私は通勤バッグに必ず新聞を入れています。非常時には、羽織るだけで暖かく、臭いの元を包めば臭い消しになります。また、怪我をしたときは、丸めて添え木代わりになり、火種が必要なときは、燃料にもなります。災害はいつ起きるかわかりません。みなさんも通勤バッグに入れてみてはいかがですか?
— 警視庁警備部災害対策課 (@MPD_bousai) January 24, 2022
私は通勤バッグに必ず新聞を入れています。
非常時には、羽織るだけで暖かく、
臭いの元を包めば臭い消しになります。
また、怪我をしたときは、丸めて添え木代わりになり、
火種が必要なときは、燃料にもなります。
災害はいつ起きるかわかりません。
みなさんも通勤バッグに入れてみてはいかがですか?
↓
↓
↓
私が聞いた話では数ある新聞紙の中でも東スポはよく燃えるそうです🔥
— 東スポ (@tospo_prores) January 25, 2022
私が聞いた話では数ある新聞紙の中でも
東スポはよく燃えるそうです
火のないところでも煙が上がるからか。
— 世界 (@totheworld) January 25, 2022
この記事への反応
・数多の炎上を乗り越えた新聞紙だ
面構えが違う
・燃えるの意味が違うだろう。燃えすぎて裁判になったり。
・ 東スポは、燃えそうになっても
「なんだ東スポかー」「東スポだった」「安心の東スポ」
で終わってしまうことが多い。
・警視庁警備部アカウントにリプ飛ばす東スポ(笑)
・特に競馬
・返しが上手いね
・東スポはまだボヤとかですんでるけど
延焼やらかす某日とか毎某とか某京とか産某とか某売はある
思わず嫉妬するほどのセンスや!
こんな切り返しがパッとでるの羨ましい
こんな切り返しがパッとでるの羨ましい

アカヒ「大災害に遇った時に、くだらねぇってコメントしたことを後悔すればいい」
4時間46分空いてるじゃん
若いからって無能をバイト採用するの辞めなよ
俺的と同じ記事上げてるし
うまいこと言ったつもりなのかアスペなのか
炎上のプロだしな
なんで電子一本にしないの?w
良い自虐
はっちゃけたノリが許されなくなった
>東スポはよく燃えるそうです
実際よく炎上してるのは、朝日新聞と毎日新聞なんだよなぁ。
ろくでもねぇのは沖縄タイムスや北海道新聞だけどありゃもう機関紙だ。
放火犯が嬉々として持ち歩く
まあでも大震災時に新聞て届かないよねw
必要になったらコンビニで買うわ
東スポなら紙の燃焼性でマウント取ってきそうだなw
「普段から持ち歩く」ってことが「いざという時」のために肝要っていう話なのに、なんで大震災が起こった当日の新聞紙(のみ)に頼る(使う)ことが前提みたいに言ってんの?w
その>>4のコメの真意は、「(アカヒに限らず)災害時にも役立つんだから、普段からちゃんと新聞を(定期)購読してくれよな」ってことの代弁と皮肉だぞw
10徳(多機能)ナイフとか所持するのを取り締まるのが警察
新聞紙とかよりよほど緊急時に役立つんだがマルチツール系のほうが
置かれた状況や場合によるとしか
警察的には、ナイフなんかの刃物系は人を殺傷させやすいが、新聞で人を殺傷するのはナイフなんかの刃物系よりもまあ難しいからっていう取り扱いのこともあるんでは
防寒として現代の衣類が高性能なんで、持ち歩ける量の新聞を燃やしたり着たりで事足りるのは
ちょっと前提もよく分からない
その場合は、警視庁警備部災害対策課@MPD_bousaiがつぶやいたこのツイートを見せればいいだけじゃんw
持ち歩ける量の新聞紙だけで、高性能な衣類や着火剤に取って代わるかのように「事足りる」ということでななく、それをいざという時に活用できたら、「持って無い」場合よりは、生存や救助のための一助にはできるよって話だろ。あと、書かれてはないけど、新聞紙だけあれば、想定する用途でのそれぞれの専用品を持ち歩かなくても済む(物理的な煩雑さを軽減できる)という意味も含んでるんだろうし。
そんな新聞紙の活用・有用性について、事足りる(過剰に期待できる)かどうかを前提にして疑問に思う方がおかしい。
東スポは面白いぜ👍️✨
貧乏過ぎて泣きそうだ🤣
俺はズリネタに困った時だ🥺
取ってないなら普通にウィンドブレイカーでも入れときますわ
毎日駅のゴミ箱漁って新しいの調達してるよ
わかっているのかね
高すぎるし余計なインクついとるけど
文字はいっさいいらないから
私の下半身が火事になるのですが(紳士感)
アルミシートでいいよね・・・
新聞紙は物凄く助かった
災害が来たときにも凄く役立つと思う
キッチンペーパー等も含めて あらかじめ用意しておくと良い
水とガスコンロ等も
他は赤旗と大して変わらないし
燃えるのは朝日毎日フジゲンダイ