名称未設定 1




バンダイホビーセンター:新工場建設へ ガンプラ人気拡大を受けて

1651140013194


記事によると



・バンダイナムコグループのバンダイスピリッツが、ガンプラなどの国内生産工場であるバンダイホビーセンターの新工場を建設することが分かった

・新工場のために約4506坪の土地を取得したといい、2024年の稼働を予定している


以下、全文を読む












たまごっち - Wikipedia

たまごっちは1996年11月23日にバンダイから発売されたキーチェーンゲームであり、登場するキャラクターのことでもある。名称の由来は「たまご(Tamago)」と「ウオッチ(Watch、腕時計)」。企画、開発は横井昭裕。



ブーム終息による赤字
しかし、1998年に入るとブームが沈静化。それまでに経験したことがない大ブームに大増産を行ったバンダイは不良在庫の山を抱えることになり、在庫保管費などが経営を圧迫、1999年3月にメーカー在庫250万個を処分。不良在庫の処分により60億円の特別損失を計上し、最終的に45億円の赤字となった。大ヒットしたにもかかわらず、社内では失敗という声も出た。
本郷武一によれば、第1期たまごっちシリーズがブーム定着に失敗した理由は「社内で情報を共有できなかったことに尽きる」という。関係各部門が独断で出荷を決め、品薄状態の店舗に追加出荷したものの、たまごっちを欲しがっている一般顧客は複数店舗にそれぞれ予約しており、実際の需要は予約件数よりずっと少なかった。
発売元のバンダイによれば、これら第1期のたまごっちシリーズは全世界で4000万個(日本国内で2000万個、日本国外で2000万個)を販売したとい。



この記事への反応



え、今から?工場出来るころには転売ヤー撤退してるだろうに……。

市場調査をもうちょっとしっかりやって、生産アイテムの選択に反映して欲しい
定期的に再販してくれるのはありがたいけど、長期在庫切れの人気商品とかあるじゃん
プレバンの一般流通化とかも企画して!


2024年も現在と同じくらい人気かどうか分からんのに賭けだなこれは。
たまごっちの悲劇再びとかにならない事を祈るが


人気拡大を受けてって気付くの遅過ぎだし
その前に転売屋対策をしっかりしないと
ちゃんとした購入者に届かないのをわかって下さい


供給が増えるのは大いに結構

あと1年せずブーム終わるって。24年とか作るもん無くなるよ。確かにまだまだ在庫無いけど余ってるのは沢山ある。プラモなんてそんなもんだよ。いつでもなんでも揃ってたブームの前がへんなだけで。

どこの土地なのか・・・。北海道かな?

タイミング的に不安な所あるけど、国内生産で世界展開するなら今の工場キャパじゃ足り無いだろうし、今しかないって感じだろうな…

こちらとしては有難いてすが、入手し安くなった途端に皆さん買わなくなるんだよ。そんなもん。

どんどん増設(海外も含め)して欲しい。
「気軽に買える時代」が復活して欲しい!






関連記事
【ガンプラ品薄】バンダイ、高額転売する流通業者に声明!「改善されなければ取引を中止する」「海外への並行輸出もNG」

【朗報】バンダイが不当問屋にブチギレた直後、ガンプラの在庫が復活し始めるwwww

バンダイ、転売問題に本気対応!出荷したガンプラに「買い占め、転売禁止」の警告文を貼り付け

【ガンプラ品薄】バンダイ、商品出荷予定表をしばらく公開休止!「転売目的とした方がファンと店舗に迷惑をかけている」



稼働開始する頃までガンプラブームは続いているんだろうか





B09YT9F3W8
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)(2022-09-30T00:00:01Z)
レビューはありません