
こないだ奢りにきた元うつ(?)マンが「19歳まで、ずっとダルくて寝たきりで、鬱だと思われてた」「コメ農家の娘だったので、ごはん食べて寝るだけの生活」「実家を出たら元気になった」「ただのコメ・アレルギーだった」と言っており、人生かけてそんな落語みたいなオチをつくらんくても....となった
— プロ奢ラレヤー🍣 (@taichinakaj) December 6, 2021
こないだ奢りにきた元うつ(?)マンが
「19歳まで、ずっとダルくて寝たきりで、鬱だと思われてた」
「コメ農家の娘だったので、ごはん食べて寝るだけの生活」
「実家を出たら元気になった」
「ただのコメ・アレルギーだった」
と言っており、
人生かけてそんな落語みたいなオチをつくらんくても....となった
テニスのジョコビッチの実家がピザ屋さん
— 弁護士かとう◆YouTube1.36万人 (@999kt999) December 6, 2021
ところが後日ジョコには小麦と乳製品のアレルギーがあることが判明
そして小麦を止めてから世界のトッププレイヤーになった
という話を思い出しました
テニスのジョコビッチの実家がピザ屋さん
ところが後日ジョコには小麦と乳製品のアレルギーがあることが判明
そして小麦を止めてから世界のトッププレイヤーになった
という話を思い出しました
確か、トマトアレルギーもありましたね。何たる悲劇。。
— Fumio Kikuchi (@Ponkan_Fumi) December 6, 2021
アレルギーだと気付く機会もないまま、心身の不調に悩まされている人って結構たくさんいそうな気がしますね
— hop07 (@hop07) December 7, 2021
そんなことある…?ってお話だけど、身内にひとりとある食品食すと癇癪フィーバーになる人がおって、そんなことあるなぁ…って頷いてしもうた。アレルギー症状はほんと人それぞれなんやで…
— ガク (@95emw) December 6, 2021
この記事への反応
・まさに実家の呪い…
体質とはいえ、本人の身体にとっては
毎日毒を盛られていたようなものか…。
・米アレルギー、そういう人もいらっしゃるのだなぁ。
・気の毒に。。
食物アレルギーあるあるで、
私も知らずに牛乳飲んでたから幼稚園前半はイライラして
不安定な子だと思われていた。
何ごとも本人の人格だと決めつける事は危ないですね。
脳の疾患や、学習障害とか
色々なものが昔はその人間の人格だとされてた可能性大。
・ わたしも米農家でイネ科アレルギーだけど、
実家ではタンパク質が足りてなかったぽい。
アレルギーは残ったけど、
ひとり暮らしして栄養とか考えるようになってから
体力とかやる気は向上した
・狩野英孝は何かの番組で調べたら
アレルギーが60品目ぐらいあったらしいw
ずっとアトピーだと思ってたのがアレルギーだったり。
品目によって食べられる量に差があるから
何も食べられないわけではないらしいけど。
・グルテンダメな人がパンとか当たり前に食べてて、
なんか体調悪い→グルテン抜いたら調子いいわ。と似たような話。
グルテンフリーは健康志向の普通の人にもなぜか広まってしまったが…
・生まれてから自立するまでは
本人にとってはそれが世界の全てだから、
何が合わないとか(場合によっては間違ってるとか)
そう簡単に気がつけない
19年間毒をくらってたようなものか…
こういうアレルギー、もっと早い段階で
みんなで検査して自覚できればええのに

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
んなわけあるか。
そんな寝たきりで検査もしない親ってどうよ。