バンダイホビーセンター:新工場建設へ ガンプラ人気拡大を受けて
記事によると
・バンダイナムコグループのバンダイスピリッツが、ガンプラなどの国内生産工場であるバンダイホビーセンターの新工場を建設することが分かった
・新工場のために約4506坪の土地を取得したといい、2024年の稼働を予定している
以下、全文を読む
#たまごっち の二の舞になんない?
— 浮草 流 (うきくさ ながれ) @半分寝たきりおじさん (@circleD2016) April 28, 2022
TLでよく目にするようになったけど
品不足で煽られて買ってしまったので売りますとか、ガンプラ交換のためにわざわざ欲しくもないのを買うとか…何したいのってのが増えてるよ
これって本当の需要なの?#バンダイホビーセンター #新工場 https://t.co/bc6VFqevVW
新工場!!
— おいさま (@oisama) April 28, 2022
大丈夫か?たまごっちの二の舞にならなきゃいいけど
稼働する頃には、世界的に需要落ち着いてそうな気もするんだけど
バンダイホビーセンター:新工場建設へ ガンプラ人気拡大を受けて - MANTANWEB(まんたんウェブ) https://t.co/ckVsACLcP0
バンダイホビーセンター:新工場建設へ ガンプラ人気拡大を受けて https://t.co/YOeT95C1Qx
— オレサマ国王 a.k.a. GUN道P (@BigGunIsm) April 28, 2022
たまごっちと同じ轍を踏むんじゃないか、と言っている人もいたけど、もっともな危惧だと思う
【たまごっち - Wikipedia】
たまごっちは1996年11月23日にバンダイから発売されたキーチェーンゲームであり、登場するキャラクターのことでもある。名称の由来は「たまご(Tamago)」と「ウオッチ(Watch、腕時計)」。企画、開発は横井昭裕。
略
ブーム終息による赤字
しかし、1998年に入るとブームが沈静化。それまでに経験したことがない大ブームに大増産を行ったバンダイは不良在庫の山を抱えることになり、在庫保管費などが経営を圧迫、1999年3月にメーカー在庫250万個を処分。不良在庫の処分により60億円の特別損失を計上し、最終的に45億円の赤字となった。大ヒットしたにもかかわらず、社内では失敗という声も出た。
本郷武一によれば、第1期たまごっちシリーズがブーム定着に失敗した理由は「社内で情報を共有できなかったことに尽きる」という。関係各部門が独断で出荷を決め、品薄状態の店舗に追加出荷したものの、たまごっちを欲しがっている一般顧客は複数店舗にそれぞれ予約しており、実際の需要は予約件数よりずっと少なかった。
発売元のバンダイによれば、これら第1期のたまごっちシリーズは全世界で4000万個(日本国内で2000万個、日本国外で2000万個)を販売したとい。
この記事への反応
・え、今から?工場出来るころには転売ヤー撤退してるだろうに……。
・市場調査をもうちょっとしっかりやって、生産アイテムの選択に反映して欲しい
定期的に再販してくれるのはありがたいけど、長期在庫切れの人気商品とかあるじゃん
プレバンの一般流通化とかも企画して!
・2024年も現在と同じくらい人気かどうか分からんのに賭けだなこれは。
たまごっちの悲劇再びとかにならない事を祈るが
・人気拡大を受けてって気付くの遅過ぎだし
その前に転売屋対策をしっかりしないと
ちゃんとした購入者に届かないのをわかって下さい
・供給が増えるのは大いに結構
・あと1年せずブーム終わるって。24年とか作るもん無くなるよ。確かにまだまだ在庫無いけど余ってるのは沢山ある。プラモなんてそんなもんだよ。いつでもなんでも揃ってたブームの前がへんなだけで。
・どこの土地なのか・・・。北海道かな?
・タイミング的に不安な所あるけど、国内生産で世界展開するなら今の工場キャパじゃ足り無いだろうし、今しかないって感じだろうな…
・こちらとしては有難いてすが、入手し安くなった途端に皆さん買わなくなるんだよ。そんなもん。
・どんどん増設(海外も含め)して欲しい。
「気軽に買える時代」が復活して欲しい!
関連記事
【【ガンプラ品薄】バンダイ、高額転売する流通業者に声明!「改善されなければ取引を中止する」「海外への並行輸出もNG」】
【【朗報】バンダイが不当問屋にブチギレた直後、ガンプラの在庫が復活し始めるwwww】
【バンダイ、転売問題に本気対応!出荷したガンプラに「買い占め、転売禁止」の警告文を貼り付け】
【【ガンプラ品薄】バンダイ、商品出荷予定表をしばらく公開休止!「転売目的とした方がファンと店舗に迷惑をかけている」】
稼働開始する頃までガンプラブームは続いているんだろうか

コンプする勢いで買ってるやつとかもいるのかね
転売屋どうにかしろよ
DX超合金の天才マックスのデュランダル
買わせろ!あいつらに売るな!
売れてる気はせんが
もういいて。
〇〇「すごい!任天堂はすごい!」
こういう風な記事を作れっていうテンプレでもあんのかね
その頃には品薄が解消されそうで普通にうれしいニュースなんだが
せっかく良条件で売れてたのに自ら希少性を断つとかアホすぎるやろ
転売屋が離れて在庫だだ余りになる未来しか見えない
違うよ、たまごっち大爆死事件の事だよ
転売屋が価格を操作してる内に大衆の興味がなくなって、増産したら全く売れなくて大赤字。
これを知れば転売屋の「メーカーのためになってる」が如何に戯言か解るでしょう?
なんでや君んちガンダムは一回もTV放送してないやろ!?
心配してるふりしつつ、やめとけやめとけ言うてるようにしか見えん
困るというか純粋に心配している
最近は、アジア圏だけじゃなく欧米圏にも進出してる
そもそも何度も何度も再販されるガンプラのどこに希少価値があるのかと・・・
新作は絶えず出るし再販待ちのアイテムも山程ある
単に転売屋に買占めされて、卸のクズが海外に流してるだけじゃ
転売ブームが終わったとしてもずっと続いてる商品だからその分再販のラインも増えると思えば悪いことでも無い気はする
国内展開だけじゃないから昔の環境とはまた違うんじゃないかね?
価値なんて定価で十分や
1つの商材に固執してる様じゃ転売屋としては2流じゃね?
宣伝案件だろうけど
最近、外人がガンプラ組み立ててる動画とか増えてるよなw
動画によってはミリオン超えてるのもある
PS5もいい加減品薄解消せんとな
しょーがないしょーがないじゃ済まないぞ
定価でも買われなくなるって話だよ
いつくらいからこうなったんだろ
その頃も新製品はすぐ売れてたんかな
全然買わないからわかんねぇわ
クオリティ高いのも多いしね
バルバトスとAKIRAのバイク合わせてたやつは凄かった
それでも円安加速で国内回帰だと嬉しいね
いつになったらブームが終焉するのかさっぱり見えん・・
たまごっちのようなブームじゃなく何十年も売れ続けてんだぞ
だが昔、増産したら大爆死したたまごっちも今でも年に数種類の新機種出とるけどね・・・
昨年もエヴァや鬼滅や仮面ライダーのコラボモデルのたまごっちがたくさん出てた
問題はその新作や再販待ちアイテムが中々手に入りにくい状況が続いてジワジワと離脱者が出てきているところ。自分も目当てのものが買えずじまいなので最近はモデロイドやKOTOBUKIYAのプラモに手を出している。
つまりお前らが思うにこいつ転売ヤーってこと?
そのへんは電気制御の汎用コンピュータチップの世界的品不足のせいで増産が難しいね
プラ素材を溶かして金型に充填するだけで出来上がるプラモとはだいぶ違う
カールゴッチ
たまごっちは初期のブームと失敗を教訓にして地道に幼年層にアピールし続けて今の立ち位置を手にしたので一概には言えない。
また増えるのかな?
俺の感覚だとだいたい3年くらい前に新商品の入荷がじわじわと減って、コロナ禍に突入したら在庫品も消えた感じ
むしろ今はジジババのモデラ―が増えてる
国内向けにバンダイが出荷したのを自社の船で海外に流すという行為。
バンダイが禁止してるのにすげぇよな
在庫が潤沢にあれば転売商材としての価値がなくなり消えていくやろな
つくられるとはいってないけど
これからもっと需要高まるよ
たまごカスとはわけが違う
さっさと在庫を捌いて次の商材にでも行けよw
転売屋のお前らだって、一生ガンプラで食ってくって訳でもないだろ?
転売屋の規制を緩めないと在庫があふれて価値がなくなる
おめでとう
割と最近なんだなサンキュー
転売屋は悪い奴らだな
純粋なガンプラファンや模型屋とか家電量販店などが文句を言うはずないやろ
そんなamazonでポチる感覚で工場増やせるわけないんだからさ…
これだから無職は…
比較対象がアホすぎんぞ
既存の商品もだけど新作のペース落ちてるのも問題だから頑張って欲しいとは思うよ
文句を言ってるの転売ヤーだけやで
あいつら都合の悪い事が起きると叩き始める
爆死すんのはお前らだよwwwwwwww
ガンダムブランドはもはや終わらないコンテンツなんだからたまごっちと違ってガンプラは生きた在庫になるだけだぞ
たまごっちの二の舞いを心配しているのは、必ず売れると踏んで生産設備の増設までして大量生産していざ出荷したら、その時には手に入りにくくなった事でブームが過ぎ去ってしまい、不良在庫を抱えただけでなく、生産設備を増設した分のコストも回収できなかった事。
ガンプラで似たようなことが起こったら今後のラインナップやブランド展開が思うように行かなくなる危険性もある。
なんだから消費者側からしたらありがたいんじゃね。
そういや転売ヤーは自分を小売り扱いしてたな
なるほど、在庫余りになったら困るのは誰かよくわかる
まるで今までのガンプラで似たような事がなかったみたいな言い方だな
そういう方々に屈しない企業になってほしいので、普通にやってほしい
一気にバブルが弾けそうだが・・・
まあテンバイヤーが死ねばそれでいいか。
確か去年新しい工場ライン増やしたのに解消されなかったし良い事じゃん
お前らPS5もグラボも1年もすればと思ってたろ?
バブル言ってるのはテンバイヤーだけだけどな
言ってる奴らが死ねばバブルとは言われない平常運転になるだけだ
判断が遅い
さて、どれくらいのテンバイヤーが早い判断できるか見ものだな
たった1年程度のブームなたまごっちと40年以上継続してやってるガンプラ比べるってアホなん?
当時ポッと出なのにブームになった新商品と数十年も売れ続ける定番商品を一緒にしてはいけない
判断が遅い
余計なお世話だろ
ガンプラとたまごっちを同一に考えるのは流石に頭悪すぎじゃない
アカウント見てみろよwwwww
でなけりゃ小売りなんて世迷い事ぬかすなよ
GガンやSEEDみたいなヒット作が出ればブームは起きるよ
鉄血みたいな駄作でも何故か売り切れになったし
じゃんじゃんやってくれ
工事一つ増やすのとライン増やすのは別格やぞ
例えるなら1ライン増やしても10個作れるのを増やすのと工場やと数千個に増やすみたいなものやぞ
元々生産量がそこまで多くなく高額商品もあるので
そこに転売ヤーに目を付けられた訳じゃないの?
中小メーカーもシリーズ乱発してるしブキヤにもクソ転売が回ってくる始末
入荷がないのは問屋が卸さず海外横流ししてたから
アクションフィギュアの時代が来るだろう
あと同じ機体のカラーバリエーションもある。
定価2割引のポイント10%付与ならみんな買う
俺も買う
お前はオールドタイプだからそう思うんだろ
何気に言われてみれば2024年は、ガンダム45周年だね。
購買層がパパ活女子高生だったたまごっちとは違う
ヒット作ということは今すぐシャッフル同盟キット化してくれるんですね!?やったー!
コロナに限った話じゃねーんだわ
クロスボーンは、宇宙世紀なのになかなかアニメ化されない不思議なガンダムだよね。
なおプレバン行きな模様
増設しましたならわかるけどw
この記事で冷えてんのは転売厨だけ
それは転売屋
これから円安で輸出して儲かりまくりだろ
バンナムはガンプラだけで任天堂追い抜くかもしれんな
ゴミ始末して健全化したら渋滞無くなって市場戻るだけでは?
ドアンザクは、プレバンなんだよね。
それな
プラモなんて原価が安いから売れ残るくらいでも利益が出るのかもしれないがw
中国に種専門のガンプラ工場作るほうが現実的だよな
あっちはあっちで勝手に自給自足してりゃいいんだよ
Gガンのヒットで儲けた予算で「マスターグレードの企画が立ち上がった」んやで
ガンプラ史を語るなら避けて通れない大ヒットのうちの一つ
ちなみに08MS小隊のHGグフカスタムのヒットはHGUCを生み出すきっかけになってる
普通に買えるようになると定価では要らない
という消費者心理を
タミヤのカーモデルに移ったゲドもうそれも辞めた
ホビー店の前で放課後に張っていたS学生時代が懐かしいわ・・・
そもそもガンプラは儲からん
考えてみると円高で儲かる企業って転売厨と変わらんな
やはり円安で成長する企業があってこそ真の経済成長と言える
あの文章からどう解釈してそう思った?
やっぱガノタって頭悪いな
なんとなくだけどボルトガンダムが心配。ネオロシアという設定があるから・・・
えっ…じゃあMGライジングガンダムでいいです…(´・ω・)
抜けてるな
そもそも5000円のやられ役プラモデルを競い合って買ってる今の状況が異常なのに安くなきゃ買わないとか無いわ
そりゃ安いに越したことはないがな
福岡は後日通販できるし横浜も開催当初にやってなかった?
だがヒートサーベルを振り回すザクはなかなかかっこいいぞ
たまに焼石に水程度の一般品販売もあるけど受注じゃないから数分で終わるかんな
製造業泣かせの極悪非道のハイコストっぷりで作れば作るほど赤字になりそうなもんだが
やたら高品質な成型技術を大量生産できる技術と人材が日本にしかない(ガンダムに魂を売ってる)
会社だから・・何だろうホント
中華で金型盗難事件があってのう
それはメタルビルドやマイスだったんじゃがリスクしかないんじゃ
たまごっち自体も転売屋いたんかね
ネオロシアは現ロシアより残酷な強国だぞ
無意味な配慮よりフィクションを誇張すんだよ
そもそも今でも根強い人気があるのに
鑑賞して楽しむプラモデルは遊んで飽きて終わるたまごっちとは元々性質が異なるんだよ
ホントこれ
当時から規模も取り扱い品の母数も何もかも違うのに未だに事あることにたまごっち持ち出す奴は真面目にアスペだと思うわ
だから店には不人気キットが山積みよ
境界なんちゃらとかいうゴミはもう二度と店に出さないでくれ
生産中止で絶版のフルアーマーガンダムMG再販してんじゃねーよ!
転売屋とグルだろ?
儲からなくなる転売屋じゃね?
一般売り止めるだけで絶版とは言ってないぞ?
この後、ハサウェイはもちろん、UC2も控えてるんだから、需要はどんどん高まる一方じゃん。
だいたいガンプラっていつ始まったか知ってんの?昭和からずっと続いてんだよ。
つまり、一過性のブームじゃないの。っていうか、ブームなんていう言葉が当てはまらないくらいの流れなんだよ。
ぽっと出のたまごっちとかと一緒にするな。
品薄商法もいい加減にしとけよ
何十年も売れ続けてる商品を一過性のブームと比べるとか脳みそ入ってるのか心配なレベル
日本向けの商品を根こそぎ勝手に海外輸出した問屋と小売のせいだからな!
もうバンダイは悪質問屋と小売を切れよ!
どこも供給が足りないばっかりじゃねーか
今後商品展開してくのにも今の生産キャパなんかじゃ弾続かなくてキットの発売間隔空きまくるしね
工場増設は正解よ
ガンプラは何年も売り続けてブーム化してるし物が違うからこれからも売れるだろ
人気があるときは品薄で、人気が無くなったら店が取り扱わないから、どっちにしろ見たことがなかった。
人って品薄だと無性に欲しくなるけど同じ物でも余ってると買うか迷いだすんだよな。
ガンダムベースで一般販売したやん
素直にそんな事されたら売れなくなるかもしれないからやめてって言えよ
作ってる連中は全然増えて無いようだけど?
キットが適正価格で入手出来ないだけで高額販売ならネットにゴロゴロしてるじゃんw
ホントのブームって物理的に品薄で金額に関わらず商品が無い状態の事を言うもんだろ
素人考え程度の事も把握しないで新規工場作ろうとしてるとか本気で言ってる?
バンダイが国内出荷量減らしたってのは海外横流しをやってた問屋の嘘だった
あと悪名高いバンダイアソートも問屋のせい
うやむやにして逃げてんじゃねぇぞ
昔はゲームもオモチャの問屋だったが今はソニーが独自流通を始めてから独自が多い
高額転売品が大量にネット在庫されてる現状をブームとか言うのは無茶すぎるわ
ブームなのはガンプラじゃなくて転売なんだよなぁw
と布団の中で妄想する転売屋であった
ガンダムベースは一般販売って言わない
あれは半プレバンだ
まあ、今みたいな転売屋はいなかったけど
それなら水星の魔女で本物のブームを起こしてもらわないとな
転売屋おつかれ!
ガンプラしか作れないような工場を作ると思ってんの?
余剰在庫で大損経営陣という称号も欲しい。
プラモデルは一つ完成させれば次を買う(非耐久消費財)からな。
近所の量販店は売り場そのものが無くなって
こっちも買えないモノに興味が無くなって別物に移行したし
バンダイもガンプラも転売も問屋もどうなろうと知ったこっちゃ無いしどーでもいいわ
正しい判断だろ
あっちも輸送費含む転売需要で高騰してるし
日本では定価で好きなプラモを欲しいときに定価で買えるようになる、たとえ余っても海外に出荷できる
結局は今ガンプラ転売で利益出したい奴だけが損するだけだから気にする必要ないぞ
日本の工場はほぼガンプラ専用だぞ
美少女プラモとかは中国で作ってるし
今更工場を作ったところでそろそろ転売の勢いも墜ちてきたようだしにわかパチラーも同じ事をする空しさに気付いたようで増産したらコロナ前以上に店にダブついて供給過多になりかねない
国内需要が落ち着けば海外向けの商品を増産すればいいし
だとしてもモデラーは困らないだろ。前みたいに買えることをなぜ喜ばない
いや増やしてないが
いくらか拡張はしてたけどさ
アホじゃ・・・う、うんまぁ
、バンダイだしな・・・・
なかなか思い通りには行かないもんだな
過去に何回か突発的にプラモデルブームが起こったが、毎回一過性で終わって冷え切ってから元の状態に戻るまでかなりの年月がかかる、需要と供給だけでなく業界やマニアが疲弊するから
今までは新館だったってことなのかな
ヒートホークな。
いいではないか。いま定価以上でしか買えないばかりだから
30%以上OFFに戻ってほしいよ
流通経路なら日本の方がマシだろう(なお生産量)
最近じゃ、ガンプラもだけどコードギアスとかスパロボのプラモ化とか、手広くやってるし、工場作ってもいいだろう
30MSとか、薄利多売にするための、数自体が全然足らんよ
高くても買えるコトブキヤの方が全然良い
それは転売目的だからこその価値
ワシ等の様なモデラーは「作る楽しさ」に価値を見出しているから、流通量の増加は喜ばしいと思いこそすれ、価値が落ちるなんて微塵にも思わん
希少性=価値と考えるのは転売ヤーだけだ
……それでもまだ、この品薄ってスゴいけどな。
バンダイからタイガー戦車やらF-35やらのスケールモデルが出るかもね。
近年まで小売り泣かせの在庫過多だったの知らないんだろうな
種類が多すぎて再販まで時間がかかるから今は買えるときに買っとこうって人が多いけど
いつでも手に入るようになれば途端に売れなくなるよ
中国でやってんのはタンポ印刷だけだろ
あと一部SDガンダムが中国製なだけ
店のショーケースにAOZにプラモ飾ってたら売れると思うんだけどな
一時期よりは値段落ち着いたけどまだまだ価格上乗せされてる
まぁ海外需要込みでの計画だとは思うけど、日本のブームは2年も続かないと思うなぁ
もちろん人気出そうなのは多少は厳しいだろうけど、大半のはそこまででもないし、むしろリスク大きい気がする
だからさっさと奴らを処分して欲しい
お前ガンプラ売れなかった時代知らんのやろな
ヨーカ堂で普通にHiv入荷在庫あったで
今、輸送船が世界中で足りないんだよ
しかも原油高で輸送コストが爆増してる
そんな中、輸出なんて厳しすぎるだろ
コロナ前はガンプラ売れなかっただろ
ずっとブームは続かないぞ
日本のガンプラを問屋・小売が海外並行輸出で日本に売らない<正解
転売は所詮並行輸出の副産物
悪さした問屋・小売を潰せ
転売屋が買い占める以上に作ってしまおうってことなのか?
積みプラ崩してたら何回も再販するから転売なんかから買うわけないのにアホちゃうか。
なんでそんなに転売対象になるのか分からないけど。。。
まだヤフオクすら無かったのに…👮
そこら辺のマーケティングやリスク管理はしっかりしていると思いたい…
バンダイもんな馬鹿じゃねーよ
今の勢いは1000%一過性だからやめなされ・・・
まぁ、転売ヤー消えた後に企業がダメージ負うような事が無ければ良いが…
あんなちょっと違うだけのザクでも数秒で在庫切れになる現実
同時発売のガンダムも既存のやつのの色違いにデカールが付くだけ
巣籠もり需要の前は、在庫が豊富だった気がする。
どこもメーカー希望価格より安かったし。
AGEを許してくれてありがとう。
販売→1人→1人な訳だから後ろのヤツが買える様になったら前のヤツ買わんくなるぞ大丈夫か?
需要はそこまで変わってないんじゃないか
時ならぬ海外移住ブームが過熱してるんだが、人気の候補地はやっぱりカナダやギリシャで
ロックダウンがこの先も中国全土に拡大する様なら富裕層の中国脱出も増えてくると思われる
んで、富裕層の子弟(一人っ子)というのは何故かガンダムに一言ある奴も多くてバンプレの太いお客様である
どうなるかというと欧米にもガンプラ需要がですね・・・アイェェェェ
コロナに慣れて外出する様になるのと、増産態勢に入る事で転売ヤーが手を引けば供給量は現状でも十分だと思うけど
今回のガンプラブームは、一般人の転売屋現象、コロナの影響もあるけど・・・
世界的な需要増大の原因が一番大きいからな~
半額投げ売りになったとしても買える状態にしないと客が離れるぞ
横から失礼。
なぜ転売屋認定?
最近は(新型コロナはやるちょっと前から)ガンダム以外のプラモもガンガン出していて
工場増やさなきゃ生産の手が足りなさそうだったから大丈夫だと思うよ
新ブランドのロボットも展開してるし、ガンプラじゃなくても生産したいものは色々あるだろう
なんならブキヤみたいにオプション・追加武装セットを展開なんてこともできるようになるだろうし