• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






こないだ奢りにきた元うつ(?)マンが

「19歳まで、ずっとダルくて寝たきりで、鬱だと思われてた」
「コメ農家の娘だったので、ごはん食べて寝るだけの生活」
「実家を出たら元気になった」
「ただのコメ・アレルギーだった」

と言っており、
人生かけてそんな落語みたいなオチをつくらんくても....となった




テニスのジョコビッチの実家がピザ屋さん

ところが後日ジョコには小麦と乳製品のアレルギーがあることが判明
そして小麦を止めてから世界のトッププレイヤーになった

という話を思い出しました








  


この記事への反応


   
まさに実家の呪い…
体質とはいえ、本人の身体にとっては
毎日毒を盛られていたようなものか…。


米アレルギー、そういう人もいらっしゃるのだなぁ。

気の毒に。。
食物アレルギーあるあるで、
私も知らずに牛乳飲んでたから幼稚園前半はイライラして
不安定な子だと思われていた。
何ごとも本人の人格だと決めつける事は危ないですね。
脳の疾患や、学習障害とか 
色々なものが昔はその人間の人格だとされてた可能性大。

  
わたしも米農家でイネ科アレルギーだけど、
実家ではタンパク質が足りてなかったぽい。
アレルギーは残ったけど、
ひとり暮らしして栄養とか考えるようになってから
体力とかやる気は向上した


狩野英孝は何かの番組で調べたら
アレルギーが60品目ぐらいあったらしいw
ずっとアトピーだと思ってたのがアレルギーだったり。
品目によって食べられる量に差があるから
何も食べられないわけではないらしいけど。


グルテンダメな人がパンとか当たり前に食べてて、
なんか体調悪い→グルテン抜いたら調子いいわ。と似たような話。
グルテンフリーは健康志向の普通の人にもなぜか広まってしまったが…


生まれてから自立するまでは
本人にとってはそれが世界の全てだから、
何が合わないとか(場合によっては間違ってるとか)
そう簡単に気がつけない




本人も家族も知らずに
19年間毒をくらってたようなものか…
こういうアレルギー、もっと早い段階で
みんなで検査して自覚できればええのに




B09M6B6GWW
田村由美(著)(2021-12-10T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B09MQ9MV9C
川上泰樹(著), 伏瀬(著), みっつばー(その他)(2021-12-09T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B09L49YTL1
葦原大介(著)(2021-12-03T00:00:00.000Z)
レビューはありません



コメント(133件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 08:02▼返信
んなわけあるか。
そんな寝たきりで検査もしない親ってどうよ。
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 08:03▼返信
毒親から解放されてメンタル回復しただけちゃうん
クソ田舎に多そうやしの
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 08:04▼返信
おはよう松
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 08:05▼返信
明確なアレルギー持ちが子供を作るのが理解できない
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 08:06▼返信
ハウスダストアレルギーはどうすればいいですか?
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 08:06▼返信
いや症状出るから分かるやろw
一回も病院行かなかったんかい
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 08:07▼返信
プロ奢ラレヤーってなんだ乞食の亜種か?
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 08:08▼返信
寝たきりの子供を一人暮らしさせますかねって話
設定がガバガバなんよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 08:08▼返信
嘘松
小麦や大豆のアレルギーがあっても体に優しい米にアレルギーはねーよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 08:08▼返信
後天的に出る場合もあるから、どこかのタイミングで一斉に調べても意味ないんだよなあ
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 08:09▼返信
寝たきりの状態で原因も調べずによくもまあ実家から出れたな
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 08:09▼返信
>>9
その辺の有象無象ではないしこの人自身は確実に嘘ついてないと思うし、コメアレルギーもあるぞ。
なんやねん体に優しいって。
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 08:09▼返信
アレルギーは甘え
努力すればこんなの簡単に克服出来る
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 08:09▼返信
>>9
何でも松認定は恥ずかしい
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 08:09▼返信
そもそも、なんで寝たきりの人が、実家を出るって話になったんだ?
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 08:09▼返信
アレルギーって身体がダルくて疲労感で動けないみたいな症状あるのか?
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 08:10▼返信
>>13
努力方法教えて
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 08:11▼返信
女の嘘に付き合わされるジョコビッチが不憫だ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 08:11▼返信
1回食べただけでわかるだろ
嘘松にも程がある
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 08:13▼返信
嘘付きは今すぐしんでまえよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 08:13▼返信
僕は嘘松アレルギーです
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 08:13▼返信
>>1
お米松
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 08:13▼返信
住宅アレルギーとかもあるからな
木造とか畳の家は湿気やカビがこわい
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 08:14▼返信
>>17
まずは少量のアレルギー食品を口にして、それを毎日続ける
そして日毎に少しずつ量を増やす
それで一年かけてアレルギーを克服したって話なら聞いたことがある
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 08:15▼返信
※19
遅延性のアレルギーは気が付きにくい
最近になってようやく小麦が体に悪いって分かったほどだ
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 08:15▼返信
案に自分の家族に虐待されてましたって言う告白やろw
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 08:15▼返信
>>14
お米は日本人の魂
何千年も何世代に渡って食べ続けられてきたのにアレルギーが起こること自体が不自然
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 08:18▼返信
米松は許せんなぁ
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 08:18▼返信
シックハウスやないの
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 08:20▼返信
嘘松乙
さすがに寝たきりなら病院行くだろうし
寝たきりだった奴がいきなり一人暮らしになった途端に米一切食わないの不自然
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 08:20▼返信
ゴキブリは任天堂アレルギーで毎日発狂してる
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 08:22▼返信
>>24
毎日米を食べてたのに矛盾してないか?
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 08:23▼返信
これは松でもシックハウスやらハウスダストやらはあり得る話
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 08:23▼返信
>>17
それを探し当てるのも努力だ
甘えんな
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 08:23▼返信
嘘松ハウス症候群
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 08:23▼返信
グルテンフリーとか意識高い系の戯言だと思ってたけど
自分がグルテン不耐症だと知った時はちょっと衝撃だった
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 08:24▼返信
こんな中途半端なストーリーでよく騒げるな
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 08:24▼返信
食べて身体が冷えたり、眠たくなったり、関節がだるくなるのは米アレルギーの症状なんだけど
普通に食事してもなるのと見分け付きにくい
ただ余りに酷いものはわかるよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 08:27▼返信
>>33
ハウスダストのアレルギー持ちだけど、部屋なんて10年以上掃除してないのにアレルギーないぞ
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 08:28▼返信
>>27
馬鹿なん?
さっさとしねばいいのに
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 08:28▼返信
米農家は毎日米をドカ食いしてるんか?
米農家以外は米食わんのか?
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 08:30▼返信
むしろ今までデバフを受けて生きてきた結果、超人が生まれてたりして笑

しかし、アレルギー怖いなぁ
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 08:31▼返信
ウソ松ライヤー
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 08:31▼返信
>>38
米アレルギーの人の多くは、食べると湿疹が悪化する、という症状を経験しています。 こうした人たちは、アワ・ヒエ・キビなどの雑穀類にもIgE抗体が陽性になることが多いのですが、食べたときの症状の変化は穀物によって違いがあることが多く、除去が必要かどうかは症状の出方を観察しながら決めていきます。



女ってどうして嘘を当たり前のように言うんや?
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 08:39▼返信
※4
容姿の欠損で選ばれないお前さんも朝から大変だな
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 08:41▼返信
米松
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 08:42▼返信
分かりやすく症状に出ないとかもあるねんな
たぶん俺が上手くいかないのもなんらかのアレルギーのせいだわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 08:47▼返信
 蕎麦屋さんも後から蕎麦アレルギーになる人いるしな
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 08:49▼返信
家にいると怠い原因がシックハウス症候群やハウスダストアレルギーだったってのは割と良くある話
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 08:52▼返信
アレルギーは原因突き止めるの難しいから医者も嫌がるって医者が言ってた
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 08:56▼返信
怪しいお米だったのかも
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 08:59▼返信
ペットでも原因不明の体調不良(食欲が無いとか)はアレルギーの可能性あるよ
ウチの犬は食が細くて健康に良いフードを色々試してたんだけど一向に改善しなくて
先生の勧めでアレルギー検査したらまさかの米アレルギーだった
米って低アレルゲンだからだいたいの療養食に入ってるのよ
先生も米アレルギーはレアですねって変に感心してたわ
他にも色々なアレルゲンあるから原因不明の不調が長い場合はアレルギー検査をオススメするわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 09:05▼返信
まあ同じものを食べすぎるとアレルギー発症しやすいんだよ

コメの品種変えればいいんじゃね
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 09:06▼返信
まあ嘘なんですがね
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 09:14▼返信
嘘松アレルギー発症するわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 09:15▼返信
ジョコビッチは現存の遺伝子組み換え小麦及びグルテンを摂取しないよう広く世間に働きかけてるんだよなぁ
いわゆる後発アレルギーと呼ばれるグルテンを摂取する事による胃腸及び身体臓器精神への影響は万国共通
少なくとも落ち着いた子供に育てたいなら小麦粉は避けるべき
ただジョコビッチが提唱する3週間以上のグルテン抜きはお手軽だけど不十分
日本国内ならガン細胞を刺激しない飲食物の見極めは必要不可欠
高フォドマップや輸入品加工品農薬ホルモン剤その他諸々を避けて1ヶ月近く乗り切れば漫画のバキみたいな変化が自分の体に起こる
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 09:26▼返信
嘘松
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 09:27▼返信
>>8
無理に考えると家ではずっと米を出されてるから家にいる時はだるくてベッドでゴロゴロってレベルなのでは
学校には行けてて就職で家出てパンやうどん食にしたら調子良くなったのかな
心療内科じゃアレルギー検査しないからなー、せめて花粉症とかあればもっと早く原因がわかったのに
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 09:28▼返信
寝たきりの意味間違ってね?
まず家から出られんだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 09:32▼返信
そーいえば、一時唐辛子ダイエットがはやった時、娘さんが手が付けられんほど興奮するので、ほとほと困ってたら、唐辛子ダイエットやめたとたんに快癒したんだよな。
61.投稿日:2021年12月08日 09:32▼返信
このコメントは削除されました。
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 09:35▼返信
蕎麦屋の息子が蕎麦アレルギーなんて話もあるし因果なもんやな…
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 09:55▼返信
※61
それは無い
 
唐辛子伝来前はあいつらはまともだったのかと
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 09:57▼返信
米食べるのに米農家かそうでないかなんて関係無くね?
日本の主食だよ?
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 10:24▼返信
そもそもこんな古事記の話を信用できないわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 10:25▼返信
日本人で米食えんのは辛いな
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 10:33▼返信
これは嘘松、米農家は米なんか食わないぞ。
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 10:36▼返信
多分青魚のアレルギーあるんだと思うけど検査の旨内科で言ったら「青魚何種類いると思ってるんですか確定なんてできないよ」と言われて取り合ってもらえなかった

なので多分あると思う止まりで明確化できてないからご飯を残せない…食べたらいつも軽くおえってなる。いなか過ぎて病院が他にないのがしんどい…
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 10:39▼返信
こういう嘘松が誤った知識や認識を広めてしまって
本当のアレルギー持ちが不幸になる。

ついていい嘘とダメな嘘がある
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 10:39▼返信
>>65
noteで食えるほどは稼いでるらしいよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 10:40▼返信
へ〜小麦アレルギーって気づかないくらい軽いのもあるんだ?
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 10:40▼返信
子供の頃乳製品アレルギーだったけど牛乳飲んでたな
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 10:46▼返信
俺もアレルギーあるけどトリガーがわからない
調べりゃいいんだけどめんどくさい
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 10:46▼返信
米を食い過ぎてて低血糖状態になってただけの気がする
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 10:48▼返信
>>71
1番多いかもよ
昔うちのバイトにいた子で
パン屋でバイトして小麦のオーバードーズでアレルギー発症した子もいる
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 10:59▼返信
マータ!クソ左翼がこんどは米を標的に文化破壊工作行ってるんだな

人類共通の敵、クソ左翼はキチガイしかいない
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 11:01▼返信
 /任_豚\ソニーアレルギーで、
 .|-O-O-ヽ |ソニー製品を見たり触れたりすると
 (. : )'e'( : . 9)全身に蕁麻疹が出て発狂するんです
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 11:10▼返信
“マン”じゃなくて“まん”な
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 11:12▼返信
アレルギーなかったとしても日本人は米食うの減らしたほうが良い。
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 11:13▼返信
>>9
水ですらアレルギーあるんだぞ
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 11:15▼返信
>>24
根性論かよ馬鹿じゃねぇの
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 11:16▼返信
>>19
1回で分からないからこうなったんだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 11:18▼返信
>>39
そんな事自慢してないで掃除しろカス
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 11:19▼返信
>>44
文頭に「多くは」って書いてあるんだから松と決めつけるのもどうかと思うが
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 11:21▼返信
>>79
米を食うように内蔵が進化してるから問題ない
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 11:28▼返信
GHQ<米を食うとバカになる
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 11:29▼返信
実家の生活音が安心する、しかし1人暮らしで生活音聞えなく最初は不安定になるけど、心身ともに快適になるという例があります。
本人が気が付かないだけ
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 12:04▼返信
米食アレルギーの原因の殆どはコメ農家で頻繁に使われている農薬が引き起こすとされているから
唯一無二の実効性ある対策はコメ農家の実家から一刻も早く出ていくことで間違ってないのよ
農薬や化学肥料がないと豊かな収量が望めない農家として無農薬は禁忌同然なので
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 12:20▼返信
家族にもう1人くらい同じ症状あったら早くに気づけただろうけど1人だけだとムズイよな
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 12:27▼返信
アレルギーは甘え
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 12:28▼返信
適当すぎす嘘松だな
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 12:34▼返信
>>85
牛乳はやめるべきだよな
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 12:35▼返信
>>77
ニシ君を久々に見た
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 13:12▼返信
寝たきりのやつが一人暮らししよってなるわけないやろ・・・
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 13:14▼返信
別に検査ケチらなきゃいいだけやん
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 13:39▼返信
こいつに奢るやつって色々と終わってるよな
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 13:43▼返信
俺もこんなだったな。
ダイエットのために低糖質ダイエットやってみたら
糖質減らすと体調がいいことに初めて気づいたわ。
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 14:08▼返信
※97
減らしすぎると弊害出るのが科学的に立証されてんのにまだ言ってるとか完全にプラシーボと言うかあほ
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 14:09▼返信
※88
アレルギーって言葉の意味知らなそうな奴が長文書くの笑う
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 14:18▼返信
だからパッチテスト受けろや(呆
例えば、ワクチン打って高熱が出ただの腫れただのいうやつはほぼほぼ軽度の卵アレルギーだぞ
経口摂取だと重度でない限り分かりやすい症状が出ないだけや
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 14:50▼返信
グルテンは確かセリアック病だったかな
小麦が原因のやつ
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 14:54▼返信
>>79
炭水化物は減らしたほうがいいのは
事実だな
戦後から和食から洋食化しちゃったもんな
だから糖尿病も増えてる
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 15:35▼返信
軽度のアレルギーは全身に炎症起こすらしいからそれによるパフォーマンスの低下はえげつないだろうな
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 15:40▼返信
>>92
どうしても飲みたいなら
ノンホモで遺伝子組み換えの餌
つかってない牛だな
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 15:44▼返信
>>24
なんかテレビで見たことがあるな
そのやり方で徐々にアレルギーに慣らしていくやつ
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 16:31▼返信
マン=男 まん=女 この程度の使い分けぐらいちゃんと確認しようよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 17:24▼返信
老舗蕎麦屋の跡取りが蕎麦アレルギーでしばらく店やってたけど、結局店閉めたとかあったな。
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 17:52▼返信
米アレルギーとか死んだ方がいいレベルじゃん
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 19:08▼返信
ジョコビッチが実家住まいだと思ってんのかよww
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 19:30▼返信
>>1
おじさん(31)は中卒の引きこもりで職歴と資格も有りません。
誰か助けて下さい、お願いします。
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 19:48▼返信
家から出たら直るのは、アレルギー性鼻炎ぐらい。
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 19:49▼返信
自分でも好き嫌いだと思っていたものが実はアレルギーってのは
まじでよくある話だから嫌いな食べ物の一つや二つくらいは気にしないのが吉
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 20:29▼返信
割とバナナとメロン、モモとか多い気がする
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 21:57▼返信
意味わかんねんだけど
実家出たら米食す量が激減したってこと?
主食ってそんな急に変えれるかね?
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 23:33▼返信
これ20年ぐらい前にはとっくにまとめられてた、まとめサイトのネタじゃん
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月09日 00:45▼返信
寝たきりで実家出る選択肢ある?
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月09日 10:11▼返信
女は「マン」じゃないだろ
何でも男のスラングを真似するな
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月09日 15:36▼返信
実家出てからアトピーがなくなったけど何が原因だったのかわからない
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月09日 17:30▼返信
>>118
無くならんよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 01:47▼返信
もう尾張だ😻のコメ
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 05:37▼返信
年齢や食生活でも変わって来るから、一般診療保険適用内でやって欲しいわ。100品目とかだと高いんよ。
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 06:03▼返信
俺は鼻炎と鼻血が毎日のように続いてて、酷い花粉症だと思ってたら飼ってる犬のアレルギーだったわ
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 10:32▼返信
1日ぐらい断食したら逆に元気になるからな人間は
食べるということの命の負担がすごいのよ
身体のありとあらゆる機能使うから
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 11:13▼返信
>>100
熱は違うだろハゲ
何がほぼほぼだハゲ
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 17:18▼返信
虐待やん。
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 18:03▼返信
>>81
減感作療法というものはあるぞ
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 18:07▼返信
真偽は別として、その手のアレルギー専門医でもなければうつ症状だけで、他に下痢や湿疹なんかもないなら、鑑別でアレルギーを挙げて積極的に検査する医者少ないと思うよ
一、二回病院行って検査してすぐわかるってものではないとおもうのがヤブ医者の感想です
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 18:17▼返信
>>32
むしろ毎日食べてたのに全く軽減されてないって前世で米になんかしたのかってレベルだろ。
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 19:39▼返信
>>127
ひどい咳に悩まされてた俺、検査を受けて何らかのアレルギー反応だとは判ったものの、医師は原因物質の特定には乗り気じゃなかったな。

少量ずつ候補の原因物質を試して反応を見る手はあるけど、予測の付かないショック症状が出るリスクもあるし、仮に特定できたとしてそれがありふれた物でそれを完全に排除して生活することが不可能な場合もあるので、果たしてリスクを冒して試す価値があるかどうか・・・みたいな感じだったな。

まあ結局慢性型の肺アスペルギルス症だったんだけどね。
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 03:54▼返信
俺も月に1~2回くらいの割合で昼飯食ったあとに謎の倦怠感・目眩・吐き気・腹痛なんかに見舞われて酷い時は数時間寝込むレベルで何の病気かと戦々恐々だったんだが
アレルギー検査でアボカドアレルギーが判明した
アボカド入りのサンドイッチ等を食ったときだけ発生してたらしく、条件が限られ過ぎてて全然気づかなかった
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 13:59▼返信
「落語みたいなオチ」とか言う奴は落語を知らないから、落語みたいだった例が無い
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 22:53▼返信
なのに ではなく
だから かもしれないね
一昔前話題になったお茶石鹸も肌が小麦のアレルゲンに長期間断続的に晒されることで発症してたと思うから
米農家故に他の家庭より精米機からの粉塵とか或いは手伝いで触れたりして晒されすぎていたのかも
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月20日 03:01▼返信
自分の実家も古い日本家屋でハウスダスト満載で
自分がハウスダストで呼吸困難になって咳を朝から晩までして喉から血が出てお隣さんからの通報で救急搬送されて、両親が警察に逮捕されたんだけど、警察からはハウスダストが蔓延しているのを知ってて放置していて、私の呼吸困難や過剰な咳がハウスダストが原因だったらしい。入院したら全部治ってそのまま住み込みの仕事を他県で探して、観光地の旅館の住み込み見つけてそれから二度と実家に帰ってないよ。割とあるんじゃない似たような話。

直近のコメント数ランキング

traq