• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


※注意

この記事には映画『大怪獣のあとしまつ』の一部ネタバレが含まれています






























映画『大怪獣のあとしまつ』プロデューサーを直撃「予想以上に伝わりませんでした」

200x150


記事によると



・映画『大怪獣のあとしまつ』企画・プロデュースの須藤泰司氏とプロデューサーの中居雄太氏にインタビュー

以下、インタビューから気になった部分をピックアップ

・三角関係に関して反応を期待していたが、特撮部分やギャグ要素に反応が偏っている印象を受け、伝えたかった三角関係の部分が伝わっておらず予想外だった

・ラストの巨大ヒーローが全てを解決するというオチは「神風が吹かないと解決しない」という、ごく単純な政治風刺。これがほとんど通じておらず驚いた

・新聞世代(昭和世代)には概ね理解されて楽しんでもらえたようだが、特に、若い人々に伝わっていなかった

・伝わると思っていた三角関係が伝わらなかったために、「期待外れ」が生まれてしまった

・予想をはるかに越えて『シン・ゴジラ』の真面目な後日譚的なものを期待してくださったお客様が多かった印象を受けた

・本作は「時効警察」の三木聡監督作品、さらに、タイトルが平仮名で「あとしまつ」と表記していたり、大怪獣<希望>が片足を上げてユーモアな死に際になっているあたりから、完全にシリアスな作品ではなくコメディ要素もあることが観客に伝わると考えていた


以下、全文を読む





『大怪獣のあとしまつ』が再びトレンド入り

2022y03m12d_204221554



















この記事への反応



じゃあ、伝わるように作れよ。腹立つなぁ。

要約すると「俺たちの意図を読み取れなかった観客が悪い」

「伝わらなかった」じゃなくて「伝えられなかった」んでしょ。中途半端な政治批判はスベるってのは定番。しかも、公開中の映画館もまだ残っている中で、オチのネタバレまでしちゃうという。不始末にも程がある。

なんでこう反感を買うことを自分から言っちゃうかなぁ...。
マジで炎上商法なの?


日本映画、ほんといわゆる業界人である企画、プロデューサがクソを作り上げてるんだなぁ。

伝わる作品を作るのがクリエイターの仕事なのでは?

あのさ、テーマやストーリーが伝わらないってのは、単純に言って「失敗作」でしかないのよ……

つまり、俺は悪くない観客が余裕と教養が足りないバカなのが悪い、ってこと?映画は見てないけど凄いこと言うプロデューサーだなあ

ギャグとしてもうーーーん...って感じやったなぁ 誰も劇場で笑ってなかったしな

「伝わると思っていた三角関係が伝わらなかった」っていきなり出てきたけどそれは伝わってるしその上でダメだったんだよってことを教えてあげたい。

全部伝わっててシンプルに面白くないんでしょ。すべってるんだよな、大怪獣のあとしまつ

「ただただ単純に滑りました」とは立場上言えないからこう言うしかないみたいな話

炎上のあとしまつもできないのか…






須藤泰司 - Wikipedia

須藤 泰司(すとう やすし、1968年 - )は、日本のテレビドラマ・映画プロデューサー。北海道札幌市厚別区出身。現在東映株式会社企画制作部長。

プロデュース作品
テレビ
・流れ板七人 (1997年、テレビ朝日)
・舞妓さんは名探偵! (1999年、テレビ朝日)
・オヤジ探偵 (2001年、テレビ朝日)
・相棒~警視庁ふたりだけの特命係 First Season (2002年、テレビ朝日)
・金曜プレステージ・潮風の診療所~岬のドクター奮戦記~ (2007年、フジテレビ)
・ゴンゾウ 伝説の刑事 (2008年、テレビ朝日)
・853~刑事・加茂伸之介 (2010年、テレビ朝日)
・東京スカーレット~警視庁NS係 (2014年、TBS)
など


映画
・スペーストラベラーズ (2000年、フジテレビジョン、東映株式会社、ROBOT) ※協力プロデューサー
・相棒 -劇場版- 絶体絶命! 42.195km 東京ビッグシティマラソン (2008年、東映) ※脚本作成協力
・探偵はBARにいる (2011年、東映)
・ホットギミック(2019年6月28日公開予定、東映)※企画
など



関連記事
【令和のデビルマン】映画『大怪獣のあとしまつ』が酷すぎて話題にwww「ゴジラやパシリムが捨てた部分を集めて作った出来損ない」

【悲報】映画『大怪獣のあとしまつ』怪獣造形者さん、ネットの情け容赦ないクソ映画認定に大ショック! 「心を込めたのに…」

映画『大怪獣のあとしまつ』公式に京極夏彦さんが超ボロクソコメント → 作家仲間がコメントの真の意味を本人に聞いた結果wwwww

超不評映画『大怪獣のあとしまつ』三木聡監督「なんで最初から必殺技使わないの?って子供の頃から思ってた」 → 特撮オタクブチギレ

禁断の邦画絶賛レビュー漫画『邦キチ! 映子さん』でついに問題作「大怪獣のあとしまつ」感想回 → 怪獣オタク目線で無理矢理ガチ評論した結果wwww








製作陣がこんな姿勢なら面白くなるわけないよな







B09TW4DDDY
タカラトミー(TAKARA TOMY)(2022-08-27T00:00:01Z)
レビューはありません








これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。

コメント(335件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 00:31▼返信
しつこい
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 00:31▼返信
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 00:32▼返信
いや、政治風刺もコメディも三角関係もデウスエクスマキナも「伝わったけど、つまんなかった」のよ。
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 00:33▼返信
伝わってたら面白いと思ったはずだ?ってのが勘違い
伝わった上でクソつまんねぇって思われてんだろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 00:33▼返信
🤏
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 00:33▼返信
ただの製作者のオナ二一映画
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 00:33▼返信
普通に伝わらないんじゃ映像作品として終わってるじゃん
エヴァみたいに
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 00:33▼返信
相棒以外みたことないは
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 00:36▼返信
そもそも日本の映像作品に関わってる人でちゃんとした意味で政治風刺とかできる人いるのか?
風刺ってどんなもんか、フランス行って学んで来いと
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 00:36▼返信
後は添えるだけ…で風刺添えなくていーから!
物語ぐらい誠実な働きを見たいもので、そこ生臭にならなくていいから!
もっと塩振りかけて余分な水分取るんだよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 00:36▼返信
おう、楽しめた上の世代とやら連れてこいよ
概ねとかウソやろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 00:36▼返信
東映の実写畑ってこんなのばっかやな
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 00:36▼返信
見苦しい言い訳で見てられない
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 00:37▼返信
三原
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 00:37▼返信
巨大ヒーローが解決って災害風刺の逆転の発想だろ、つまんなそうやね
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 00:38▼返信
ダせぇPだなw
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 00:39▼返信
現場で必死に働く人の足を無能政治家が引っ張る
シンゴジラの風刺は良かったなぁ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 00:39▼返信
デビーーールwww
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 00:40▼返信
予告の「怪獣の名は希望です」「え~???」って部分でどんな映画かは大体察しはついた

馬鹿しか騙せねえよあんなん
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 00:40▼返信
怪獣8号がアニメ化される前に急いで作ったネタパクリ映画
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 00:40▼返信
自分が表現したかったものを理解できない観客が悪いと、なるほど
一人で映画作って一人で観てなよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 00:40▼返信
タイトル見たら怪獣処理を真面目にシリアスで熱い展開でやってくれるもんだと思うだろうからなぁ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 00:41▼返信
伝わってないのは評論家だけじゃねえの?
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 00:41▼返信
やっぱゆとりには難しすぎたかぁ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 00:41▼返信
オダギリジョーは、このレベルの映画に出演できるなら毎年やってるライダー映画にも余裕で出演できるやろw
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 00:42▼返信
自公政権は無能ってことかな?w
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 00:43▼返信
見てないから知らんけど視聴者のほとんどが馬鹿なんだから
馬鹿にもわかるように作らないと一流とはいえんよ
あと政治風刺とかいらんから
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 00:43▼返信
???「みまりは映画を撮らない、なぜなら自分の力量を知っているから。自分の力量を知らない人が映画を撮るとこのような惨劇が起こる」
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 00:44▼返信
コメディなのは分かってたが特撮ネタ的な雰囲気じゃないお役所仕事や安易な下ネタだったからじゃね
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 00:44▼返信
俺らはエンタメを見たいのであって、政治風刺とかよそでやれ
だから邦画はつまらなくなるんだよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 00:44▼返信
令和ももう4年になるのに出てきた言い訳が昭和世代なら伝わったのにじゃあなぁ、時代についていけなかったって自分で言うの恥ずかしくないのかね
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 00:44▼返信
自分は無能でしたって自白しとるんやで
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 00:44▼返信
この言い分に対してのツッコミ見てるとどっちもどっちだな
作ったものの意図が伝わらなかったは伝え方が下手だったともなるし
別に視聴者がバカだったと言ったわけじゃなかろう

うがった捉え方で袋叩きする文化が加速してるから作る側も大変よね
作り手も失敗してんだから反省はしろと思うけど
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 00:45▼返信
まるで意図が伝わらなかったのはそれを読み取れなかった客のせいとでも言いたげだが、お前らが無能過ぎてまともに作品にメッセージも込められない、それを上手く伝える事も出来なかったのがそもそもの問題だろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 00:45▼返信
>>25
監督と仲良いから友情出演なんよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 00:45▼返信
典型的なパヨチンだな
政府をバカにしつつ政府が無能なのを理解できない民衆も馬鹿だと思ってる
同じ穴のムジナなのにな
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 00:45▼返信
もっとサブカルな人達が喜ぶような感じで真剣に作れば受けたかもしれないのに
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 00:46▼返信
「伝わったうえでつまらなかった」とか言ってるのもいるけど、大半は伝わってない人達の酷評だっただろ
指摘されてるけどマジで「シンゴジみたいな映画」って勘違いした連中が多かったぞ
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 00:46▼返信
お前の政治思想とかどうでもいいからまともなエンタメを作れ
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 00:47▼返信
3流と馬鹿な客の地獄のやり合い
凄い日本らしい
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 00:47▼返信
要はこじらせてた政治オタが仲間内で受けるネタで映画作ったらウケなくて
ふてくされてるってこと?
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 00:48▼返信
伝え方が下手くそってことだろ
反省しろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 00:48▼返信
映画の意図だのカタルシスだのなんなん
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 00:48▼返信
現在最もKOTYに近いと言われてるチョコボGP開発したアリカの三原も、お前らユーザーが悪いって言い訳してましたな

45.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 00:48▼返信
>>38
シンゴジみたいなと思うのがどうかしてね?
パシフィックリムの解体屋メインなんかと
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 00:49▼返信
客は政治風刺を見に来たわけじゃなくて面白い娯楽を見に来ているわけでさ
そこをはき違えたらそらクソ映画にもなるでしょ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 00:49▼返信

クソ映画のあとしまつ

またクソ映画引いてしまったオダギリジョーが可哀想だわ
48.投稿日:2022年03月13日 00:49▼返信
このコメントは削除されました。
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 00:49▼返信
邦画なんか作る方も見る方もアホ
客をバカだと思うならバカに伝わるように作れ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 00:50▼返信
この映画は知らんが
怪獣ものってバラバラに爆散して終わりじゃね?
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 00:50▼返信
意図が伝わらなかったのならそれは監督の力不足というもの
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 00:50▼返信
>ラストの巨大ヒーローが全てを解決するというオチ
大日本人で似たオチ見たな
突然海外からマジモンのヒーロー来て解決って
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 00:50▼返信
ハンバーガー屋に行ったら、頼みもしないのに意識高い系野菜しかない創作料理を食わされたら怒るでしょ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 00:50▼返信
出来の悪いデウス・エクス・マキナで政治風刺になると思ってるとしたら
とんでもない馬鹿としか言いようがない
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 00:50▼返信
>>35
あー、そういや時効警察の主役やったな
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 00:50▼返信
政治風刺してる暇があったら肝心な中身のクオリティに労力使わんかい
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 00:51▼返信
だせえ、、、
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 00:51▼返信
一番ダメなのは主人公の説明をちゃんとして無いと意図が伝わるはずないと言うこと
あとデウスエキスマキナで風刺とか言うのは記事の人が言ってる通りで
通じるのは昭和世代までだよ。ギャグもそう
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 00:51▼返信
>>54
デウスエクスマキナ言いたい年頃なんだ
みんな許してあげて
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 00:52▼返信
>>12
「次回作は予算半分でw」「たかが映画じゃないか、という言葉が好き」とかマジで邦画の悪いところが煮詰まってるわ 
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 00:52▼返信
何でもかんでも社会風刺の政治風刺
しょうもな
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 00:52▼返信
つまり「俺たちの作った映画を理解できない馬鹿な観客が悪い!」って言いたいのか
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 00:52▼返信
「伝わらなかった」は表現者として完全敗北では・・・
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 00:52▼返信
>ラストの巨大ヒーローが全てを解決するというオチは「神風が吹かないと解決しない」という、ごく単純な政治風刺。これがほとんど通じておらず驚いた

ハァ?
それのどこが面白いの?
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 00:52▼返信
>これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。
何これ?新手のウィルス?
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 00:53▼返信
映画を観た人たちが帰りに食事しながら好きな解釈をして話し合って楽しむっていうの今は無理や
全ての人が寸分の狂いもなく全く同じ解釈を出来ないと伝わらないんや
考えたりするの嫌いやから
全ての事に関して違う視点で考える人を徹底的に敵として吊るし挙げて排除する
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 00:53▼返信
観客の期待する方向性の映画じゃなかったとしても本当に面白いものだったらじわじわと評価する声も出てくるものだよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 00:53▼返信
観てないが
それ伝わってても面白くなかったと思うぞ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 00:54▼返信
>・ラストの巨大ヒーローが全てを解決するというオチは「神風が吹かないと解決しない」という、ごく単純な政治風刺。これがほとんど通じておらず驚いた


説明されても1mmも理解出来んwww
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 00:55▼返信
そのコメディ作品として面白くなかったから酷評されてるんだろ

伝わってなかったとか見苦しい言い訳するな
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 00:55▼返信
「馬鹿でも解る」それが現代の人達のエンタメやで
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 00:55▼返信
プロデューサーの高尚な意図に反感を持った監督が、あえてめちゃくちゃにして台無しにした説は?
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 00:55▼返信
>>62
予想だけどプロデューサーは監督ほど能天気じゃないから
両方に気を遣った結果こういう落とし所になったんじゃね?悪くも言えんしな
逆を言えば「監督に伝える能力がありませんでした」って言ってるのと同じだし
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 00:55▼返信
まあ大衆なんて大部分がバカだからメタファーとか風刺とか全く伝わらんよ
俺はこの映画見てないけど、伝わらないバカもとりあえず楽しめるような
映画ではないっていうのは話聞いてる感じよくわかる
下らない映画を見てしみじみメッセージに感じ入る事なんてまずあり得無いから最低限面白くはすべき
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 00:55▼返信
いや、誰が政治風刺を物語ラストのオチに求めてるんだ?
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 00:55▼返信
面白くない映画なのでオチも当然面白くないと言う当たり前の結果にすぎない
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 00:56▼返信
この映画、すんげぇ大手のスポンサー陣に金出して貰ってるのに
そこのお偉いさん達相手にもこの言い訳通用するのかね
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 00:56▼返信
期待を煽りすぎるネタだったね
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 00:56▼返信
>>1
日本人が作ってクレー
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 00:56▼返信
>>53
驚いたことに料理じゃなくうんこがでてきたんだわ
81.投稿日:2022年03月13日 00:56▼返信
このコメントは削除されました。
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 00:57▼返信
その政治風刺、自分達で面白いと思ってたの?

全員、映画に関わるのやめたら?
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 00:57▼返信
「伝わらなかった」のはいいんだわ、そういうこともあるしまあ失敗だよね、って思うから
「伝わらなくて驚いた」ってのが完全に観客のせいにしてて草
まあ感性が違いすぎて伝わらねえなと思ったらもう引退の時かもね
もしくは昭和の世代向けと分かる作品を作ったらどうか
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 00:57▼返信
「日本演芸業界のノリ」を一般市民が理解できると思ったことに驚いた
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 00:57▼返信
※44
過去に3DSクラシックスの星のカービィ夢の泉の物語で30UPの裏技を確認ミスで実装し忘れて謝罪してたことがあったけど
この人のゲームの作り込み甘いんじゃないかな
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 00:58▼返信
つまらないオチにしたから映画全体もつまらなくなってるの草
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 00:58▼返信
いや、タイトルからしてコメディ映画だと分かって観客も見に行ってるだろ
何を見当違いの言い訳をしてるんだこのP
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 00:58▼返信
映画ドラクエとか大怪獣後始末とか素材いいのにね
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 00:58▼返信
政治思想に絡めようとかクリエイターにもコメディアンにも向いてないわ。
淡々とテーマに沿って作ればそこそこのものはできたろうに異物を混ぜるから駄作になる。
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 00:59▼返信
>>33
「こんなにわかりやすく前フリしたのに観客に伝わらなかった」って馬鹿にしてる以外の何者でもないだろ 間抜けな役人でもここまでぶっちゃけんわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 00:59▼返信
伝わろうが伝わらなかろうがつまんねーんだよ
見苦しい言い訳をするな
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 00:59▼返信
風刺をするには知識も知能もセンスも足りなかったね
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 00:59▼返信
監督ならともかくプロデューサーが言っちゃだめだろwww
なんのためのプロデューサーだよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 00:59▼返信
マジかよ若い人々最低だな
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 01:00▼返信
>>59
知らないんなら茶化さないほうがいいよ…
96.投稿日:2022年03月13日 01:00▼返信
このコメントは削除されました。
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 01:00▼返信
政治風刺をラストのオチに持ってきて面白いと関係者は思ってたのか

もう映画作るのやめたら?
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 01:00▼返信
こんな企画がまかり通るんだから、芸能界と一緒で映画界も相当サヨクのアベガーだらけなんだろうな

逆にこれが大日本帝国の神風特攻隊の愛国の念に感謝するような内容だったら絶対に企画通ってないだろwww
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 01:00▼返信
>>80
ラストはうんこじゃなく怪獣の屁が出て終わりだった
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 01:00▼返信
政治風刺ありきだったからつまらなくなったんだろ。
ポリコレに浸ったハリウッドがどうなったか知らんわけでもないだろ。
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 01:01▼返信
テレビの1クルーでオムニバス形式ドラマ仕立ててやったらよかったじゃん
怪獣の種類によって色々なパターンが作れるし
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 01:01▼返信
単純な話、面白く無いものは心に残らないから
メッセージ性があったとしても何のインパクトも無いよ
なんか邦画がクソな原因がまさにこの映画に詰まってんじゃないの
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 01:01▼返信
「お前らがわかってないから評判悪いだけでこっちは悪くない」
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 01:02▼返信
東京オリンピックの開会式もそうだったけど、狭い放送演劇の世界内でしか通用しないことを世間に理解しろと共用するのそろそろやめようぜ
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 01:02▼返信
>>87
コメディ映画を安っぽく作ったら出来の悪いコントにしかならないんだけどね
あえてチープに作ってますよ〜って逃げ口上が本当にダサい
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 01:02▼返信
ダメ関係者のあとしまつ
という作品名で、巻き込まれて迷惑を被ったスタッフたちのスピンオフ作品を作ればいいんじゃね?
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 01:03▼返信
政治風刺って何?ジャニーズ(巨大な怪獣)には敵わないって事???
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 01:03▼返信
みんなコメディなのは承知で観に行ってただろ
その上で出来が悪いって評価なの
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 01:03▼返信
つまらない作品の考察するほどみんな暇じゃない
普通に観て面白ければより深く知りたくなってみんな勝手に考察すんのよ
作品がつまらないのに客が考察してくれるのなんて押井守ぐらいなもんだわ
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 01:03▼返信
宣伝が如何にも真面目ですよーみたいな方向性だったのが全てじゃないかな
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 01:04▼返信
これ、「観客がバカで面白さを理解できませんでした」と客に責任転嫁してるんだが
一般に公開されるプロデューサーの言い訳としては悪手すぎるだろ
とことん無能かよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 01:04▼返信
須藤 泰司ね
覚えた
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 01:04▼返信
> 要約すると「俺たちの意図を読み取れなかった観客が悪い」

これじゃん
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 01:04▼返信
この人の意図通り観客に伝わったとしてもつまらないのはつまらないで変わらないだろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 01:04▼返信
某東映プロデューサーが昔、「明解で読みやすい脚本は大抵ヒットする」と言っていたけどね
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 01:04▼返信
いやーそっかぁ伝わらなかったかークゥ~伝わらなかったかぁ伝わらなかったなら面白くないと思われても仕方ないよなぁいやーまさか伝わらないとはね〜なるほどね〜伝わらなかったか〜クゥ~
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 01:05▼返信
理解できない観客が悪い!
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 01:05▼返信
なんつーか見た人ならわかると思うけど風刺やらメタファーやらじゃなくて
「バカだからこれくらいで良いだろ」と制作側が考えて作ったような子供騙しなのよ
別に深くもなんともない。制作側が思ったようなバカが少なかった。ただそれだけ
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 01:05▼返信
その意図が伝わっていたとしても面白いとはとても思えんのだが…
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 01:06▼返信
シンゴジラも政治風刺じゃん
質、違いすぎない?
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 01:06▼返信
なんか大日本人の時の松本思い出した
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 01:06▼返信
創作する者が一番言っちゃいけない言葉
「理解できない客が悪い」
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 01:06▼返信
仮にコメディじゃなくドシリアスでも結末があれでは絶賛されないと思うが
観客も役者達の演技も時間の無駄になってしまってて

あと怪獣の死体処理に言及した言い出しっぺ監督が、
結局ウルトラマンに頼るしかない結末しか思いつかないとは思えないんだけど?
誰か余計な事してない?
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 01:06▼返信
一応見に行ったけどさぁ
まず作中であとしまつをどうするか真面目に考えてる人間が1人もいないってどゆことよ?
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 01:06▼返信
客を読みきれえなかった
つまりてめぇのプロデュースは失敗したってことだろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 01:06▼返信
つまり意図が伝わらないって事は監督の力不足じゃね
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 01:06▼返信
風刺こめたとこで
爆発オチと変わらんのよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 01:06▼返信
大怪獣のうんこ
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 01:07▼返信
これ観た客は
「何だ、政治風刺だったのか! だったら面白いわ!!」ってなるのか?

ならねーだろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 01:07▼返信
普通に正面から作るだけで絶対面白くなりそうなネタなのに勿体ない事するよなあ
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 01:08▼返信
任天堂 宮本茂 「作ろうと思えばHaloも作れた」

小池一夫「『やろうと思えばいつでもやれる』は、いつまでたってもやらない人の常套句」
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 01:09▼返信
伝わらなかった言ってるけど
三角関係やら政治や自衛隊が無能だと言いたい風刺ってのは露骨なほど分かるだろ
小学生ばりの寒いコメディも寒いけどみんな理解してるだろ
ただそれだけで浅っさい作品だから酷評されてんのよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 01:09▼返信
政治風刺と思うけどシン・ゴジラは割とよかったと思う
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 01:09▼返信
>伝えたかった三角関係の部分が伝わっておらず予想外だった
あの不倫パートは途中で終わって本筋と関係無いとしか思えんかったが何を伝えたかったの?
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 01:09▼返信
>>38
もうね、「三木監督だから本格的な特撮じゃなくてオフビートなコメディってことぐらいわかるでしょ?えっ三木監督知らないの?」っていうプロデューサーも儲も気持ち悪いんすよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 01:10▼返信
酷評を観客の頭の悪さのせいにして
映画の失敗のあとしまつにまで失敗するプロデューサー
もう降格にしてしまえ
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 01:10▼返信
※124
それよな政治風刺としてシニカルにあっけなく神風が吹くって感じを出したいなら
随所のコメディ要素と、不真面目さは必要ないわな
どちらかと言うと、コメディでシニカルなら演出としては凄い作り物感丸出しだけど凄い演技上は迫真でマジメじゃないと見てるいじょう映画のキャラクターが必死でやってるって世界がつたわらないよな
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 01:10▼返信
※101
それはだいぶ前に『MM9』というドラマで既にやっているんだよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 01:11▼返信
小池一夫「世の中つまんないと思うときの自分は、自分がつまんない人間。
世の中バカばっかと思うときの自分は、自分がバカ。
世の中醜いと思うときの自分は、自分が醜い。
自分に見えている世界は、実は、自分自身の世界だと気づけ」
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 01:11▼返信
見よっかなって思ってたけど止めた
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 01:12▼返信
こんな言い訳しちゃう人間がプロデューサーなんか務めてるから失敗したのでは?
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 01:13▼返信
こんな感じのプロデューサーが起用されちゃう邦画業界が悪いとも言えるかもな。
こう言う人って芸術業界ならそれなりにいそうだけど、まともな業界ならこう言う実力のない人は淘汰されるし
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 01:13▼返信
※133
シンゴジはチャントした政治風刺だったよなぁ
大騒ぎしてる割にあっけなく役に立たず政府要人死んじゃったし、ゴジラ=核や自然とか人間にとってなんとも出来ない物としての向き合い方とか
コメディ要素ないけど皮肉が効いてて、逆にオモチャっぽいゴジラがいるからコメディじゃないけどコメディとしても見える
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 01:13▼返信
邦画業界が才能枯渇して100%縁故になってるのは周知の事実やろうに
なんで映画館まで行って金払ったんだw
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 01:15▼返信
政治的な問題が「神風が吹かないと解決しない」って
どこまで他人事なんだよ
単に無責任思考を自白してるだけで風刺にすらなってないだろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 01:15▼返信
ものの見事にこの二人の関わった作品は一つも知らない。
見たことない以前の話だ。
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 01:16▼返信
結論
「映画つくり下手だった」
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 01:17▼返信
題材が悪かったな。内容そのままで釣りバカ日誌なら誰も何も言わなかった
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 01:17▼返信
エンタメに高尚さなんて求めてないんだよね
特に日本の邦画には
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 01:17▼返信
小池一夫「怒りの沸点が低い人の大きな特徴は、何かが起こると、必ず人のせいだと言いますね」
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 01:18▼返信
じゃあ最初からドタバタ政治風刺コメディ作品ですって雰囲気のPV作れよ
シンゴジラにあやかって怪獣映画でまた儲けさせてもらおう感しか無かったぞ
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 01:20▼返信
客のせいにするなよだからこの映画は駄目なんだよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 01:20▼返信
まず無駄に三角関係とか入れるのやめろ。馬鹿かよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 01:20▼返信
>>151
多分それが正解なんだよ。そしてまんまと炎上芸で成功して黒字になって続編の制作も決定した
この記事は単に建前だろ。監督と違ってプロデューサーはシビアだからな
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 01:22▼返信
コメント書いてもらった各界の著名人にも伝わってないようだが
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 01:24▼返信
現実の政治は映画や漫画みたいな劇的なオチのつくもんじゃないとわからん子供大人が政治風刺とか恥ずかしい……
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 01:26▼返信
まあこういう怪獣ものやるならウルトラQを超えないと
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 01:27▼返信
伝わらなかったらそれはただの独りよがり
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 01:28▼返信
伝わってるんだよ。どうでもいい三角関係も、政府や自衛隊が無能な風刺も
子供向けのコメディも全部見てる人には伝わってる
その上でみんなに「だから何?」と突きつけられてる
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 01:30▼返信
やっぱり実写映画作ってる連中が無能なだけじゃねーかwww
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 01:32▼返信
神風の風刺が屁とはたまげたなぁ
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 01:32▼返信
なんだと思ってるの?
邦画だよ?
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 01:33▼返信
三角関係が見たかったら素直に恋愛映画見るわ
客は怪獣パロが見たかったからこの映画を見たんだろ
行列のできるラーメン屋に行ったらコンビニで買ってきたサンドイッチが出てきたようなもん
そら文句の一つも言いたくなるわ
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 01:34▼返信
「伝わらなかった」って自分は無能ですって言っているようなもんやん。
こういうのが本物のオ〇ニー作品って言われるものやろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 01:35▼返信
まあゲームの巨影都市と同じ余計なもん入れるなって事
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 01:35▼返信
元寇の時だって別に全部解決してないが
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 01:35▼返信
こんなゴミみたいな映画の何処にヒットする要素があるんですかね?
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 01:35▼返信
根っからのゴミ作品
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 01:36▼返信
>>1
伝わった上での評価なのに現実を直視できないんだな
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 01:41▼返信
三木聡監督の次回作にご期待くだしい!
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 01:41▼返信
恋愛いらんだろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 01:47▼返信
駄作のあとしまつにしては、随分と悪手ですね
神風は吹かなかったようで
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 01:47▼返信
クソ三流ドラマの恋愛要素とかくっさいオナヌー政治風刺とかいらねーよ
だから邦画ってだけでゴミ扱いされるんだよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 01:49▼返信
オーガマン「薬を飲んで、寝ろ。」
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 01:50▼返信
コメディだから出来悪くても許して〜は
低予算だからチープでも許してと関係者が漏らした
進撃の巨人と同じじゃねぇか
日本の特撮映画のゴミっぷりは製作者の姿勢にも表れてるよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 01:50▼返信
怪獣映画で三角関係とか言い出してる時点でズレてると思わんのかな
最初から恋愛映画でいいじゃん
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 01:52▼返信
怪獣映画作ったんとちゃうんかい
そんなら最初から政治風刺映画作っとれ!
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 01:54▼返信
※162
いや、邦画でもシンゴジ面白かっただろうが
この映画がつまんねえだけだよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 01:58▼返信
つーか政府や自衛隊は無能だ!神風が吹かないと何も解決しないんだ!で
感動すると思ってるなら脳が学生運動のプチブルファッションで止まってる
画面に出てる程度のものなら誰でも理解なんかしてるんだよ
百歩譲ってそれが主題だとして都合の良いマヌケに描いたら説得力なんて無いだろうに
ドラクエユアストーリーといい映画のお偉いさんは一歩も先に進んで無いのか
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 02:01▼返信
怪獣8号ぱくったの?
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 02:03▼返信
あくまで観てる側に問題があるって発想なんだな
昭和世代には~って言うけどその世代で1人も楽しかったって人を見たことないんだけどどこ調べなの?
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 02:03▼返信
※95
意味わからないんだろうな
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 02:05▼返信
肝心のコメディ部分がスベっててセンスないとしか···あと宣伝する人にその意図伝わってなかったから、そういう作品としてのプロモーション出来てなかったんだと思う。
宣伝の方が面白そうって感じた人多くて期待しちゃったんだけどねww
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 02:08▼返信
はちま民の心の中の怪獣のあとしまつには絶対吹かない神風

孤独の内にくたばって逝ってこの世に存在したという一切の痕跡を一瞬で忘れ去られるがいい
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 02:09▼返信
それを世間では無能というのでは?www
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 02:11▼返信
政治コメディとしても底が浅いのに、見る側の理解力が低いって言っちゃうプロデューサーって
終わってるだろ
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 02:12▼返信
>>183
いや宣伝担当は一番理解して一番働いてる。ああしなきゃ閑古鳥が鳴いて連日ガラガラの大爆死。
曲がりなりにも黒字にして次回作を決めたのは、炎上も含めて監督でもPDでもなく広報担当の手腕。
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 02:12▼返信
ドラクエクソストーリーみたいにセンスが昭和で止まってたわけね
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 02:17▼返信
それが仕事だろ
こんなんだからつまんねえんだ
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 02:21▼返信
※183
う◎こと◎っくす言えばウケるだろうとか、小学生のセンスかってのな
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 02:23▼返信
やっぱり日本の映画会社はダメだなとしか・・・政治風刺て・・・観客をバカにする為に映画作ってるんか君たち
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 02:31▼返信
何か勘違いしてるけど、作者の意図が伝わったところでゴミ映画なのは変わらないぞ
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 02:32▼返信
客が馬鹿で駄作が許されるとか東映終わってるな
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 02:33▼返信
東映のお客様は吉永小百合の映画喜んで観る層なんだろうね。
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 02:33▼返信
伝わらなかったってこれ以上ない無能発言だな
力不足って言えばいいのに
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 02:34▼返信
いい年したオッサンが若者のせいか
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 02:37▼返信
考えてた以上に客がバカだったってことだろ
次からはもっとバカにも理解できるより単純な内容で作ればいいだけ
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 02:40▼返信
まとめばっかり見て自分で考えるのやめた奴らには初めからまとめ動画みたいな映画作っておけって事
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 02:43▼返信
>>79
1+1は2ですよと言ってあげなければダメだよ。底辺が自分で考えるとでも思ったか?
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 02:45▼返信
池上彰ありがたがるような脳の溶けた連中が見に行ってるんだから当たり前だろ
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 02:50▼返信
客が求めているものと全く違うモノを出してきて、これが分からない客が悪いと
文句言うとか、ただの独りよがりだよね

こんなことやってるから、日本の実写映画はそっぽを向かれているんじゃないの?
とりあえず製作費を工面してくれた人にキッチリ頭下げておいた方が良いよ
もう二度とこんなことはしませんってな
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 02:52▼返信
>>195
というか伝わっていれば評価されたと思ってるのがもう無能だよな
意図なんか全部わかってもつまんねえっての
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 02:54▼返信
もう映画作るの止めた方が良いんじゃないか?
全然向いてないと思うし、日本映画のためにも居ない方が良いと思う(品質保持的な意味で)
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 02:57▼返信
あまりこんなことをやってたら、映画館からも信用失うだろ
閑古鳥を飼うために東映の配給を受けたんじゃないからな
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 02:57▼返信
実写ってこういうヤツばかりだから面白くならんのだろうな
いつも実写関係者がヒットしたアニメ映画攻撃してるし
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 02:59▼返信
邦画自体めちゃくちゃレベル低いからもう作らないほうがいい
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 03:01▼返信
客はアニメ以外受け付けない脳になってんだからアニメで造っときゃいいんだよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 03:03▼返信
失敗してもきちんと反省して、次に活かそうとするならまだしも、よりにもよって
客に噛みついて客を批判するような奴をまた登用するんだからなあ
正直、日本の映画業界の極めて悪い部分だと思う

結果が出せない奴はペナルティを与え、改善の見通しが立たない奴にはチャンスを与えるなよ
当たり前のことが出来ず、スポンサーから預かった製作費をドブに流して平気な顔をしているとか、
常識的にあり得ない業界だろ
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 03:03▼返信
>>207
海外の映画は普通にウケてる
日本の実写映画がつまらないだけ
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 03:07▼返信
オイラの言ってることわからないやつはバカ
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 03:10▼返信
伝わらないギャグはギャグですらない定期
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 03:11▼返信
一生懸命笑わせようとして、誰も笑ってくれなかった時の辛さは分かるよ
もう死にたくなるぐらい恥ずかしいよな。うんうん
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 03:14▼返信
あーあ、この一連の発言も含めて一生モノの黒歴史になるんだろうな
可哀想に
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 03:15▼返信
このタイトルで寄ってくる客が三角関係なんか見たいと思うと思ってんのか?
タイトルってのは興行成績を左右するくらい滅茶苦茶重要なんだよ。ランボーがいい例だ。
映画監督なら最初から知っとけ。
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 03:20▼返信
脚本を見た監督候補たちが俺は作らない!と降りたのなら脚本を手直ししようと思わなかったのかね
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 03:23▼返信
こりゃ後始末大変だな 
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 03:25▼返信
タイトルは面白そうだったのに
ブラックユーモアとかギャグが滑りまくってたりその後の復興が日本にとってデリケートな物を理解してない結果クソ映画になった
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 03:26▼返信
山田涼介ほんま貧乏くじばっかやなw
暗殺教室だったりハガレンだったり
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 03:30▼返信
東映株主優待券の価値まで貶めてて草www
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 03:32▼返信
もうこの監督、自分に自信が無いから
ふざけておちゃらけてこれは本気で作った作品じゃないんだよへへへと言いたいためにわざわざ作った映画で案の定叩かれて
でも本気で作ったわけじゃないからねへへへって予想通り言い訳してる姿が哀れすぎる
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 03:32▼返信
政治家も特撮もバカにした映画作って、出来が悪すぎて邦画がさらにバカにされることになったわけね
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 03:33▼返信
「俺の芸術を理解できないやつが悪い」という言い訳はあらゆる創作においてタブー。
これができる最大限面白いと思って作ったんだろ?金のためだろうと作ると契約した以上結果に言い訳するな。
人に見せて金もらう商売が嫌ならてめえの部屋で妄想だけしてシコってろや
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 03:39▼返信
本当に怪獣映画をリスペクトしてる監督なら
マニアが唸る怪獣映画あるあるをふんだんに盛り込んだ作品をしっかり作ると思うんだよな
こいつの場合、子供の頃、怪獣映画をバカにしてた自分にだけ理解できる怪獣あるあるをそのまま作品にしちゃってるから、それ見た観客の誰一人意味が分からない作品になってるんだよ
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 03:40▼返信
新しい映画を作ろう
タイトルは「映画制作のおとしまえ」
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 03:42▼返信
学生の頃、みんなと違うところでクスクス笑う気持ち悪いやついただろ?あれなんだよこいつは
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 03:48▼返信
才能ある人間はYouTuberや漫画家、アニメ監督、ミュージシャンやゲームクリエイターになる、その世界で、必ず落ちこぼれが出てくる、その落ちこぼれの受け皿が邦画監督
その中でもド底辺がこいつ
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 03:49▼返信
東映映画なんか大概こんなもんやろ
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 03:57▼返信
>>197
いや。考えてた以上に客がバカじゃなかったんだよ
う○こーう○こーとか
政府がバカでコレは風刺ですーとか
バカじゃないとそんなのありがたがらないってだけ
「伝わってなかった」ってのは単なる悔し紛れで誰にでも分かる内容だった
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 04:03▼返信
これは見るからにつまんなそう
こういう連中追放して面白い映画を作りたい人たちをどんどん抜擢するべき
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 04:21▼返信
要は愚かな人間達がバカバカしい空騒ぎして結局何も解決せずに最後はドリフオチ
みたいな風刺のナンセンスギャグを狙ったのはクドいくらい誰でも分かるけど
多分誰もが言うのは「伝わってるけど、つまらない」だと思う
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 04:24▼返信
瞬間的に話題になったけどあっという間に消えたな
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 04:25▼返信
素直にごめんなさい、自分には向いてない仕事でしたって言えばいいのに
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 04:27▼返信
あとしまつを真剣にやればやるほどギャグにしかならんみたいな空想科学読本なのを期待したのに製作者側には伝わらなかったようだ
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 04:27▼返信
こんな奴らがふんぞり返ってるから邦画はダメなんだろうな…
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 04:27▼返信
三角関係がメインってなんだよ
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 04:29▼返信
100回自分の作品の広告を見直せwwwドアホ
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 04:37▼返信
あっれええええええええ?
おっかしいなあああああああ
こおおおおおんなに単純な政治風刺なのに
わっかんないってゆとりなのおおおおおお?wwwwww

とか映画こけた後に悔し紛れに言っちゃう奴の次回作見たい奴いるううううう?w
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 04:40▼返信
プロデューサーのあとしまつ
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 04:47▼返信
プロデューサーって普通色んな問題の尻拭いというか事が円滑に進むように取り計らいしたりする代表みたいなもんなんだけど、自分で爆弾投下するのはプロデューサー失格だよな。
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 04:49▼返信
今のご時世に政治風刺とか入れられても喜ぶ奴なんて殆ど居ないんだよな
時代錯誤が酷すぎる……
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 04:55▼返信
言ってることが民主党やパヨクと同じだな
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 05:03▼返信
視聴者に意図が伝わらなかったと言うなら才能か表現力の限界だから制作から降りた方がいいねこの人🤔
しかしクリエイターの後出しの言い訳ほど見苦しいものはない、世間を納得させる事が出来なかったのなら素直に謝罪して次は努力しますとだけ言っておいたらよかったのにな
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 05:05▼返信
こっちが悪いみたいな言い分だなww
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 05:14▼返信
そういうところだぞ!
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 05:38▼返信
馬鹿なのは事実だからなぁ
馬鹿じゃないならキレる必要ないのだもの
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 05:38▼返信
また分からない奴が悪いと人のせいwww 見るのは素人の一般人なんだから意識高い事言って自分の実力誤魔化してんじゃねえよ お前に才能無いだけだろ
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 05:45▼返信
風刺になってないから伝わらないんだよ
ようするに自己満足
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 06:19▼返信
過去の作品見ても大したもんないな
ロクな実績ないのに有名なん?この人
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 06:32▼返信
後始末がお粗末やな
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 06:44▼返信
伝え方が下手糞なプロデューサーなんて致命的じゃん・・・
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 06:45▼返信
売れてるか売れてないかで言えば、売れてない
伝わってるかといえば、伝わってない

どうしようもない作品だったね
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 06:56▼返信
観た人の誰一人にも伝わってなさそうで笑
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 07:04▼返信
ここまできたら見てやるからさっさとネトフリとかアマプラとかに流せよ
金払う気はない
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 07:10▼返信
ああ何となく分かったわ
この人達政府や日本人をバカにした映画を作りたかったんだなって
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 07:12▼返信
昭和時代の人には伝わっている
なんでもかんでも体制批判してるような団塊にはの間違いでは?
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 07:14▼返信
シンプルにつまらなかったという感想が思った以上に伝わってないみたいだからお互い様だな
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 07:16▼返信
実写の邦画のスタッフってなんでこんな傲慢で殿様商売なの?
だいたい客のせいにしてるよねいつも
エルデンが売れたのにいちゃもんつけてたUXとかのデレクターと通ずるものがあるよね
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 07:17▼返信
伝わるように作れよって言う奴らいるけど、それが出来るなら最初から作ってるに決まってるだろ!
出来ないからこうなったんだろ!
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 07:31▼返信
面倒くさい設定で観客の考察厨の比率が高いエヴァとかが人気なんだから今の若い世代が考えなしだから理解できないとは思わないな
単純に考察するに値しないほど退屈な作品だったってだけだろ
邦画は作品の完成度よりプロデューサーや監督のクソみたいな思想を観客に押し付けること優先するから廃れてくのよ
そこは米国で廃れていく一方なアメコミと似てるよね
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 07:53▼返信
こういう人たちは政治家は無能!権力者は悪!ってスタンス崩さないよな、現実見るとコロナやら何やらで頑張ったのにね。
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 08:10▼返信
伝わらなかったんじゃなくて伝わった上でその幼稚さに呆れかえってるんだろう
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 08:11▼返信
俺は悪くねぇ!俺は悪くねぇ!
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 08:20▼返信
マジで監督の自慰じゃねーか
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 08:21▼返信
いかにも邦画だな
スタッフはみそ汁作ってろや
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 08:26▼返信
単純につまらんかったんだろ
コメディにもなれずシリアスにもなれんかった駄作
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 08:34▼返信
伝わらなかったことを客のせいにすんな!
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 08:35▼返信
今の映画って
全米が泣いた!とか、感動の超大作大スペクタクル巨編ワーオ!とか
煽りにまみれまくってるから、今の若い人はギャグ映画の存在自体知らないんじゃないか?感はあるな

あと怪獣映画としてダメなシンゴジをこういう物だと真に受けちゃった影響とか
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 08:35▼返信
総括もずれてる気がする
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 08:39▼返信
ホームレスの命はどうでもいいし邪魔だし臭いとか
最低の失言で炎上したやつが「誤解を招いた」って言い訳するのに似てるな

そういうつもりで言ったんじゃないんだけど伝わらなかったか~
みたいな
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 08:43▼返信
意図が伝わる様に作れなかったという時点で失敗だという事が理解できていないご様子
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 08:51▼返信
もう日本の映画だめね
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 08:51▼返信
政治風刺って言い張っても、ただのデウス・エクス・マキナだから評価されるわけがない
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 08:56▼返信
経歴見たら糞作品ばかりで萎えた
こんな経歴でよく恥ずかしくないよな
俺なら自殺を真剣に考えるレベル
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 09:01▼返信
これだから邦画は観ないに限る
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 09:05▼返信
伝わったとしても「そんなん求めてねえ」でやっぱり不評だと思うよ
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 09:08▼返信
空想科学読本映画化した方がウケたのでは?
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 09:14▼返信
パヨクだったってことか
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 09:35▼返信
みっともない
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 09:40▼返信
>>1
ちなみに三角関係の描写はノベライズ版だと詳細に描かれてるぞ
3人の心情が深く読み取れるのである程度作品として落とし込めてる

まぁ、それ以外は何も変わらないんだけどね
それ以外がつまらない内容だったという話だし
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 09:48▼返信
それを自己満足の072という。
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 09:52▼返信
伝わっても面白くなさそうだな
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 10:00▼返信
邦画なんて見に行く人まだいるんだな
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 10:09▼返信
>>36
いや、お隣の国のニュースのパロディとかもやってたから特に主義や思想は無くてただ思いついたことを端からやってみてるだけだと思う。
パロディとしても元ネタと似てなくてやる事が中途半端なんだよな。
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 10:12▼返信
>>52
あっちの方が風刺としてもマシだよな
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 10:15▼返信
3角関係なんて不要だったからな
ごり押し要素だろ
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 10:16▼返信
>>59
デウス・エクス・マキナって意味ありげにメモに書いて呟いたりしてて最高にダサかったわ。
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 10:19▼返信
>>66
観客論とか語る前に映画見ようよ。いややっぱ見なくていいわ。ちょっとでも売れてほしくない。
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 10:20▼返信
客には十分に伝わっているがそれを含めて駄目だという評価をこいつが理解できてないだけ
映画館で何億もかけた吉本新喜劇の出来損ないの録画を見せられたようなもんなんだから
怪獣の造型は良いだけに関わってしまったクリエイターさんは不運だったな
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 10:20▼返信
>>282
洋画も邦画も知らないってバレる典型的な発言だから止めた方がいいよ
漫画でいえばアニメ化したジャンプ漫画しか知らない奴と同等
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 10:20▼返信
これ予告の時点でギャグ物って分かるだろ
真面目に怪獣の始末をシミュレーションした物と思ったやつほんまにおるの?w
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 10:21▼返信
あんまヒットしてなかった筈なのに
はちまでは何故か見てる人が多い謎の映画
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 10:23▼返信
>>1
客が悪いなんて書いてないだろ。
シリアス路線だと勘違いした客が勝手に馬鹿にされたと思ってるだけだろ。文句つけるのは恥の上塗りだからやめておけ。
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 10:27▼返信
>>1
客が悪いなんて書いてないだろ。
シリアス路線だと勘違いした客が勝手に馬鹿にされたと思ってるだけだろ。文句つけるのは恥の上塗りだからやめておけ。
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 10:36▼返信
>>178
シンゴジは邦画の駄目なとこをなるべく排除してた映画でしょ
あれから学べなかったんだから更に救えない話になってる
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 10:54▼返信
これだから邦画なんて見なくなるんだわ
つまんねーー駄作しかねーからな
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 10:56▼返信
邦画界はパヨクの巣窟
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 10:56▼返信
ステマに釣られてこのゴミ金払ってみたアホおるん?
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 11:00▼返信
>>294
ステマでゴリ押ししただけだろあれ
あんなゴミをありがたがっているから邦画はいつまでたってもゴミなんだよ
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 11:07▼返信
>神風が吹かないと解決しない
元寇の神風は作り話で鎌倉武士が倒したのだが・・
日本が過去に神風に頼って解決した事が無いのに、何を言ってるんだろう
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 11:16▼返信
>>243
悪いでしょ、そもそもこんな頭の悪そうな映画普通の感覚してたら観ようとも思わないし自分から駄作の可能性が高い映画観て批判してる奴らみると頭悪いんだなって感想しか出てこない
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 11:50▼返信
インスタント沼おすすめ
唐突なオフビートギャグなんだけど伏線回収はする シュールではないんだよ
夜中にテレビで急に始まった映画 なんとなく見始めたら眠気飛んで最後まで見ちゃうタイプ
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 11:53▼返信
図星刺された連中がキレまくってて笑えるなここ
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 12:19▼返信
伝えたいことが殆どの人に伝えられないって時点で映画として駄目なんだと思う
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 12:41▼返信
しらねぇ
面白くなかっただけw
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:36▼返信
書いてあることが全部プロデューサーのひとりよがりというか、
「なんでみんな分かってくれないの?」て感じねw
面白さが伝わらない時点で映画としてはダメなのでは。
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:49▼返信
冗談みたいな題材をクソ真面目にやるからそこにコメディとなるのにそこをギャグで固めたら面白くないし
政治風刺もわけわからんギャグでやったら伝わってもしらけるだけでなにも得が無いのわからんのか?
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 14:41▼返信
三秒で思いつくオチに何十億円かけてんの?
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 15:00▼返信
ゲームクリエイターでもよくあるけどさ、
今の若い世代には40歳以上のバブル世代のオジサン達のブラックジョークが通用しねえからな〜
ゆとり世代だし映画に隠された意味なんて深く想像しないし言葉通りに素直に受け取るのである意味、純粋?w
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 15:06▼返信
単純に面白くないってのが事実
伝わらないとか言ってるけど伝えられない実力不足&そもそも伝わったところでそれが面白くないってのが全て
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 15:07▼返信
風刺の意味さえ理解してなさそう
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 15:33▼返信
邦画はプロデューサーのオナ〇ー
売れてる作品ですらそう
嫌なら見るな
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 15:48▼返信
>>199
うまく伝わらないのは、表現方法が不親切であったり拙かったりするからなんやで
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 16:06▼返信
滑ったネタを自分で説明しなきゃいけないという地獄
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 16:10▼返信
大コケ映画のあとしまつは誰が?
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 16:29▼返信
コメディならそれらしく宣伝しておけばよかったのに
明らかに隠してただろ
監督があれだから察しろってアホかと
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 16:41▼返信
くっだらねえ政治風刺をラストに持ってきてウケると思ってる脳みそが意味不明
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 17:58▼返信
まあどういう意図であれ結局観客が満足しなけりゃそんな映画は駄作だよ
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 19:48▼返信
言い訳が幼稚。
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 19:54▼返信
だったら比較的真面目なPVにダメ出ししろよ。に
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 20:26▼返信
三角関係が主題だって言うなら、予告編で三角関係を出しとけよなー

特務隊員のアラタは、怪獣の死体処理を託された
実はヒーローであるアラタは、正体を隠しながら死体の処理をしなければいけない。そこに現れる元恋人と彼女の夫
アラタは正体を隠しながら、死体の処理を出来るのか!?三人の関係の結末は!?

っていう予告編だったら、見る側だって三角関係の映画なんだなってわかる。それがどこで三角関係作っているのかすら見せずに、あとしまつは出来るのか!?で締めておいて主題は三角関係とか言われてもねぇ
321.投稿日:2022年03月13日 20:31▼返信
このコメントは削除されました。
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 20:33▼返信
>>298
ゴリ押ししたらなんでも評価されるんなら苦労はしないし、
この映画も評価されただろうな
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 20:35▼返信
・公務員に無能は一人もいない
・税金泥棒には意味がある
・ありがとう日本

これがヒットの秘訣だからな
公務員や税金泥棒以外の真面目な勤労者にそもそも映画なんぞ観に行くヒマがない
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 20:41▼返信
総理が礼をしたまま凝固剤で固まったら、アメリカも止まってくれるくらいお花畑の方が安心する。
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 20:47▼返信
嘘松くらいの優秀さなのがちょうどいい
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 21:27▼返信
これニュースでは興行収入絶好調とか書かれてるのが腹立つw数字出せよww
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 22:34▼返信
漫画も読めない若者が増えているんだからそういうのはやめなさい
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 23:05▼返信
ああ、こういう展開知ってるぜ。「吼えろペン」の「暗闇に向かっていけ!!」だ。
主人公の「体調を崩すくらいに面白くない!!!」は名言じゃな。
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 23:21▼返信
そもそも、錚々たる面々の作家様方からとんでもない酷評食らってたのにこの自信はなんだ?
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月14日 00:00▼返信
神風ではないよな、作戦がグダリまくった結果主人公が諦めの境地に至ってああなったとしか見えんかった
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月14日 03:58▼返信
※329
あれがああいう体の広告と理解出来ないとか逆に凄いな
そりゃこのプロデューサーが文句言いたくなるのも少し分かるw
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月14日 09:07▼返信
伝わらなかったとしたら伝えれなかった無能の責任だろ
すなわちプロデューサーやディレクターや演出人の責任
無能がいるから邦画が駄目だと言われるんだよ
責任を取れ
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月14日 19:55▼返信
政治風刺
これ糞映画作る奴がいつも使う言い訳
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月14日 21:30▼返信
自分がPとして無能なことを世間に公表したってことだな。
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 14:17▼返信
コイツら無能なんだから、仮にもうないと思うけど次作ることあったら、自分たちの思いを映画冒頭で紹介しろや。まかり間違って見に行った奴らのためにな。オレは見ないけどね。

直近のコメント数ランキング

traq