前回記事
【【令和のデビルマン】映画『大怪獣のあとしまつ』が酷すぎて話題にwww「ゴジラやパシリムが捨てた部分を集めて作った出来損ない」】
【映画『大怪獣のあとしまつ』が騒然 → クソ邦画レビュー漫画『邦キチ!映子さん』作者の身に、とんでもない事が発生wwwwww】
【【悲報】映画『大怪獣のあとしまつ』怪獣造形者さん、ネットの情け容赦ないクソ映画認定に大ショック! 「心を込めたのに…」】
『大怪獣のあとしまつ』週末興行ランキング初登場作品で1位 「こんな映画観たことない!」「唯一無二」と話題
記事によると
・Hey! Say! JUMPの山田涼介が主演する映画『大怪獣のあとしまつ』(4日公開)が、7日発表の週末興行ランキングの初登場作品で1位を獲得を獲得した
・公開初日にはSNSでトレンドを席巻
・「唯一無二の作品」「ここ何年かでは久しぶり」「いろんな意味での問題作。ラストにやられた」といった声が上がっていた
・6日までに累計で12万4524人、1億7068万4310円の興行収入を記録した
以下、全文を読む
2022年2月5日~6日の全国映画動員ランキング
『大怪獣のあとしまつ』は3位
【映画動員ランキング】「呪術廻戦 0」3週連続動員1位に、「大怪獣のあとしまつ」など4本が初登場https://t.co/WmQXUwIvNV#映画ランキング #劇場版呪術廻戦0 #呪術廻戦 #大怪獣のあとしまつ #ゴーストバスターズ #鹿の王 #映画355 pic.twitter.com/ZtaUiGNhO1
— 映画ナタリー (@eiga_natalie) February 7, 2022
https://movies.yahoo.co.jp/movie/377743/

朝一で見に行った友達に大怪獣のあとしまつの感想聞いたら「凡人がスポンサーの圧と思いつきに屈し続けながらシンゴジラ作ろうとしたら生まれた何か」と返ってきて絶妙に気になる返しやめろやってなった
— Suger9 (@deskbots12500) February 4, 2022
『大怪獣のあとしまつ』試写で鑑賞。怪獣の死体が腐敗して出来た巨大な「デキモノ」に悪戦苦闘する人間たちの構図がシュール。良い意味で緩い。キノコのくだりは悔しいけど笑った。恐らく多くの人を振り落としそうなラスト含め、唯一無二の作品でした。マジギレするか拍手をするか、大きく分かれそう。 pic.twitter.com/cscBw9O8a9
— 人間食べ食べカエル (@TABECHAUYO) January 22, 2022
俺は今から普段とは次元が違う文句を百連発する
— そこに砂肝はあるんか? (@sunamizuki) February 4, 2022
大怪獣のあとしまつを観終わった
吐き気と怒りをもよおすゴミだ
めちゃくちゃ気分が悪い
何が結末は言わないでくださいだよカス
お金を払っていただいてすいませんだろ土下座しろカス pic.twitter.com/fBworyrOH5
「大怪獣のあとしまつ」観終わり。
— ブンジロー (@toucan510) February 4, 2022
シン・ゴジラ見て「いや現実はこうはうまくいかないだろ!俺ならもっとリアルに描ける!」って同人誌を執筆し始めるも、圧倒的に知識量が足りなくて収集がつかなくなったって感じの映画だった。
…まぁ多分それを狙ったコメディなんだろうけど。
あとしまつ、俳優さん監督さん文化人さんたちのやさしい評価に混ざって、ドライな物書き勢の極薄オブラートに包んだ「これダメ脚本やで」ってコメント載ってるのすごい良い pic.twitter.com/RCu7tvyJ90
— なけためは (@nake_tameha) February 4, 2022
京極夏彦先生の大怪獣のあとしまつへのコメントに学ぶ、お手紙が届かない悪口の言い方 pic.twitter.com/WBT0w03Zj9
— アートマン (@argentange_1121) February 4, 2022
「大怪獣のあとしまつ」をようつべで検索したらサムネにこれあって笑ってしまった😂
— 熊太@新刊メロブ販売中 (@mahoiku4) February 4, 2022
山田涼介君も撮影しながらクソ映画だな…て思ってたんだろうなぁ pic.twitter.com/DKvN2fPVXb
大怪獣のあとしまつ、悪評ばっかりだけど今期の映画の中で一番話題になってるのは確かだから、悪名は無名に勝るってのは事実なんだと思う。
— 幻灯商会 (@m_l_corp) February 5, 2022
でも社会評価のバグだよなこれ。
この記事への反応
・唯一無二と言うか二度とあってたまるかと言うか
・これで炎上しても売れる前例になったね。
日本大衆映画の終焉の始まりかな
・極上のテーマでよくこんな糞映画を作ってくれたよ
一怪獣映画ファンとして、こんな糞映画作りやがって死ぬほど恨む
・けっこうみんなみてんじゃん。
・物は言いようって感じ
・あんなに酷評されて評価も悪いのに1位が取れるのが実写邦画の問題点というべきか、悪評が興味を引いたと取るべきか…
・邦画のレベルが低いのは客の映画を観るレベルの低さにも原因があるんだなと思い知らされる
・休日に都心のTOHOでガラッガラだったから全然売れてないかと思ってた
・内容うんぬんより、やっぱり山田くんだから1位なんだと思う。推しのために働いている人たちが大勢いて、大画面で推しが観られるということに意味があるんだそうな。
・酷評され過ぎて逆に観てみたいけど、そのために1900円払って2時間拘束されるかと思うとやっぱ配信でいいかなってなる
・あとしまつ、批判が圧倒的に多かったけど、興味もたれたんだな。
結果としては成功では?
・タイトルが非常にキャッチーで、予告編の作り方がうまかっただけ。
・炎上マーケティング大最高っすね…

東京卍(゚∀゚卍)卍ソベソヅャーズ
あらすじだけなら面白いと思うじゃん?
今まで誰も怪獣倒した後の後始末なんか気にもしなかったわけじゃない?
ウルトラマンだったら死体を持って帰ってくれるか爆破処理だし
韓国を見習えよ
売れたらそれが面白い作品になるのだ
パヨクうるさい
その言い方わざとじゃないんかww
国内No.1大ヒット!
だからタイトルに騙されてる人もいると思う
PS5でゲーム化しろ
ソシャゲのセルランと同じで結局はその後が問題では?
あんだけクソクソ言われる映画ってどんなんだって見たくなるよね
俺も酷評されてなきゃ見に行ってたわ
期待してたのにつまんなかったって感想が多かったんだから期待値は高かったんだろ?
サブスクに追加されたら見てみたい
そういうのは昔から有るからなぁ
嫌われ者のZじゃね?
珍ゴジラ?(難聴)
誰か名のある人や大勢の人が面白いと言った作品を
面白いと思うことこぞ正解と思う民族
2週目評価固まって下がるかどーかやな
まだ怖いもの見たさ客が残ってるけど
話脱線するけど俺もよくエ◯パッケージの映画見る
そしてそういうのは大体つまらない
名前を売る良いチャンスだと思うんだが
最後山田演じる主人公がウルトラマンみたいのに変身して怪獣を宇宙に持ち去って解決しちゃって今までのなんだったの?状態だし
枝葉に拘るとロクな作品にならないんだよ
観客は2度は騙されてくれないんだよ
映画館では観ないけど
ワナと知っても踏みに行く
クソゲーと聞くとワクワクしちゃう
虚無感…それもまたよし
二度目以降が有るのはそう言う特殊な例の人間位だろうなぁ
そんな感じよ
シリアスアレルギーの現代人にはウケそう
最初から真面目な内容を期待してないならネタで観るのはアリかも
いうほどシリアスアレルギーか?現代人
シンゴジラとかウケてたやん
笑ってみれる映画だし、プロが責任持って作ってるから安心の出来ですわ。
まあ、ウルトラマン設定が邪魔な感じもするが、東映絡んでるからそこは大人の事情って
ことで、ひとつご容赦いただければと存じます。
実際非常実態進行が数日以上になる事態は311よりコロナに近い、その官僚やらの手際とか見ればシンゴジは現実からかけ離れた妄想
まず
普通にシン・ゴジラ風味に作るんだったら防護服は当たり前だし
まず分解するなら体毛抜き、血抜き、毒抜き、胃に毒があるから10秒でナパーム滅菌作戦、小腸のメタンガスを核兵器なみの慎重さで引き抜く、鋼鉄なみの骨をスーパーXメーザーメスで焼き切るとかいくらでもおもしろくできるのになぜこんな駄作になった
例えばザコシショウの古畑のモノマネに「似てないしふざけてんのか!」て
マジレスでキレてる人みてるみたいで、お…おぅ…てなるな
ふざけてるに決まってるだろう、ていう
三木監督の作風知らないで真面目に観ちゃったんだなぁ可哀想に
首脳陣が右往左往して後手に回り続ける作品にしてもレベルが低すぎる
ドント・ルック・アップと比べたらでき損ないにもほどがある
時効警察の監督だから深夜ドラマならゆったりやれたかもしれない
今回は完全に大失敗してる
いうて三木監督作品としても微妙ってレヴューYouTubeで見たで
まあ俺は三木監督よく知らんから詳しくはわからんけど
なるほどそうなのか
ドラマの時効警察とかはまだしも元々映画作品はとても万人におすすめできるような作風じゃないから
今回妙に燃えてるのは特撮界隈とかが食いつくようなキャッチーな売り方しちゃってたのかな
急にアニメとか言い始めてただ嫌いなだけで 草
付き合いでみたけどまじで面白くない
掛け合いとか群衆とか匂いとかそういうシーンが~とか語ってる奴らいるけど
どうでもいいからそんな部分部分とか、面白くないに尽きるから
御大層に語ってるやつらいるけどこんな映画論評してる時点で低俗だから
後悔するんだろうけど、映画好きとしてエピソードが一つ増えるし。
くっだらない映画大好きで見たい暇人向け
リターンオブトマトよりも薄味
でも時間無駄にしたくないし
批判はしないけどクソ作品は見ないですむならそれにこしたことはない
自分は嫌いじゃなかったよパンフも買ったし
オススメはしないけど
だから今週から推し活動が活発なるかもな
2週目も大人気!とか付けるために
大ヒット上映中?
いまちょっとコロナがアレだから
もうしばらくやっといてくれ
どう見たってシンゴジラ作ろうとなんてしていないだろ
冒頭を松重豊の焼肉屋空調シーンでキノコたべさせてスタートしてたら勘違いする人は減っただろう
わざとらしい恋愛シーンやってるのにそれを真にうけてしまった人続出だからこうなった
知ってる
単純に面白くない、これに尽きる。
真面目に観る観ないの問題じゃない。
コムディならコメディにふれ。
本物の古畑とザコシを同時に舞台にあげて、まともにドラマ撮ろうとするな。
それをオマージュというかやり逃げというかは観る側が決めること
もっとチープな怪獣戦車くらいの怪獣でよかったんだよこれ
で頭おかしい映画なんだというのが見抜けないと映画を見るのは厳しい
内容的には北野武の「みんな〜やってるか!」程度のモンだから
真面目に後始末をやったシュールギャグだと思ってると落胆する
ゆるいコント映画だと思ってればラストも含めて別に批判は出ない
ただ面白くはないね
予告編でコメディ要素を隠して真面目な映画に装ってるのが悪質なんだよ
ただ三木監督のコメディ映画と宣伝したら全く人は入らなかった
広報部としては考えに考えたんじゃね?
企画者はスポンサーからOK出て予算が取れれば何でもいいけど
その下の映画館や広報は売らなきゃ自分たちが死ぬ
電通のコメントですか?
イケメン俳優使っときゃどんな糞映画でも女が金落としてくから安定するのよ
まぁそれが腐る原因なんだがね
女様の為に棒でも大根でも何がなんでもイケメン使うという素晴らしい策
むしろ相当映画オタクじゃないと楽しめないから批判が多くなってる
三木監督が好きなら大丈夫だろうけど、それって相当オタクだから
予告見たとき、陣内智則のネタみたいに見えたわ(笑)
サンダーバードも結局見てないし
ってかホラーの4Kリマスター版続発で金が無い
俺も”オタク”じゃないから素直に楽しめそうだな!
一々「監督がー!」とか「出演者が―!」とか思わないからww
これはそもそもクソ映画になること自体を目指した、クソっぷりを楽しむことも制作側の意図に入ってるタイプの
クソコメディだろ。
クソであること前提の映画にクソっって批判する方がこの映画に関してはずれてる。
五人のポーズと怪獣の足w
これでどういう映画がわからんようなやつは
とんかつDJアゲタロウはなぜ失敗したのか
面白かったら買う
いつも通り
動員1位も初日1日かそこらでしょ
これでまた邦画離れ加速してスポンサーつかんし予算つかんし
アホなの馬鹿なの
作る側も見る側も