※注意
この記事には映画『大怪獣のあとしまつ』の一部ネタバレが含まれています
↓
↓
↓
↓
映画『大怪獣のあとしまつ』プロデューサーを直撃「予想以上に伝わりませんでした」
記事によると
・映画『大怪獣のあとしまつ』企画・プロデュースの須藤泰司氏とプロデューサーの中居雄太氏にインタビュー
以下、インタビューから気になった部分をピックアップ
・三角関係に関して反応を期待していたが、特撮部分やギャグ要素に反応が偏っている印象を受け、伝えたかった三角関係の部分が伝わっておらず予想外だった
・ラストの巨大ヒーローが全てを解決するというオチは「神風が吹かないと解決しない」という、ごく単純な政治風刺。これがほとんど通じておらず驚いた
・新聞世代(昭和世代)には概ね理解されて楽しんでもらえたようだが、特に、若い人々に伝わっていなかった
・伝わると思っていた三角関係が伝わらなかったために、「期待外れ」が生まれてしまった
・予想をはるかに越えて『シン・ゴジラ』の真面目な後日譚的なものを期待してくださったお客様が多かった印象を受けた
・本作は「時効警察」の三木聡監督作品、さらに、タイトルが平仮名で「あとしまつ」と表記していたり、大怪獣<希望>が片足を上げてユーモアな死に際になっているあたりから、完全にシリアスな作品ではなくコメディ要素もあることが観客に伝わると考えていた
以下、全文を読む
『大怪獣のあとしまつ』が再びトレンド入り

製作者が「メッセージが観客に伝わらなくて残念」って、要するに自分達には伝える能力がありませんってことだし、観客に責任を押し付けてるようで、それこそ「残念」な物言いだ。
— キタトシオ (@kitatoshio1982) March 12, 2022
「文句があるならお前が作ってみろ」に並ぶ、クリエイターが言ってはいけないセリフだろう。https://t.co/tAAMIK6Z7F
大怪獣のあとしまつ、プロデューサーの言い訳が『伝わらなかった』なの草
— ヤッフルニヒ (@8140nyaruko3) March 12, 2022
コメディと政治風刺が本作の要素なのになんで誤解して酷評するの???的な被害者仕草がビンビンでいらっしゃる
プロデューサーなのに自分とこの作品がどんなプロモーションしてたのかご存知ない!?
「大怪獣のあとしまつ」
— 鈴音 (@suzune25254649) March 12, 2022
「与党政治家も、官僚も、懸命に国のために仕事をしてくれている」のがコロナ禍などで可視化されたというのに
「巨大ヒーローオチは、神風が吹かないと結局解決しないという政治風刺である。昭和世代にはわかってもらえる」
とか、センスが昭和で止まってませんか…?
伝わらなかったって、多くの人間に伝わっていない以上、創作者の言い訳として最悪では / https://t.co/DM2nDAWVXb
— 🟩⬛⬛🟩 🟨🟨⬛🟩 lastline (@lastline) March 12, 2022
スベった理由を「客が馬鹿だから」で総括して済ます「大怪獣のあとしまつ」のプロデューサーについては、今後関わるすべての作品において名前を必ず表記すべきだよ
— 🇺🇦けんいちさんXV(エクシヴ)🌠☀ (@sdmnk775) March 12, 2022
すべての映画ファンが絶対見なくて済むように
映画『大怪獣のあとしまつ』プロデューサーを直撃「予想以上に伝わりませんでした」 | ORICON NEWS https://t.co/rSya1BbZVK
— ゲーテ&ワーグナー支持者 (@eikouarucroatia) March 12, 2022
邦画関係者の悪い部分が濃縮されたインタビューですので、ある意味必見です。
伝わってはいるんですよね、致命的なまでにつまらないだけで。
この記事への反応
・じゃあ、伝わるように作れよ。腹立つなぁ。
・要約すると「俺たちの意図を読み取れなかった観客が悪い」
・「伝わらなかった」じゃなくて「伝えられなかった」んでしょ。中途半端な政治批判はスベるってのは定番。しかも、公開中の映画館もまだ残っている中で、オチのネタバレまでしちゃうという。不始末にも程がある。
・なんでこう反感を買うことを自分から言っちゃうかなぁ...。
マジで炎上商法なの?
・日本映画、ほんといわゆる業界人である企画、プロデューサがクソを作り上げてるんだなぁ。
・伝わる作品を作るのがクリエイターの仕事なのでは?
・あのさ、テーマやストーリーが伝わらないってのは、単純に言って「失敗作」でしかないのよ……
・つまり、俺は悪くない観客が余裕と教養が足りないバカなのが悪い、ってこと?映画は見てないけど凄いこと言うプロデューサーだなあ
・ギャグとしてもうーーーん...って感じやったなぁ 誰も劇場で笑ってなかったしな
・「伝わると思っていた三角関係が伝わらなかった」っていきなり出てきたけどそれは伝わってるしその上でダメだったんだよってことを教えてあげたい。
・全部伝わっててシンプルに面白くないんでしょ。すべってるんだよな、大怪獣のあとしまつ
・「ただただ単純に滑りました」とは立場上言えないからこう言うしかないみたいな話
・炎上のあとしまつもできないのか…
【須藤泰司 - Wikipedia】
須藤 泰司(すとう やすし、1968年 - )は、日本のテレビドラマ・映画プロデューサー。北海道札幌市厚別区出身。現在東映株式会社企画制作部長。
プロデュース作品
テレビ
・流れ板七人 (1997年、テレビ朝日)
・舞妓さんは名探偵! (1999年、テレビ朝日)
・オヤジ探偵 (2001年、テレビ朝日)
・相棒~警視庁ふたりだけの特命係 First Season (2002年、テレビ朝日)
・金曜プレステージ・潮風の診療所~岬のドクター奮戦記~ (2007年、フジテレビ)
・ゴンゾウ 伝説の刑事 (2008年、テレビ朝日)
・853~刑事・加茂伸之介 (2010年、テレビ朝日)
・東京スカーレット~警視庁NS係 (2014年、TBS)
など
映画
・スペーストラベラーズ (2000年、フジテレビジョン、東映株式会社、ROBOT) ※協力プロデューサー
・相棒 -劇場版- 絶体絶命! 42.195km 東京ビッグシティマラソン (2008年、東映) ※脚本作成協力
・探偵はBARにいる (2011年、東映)
・ホットギミック(2019年6月28日公開予定、東映)※企画
など
関連記事
【【令和のデビルマン】映画『大怪獣のあとしまつ』が酷すぎて話題にwww「ゴジラやパシリムが捨てた部分を集めて作った出来損ない」】
【【悲報】映画『大怪獣のあとしまつ』怪獣造形者さん、ネットの情け容赦ないクソ映画認定に大ショック! 「心を込めたのに…」】
【映画『大怪獣のあとしまつ』公式に京極夏彦さんが超ボロクソコメント → 作家仲間がコメントの真の意味を本人に聞いた結果wwwww】
【超不評映画『大怪獣のあとしまつ』三木聡監督「なんで最初から必殺技使わないの?って子供の頃から思ってた」 → 特撮オタクブチギレ】
【禁断の邦画絶賛レビュー漫画『邦キチ! 映子さん』でついに問題作「大怪獣のあとしまつ」感想回 → 怪獣オタク目線で無理矢理ガチ評論した結果wwww】
大怪獣のあとしまつ
— だいブリ (@bigsummer5920) March 12, 2022
内容キツ過ぎてワンコインで叩き売られてるの流石にオモロイ pic.twitter.com/tR1Ah33Vca

これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。
伝わった上でクソつまんねぇって思われてんだろ
エヴァみたいに
風刺ってどんなもんか、フランス行って学んで来いと
物語ぐらい誠実な働きを見たいもので、そこ生臭にならなくていいから!
もっと塩振りかけて余分な水分取るんだよ
概ねとかウソやろ
シンゴジラの風刺は良かったなぁ
馬鹿しか騙せねえよあんなん
一人で映画作って一人で観てなよ
馬鹿にもわかるように作らないと一流とはいえんよ
あと政治風刺とかいらんから
だから邦画はつまらなくなるんだよ
作ったものの意図が伝わらなかったは伝え方が下手だったともなるし
別に視聴者がバカだったと言ったわけじゃなかろう
うがった捉え方で袋叩きする文化が加速してるから作る側も大変よね
作り手も失敗してんだから反省はしろと思うけど
監督と仲良いから友情出演なんよ
政府をバカにしつつ政府が無能なのを理解できない民衆も馬鹿だと思ってる
同じ穴のムジナなのにな
指摘されてるけどマジで「シンゴジみたいな映画」って勘違いした連中が多かったぞ
凄い日本らしい
ふてくされてるってこと?
反省しろ
シンゴジみたいなと思うのがどうかしてね?
パシフィックリムの解体屋メインなんかと
そこをはき違えたらそらクソ映画にもなるでしょ
クソ映画のあとしまつ
またクソ映画引いてしまったオダギリジョーが可哀想だわ
客をバカだと思うならバカに伝わるように作れ
怪獣ものってバラバラに爆散して終わりじゃね?
大日本人で似たオチ見たな
突然海外からマジモンのヒーロー来て解決って
とんでもない馬鹿としか言いようがない
あー、そういや時効警察の主役やったな
あとデウスエキスマキナで風刺とか言うのは記事の人が言ってる通りで
通じるのは昭和世代までだよ。ギャグもそう
デウスエクスマキナ言いたい年頃なんだ
みんな許してあげて
「次回作は予算半分でw」「たかが映画じゃないか、という言葉が好き」とかマジで邦画の悪いところが煮詰まってるわ
しょうもな
ハァ?
それのどこが面白いの?
何これ?新手のウィルス?
全ての人が寸分の狂いもなく全く同じ解釈を出来ないと伝わらないんや
考えたりするの嫌いやから
全ての事に関して違う視点で考える人を徹底的に敵として吊るし挙げて排除する
それ伝わってても面白くなかったと思うぞ
説明されても1mmも理解出来んwww
伝わってなかったとか見苦しい言い訳するな
予想だけどプロデューサーは監督ほど能天気じゃないから
両方に気を遣った結果こういう落とし所になったんじゃね?悪くも言えんしな
逆を言えば「監督に伝える能力がありませんでした」って言ってるのと同じだし
俺はこの映画見てないけど、伝わらないバカもとりあえず楽しめるような
映画ではないっていうのは話聞いてる感じよくわかる
下らない映画を見てしみじみメッセージに感じ入る事なんてまずあり得無いから最低限面白くはすべき
そこのお偉いさん達相手にもこの言い訳通用するのかね
日本人が作ってクレー
驚いたことに料理じゃなくうんこがでてきたんだわ
全員、映画に関わるのやめたら?
「伝わらなくて驚いた」ってのが完全に観客のせいにしてて草
まあ感性が違いすぎて伝わらねえなと思ったらもう引退の時かもね
もしくは昭和の世代向けと分かる作品を作ったらどうか
過去に3DSクラシックスの星のカービィ夢の泉の物語で30UPの裏技を確認ミスで実装し忘れて謝罪してたことがあったけど
この人のゲームの作り込み甘いんじゃないかな
何を見当違いの言い訳をしてるんだこのP
淡々とテーマに沿って作ればそこそこのものはできたろうに異物を混ぜるから駄作になる。
「こんなにわかりやすく前フリしたのに観客に伝わらなかった」って馬鹿にしてる以外の何者でもないだろ 間抜けな役人でもここまでぶっちゃけんわ
見苦しい言い訳をするな
なんのためのプロデューサーだよ
知らないんなら茶化さないほうがいいよ…
もう映画作るのやめたら?
逆にこれが大日本帝国の神風特攻隊の愛国の念に感謝するような内容だったら絶対に企画通ってないだろwww
ラストはうんこじゃなく怪獣の屁が出て終わりだった
ポリコレに浸ったハリウッドがどうなったか知らんわけでもないだろ。
怪獣の種類によって色々なパターンが作れるし
メッセージ性があったとしても何のインパクトも無いよ
なんか邦画がクソな原因がまさにこの映画に詰まってんじゃないの
コメディ映画を安っぽく作ったら出来の悪いコントにしかならないんだけどね
あえてチープに作ってますよ〜って逃げ口上が本当にダサい
という作品名で、巻き込まれて迷惑を被ったスタッフたちのスピンオフ作品を作ればいいんじゃね?
その上で出来が悪いって評価なの
普通に観て面白ければより深く知りたくなってみんな勝手に考察すんのよ
作品がつまらないのに客が考察してくれるのなんて押井守ぐらいなもんだわ
一般に公開されるプロデューサーの言い訳としては悪手すぎるだろ
とことん無能かよ
覚えた
これじゃん
「バカだからこれくらいで良いだろ」と制作側が考えて作ったような子供騙しなのよ
別に深くもなんともない。制作側が思ったようなバカが少なかった。ただそれだけ
質、違いすぎない?
「理解できない客が悪い」
観客も役者達の演技も時間の無駄になってしまってて
あと怪獣の死体処理に言及した言い出しっぺ監督が、
結局ウルトラマンに頼るしかない結末しか思いつかないとは思えないんだけど?
誰か余計な事してない?
まず作中であとしまつをどうするか真面目に考えてる人間が1人もいないってどゆことよ?
つまりてめぇのプロデュースは失敗したってことだろ
爆発オチと変わらんのよ
「何だ、政治風刺だったのか! だったら面白いわ!!」ってなるのか?
ならねーだろ
↓
小池一夫「『やろうと思えばいつでもやれる』は、いつまでたってもやらない人の常套句」
三角関係やら政治や自衛隊が無能だと言いたい風刺ってのは露骨なほど分かるだろ
小学生ばりの寒いコメディも寒いけどみんな理解してるだろ
ただそれだけで浅っさい作品だから酷評されてんのよ
あの不倫パートは途中で終わって本筋と関係無いとしか思えんかったが何を伝えたかったの?
もうね、「三木監督だから本格的な特撮じゃなくてオフビートなコメディってことぐらいわかるでしょ?えっ三木監督知らないの?」っていうプロデューサーも儲も気持ち悪いんすよ
映画の失敗のあとしまつにまで失敗するプロデューサー
もう降格にしてしまえ
それよな政治風刺としてシニカルにあっけなく神風が吹くって感じを出したいなら
随所のコメディ要素と、不真面目さは必要ないわな
どちらかと言うと、コメディでシニカルなら演出としては凄い作り物感丸出しだけど凄い演技上は迫真でマジメじゃないと見てるいじょう映画のキャラクターが必死でやってるって世界がつたわらないよな
それはだいぶ前に『MM9』というドラマで既にやっているんだよ
世の中バカばっかと思うときの自分は、自分がバカ。
世の中醜いと思うときの自分は、自分が醜い。
自分に見えている世界は、実は、自分自身の世界だと気づけ」
こう言う人って芸術業界ならそれなりにいそうだけど、まともな業界ならこう言う実力のない人は淘汰されるし
シンゴジはチャントした政治風刺だったよなぁ
大騒ぎしてる割にあっけなく役に立たず政府要人死んじゃったし、ゴジラ=核や自然とか人間にとってなんとも出来ない物としての向き合い方とか
コメディ要素ないけど皮肉が効いてて、逆にオモチャっぽいゴジラがいるからコメディじゃないけどコメディとしても見える
なんで映画館まで行って金払ったんだw
どこまで他人事なんだよ
単に無責任思考を自白してるだけで風刺にすらなってないだろ
見たことない以前の話だ。
「映画つくり下手だった」
特に日本の邦画には
シンゴジラにあやかって怪獣映画でまた儲けさせてもらおう感しか無かったぞ
多分それが正解なんだよ。そしてまんまと炎上芸で成功して黒字になって続編の制作も決定した
この記事は単に建前だろ。監督と違ってプロデューサーはシビアだからな
子供向けのコメディも全部見てる人には伝わってる
その上でみんなに「だから何?」と突きつけられてる
邦画だよ?
客は怪獣パロが見たかったからこの映画を見たんだろ
行列のできるラーメン屋に行ったらコンビニで買ってきたサンドイッチが出てきたようなもん
そら文句の一つも言いたくなるわ
こういうのが本物のオ〇ニー作品って言われるものやろ
伝わった上での評価なのに現実を直視できないんだな
神風は吹かなかったようで
だから邦画ってだけでゴミ扱いされるんだよ
低予算だからチープでも許してと関係者が漏らした
進撃の巨人と同じじゃねぇか
日本の特撮映画のゴミっぷりは製作者の姿勢にも表れてるよ
最初から恋愛映画でいいじゃん
そんなら最初から政治風刺映画作っとれ!
いや、邦画でもシンゴジ面白かっただろうが
この映画がつまんねえだけだよ
感動すると思ってるなら脳が学生運動のプチブルファッションで止まってる
画面に出てる程度のものなら誰でも理解なんかしてるんだよ
百歩譲ってそれが主題だとして都合の良いマヌケに描いたら説得力なんて無いだろうに
ドラクエユアストーリーといい映画のお偉いさんは一歩も先に進んで無いのか
昭和世代には~って言うけどその世代で1人も楽しかったって人を見たことないんだけどどこ調べなの?
意味わからないんだろうな
宣伝の方が面白そうって感じた人多くて期待しちゃったんだけどねww
孤独の内にくたばって逝ってこの世に存在したという一切の痕跡を一瞬で忘れ去られるがいい
終わってるだろ
いや宣伝担当は一番理解して一番働いてる。ああしなきゃ閑古鳥が鳴いて連日ガラガラの大爆死。
曲がりなりにも黒字にして次回作を決めたのは、炎上も含めて監督でもPDでもなく広報担当の手腕。
こんなんだからつまんねえんだ
う◎こと◎っくす言えばウケるだろうとか、小学生のセンスかってのな
力不足って言えばいいのに
次からはもっとバカにも理解できるより単純な内容で作ればいいだけ
1+1は2ですよと言ってあげなければダメだよ。底辺が自分で考えるとでも思ったか?
文句言うとか、ただの独りよがりだよね
こんなことやってるから、日本の実写映画はそっぽを向かれているんじゃないの?
とりあえず製作費を工面してくれた人にキッチリ頭下げておいた方が良いよ
もう二度とこんなことはしませんってな
というか伝わっていれば評価されたと思ってるのがもう無能だよな
意図なんか全部わかってもつまんねえっての
全然向いてないと思うし、日本映画のためにも居ない方が良いと思う(品質保持的な意味で)
閑古鳥を飼うために東映の配給を受けたんじゃないからな
いつも実写関係者がヒットしたアニメ映画攻撃してるし
客に噛みついて客を批判するような奴をまた登用するんだからなあ
正直、日本の映画業界の極めて悪い部分だと思う
結果が出せない奴はペナルティを与え、改善の見通しが立たない奴にはチャンスを与えるなよ
当たり前のことが出来ず、スポンサーから預かった製作費をドブに流して平気な顔をしているとか、
常識的にあり得ない業界だろ
海外の映画は普通にウケてる
日本の実写映画がつまらないだけ
もう死にたくなるぐらい恥ずかしいよな。うんうん
可哀想に
タイトルってのは興行成績を左右するくらい滅茶苦茶重要なんだよ。ランボーがいい例だ。
映画監督なら最初から知っとけ。
ブラックユーモアとかギャグが滑りまくってたりその後の復興が日本にとってデリケートな物を理解してない結果クソ映画になった
暗殺教室だったりハガレンだったり
ふざけておちゃらけてこれは本気で作った作品じゃないんだよへへへと言いたいためにわざわざ作った映画で案の定叩かれて
でも本気で作ったわけじゃないからねへへへって予想通り言い訳してる姿が哀れすぎる
これができる最大限面白いと思って作ったんだろ?金のためだろうと作ると契約した以上結果に言い訳するな。
人に見せて金もらう商売が嫌ならてめえの部屋で妄想だけしてシコってろや
マニアが唸る怪獣映画あるあるをふんだんに盛り込んだ作品をしっかり作ると思うんだよな
こいつの場合、子供の頃、怪獣映画をバカにしてた自分にだけ理解できる怪獣あるあるをそのまま作品にしちゃってるから、それ見た観客の誰一人意味が分からない作品になってるんだよ
タイトルは「映画制作のおとしまえ」
その中でもド底辺がこいつ
いや。考えてた以上に客がバカじゃなかったんだよ
う○こーう○こーとか
政府がバカでコレは風刺ですーとか
バカじゃないとそんなのありがたがらないってだけ
「伝わってなかった」ってのは単なる悔し紛れで誰にでも分かる内容だった
こういう連中追放して面白い映画を作りたい人たちをどんどん抜擢するべき
みたいな風刺のナンセンスギャグを狙ったのはクドいくらい誰でも分かるけど
多分誰もが言うのは「伝わってるけど、つまらない」だと思う
おっかしいなあああああああ
こおおおおおんなに単純な政治風刺なのに
わっかんないってゆとりなのおおおおおお?wwwwww
とか映画こけた後に悔し紛れに言っちゃう奴の次回作見たい奴いるううううう?w
時代錯誤が酷すぎる……
しかしクリエイターの後出しの言い訳ほど見苦しいものはない、世間を納得させる事が出来なかったのなら素直に謝罪して次は努力しますとだけ言っておいたらよかったのにな
馬鹿じゃないならキレる必要ないのだもの
ようするに自己満足
ロクな実績ないのに有名なん?この人
伝わってるかといえば、伝わってない
どうしようもない作品だったね
金払う気はない
この人達政府や日本人をバカにした映画を作りたかったんだなって
なんでもかんでも体制批判してるような団塊にはの間違いでは?
だいたい客のせいにしてるよねいつも
エルデンが売れたのにいちゃもんつけてたUXとかのデレクターと通ずるものがあるよね
出来ないからこうなったんだろ!
単純に考察するに値しないほど退屈な作品だったってだけだろ
邦画は作品の完成度よりプロデューサーや監督のクソみたいな思想を観客に押し付けること優先するから廃れてくのよ
そこは米国で廃れていく一方なアメコミと似てるよね
スタッフはみそ汁作ってろや
コメディにもなれずシリアスにもなれんかった駄作
全米が泣いた!とか、感動の超大作大スペクタクル巨編ワーオ!とか
煽りにまみれまくってるから、今の若い人はギャグ映画の存在自体知らないんじゃないか?感はあるな
あと怪獣映画としてダメなシンゴジをこういう物だと真に受けちゃった影響とか
最低の失言で炎上したやつが「誤解を招いた」って言い訳するのに似てるな
そういうつもりで言ったんじゃないんだけど伝わらなかったか~
みたいな
こんな経歴でよく恥ずかしくないよな
俺なら自殺を真剣に考えるレベル
ちなみに三角関係の描写はノベライズ版だと詳細に描かれてるぞ
3人の心情が深く読み取れるのである程度作品として落とし込めてる
まぁ、それ以外は何も変わらないんだけどね
それ以外がつまらない内容だったという話だし
いや、お隣の国のニュースのパロディとかもやってたから特に主義や思想は無くてただ思いついたことを端からやってみてるだけだと思う。
パロディとしても元ネタと似てなくてやる事が中途半端なんだよな。
あっちの方が風刺としてもマシだよな
ごり押し要素だろ
デウス・エクス・マキナって意味ありげにメモに書いて呟いたりしてて最高にダサかったわ。
観客論とか語る前に映画見ようよ。いややっぱ見なくていいわ。ちょっとでも売れてほしくない。
映画館で何億もかけた吉本新喜劇の出来損ないの録画を見せられたようなもんなんだから
怪獣の造型は良いだけに関わってしまったクリエイターさんは不運だったな
洋画も邦画も知らないってバレる典型的な発言だから止めた方がいいよ
漫画でいえばアニメ化したジャンプ漫画しか知らない奴と同等
真面目に怪獣の始末をシミュレーションした物と思ったやつほんまにおるの?w
はちまでは何故か見てる人が多い謎の映画
客が悪いなんて書いてないだろ。
シリアス路線だと勘違いした客が勝手に馬鹿にされたと思ってるだけだろ。文句つけるのは恥の上塗りだからやめておけ。
客が悪いなんて書いてないだろ。
シリアス路線だと勘違いした客が勝手に馬鹿にされたと思ってるだけだろ。文句つけるのは恥の上塗りだからやめておけ。
シンゴジは邦画の駄目なとこをなるべく排除してた映画でしょ
あれから学べなかったんだから更に救えない話になってる
つまんねーー駄作しかねーからな
ステマでゴリ押ししただけだろあれ
あんなゴミをありがたがっているから邦画はいつまでたってもゴミなんだよ
元寇の神風は作り話で鎌倉武士が倒したのだが・・
日本が過去に神風に頼って解決した事が無いのに、何を言ってるんだろう
悪いでしょ、そもそもこんな頭の悪そうな映画普通の感覚してたら観ようとも思わないし自分から駄作の可能性が高い映画観て批判してる奴らみると頭悪いんだなって感想しか出てこない
唐突なオフビートギャグなんだけど伏線回収はする シュールではないんだよ
夜中にテレビで急に始まった映画 なんとなく見始めたら眠気飛んで最後まで見ちゃうタイプ
面白くなかっただけw
「なんでみんな分かってくれないの?」て感じねw
面白さが伝わらない時点で映画としてはダメなのでは。
政治風刺もわけわからんギャグでやったら伝わってもしらけるだけでなにも得が無いのわからんのか?
今の若い世代には40歳以上のバブル世代のオジサン達のブラックジョークが通用しねえからな〜
ゆとり世代だし映画に隠された意味なんて深く想像しないし言葉通りに素直に受け取るのである意味、純粋?w
伝わらないとか言ってるけど伝えられない実力不足&そもそも伝わったところでそれが面白くないってのが全て
売れてる作品ですらそう
嫌なら見るな
うまく伝わらないのは、表現方法が不親切であったり拙かったりするからなんやで
明らかに隠してただろ
監督があれだから察しろってアホかと
特務隊員のアラタは、怪獣の死体処理を託された
実はヒーローであるアラタは、正体を隠しながら死体の処理をしなければいけない。そこに現れる元恋人と彼女の夫
アラタは正体を隠しながら、死体の処理を出来るのか!?三人の関係の結末は!?
っていう予告編だったら、見る側だって三角関係の映画なんだなってわかる。それがどこで三角関係作っているのかすら見せずに、あとしまつは出来るのか!?で締めておいて主題は三角関係とか言われてもねぇ
ゴリ押ししたらなんでも評価されるんなら苦労はしないし、
この映画も評価されただろうな
・税金泥棒には意味がある
・ありがとう日本
これがヒットの秘訣だからな
公務員や税金泥棒以外の真面目な勤労者にそもそも映画なんぞ観に行くヒマがない
主人公の「体調を崩すくらいに面白くない!!!」は名言じゃな。
あれがああいう体の広告と理解出来ないとか逆に凄いな
そりゃこのプロデューサーが文句言いたくなるのも少し分かるw
すなわちプロデューサーやディレクターや演出人の責任
無能がいるから邦画が駄目だと言われるんだよ
責任を取れ
これ糞映画作る奴がいつも使う言い訳