11月刊「転生したらスライムだった件 19」についてのお知らせ | GCノベルズ | 夢をつかむ、次世代型ノベルレーベル
記事によると
10月末の発売より延期していた「転生したらスライムだった件19」につきまして、
読者の皆様にご報告がございます。
イラストを担当して頂いております、みっつばー先生が
先月より体調を崩されまして、挿絵の製作を行えない状況となっておりました。
当初数週間の安静で復帰できる見込みでしたが想定以上に病状は重く、
現在快方に向かいつつも、今しばらくの静養、安静が必要との診断を受け、
断腸の思いではございますが19巻は挿絵無しで販売することを決断いたしました。
出版自体は予定通り、11月30日(火)に発売いたします。
出版までお時間を頂いてしまったこと心よりお詫び申し上げます。
以下、全文を読む
ご無沙汰しております。
— みっつばー / No.965 (@mitz_vah) November 15, 2021
公式よりのご報告通りこの度「転生したらスライムだった件19」「GABULIプロジェクト」の製作途中ではありましたが、メニエール病との診断で作画作業が困難な状態となりこのような決断とさせて頂きました。
楽しみにしてくださっていた皆様本当に申し訳ございません。
またすでにリリースとなった作品・活動報告のアップデートなど、チームの皆様と足並みを揃えることができずご迷惑をお掛けしてしまいました。
— みっつばー / No.965 (@mitz_vah) November 15, 2021
すべて前兆症状を感じながらも勝手に抱え込みケアを怠った結果であることを猛省するとともに、寛解に向け治療と療養に専念したいと思います。
また絵が描けるようになったその時、何卒宜しくお願い致します
— みっつばー / No.965 (@mitz_vah) November 15, 2021
この記事への反応
・体調を崩したのならしょうがないですね…みっつばー先生復活待ってます
・代役をたてるとかではなく、みっつばー先生に書いて欲しいからいっそ挿絵は無しで!っていう編集部の思いがかっけえ…
・発売が一ヶ月遅れたのはそういうことか
・こんなことあるんだなー
お大事にしてほしい
本は買う
・体調不良なら仕方ないと思っているけれど、後で挿絵が入る可能性があるのかどうか明確にして欲しい。
どちらにしても買うけれどw
・メニエール病になる作家おおいなー
・絵師交代は個人的にはやめてほしい…
みっつばー先生が元気になるまで挿絵なしで構わないので…
みっつばー先生の転スラが好きなんです…
・ゆっくり休んでご自愛くださいませ。
再び先生のイラストを見られる日を楽しみに待っております。
・みっつばー先生...
メニエールは辛いですよね...お体大切になさって下さい..
・なるほど。
そういう事情だったのか。
先生の絵、好きなので、お身体をしっかりと治して復帰してもらいたいです
【転生したらスライムだった件 - Wikipedia】
『転生したらスライムだった件』(てんせいしたらスライムだったけん)は、伏瀬による日本のなろう系小説。略称は「転スラ」。小説投稿サイト「小説家になろう」にて2013年2月20日から連載されていたWEB小説を大筋プロットとして大幅に改訂し、2014年5月よりGCノベルズ(マイクロマガジン社)から刊行されているほか、本作を原作とする漫画や外伝漫画、漫画版を元にしたアニメなどのメディアミックス展開が行われている。
【メニエール病とは(症状・原因・治療など)|ドクターズ・ファイル】
激しい回転性のめまいと難聴、耳鳴り、耳閉塞感(耳がふさがった感じ)を繰り返す疾患。内耳を満たしている内リンパ液が過剰にたまる「内耳リンパ水腫」が原因で起こる。めまいの発作は数分で治まることもあれば、数時間続くこともある。発作の間隔も週1回程度から年1回程度と個人差が大きい。30〜50歳代に多く、高齢者には少ない。発症後1~2年程度で軽快することが多いが、数年以上にわたって続く場合もある。発作を繰り返すことで耳鳴りが慢性化したり、難聴が進んだりすることもある。薬の服用による治療が一般的だが、難治性の場合は外科的処置を施すこともある。
体調の方が大事だからこれは仕方ない
みっつばー先生のご回復をお祈りしております
みっつばー先生のご回復をお祈りしております

愛馬(車)での参戦が肝要也
「力」を魅せつけるためと経済面で死なぬように
一日も早いご回復を祈っています
そういう機転が利かないとか出版社仕事してんのか?
こっちは無職のADHDだぞ
あまえんな!
お大事に
お前自分に甘々やん
交代してもらってなんら問題ないぞ
チェンジでええやろ
元がないもの1からデザインてのも難しいんよ
今後挿絵あり版が出た時にプレミアがつくからな
さぞや悔しかろう
比較されてのストレスとかもあるのかね
サンプルはうちの妹、虐待していたのは俺じゃ無い、祖父母が親父のいない時に
足蹴にしてコカしたりしてた、守ってやれなかった。結婚もして子供も出来たけれど
たまに・未だにメニエールで動けなくなる事がある、てか二十歳近くなってから頻発してたな
この人の絵好きだから早く良くなってほしいな
めまいの フワフワ雲の上を歩いている感じ 経験あるかもしれんわ
目の前がなんのチャンネルもうつってないテレビみたいな感じになって体に掛かってる重力が
まったく感じなくなったな目が見えなくてもバランス取れる人なら倒れないかもしれんが
バランスが安定しない人にとってはきついかもれしれん
アニメも漫画版のおかげで一応成功の部類に入る。原作なんかどうでもいいレベル
天井がぐるぐる回って全く立ち上がることも出来ないし何が起きたのか全く理解も出来なかった
医者が来て点滴して貰って収まったけどそれからもちょくちょくめまいがするようになった
最悪なのが就職の面接で筆記試験は貴方がトップでしたと聞いて面接も順調で決まったと思った後
面接も終わり間際にいきなりめまいがして面接官の方を見てられなくなって椅子の上でうつむいて丸くなった
事情を説明し落ち着くまでゆっくりしてていいと言われたけど後日不採用の通知を受け取った
この前久しぶりに散髪屋でめまいがしたっきりだけどメニエールなめんな
たしか漫画が開始してからだろ人気が大きく伸びたの
そういうことだ
リアルで起こって目を開けると常時3D酔いな感じ
はよ耳鼻科いきや。
早めにいかんとやばいやつもあるからな。
ヤバいほどまずいんよ
漫画一巻だけ読んだけど確かに漫画の方が圧倒的に絵が綺麗で上手かったわw
あほか。
サンプル一体でなに語っとんねんw
いや、多少の加筆やら校正はあると思うが
イソバイドとかなんとかいうやつな
あまりに不味すぎて止めちゃう人多いんだよなあれ
いや、メニエール、そんな軽いやつやない。
目に見えるとかなんとかの問題ちゃうから。
でも今は軽いめまいで済んどるみたいやけど一度耳鼻科で検診受けてみてな。耳鼻科系は悪化するときついで。
かくいう自分も症状自体は出たことがあって、朝起きたら天井が回ってて即嘔吐
けどしばらく寝てると落ち着いて処方してもらった薬で快方に
漫画が無事ならそれでいい
あまりにマズすぎて飲めずに吐き出す人が続出した結果
シロップ入れて甘くしたんだけどそれでも飲めない人が結構いるっていう
まずいことに定評があるお薬やな
インフルよりきつくてマジでびびる
運転中になったら事故起こすレベル
漫画が本体みたいな売れ方してるのに
連載で死ぬほど手一杯な漫画家を講談社が貸し出すわけないだろ
完結も間近だし休んでなんとかなるなら一度原作の刊行止めるのが妥当だわ
転スラは多少やなくて大幅に変わってる
それが鳴ったら注意即視界が回転する
↑書いててなんだがストレスあるだろな、漫画人気で挿絵は買取で遊べるほど大金貰ってるって程でもないだろし
原因不明で治癒例はあるが治療法がない
いうてこれだけ人気ならグッズやらの版権料で結構入ってきそうだけどな
完結までにオリコンでSAO抜きそうだし
味覚の検査もしてもらったほうがいいだろうか
もう救急車呼ぶしかない
そんなうまくないでしょ
だって自分の感覚が常に地震みたいなもんだったから
単なるサボりだな
しねやカス
実は俺もしばらく在宅勤務してる間、「6時ころ寝てタイムカードの9時直前に起きる、運動は夜のランニング兼買い出し」みたいな生活をしてたら物凄く調子が悪くなった
絵師頼みなんやから
原作者には入るだろうけど挿絵って基本買い切りのはずだが
まあ人気出れば続いて仕事来るからそれがうまみだろ
ティシュ依存症??
漫画の絵柄で脳内挿絵余裕でした
病気じゃしようが無いよな
完治してももうこの出版社からは声かからないかも知れないがケアをしっかりしなかった自分が原因
自業自得なんだから
なんか遊園地で沢山乗り物乗って、家に帰ってきて寝る時に
まだ乗り物に乗ってる様な感覚みたいなめまいがするのよ
なんていうか回ってるていうか、立って歩こうとすると頭が地面に
引っ張られる様な感じがして転びそうになったりね
夏でも真冬でもショッピングモールとかホームセンターとかでもいいから
週に3回くらいはウロウロ歩く癖つけな
イラストレーターってホワイトな職業なんやな。
俺もお絵描きの練習しよっかなw
頑張って釣ろうとしてるけどスルーされそうなレベルで煽りが低いから安価つけてやるよ
感謝しろよな
契約にもよるがグッズやアニメなどのキャラデザインはもちろん二次使用料として金が出る
出版社が阿漕じゃなければ漫画からも印税あるぞ
パーセンテージとしては僅かなものだがこれだけ売れてると大した量になってるかと
20分くらいめまいが止まらなくて死ぬかと思った
絶望せずに治療に専念してほしい
なおそっちの方がずっとよかった最初のはガチのじじいで魅力なかった
メニエール病なんて薬飲めば普通に仕事出来るんですが、、
メニエールだったら無理ゲーだわあれ。
目眩症でさえ一ヶ月間しんどかったのに
これほんと思う
つーかイラスト五枚程度でわざわざ表紙に名前出さんでいいよ。
日本って絵描きばっかり組合あったり権利保証されてて
文筆の権利しょぼすぎる
目の前が突然グニャグニャとゆがみだして倒れ込んで一切動けなくなるうえに吐き気まで催す
バットにおでこ付けてグルグル回るゲームがあるけどあれが絶え間なく続く感じ
本出たときにいつもがっかりしてたのよな↓↓
んで漫画が上手過ぎるからてんしょん↑↑↑ よくあのデザインを改良できるなぁ
転スラは 漫画>>>>アニメ>>>>>>>挿絵
あっちの方がアニメ版に近いから逆に喜ばれそうだし
コミカライズの絵の方が気合い入ってるよな
もし20巻なら川上に任せた方がいいかも
それ相応のイラストを描けてる人なら問題ないけどな。
ぎりぎりまでがんばったんだろうな
養生してくださいな
ただ無理もない話だが描き分けできてないのは気になる絵描き
まあ数がね…