にならないのだ
この辺の自覚を薄れさせてるのがつぶやきという魔性のワード。
昆虫相手に怒っても仕方がない、昆虫は勝手に寄ってくると言ってる人いたけど、まさにそれ
独善的な奴
こう言う奴には反吐が出るね
変な時代になってしまった
全く理解してなくて引く
どこが?
当たり前の話だ
引くのはこっちだよ
そりゃそうだろ
ライブにいってそのバンドの悪口言ってるようなもんだからな
いきなり凸してきて殴りかかってくる奴
現実にもいるけどな、空気悪くするのが得意な奴
「自分は〇〇が嫌いです。」程度の感想すら許容できない狭量な奴はむしろおかしいし、snsは向いていない
どんだけ器小さいんだよ
「試したけど合わなかった」「見たことない」程度と比べて「嫌い」ってどうしても言葉の威力が強すぎるんだよな
まあ前者でもキレる奴はキレるけど
直接本人に反感を叩きつける奴が増えて、
嫌な時代になったなと俺は思うけどな
お前一人に向けてツイートしてる訳じゃないトピックにわざわざ「嫌い」ってリプつける奴の方が狭量だろ、SNS向いてないぞ
相手の目の前で、大多数に聞こえるように言ってるからなw
呟きw
大多数で盛り上がってる話題を全否定してくる女
ツイッターってこんなことばかりだよね
悪口や愚痴の方が同意や同情が引ける
「誰か」だけではなく、それを「みんな」に言うのはどうなのか、という当たり前の話
ネトウヨのたまり場と化している此処で言うことか?
自分の目の前に出されてその喰い方強要されるまでは黙ってろ
どこが?「好き」も「嫌い」もただの感想
好きはよくて嫌いは狭量?随分都合良く解釈するんだね
お前が今まさにやってることが「好きは認めて嫌いは認めない」狭量そのものなんだがwww
ほらな?
それを「好き」な人が、お前の言葉を目にしたときに
どういう気分になるかを考えていないだろ?
自分が「嫌い」を表明することがそんなに重要なことか?
そしてそれは「どうしても言わなければいけない」レベルのことか?
何がいかんのか、俺も分からん
だから狭量なんだよ
他人とのセパレートができない人間なんだな、お前は
そうやって対立意見に反論したくなってる現状がまさに好きと嫌いの意見対立なんじゃないの?
鏡ある?買ってやろうか?w
他人の発言に口出しすんなとしか
徹底的にやり合えば良いよwTwitterなりSNSなんてしょうもないモンのやり取りなんてさw
それを言うならお互いさま
最初からレスをつけてくるなよwそうだろ?
そうだよ、たぶん世間そうする気なんだと思うよ
フェイスブックもインスタままさにそれじゃん
お前が記事にしたから叩かれてんだよなあ・・・
その鏡に狭量なお前の顔が映るわけね
「わざわざ嫌いって言う必要ある?」と「嫌いって言わせろ」のどこがお互い様なのかw
あのな、最初から「嫌い」って感情は否定してねえのよ
それをわざわざリプで言う意味ある?って言ってるだけで
前衛的すぎるのをやった覚えがあるので、割と尖ってる
根っこがイラチの関西人だしな
好き嫌い分かれるだろうけど、あの美意識と食に対する考え方は好きw
お父さんはあんなに尖ってなかったのになぁ
他人に「言うな」って命令するのはOKなの
支離滅裂でしょ
君にSNSはまだ早いよ
その発言って嫌いって他人に言ってまわる連中と同類だよね
あれは楽しみ方に問題があるから
警告されたくらいでやめるわけがない
それこそ人によるだろ
「嫌い」って感想を言いたい人はいるし、その程度のリプはツイッターのルールに違反しない
「好き」とか「嫌い」くらいの感想にいちいち不快になる人は不特定多数が関わるツイッターには向いていない
「パンに味噌汁」ではね…本来、何かを嫌いなのもそれを口に出すのも自由だからね
どういうお作法なの
全然違うよ
その違いがわかるようになったらまたおいで
禁則時効を言われたことがないとか、人生でどんだけ作法を学ばなかったんだ
低学歴文系にありがちなお作法だね
君にSNSはもう無理だよ
「え〜私は嫌いかな」
なんて普通の会話だよな
その程度のことでおこなの?心の器がおちょこくらいなの?
・(相手に直接)私は貴方の考えが嫌い→OK
・(周りに沢山人がいる場所で大声で)私は貴方の考えが嫌いだああああ→NGだと「私は思う」
だぞ。別に上のこともこの土井ってひとの「個人の考え」だろ。別に他人にそうしろと命令とかはしてない。
だからそれに反対意見をいうのも自由だよ。なんで絶対唯一の正義、正解を決めようとするんだ?
人前で拡声器で話さんでええねん
と、私は思うんだろ。
疑問系にする理由ないだろアホ
それはこの場合有名人のツイートなんや
他人の目に触れる機会の多い有名人のツイートに乗っかって、
その有名人の許可も得ず意見してるやつほぼ全員クソ
引用リツイートでもないのに
良い意見だと思うな
素直にこれ見てモラルを正そうと思わない人っているんだなー、屁理屈ばっかり
自由は欲しがるくせに責任は負いたくない人ばかりだからな
全く初対面の人にそう言われたら、地雷だと見なすけどな
ただ今回のその人個人が嫌いってなだけの感想だけだし、それこそ本人にリプでこういうのは駄目ですよって言ったほうが良いんじゃない?って思った。
その人の感想を引用RTする事で、言っちゃあかんって言ってる事と同じ事をやってるようにも見えるし。
今はその辺わかっていないゴミが多すぎる。
むちゃくちゃ拡散する側じゃん
いやまさに「あなたのやったのはこういうことなんですよ」ってやってるなんじゃないの?
お前が知らないだけで
いちいち嫌ですのリプする事に何の意味があるんだ?
>友達でも何でもないやつから
結局重要なのはココだよな。芸能人とかにクソリプ送るやつもそうだけど、ネット越しと匿名制のせいで相手との距離感がおかしくなってるんだよ。
同じ事の例えで、「犬を食うのって嫌」とか「クジラを食うのって嫌」って
まぁ文化も好みもそうなんだけど、ほっとけやって話やん
有名なネタだと「私これ嫌い!バアアアアン」のやつと一緒や
これは味噌汁じゃないと言われた
Twitterっていろんな意見が飛んでくるからいいのでは?
相手の否定をするときは、建設的で誰かのためになる発言であることをしっかり確認しろと思う
建設性のない否定は攻撃だから
でも、本人がそれに気づいてないのが一番あかん
SNSだからって皆言うけど、現実の公共の場で大声で他人を否定してるもんだと気がついたほうが良いよ。
日本人は陰湿~となるわけだ
しょうもな
命令してるんじゃないよ。
ああやってリツイートして啓蒙すれば、叩く対象を日々探してる人たちが正義棒で勝手に殴ってくれただけ。
非難される謂れ無い。
周りからも大声でいろんな意見が来るってだけやん
良いこと言ってると思う。
裁判を盾に言葉狩りとか流行ってますしね。
目玉焼きに塩胡椒は嫌いって言われて腹立つかどうかなん?
正直、今のネットはそんなレベルに程遠いと思うけどな
悪意で攻撃したりが平気で横行してるわけだし
全員ツイッターやらないでいいよ
てかネット自体馬鹿には不要
固定メンバーでやればいい
よって老害でしかない
所謂…俺は良いけどお前らはダメなwwって事やぞ
ネットやるなは横暴だろw
とりあえずまんまんとガキと老害はSNS禁止くらいにしとけ
陰口常套
俺の感覚がおかしいのかな。
わざわざおかしい食べ方を公表して、その食べ方を否定されたら「俺の好みを否定するな!」と叫ぶのはなんか違うんじゃないか、と思った。
不寛容な老害だよなwww
えーなにその考え方キモチワルイ~www
外を歩いてもいいと思う。その分容姿や服装について何言われても仕方ないってだけで。…てのも正当化することになるんか?
日本語勉強しろよ
かまってちゃんの「えーアタシそれヤダー」は嫌われるから気をつけなって
人が食ってるもんにマイナスの判定をしたところで全員のQOLを下げるだけで誰も幸せになれないんだよ
飯食いに言った時のことを想像するといいけど、周りの人が食ってるものを自分に合わないからって大声でマズいマズい言ったりはしないだろ
人の食ってるもんに下痢便ぶっかけてるようなもん
たかが舌先の評価なんぞ作り手への敬意や周囲への配慮を無視していいほどの理由にはならない
美味しんぼって漫画が日本人に与えた悪影響はとてつもなくデカいと思う
「いじめられる側にも問題がある」と同じ話をしてるわけね?
俺は・・・パンに味噌汁と聞くと小学校の給食を思い出すだけなんだけどw
その嫌いという感情は自分の経験ではなく、情報に与えられたものじゃなければ良いけどね
ちょっと外で罵られたから許せないような不寛容な人間は外出に向いてない
ひきこもって、家に鍵をかけろ
そんな極論は言っとらんやろ
無視が一番
ほんこれ
逆じゃない?
今主流の使われ方の方が意見ネットワークの構築については正しくないって話かと
やったことはないけど
麩の代用品としてパン使うとか出来そうな気がしたぞこの内容見て
自分視点のおかしいだけで見ると視野狭くなるから
嫌とか嫌いから物事見ない方がいいねって意見では
仙台の油麩なんか見た目完全にバゲットだからな
レシピ探したら、油麩のカナッペとかガーリックトーストとかあるw
実際そうなってるからな
鍵内とかコミュ内ならいいけどSNS内はダメだろ。アレもう準公共の場だよ。
これと逆張りで俺カッコイイとか思ってるアホが消滅するだけでだいぶ世界は平穏になると思う
味音痴の食い物
今のSNSの本質が間違えてるってわからないのかね
2chみたいな感覚がクレイジーでそれが蔓延してるだけで正しいわけではない
食う人がどう感じるかだけ
それの元ネタはワンピースじゃないような、、、
好きな物を嫌いって言われてニコニコしてるのが普通だと思うか?逆もまた然りだよ
バズったツイートのリプ欄をYahoo記事のコメント欄かと思って使ってる奴が多いよね
好きなもんもあれば嫌いなもんもある。「あぁ、あなたは嫌いなんですね」で終わればいい話
昨今のネット上における「肯定意見だけ述べろ。否定意見は黙っとけ」って空気はマジで異常
服部潤
@jun_voices
有名声優かしらないけど、番組ナレーターに使うのはもう止めにしないか?
内容が全く入って来ないし、番組として成り立ってない
見てるか?服部、そう言うとこだぞ
公共の場で不特定多数に向けて話をしたら賛否両方の意見が集うのは当然だろ
好きで語ってる本人に、わざわざ嫌いですって言いに行ける厚顔無恥さはリアルでも不要ですが
でもこれって、食の「文化」としての「嗜好」じゃない?
政治的意見などと違って、是非を問うのがそもそもダメなものじゃない?
肯定的意見とかはあくまで主題じゃないんだよな
嫌いって言うなという問題と勘違いしてる人が多すぎる
耳の部分がやたらおいしくなる
「俺は好きなんだから嫌いって言うなよなー」を大人の言葉で発信して感じよね
アホゆきっぽい答えw
知らん人に横から嫌いですって言われたら誰コイツ?ってなるだろ
自分は例外という前提なしには成り立たない糞持論をよくもまあ恥ずかしげもなく語れちゃうな
「○○好き」も全く同様だわな
もう好き嫌い語るの禁止したほうがいい
ってだけで嫌いとは言ってなかったな、訂正
明らかに攻撃する意図があるならともかく
好きも嫌いも言っていいだろ
おまえ、それ言いたいだけだろ
言った本人は極論ではないつもりでも、受け取った側は、極論と判断する場合だって多分にあるよ。
メッセージを発信するという事は、そういうことだ。
死ね
ワンピじゃん