株式会社セブン‐イレブン・ジャパン
オリジナル商品の価格・規格見直しに関するお知らせ
記事によると
平素はセブン‐イレブンをご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
このたびオリジナルデイリー商品の一部について、価格・規格の見直しを行います。
世界的な食料需要の増加や環境の変化により、原材料や容器・包材の価格高騰や物流コストの上昇等の影響が続いております。こういった状況の中、サプライチェーン全体を通じて生産性の向上や規格の見直し等を行うことで商品価格への影響を小さくする努力を続けてまいりましたが、やむを得ず一部商品の価格・規格の見直しをさせて頂くことになりました。何卒ご理解を賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。
これからも、セブン‐イレブンは安全・安心で品質の良い商品の提供に努めてまいります。
今後とも変わらぬご愛顧のほど、お願い申し上げます。
<該当商品>
米飯類の一部 2022年4月初旬より順次、税抜価格で2%~13%程度
麺類・パン類の一部 2022年4月初旬より順次、税抜価格で5%~13%程度
惣菜類の一部 2022年4月初旬より順次、税抜価格で3%~15%程度
※上記以外のカテゴリーにおいても、一部商品は価格・規格を見直します
■商品の一例
・米飯類:『お好み幕の内』
変更前:430円(税込464.40円) 変更後:460円(税込496.80円)
・麺類 :『石臼挽き蕎麦粉のコシ ざるそば』
変更前:340円(税込367.20円) 変更後:360円(税込388.80円)
・惣菜類:『セブンプレミアム さばの塩焼』
変更前:268円(税込289.44円) 変更後:298円(税込321.84円)
※税込価格は軽減税率適用の消費税8%で表記しています
※お会計の際は、本体価格の合計に消費税額を計算し、1円未満は切り捨てとなります
※一部地域で規格が異なります
以下、全文を読む
セブンはサンドイッチの値上げをしたばかり
セブン、サンドイッチ5~12%値上げ 原材料高でhttps://t.co/b7JvvLAJf0
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) February 28, 2022
この記事への反応
・値上げは仕方ないにしても、15%は凄いね
・容器の価格で笑った
底上げで使ってるコスト減らそう(提案)
・さばの塩焼き…そんな…嘘だと言って…
あれすこすこのすこだったんよ…
・値上げしてちゃっかりサイレント修正で量も減らしそうなのがセブン
・只でさえコンビニ高いのに更に高くなるとかコンビニで買い物なんて出来ない🤦♂️
・いやコンビニもういかんわ。ただでさえ量少ないのに。
値上げとかないわ。
・こうなるしかないのよね。トップ企業が値上げすることで「あの企業が値上げしたし・・・」って他の企業も値上げ出来るようになる。買う側は辛いことですけどね。
・頼むから物流が安定化するまでは政府は消費税下げてくれ。
物価は上がるのに給料上がらないんじゃ不景気真っ逆さまじゃん。
・セブン最近普通の弁当でも600円近いのにそんな高くなったら下手したら外食の方がコスパよくなるのでは…
・値上げしていいから給料あげてほしいし社会保障は下げてほしいし年金返してほしい
関連記事
【【悲報】マクドナルドが値上げ!!ハンバーガーやてりやきマックなどが対象】
【【ポテチ】湖池屋も実質値上げ!6月から一部スナック菓子の内容量を減らす方向】
【【悲報】ローソン、今日からおにぎりやサンドイッチなどを最大14%値上げ 値段は高くなるのに賃金は上がらない…】
【【超悲報】明治がチョコやチーズ、レトルトカレーなど約170品目を値上げ!!】
【【悲報】ソニー、カメラやヘッドフォンなど最大31%値上げ 半導体不足や原材料高騰で】
【【超絶悲報】Adobe、また値上げ「新機能付けて付加価値が高まったので」】
【【悲報】鳥貴族、全品税込350円に値上げ】
【【悲報】カルビー、かっぱえびせんやサッポロポテトなど一部スナック菓子を値上げ&内容量減少へ】
最大15%も…
4月から物価上がりすぎ
4月から物価上がりすぎ

常時値上げ減量してんなこいつ
Day Dream Believerだというのか
そんで彼女は クイーンだと
誰が買うの?
それワカチコワカチコ
ゆってぃ
結婚おめでとうございます!
スタ丼とか630円なら、まだ500円に毛が生えた感覚で食べてたけど
680円とかなってて、それならもう少し出してウマいラーメン食べよう!ってなったわ
もう見たくもないという状態になれば無問題
デフレ脱却だ。
スタグフレーション待ったなし
弁当ごときに何百何千という人間が関わって
大量生産大量消費で価格は安くなるどころかどんどん高くなる
地産地消の地元密着型スーパーのほうが安いし量も多い
立憲共産党だったらロシア以上に経済崩壊していた
コンビニなんか使ってんじゃねーよ
お前らみたいのはスーパーの見切り品に必死になるのが
お似合いな生活レベルなんやぞ
適当な弁当+飲み物一本だけで750円くらいかかる
それなら松屋行ったほうが良くないか?
しかもハリボテ弁当
セブンの事だから値上げして容量も減らしてる可能性は大いにあるな
700円だともう1000円近い感じするのナゾ
2口食ったら終わるくらいの
ちんまい弁当ひとつが500円なのに????
なおさらセブンには行かん
もうすぐ飲食とかコンビニみたいなチェーン系ビジネスは人手不足で出来なくなるって言うしな
まぁそのくらい値上がりして当然だからなぁ
寄生虫中韓と断交しないから盗まれまくって衰退してるとは言え、何十年金銭感覚変わってねーんだ
セブンだけ値上げじゃねーのはニュース見てたら分かるやろw
・・・だったら良かったのにな
コンビニ店員とか上げる必要ないだろ
最低賃金ってわかって来てる時点で自業自得
荷出しがない時はレジで棒立ちか店内でフラフラしてるだけ
いらんよまじで
だから?
コンビニ全般行かない奴が多いから何も変わらんだろ
もっといい仕事あるぞ
セブンの場合儲かってるくせにやるからタチが悪い
利用シーンが違うだろw
あと弁当屋もスーパーも値上げだぞ
どうせ買うのは市指定のゴミ袋ぐらいだからノーダメージ
給料は上がりません
行かないやつが多いwww
1日に3人に1人がコンビニ利用してるのに、
行かないやつが多いwww
二つで一人分ぐらいだろ
まあ、もともと買ってないけど
値上げしてるのはコンビニだけじゃないんだが
3人に一人は何%でしょーーか????????wwwwwwww
逆に安くなるものが一つくらいあってもいいだろ
円は安くなったで
笑点の回答でありそう
そろそろ「物価統制令」を発動してほしい。ガチで。
反乱分子を恐れて憲法改正に全力している場合じゃないぞ
ほんそれ
何もかも上がってんのに
家から出てないし買い物も出来ないんだろうね
> こうなったのもすべてプー珍のせいだ <
> 統一ロシアが存在する限り <
> こういう悲劇が繰り返されるんだ─── <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
諸々の影響が物価・光熱費等に出てくるのは更にこれから
夏から秋にかけてマジでシャレにならんことになるから覚悟しとけよ
税収増やすだけが仕事じゃあるまい
一旦値上げすると絶対に下げないし
一食200円もしないやろ
貧乏人には無関係だしな
自民党バンザイ!
せっせと節約して貯金したところで、価値がガンガン目減りしていく。
インフレ下では「貯金」は実質的には「浪費」を意味する。
冷凍食品も確か値上げするって言われてなかったか?
気付いたら中国のほうが生活水準高くなってたりしてな
自炊するにも今日からスーパーの食材も10%以上余裕で上がってるんだが?
結局自炊のできないバカが浪費するんだよな
ウクライナ危機でさらに加速したかもしれんが
なんでゲロまずの梅干を、タラコに変更するんだ????
普通に焼きサバ弁当復活してほしい!!
朝昼晩社食で食ってるワイ勝ち組
先週までブロッコリーはLLサイズでも100円切ってたし
自炊したところでインフレ下では節約が意味を成さないがな。
土日は・・・?
つかいつまで全おにぎり100円で行くんだろうなw
給料上がってるところもあるよ。
家電の入れ替えにはちょうどいい時期だ
投資っつっても円安株安だしなぁ。。。
上がってる方が圧倒的に多いね
それって何社中の何社?
袋菓子もスッカスカだなぁ。
株安??
裏山
これからもっと安くなるんだよ
今ドル高いやん
転職したら普通に給料倍増した。
何年も歯を食いしばって働いていても1円たりとも昇給しなかったけど、転職したらあっけなく倍増して拍子抜けした。
俺どこで飯買えば
転職は昇級とは言わないよね
スーパーの半額弁当でも買ったらええやん
バイトの負担が増えたせいで泣く社員もいるのです
読解力
給料上がってるところもありますよ?
衆院選のときの公約「非正規への給付金」が急がれる。
日本にはもうそんな国力はない。
もうなってる。
逆に減らせ。10万くらいで十分☺️ちゃんと暮らせる分なんて出すからいつまでたっても働かないんや。
無いと思うよ。野党の方がもっと最悪だったから。皆忘れてないよ、あいつらの政権時の最悪さを。
今月から役職ついて給料あがるから、別に構わん☺️
スーパーと同じ距離なら間違い無くスーパー選ぶ
デフレでも不景気でも増税する国だからインフレ起きようがスタフグレーション起きようが増税するぞ
給料上がる以上の速度で物価上がるし給料上がったら上がった分だけ増税起きるから意味ないぜ
コンビニ何て他にもいくらでもあるし、生活に必須って訳でもないんだから
気に入らないなら使わなきゃいいだろ…
すでに350円あたりのサンドは年内に400円
物価が上がる以上の速度で給料上がる企業に転職すれば意味あるぜ
今は600万円の貯金がハンバーガー5万食分だもんなぁ。
インフレが進む前に5万回食べときゃ良かった。。。
そもそも買ってないが不味いし
コンビニしか無い商品買うけど500円以上越えるのは基本買わないから弁当類は当然なし
慣れるしかないぞ
少しでも長くマシな暮らししたいでしょ?
円の価値が落ちたのが日本の運の尽き…
もうどうやっても、誰がやっても日本は終わる。円の価値が上がらない限りはね。
コンビニなんて選択肢から外れるだけ
弁当は798~980円くらいか
これからはどれだけ生活に必要なものを貯蔵していた人が勝ち組になるね。
もしくは逃げ延びた人。
円安は止まらない、上がらない、国家崩壊
低国力の日本がやるこっちゃない
商品の値上げには恰好のタイミング
実際のコスト増以上に上乗せ値上げしてる部分や影響あまり受けて無くても
便乗値上げする企業も出て来るやろなぁ
自分で食パン・惣菜を買って挟んだ方が良いな
・チキンの品質が混ぜ物加工した鶏肉
・カット面が上向き(量減少)でソースぶっかけ
セブンの【ステルス値上げ】以上に酷かった…
もう二度と買わない!
もう終わりだよこの国 もう終わりだよこの国 もう終わりだよこの国
ロシアに経済制裁やってる国全てが値上がりしまくっててマジ地獄だわこれ
また値下げ・・・みたいになると思うよw
これが700円800円とかなるならもう定食屋行くわ
スーパーもコンビニ並みに高いよ今
平成ならこのセットを800円で買えた気がするんだが
そうなると定食屋も同様に値上げやぞ~い
節電も碌にして無さそう
円が紙屑同様になっていくから日本円を大量に持ってても貧民に落ちていく
預金ある人は少しでも外に回した方がいい
まあ現時点で相当円安だから大して変わらないかもだけど
円高になればいいけど、そうなる要素が皆無…政府はそういう施策を打てる状況じゃないし詰みの状態
給与安いとか上げろと喚いていた底辺はこんな事になる事すら読めないんだな
これから年収もガツガツ上がって物価も上がる
情弱のお前らが望んだ欧米のようになっていくんだよ
年収700万程度じゃ今の年収300万より酷い暮らしの時代になるかもなw
普通の人はスーパーで買う
お前らのダイエットに最適じゃんw
ルーブルでも買えってかw
また高くなんのてマジかよ
コスパとか考える奴は
コンビニ弁当なんか買わんでしょ
働け
店番ってそういうもんだろアホかお前
底ももっと上がると思うぞ。
お握りとかもスッカスッカになるだろ
それ上級国民って国民の何%いると思ってんの?
1%程度だとほとんどのコンビニ潰れるよ?
月数度利用するかしないか程度の無知なアスペ : 高い高い高い
不味い高い少ないの三拍子だからな
まだ牛丼屋入るほうがマシ
買う奴いるんだwww
カロリー高すぎなんだよ
ならコンビニの弁当なんて食べなきゃいいのに笑
本当に底辺って馬鹿だなぁと思う
アホか
高い少ない不味いの三拍子揃ってる
更に値上げなら脳死してないと買わないだろ
タッパーに詰めろ
コスパ考えるなら、コンビニという選択肢はない
弁当屋に行くべし
需要が下がれば値段は市場原理で下がる
漫然と通い続けるからダメなのだ
3人に2人が行かないなら、過半数は行かないな。行かない人の方が多いな。
セブンだよ?値上げして、しばらくした「美味しくなって新発売」で量減らすんじゃない?
安定したら値段下げるんか?
もし売り上げを伸ばしたいのでしたら、成分表記では無く、全年齢向け商品に関しては小学生低学年でもその内容が分かり、理解出来、購入したいと思わせる製品表示になさると良いかと思います。
口出し申し訳ありません。