昔、ウユニ塩湖に行ったんですよ。高校のとき「ウユニ塩湖行ったら人生変わった」って、クラスの子が夏休み明け、興奮気味に言ってて、それで、バイト代こつこつ貯めて、どうにか辿り着いたウユニ塩湖は、大きな水たまりみたいで、二分も経たずに飽きちゃったんです。人生は、何も変わらないままです。
— 麻布競馬場 (@63cities) April 16, 2022
昔、ウユニ塩湖に行ったんですよ。
高校のとき「ウユニ塩湖行ったら人生変わった」って、
クラスの子が夏休み明け、興奮気味に言ってて、
それで、バイト代こつこつ貯めて、
どうにか辿り着いたウユニ塩湖は、
大きな水たまりみたいで、二分も経たずに飽きちゃったんです。
人生は、何も変わらないままです。
美咲ちゃんがウユニ塩湖に行ったのは高校一年の夏休みで、BSか何かでそれを見たお父さんが嫌がるお母さんと美咲ちゃんを無理やり連れて行ったのだそうです。結果、美咲ちゃんは「人生が変わった」のだそうです。湖の前でワンピースみたいに片腕を突き上げた写真を、彼女は私に何度も見せてきました。
— 麻布競馬場 (@63cities) April 16, 2022
でも少ししたら熱も冷めたらしく、彼女はもうウユニ塩湖の話はせず、松坂桃李のドラマの話ばかりする元の彼女に戻ったようでした。その熱が再発したのは大学受験直前期でした。「ウユニ塩湖で人生変わった」そんな景気のいい自己推薦書を、彼女は慶應SFCのAO入試に向けて書き始めたのです。
— 麻布競馬場 (@63cities) April 16, 2022
昔、ウユニ塩湖に行ったんですよ。高校のとき「ウユニ塩湖行ったら人生変わった」って、クラスの子が夏休み明け、興奮気味に言ってたんですけど、その子、慶應に行って偉そうにしてたけど、結局地元に戻ってきて、今はスタバの新作の話ばかり。笑えますよね。田舎のスタバはまずいって言ってたのに。
— 麻布競馬場 (@63cities) April 16, 2022
私?変わりましたよ。自分のありのままを肯定してあげられるようになったんですよ。他人なんて羨ましくないし、這い上がろうとする人を、必死だなぁ、って笑えるんですよ。地価がじわじわと下がるこの街で、彼女がじわじわと破滅してゆくのを、汚い水たまりの中に立って、楽しく眺めているんですよ。
— 麻布競馬場 (@63cities) April 16, 2022
雨季に入った後の晴れ間で、雲が少なく風が弱い日のリフレクションは素晴らしいですよ(*´ω`*)
— キャプ (@ayahanakana) April 16, 2022
人生は変わらないが、現地ツアーの面々と風景は死ぬまで覚えていそうです。 pic.twitter.com/CrNM5pgPjH
ウユニ - Wikipedia
ウユニ塩湖はボリビア南西のアンデス山脈にある世界最大の塩原です。この塩原は先史時代の湖が乾燥したもので、ほぼ 11,000 平方キロメートルにおよぶ砂漠のような白塩の大地、岩の形成、サボテンが生える島々の風景で知られています。この別世界のような光景は、中央にあるインカワシ島から眺めることができます。この独特な環境にはほとんど野生動物は見られませんが、多くのピンク フラミンゴが生息しています。
この記事への反応
・〇〇後すぐの「〇〇で人生変わった」ってのは
自分に言い聞かせてるスローガンでしかないんだよな、
ツラいなコレ
・おれもウユニ塩湖いきたい、
いつだかZIPで紹介しててそこから行きたくなった
・同行者に「なんかイマイチだね」って言われても
なんか笑って許せちゃう気がする
イマイチな場所の記憶は「イマイチだね」って言うことで
やっと楽しい記憶になるよな、ウユニ塩湖に限らず…
・創作かノンフィクションか分からないけれど、
やるせなくて切なくて愛おしい。
何て美しいんだろう
・ ウユニ塩湖の鏡張りって、
「行けば見られる」とは限らないからね…。
(普段は水が張っておらず、そのせいかNHKでは「ウユニ塩田」と称してる)
オーロラも見たいんや

↓
高価な松茸が珍味とされるがもっと旨いものはあるのと同じ
もしかして本当に変わったんじゃないか?ダメな方に
ツイッターなんだし短くさ
あと変わる人は目的地に至る過程で変わるから
目的地に着いた途端に別人格に成るとかじゃない
一生目に焼き付けておきたいほどの景色を得られた彼女の事は、自分は羨ましいと思うけどなあ
物の価格は価値ではなく需要と供給のバランスによって決まる
それに松茸って味じゃなくて香りを楽しむものじゃなかったっけ?
そういう景勝地巡りが好きになるかもしれん
肉眼でオーロラは一度も見られず、現地の糞寒さの事ばかり経験して帰ってきました
ただ見てみたいでいいべ
創価学会に入って俺は変われた
例えば、通勤時間前の朝から散歩するだけでも満足
DA★埼玉の朝霞など、朝はガラガラで、わずかな音しかしない
ちゅちゅちゅちゅんちゅん(雀) キーッ カコン(新聞配達の音)
そんな状態でもなぜか満足感が得られるため、コストパフォーマンスはいいと思う
その結果起こした行動にこそ意味があるのに
日本に行けば人生が変わると信じたフランス人青年の物語
せつないよ
オズの魔法使い かな
人生変わったって言葉もマジ映えるわくらいの意味で使う人間もいる
待たぬっ!!!
左派系野党のコロナと対ロシアの逆張り対応を見て、この先も政権交代は無いと思った。
諦めて仕事に就くか、ウユニ塩湖に行け。
ちゃんと読んでみるとツイ主がめちゃくちゃ性格悪いクズなのが分かるぞ
あまりに性格悪すぎて最初困惑したけど
言葉通りに受け取るな
悪い方に?
その金で大型モニター買って高画質のゲームやったほうがよっぽど感動するぞ
わいは美咲ちゃんのことを簡単に否定はできんわ
綺麗もっかい行ってもいいと思うくらいに人生が変わったんじゃね
だからなんだよだがそんなもんだろ
沼のイジワル魔女系じゃん
加工は悪
一昔前ならインドでさ
皆が行ってロマンが無くなったら違う場所になる繰り返し
あそこ夏場はシーズンオフで閑散としてたの
ちっさwww
ポークビッツかな?
行ったら絶対人生変わる!
ツイッターのコミュニティはもはや別の世界だな
どうでもいいことをオーバーに言ってるだけだ
ただのアホ
こんなアホが6万フォロワー。Twitter界終わってる
間違い無いな
思春期かな
結局すぐにもとの「つまらない自分」に解熱する
コイツの人生変わる時は、その呪縛から解き離れた時だろうな
娯楽施設の充実した都市にでも行くんだね
人生感は変わらないけど行っている間は楽しいよ
まぁ似たような陰キャが集まってくるからそこのコミュニティは一般人からしたら地獄にしか見えないよな
ただただ生まれて死んで生まれ変わっては永遠に清算し続けるための因業と業報を繰り返すだけ
その無意味なサイクルに気づきこの低次元の現世から解脱してそこから上の次元へと向かうことこそ唯一の変革
まぁ社会人となった今では1ヶ月以上の休みなんて取れる訳ないので当時の写真を懐かしく観ることしか出来ないんですけどねw
その後も監視してるとかやばすぎだろ
擦れ過ぎててこわい
人生変わったじゃん
マジレスしてる奴も恥ずかしいぞこれ
こう言うのは、ハマるかどうかだしね
曖昧な不安や悩みを晴らす適した何かに出会う事が、ある意味変わったと言っているだけで、絶対的な幸せがないように自分で見つけるしかない
そう言う意味では、自分はこういうのは合わないと学べたのは大きいかもね
条件さえそろえば水溜まりでもなりそうな気もするけどな
そういう小さな経験を積み重ねる事でお前の今があるんだよ
その経験が無駄だと感じられるようになったことにだって意味があるんだ
アホ
ただの主観同士の意見だから答えはない
ツイ主の同級生現る
新しい経験をした友人が羨ましくて、自分は自分の力で友人が得たものを手に入れ、結局友人の真似っ子だったからなんか納得出来なくて。
他人を意識してしか行動出来ないあわれな人間だよ。
でもこの不健康さが文学的には価値があると思う。
ウユニ塩湖に行った人生と行かなかった人生で大きく考えが変わってるから人生も大きく変わってるって
行く前と行った後でしっかり変わってて草
別にって思った
イケメンに騙されてチョロいクラスメイト
なんで女ってマウント取った取られたが好きなん?
そんなに大事なんか?
確かに
創作などルサンチマンの発露だしな
綺麗な景色見たくらいでは人生は変わらん
それで自分の意見を都合よく正しくうつるモノだけ載っけて批判してるんだろうね
「クラスメイトが楽しそうに話してたウユニ塩湖行ったけどつまらなかった。あいつが挫折して破滅するの楽しみ(笑)」ってことか
性格終わりすぎだろ、ビックリしたわ
「クラスメイトが楽しそうに話してたウユニ塩湖行ったけどつまらなかった。あいつが挫折して破滅するの楽しみ(笑)」ってことか
性格終わりすぎだろ、ビックリしたわ
嘘かホントかは分からんけど、ツイ主は同級生のその後を語ってるから
ある程度は客観性があるんちゃうか?
俺は任天堂switchで毎日人生が色とりどり十人十色なんだけど?
ウユニ塩湖に行ったせいで歪んだんや
その同級生は嫌々連れて行かれて結果感動した訳だから人生観に変化あったかもな
逆や羨ましくて仕方ないんや
ストーカーレベルで憧れてる
大体中学か高校で終わるのが長引いてるだけや
ウユニだけじゃなく行き損ねた場所がたくさんあって、また時間をかけて旅をしたいと夢見ている。
夢がなかったら生きるの面倒になっちゃいそうだし、それだけでも日々の糧になってる気がする。w
めっちゃ感動するよ!! って言われてから見るとアレですし
人生変わったかもしれんがそれ以上に性格変えろよ
知り合いにもそういう奴がいるなぁ~ 同級生がああなったこうなったの話ばかりするヤツ・・・
(パパ活)
そもそも人生変わるの定義が分からん
ツイ主は楽しむ為というより嫉妬している相手の真偽を確かめるためにウユニに行ってるから糞みたいな愚痴吐いてるけど
ウユニに憧れて行ったら時間と手間も考えて一生の思い出になるのが普通だと思う、人生楽しんだもの勝ちだし良い旅行できて良かったな
日本に来たインド人はどうなの?!
歩んできたものが人生です
意識高い系がさらに意識高くなった気になるだけの事だろ
本一冊読んでから言うほうがまだマシなレベル
動画で見たけど普通に凄いと思うけどな
まあ時間と金かけて行きたいかと言われたら微妙だけど
行ってもなかなか見られないのに嘘くさいわ
もう一つ他人にとって価値のあるもの、多くの人にとって価値のあるものだけど自分にとってはそうではないということを切り分けられない人がいる。
高山病はあるし、それを友人の言葉だけで
バイトしてコツコツ貯めて行ったって・・・
それ友人の言葉で「わたしの人生が変わっ」とるやん
友人に感謝せなね
東京都の5倍の広さで平な水たまりってだけで凄いやん
水たまりを見たくらいで何も変わらんわ
まぁ行くために金を貯めた経験を積めたのは良かったんじゃないか?
しょぼいやつだろ?!
牛肉を食う
観光用に最適化されちゃった景色や場所って、訪れたところで感激が半減する
って
万里の長城は観光用に整備されてない、瓦解して放置された区間を見るほうが楽しいらしい
激変してて草w
このツイート主がそういうレベルなんでは・・?
ウユニに映った自分が表に出てきて闇落ちしたりすカしょ
そんだけの話。
そっちの区間が本物だしロマンがあるわ
見た感じソルトレイクは山が見えて感動半減以下だな
ウユニは雨季なら本当に平の糞でかい水たまりがあるからな
人生は変わるんだろう。
化粧した女より、素顔の女がいい、というタイプね。
どちらかと言えば誇張しのぶだろ?!
確かに普通のオーロラとは違って扇型で赤く見える(日本の位置のため)
古くは日本書紀に赤気として記録されていて
特に藤原定家の明月記に書かれている 京都で見えたオーロラは確定なんだとか
死んだら全部無意味やっていうのと同じやんけ。
哲学的ゾンビかなにかか???
まぁそうでも思わんと…無価値な人間やって思わんと、今までの自分が人並みに感性もあるし努力してきた上で底辺這いずり回ってる真の無能やと認めてしまう事になるもんな。
どれ程素晴らしい物でもつまらない奴にはつまらなくにしか映らない
「大したことないなぁ」って物が結構あるもんだ
まぁそれも含めて楽しめ
これは嘘松である、と。
ウユニ塩湖を見れる人生とそうでない人生なら見れた方が良いのではないのかと
大したことねーよと馬鹿にするのもどうなのかと思う
どうせ人生死ぬまでの暇つぶしだし あー電車飛び込みてえ
松でこんなドロドロとした不快な感情表現できるなら、もはや一流やで
自分で決められるなら自決した方が良いよね
今まではちまで取り上げられてきたTweetと比べると文章はいい
ウユニ塩湖いつからそんな扱いされるスポットになったんだか
みさきちゃんを貶めることでしか自分を保てないのです
それをウユニ湖に教えていただきました ありがとうございます
すごい影響力じゃんウユニ湖
それでいいのかよ…
バイト?
スカ動画と生排便見るくらいの違いがある
結構変わるぞ
少なくともアニメやアイドルみたいなのに執着心は薄れる
引きこもりには分からないだろうけど
そりゃ変わらんやろなぁw
そいつの方が人生楽しそうじゃね
度胸とか行動力は上がったけど人生変わるほどとか言われると別に
ないない
現実はこんなもんかとリアルに抱いていた幻想を打ち砕かれる
アニメは変わらず面白い
観光地行ってもディズニーと変わらん
社会状況の設定が古臭いのは、左巻きの作文によく見られる
モノの見方が変わることは結構あるよ。
映画に影響されて何かやらかしたりしそうやし
瀬戸内海を見てれば良いだろw
自分のない人、感受性の乏しい人がいくら自分探しの旅をしても何も見つけられない
感受性の格差は家庭によって様々だからね
太宰治の考え方はキショいが文章としての良さが評価されてるのと同じ
作者の心の奥底にある他人には理解されないような感情を文章に込めて吐露してこその文学
共感出来る、出来ないは別の問題としてこの人の文章にはこの人が抱えているコンプレックスのじっとりとした実在感が良く表現されてて凄い。
素晴らしい異性と会えば自分は変わると思ってるやつも同じ
高校生程度なら見る映画で毎回人生変わってるだろ
お前賢すぎや、はちまはやめとけ😡
人のことなんてどうだっていいじゃん
ウユニ塩湖に行った子を妬んでるんだろうな。
親ガチャって言葉を多用するタイプ。
正確に言えば、自分の中の引き出しが増えることで認知や判断に微妙な変化を及ぼし、その蓄積によって行動も少しづつ変わっていく
引き出しが増えるほど引き出し同士のネットワークがより強固になり深く理解できるようになるので人生も多少は豊かになる
前は岡山sageをしていたけど田舎にコンプレックスでもあるのか
動物の本能みたいなモノだと思う
新天地を目指す事に情熱を注ぐ個体が一定数存在しないと
種が同じ場所に閉じこもる事になり天変地異で滅びる可能性がある
ウユニ塩湖は新天地じゃなくて観光地だけどな
暗黒微笑とか付けたら合いそう
何も変わらなかったと愚痴を吐き
挙句に人が落ちるさまを見て楽しむ
そんなのだから何も変わらないんだよ
結局、どっちも自発性が一切ない自分以外の何かがそこに行けば勝手に能力や導きを与えてくれると
ゲームや漫画じゃないのに信じて、期待して当たり前だけど自分自身に経験したことで何かを得ようする
思考や意志、貪欲さがない、他任せの与えられる待ちだからさもありなんって話でしかない。
普通にその辺の海や山で良いじゃん
PSVR買って本当に良かったって笑
VRAVしか観れないPSVRより VR工口ゲもできるPCVRの方が世界変わる
人生変わる、マジで
期待してたけどショボかったのは竹田城
国連決議で賛成じゃなかったろ
知人馬鹿にして自分は賢いつもりなの?
軽口で言う「人生変わった」を冷めた目で見るのは結構だけど
わざわざその他人の意見当てにしといて貶めたような言い方するのもなかなかゲスい
日本に帰ってから自分でもう一度マチュピチュに行きたいと言って働き出したとか
変わるわけねーじゃん
幼児が海外旅行に行っても何も覚えて無いのと同じだよwガキなんだから身の程をしれって話
VRエ.ロゲは起動とか操作とかめんどくさいし飽きるんだよね。VRAVのほうが安定して楽しめるな
ただPSVRよりQuest2のほうが画質が良いのでおすすめ
自分のアンテナの感度が低いだけ
それより、水たまり云々の方が気持ち悪い
タワマン文学ってやつ
変われなかったから仕方ないのか
そんなのもあるのかw
ウユニ塩湖行く道中で何か思うところはあったやろ
これだからまんさんは
結局それで出てくるのが悠仁とか小室圭だろ?
インドがダメなら宇宙に行け!
宇宙でダメならお前は既に変わり者だ。解決!
受け止め方は人それぞれ。
どちらかといえばこの人のが友達にはなれんわ・・・
しかし2分で飽きるとかどう楽しむとか考えなかったのかな?
ちょっとした音や光でも眠れないって知人いるけど可哀想。
こいつが
一歩間違えばマルチにハマってそう
これ有名な短編小説創作垢じゃん
そもそも人生観が変わる出来事とか極端に言えば”死にかけた”レベルじゃないと変わらんだろ。
そんなころころ変わるんだったら、世界は平和か地獄のような世の中になってるわな。
本当に小説アカウントなんだよ
小説ぽかったから納得
クソ左翼は永遠に腐った脳のまま絶対に変わらんよ
そもそもが人生が変わるんじゃなくて、人生観が変わるんだよ。
ましてガキでは変わるべき人生すらないので変わる訳がない
大変だったのは移動ぐらいで、旅費も50万掛からないぐらいで行けたから満足度高かった
まぁ、外国は10数カ国旅行してきたけど、ボリビアに限らずどの国も魅力があってガッカリした事はないけどね
言ってておかしいと思わないのかね
友達の発言に影響されただけでウユニ塩湖には何も影響されてない訳だが
おまえの思考がわからないよ
単純でしあわせー
この前ここでも記事になってたけど
東京の大学行って就職したけど地方に配属されて都会人になれず、地方に馴染めずに退職して
どこにも馴染めずに地元で先生やってる人の生徒へのお話っていう体のアレと同じ人
小説アカウントなんよ
変わらんかったぞ
しかもその自己推薦文で同級生は慶應合格卒業してるんだよな
そして地元に戻ってきても悠々自適に生活してる
金持ちへの妬みやんけ
ただ自分の見た目や仕草がショボくなるかならないかのが大事なわけでして
そうなると前者のほうが結局いいかなってなる
時間泥棒度も違うやろし
なんで否定的に言うんだ
自分は田舎を出て東京の有名大に進んで有名企業に入ったけど激務に疲弊する一方で、地元の友人は高卒で就職して今は子供がいて幸福に暮らしている。自分の人生は一体なんだったんだ、みたいなしょーーもない話でバズってるアカウント
日中のバス移動だったけど途中でAK47抱えた山賊が出るらしくてガイドから事前に
「財布には不自然に少ない金額のお金は入れておいてはダメ!隠してると思われたら身体検査されて全部持っていかれるから」
「女性はレイpされる可能性があるけど逆らっちゃダメ!頭ザクロにされて次の候補に移るだけだから」
「途中で休憩挟むけどトイレには私(ガイド)同伴の時以外は男女共にトイレ行ってはダメ!強盗に襲われるから」
とか言われてビビったわ
なんならそこまでの過程を大事にしなさいな
自分の卑しさをなにかのせいにすんなよな
他人を否定するために自分の人生を割くことがアイデンティティだなんて惨めだな
まあ、行き詰ったら温泉でもいいから旅行に行ってみるといいよね
そればかりじゃだめだけど気分転換にはなる
何かを感じて人生観が変わる人も居れば、変わらない人も居るとしか言えんわ
自分でお金を貯めて海外旅行をしたっていう自信にはつながるし
具体的には家買ったり車変えたりスマホ変えたりお金持ちと知り合いになったり転職したりね
ウユニに言ったら人生観変わった気になるんだよなあ
あくまでもその気になるだけだけど
単にその友達が大嫌いってのがにじみ出てるだけの文章
上に星、下にも星があるみたいに見えるんだろ?
思わず宇宙を感じちゃいそうだ
詰めが甘いからそれに気づければ人生変わるんじゃないですかね
ちったあ確認してから掲載しろよ
オッサンの妄想小説だっつーの
そもそもこのアカウントおっさんだよ。
調べてみな。
田舎のスタバはまずい、は草
実際、田舎のスタバは30越えのおばちゃん店員やブサメン店員しかおらんから雰囲気がね
佐々木希が出てきたら確かに色々変わりそうだけど
野郎店員が女の方ばっか見て対応してくれるぞ
たぶん変わったという人は、自己陶酔が激しいか、思い込みが激しいんだと思う
一人称がおじさんなだけで、生えてはいないって考えろ
同級生を馬鹿にしながら自分も行ったことになってんじゃん。
バイトでためた金で行ったなら大学入ってから大分後になる。
でもその間同級生の変貌を見て馬鹿にしてるんだろ。
馬鹿にしてるのに影響されて行くって...創作でもいいからもうちょっと考えて作れよ。
しかも何がどう良いのかも変われたのかもふわっとした感想レベルしか言わんので何も分からんって言うw
まあゴミ底辺でも背伸びして海外行ったんだよ!!!って自慢して何かになれた気になりたかったんやろなw
お前等みたいなカスがよくそうなるんよwwwこれ、よく噛み締めておけよなぁ~www
Flavor of Life. 斜陽。
インド行って人生変わりそうだなお前w
興味なかったら別なことしてたでしょ?
可哀想に
ただのデカい砂浜じゃん…ってなった。
人生に湖に行ったって記憶が刻まれるだけ
頭に何かが溢れてくることはないにスキルが身につくわけでもない
只の日出としか感じなかった…
五合目まで車だったかで、特に登頂に苦労しなかったのも原因かな?
寧ろ山小屋から観た星空のが綺麗だった
まぁ、山小屋での一泊がすし詰め状態で、快適ではなかったが
ガンジス川に浸かると人生が変わるんだって。
正確には価値観が増えたって表現が正しいんやろな。
価値観に影響した それはその人にとって本当なんじゃないのか
自分も同じかと行ってみたら違ったのでその人に騙されたに近い感覚だったのかな
違う人間なんだから何に感動するか違うし、なに考えてるかなんて分からないよ
ちょっと前に「拗らせた意識高い系のまま就職して失敗して馬鹿にしてた地元に帰ってきた」でバズった奴だから正しいかもな
少なくとも変わってはいない
自分も転機は海外の文化やら景色だった
実際は人混みで台無しなんだけど
成長したやで
こういうのって目的地へ行くまでの過程が大事で
いろんな場所へ立ち寄って異文化に触れるなどしないと、観光名所に直行しただけだと意味ない
写真家や絵を描く人が普段見ない景色から影響受けるとかはあるかもだけど
人生変える目的なら海外へは留学や就職しにいくべき
石川県珠洲市にある塩田村とか、同じような環境を再現できそうな気がするんだが
我々一般国民には貧困で苦しみ、上級国民共に搾取される人生しか選択肢はないんだよ
人生は変わらない
ならせめて上級国民やあいつらの家族に復讐を
ディズニーランドの帰りみたいに時間で魔法がとけただけ
東京のスタバがどうだの多分その場のノリでしか言ってない事を永遠覚えて擦り続けて、その通りの人生に相手はなってないから不幸なんだって思いたいんだろうな
本当にどうでもいいなら覚えてる訳ないもんねこんなどうでもいいセリフ
変わんないんだけど
真下を向いても青空が映ってるに違いない!と期待してると裏切られる
遠くから記念撮影してもらえば写真には足元まで鏡面に映るので他人に自慢するには問題ない
テレビの撮影用でよく使う手だね。
実際のウユニ湖は道中が危険なので、「ウユニ湖に来ました!!!!(in ソルトレイク)」ってやつ。
これ。