沈没の観光船“ぶっつけ本番”の出航、社長会見と異なる安全軽視…元従業員が証言「ひび割れは毎年、水を抜いていた」
記事によると
・北海道の知床半島の沖合で、観光船「KAZUⅠ(カズワン)」が沈没した事故
・運航会社の桂田精一社長は記者会見で「4月22日に『KAZUⅠ』で豊田船長が他の運航会社の方と共に、海上の浮遊物を確認するために安全確認運航を行っております」と説明していた
・しかし運航会社の元従業員は、前日の安全確認のための運航には「出ていない」と元従業員が証言した
・沈没の原因について元従業員は「エンジンの調子が悪かったとは聞いていない。船底の傷、ひび割れは毎年あって、中に入った水を抜いていた」、「毎年、修理していたが、今年は間に合わず、修理せずに出航していた。豊田船長には『今季は間に合わないから、来季、船を陸に揚げたら修理しろ』と言った」、「毎年、水は溜まっていても、動いていたので、直接的な原因ではないかもしれない」とした
・「豊田船長は5人でやっていたような仕事を1人でやらされていた」とも話した
以下、全文を読む
この記事への反応
・どんどんホコリが出てくるなこの会社。
創業時はちゃんとしてたようだが桂田が経営するようになって色々と終わってしまったな。
・>船底の傷、ひび割れは毎年あって、中に入った水を抜いていた
こんな事普通にあるの? 船舶も法定検査があるはずだけどこの状態でパス出来るものなの?もし検査でパスしてたのならその事自体も問題なのでは?
・船首に亀裂、船底に傷、水溜りまくり、無線機も故障、なんて状態で、ぶっつけ本番で波浪注意報発令中に24人も客乗せて出航だと!?
・観光船業界大変だなぁ
今後どうやって自社のフネが安全だと客に信じてもらうんやろ
・船体のひび割れって水を抜けばいいってもんじゃないと思うが?しかも今年はそれもしていない。
・事実なら社長の業務責任は極めて重いですね。
・船長の判断は誤りであり、甚大な事故、被害を出している。決して許されることではないが、この船長もまた被害者であり、可哀想でもある。
・他にもビビってる会社ば絶対あるだろうな
・船底の傷やひび割れがあっても出航がOKだなんて、国交省は何やってんだか・・・
・水が浸水する船のまま出航するって、マジでどういう神経なんだ。しかも前に事故して損傷した箇所は、前部基底部キールという重要部を素人修理してたはず。船体が前期と状況が違う。
なのに修理しないで来季に直すって、船がういてる理由を少しでも知ってれば、何もしなくとも沈むレベルだと解るはずだが。
関連記事
【知床遊覧船の桂田社長「沈没の原因はクジラの可能性」従業員に送ったLINEがリーク】
【知床遊覧船・桂田社長の刑事責任は問えない可能性「引き揚げは義務ではない」「事故原因の特定には船体確認が必須」】
【【知床観光船事故】同業者「浸水した観光船を操縦していた船長は去年、他の船にぶつけまくって港から出ることすらできないレベルの腕だった」】
【知床観光船でプロポーズ予定だった行方不明男性のラブレターが公開 → 「勝手に公開していいものじゃない」「被害者にもプライバシーはある」】
【知床観光船事故の桂田社長「(乗客は)24名だから1人最高1億円出してもまだ余る」「今、マスコミで流れてるのは大方ウソでねつ造されてる」】
【【沈没事故】知床観光船の桂田社長「定員65人分の保険金から引き揚げ費用を捻出できる」 → 保険適用されるのは乗客24人分のみだと判明 国が費用負担へ】
これ保険金おりるんか…?
進行諸島(GAノベル/SBクリエイティブ刊)(著), 彭傑(Friendly Land)(著), 風花風花(著)(2022-05-12T00:00:00.000Z)
レビューはありません

GW期間だけでも客が来るからシーズンじゃないけど無理やりやってるだけ
それをGW期間フライングしてまでやってるんだから異常
は不問か
GWのかき入れ時に何してくれてんだって話だよ
船体に問題はないんじゃね
さすがに飽きたわ
ちょっと何言ってるか分かりませんね
何百人も亡くなったっけ??
あの無能社長が真摯に罪と向き合うとかあり得ないだろう
もう海水温高い夏だけでいい
乗客があと半分見つかってないんじゃが
そんな気概があったらこんな事故は起きてないね
遺族は泣き寝入りやね
あっ、やっぱ沈んだか…
過失は関係なく出る
被害者救済するのが目的だから
しないだろ。本心は責任なんてこれっぽっちも感じてないよ
どんどんボロが出てくるな
今まで何もなくてよかった...
この会社の底辺どもは起こるべくして起きた事件で自業自得だからどうでもいいけど
道連れにされた乗客らがかわいそう
え 旭川みたいな民度の道民に命預けるってある?
家でずっとゲームしてるわ
それとも運が悪かった的なこと?
何が言いたいの
亡くなった船長とかはどうなんだろう
重過失あったら自身へは確か無いだろ
同業に聞けよ
俺も最初まだ姿を見せない時は追い詰めすぎると吊るんじゃねえかなと思ったが
実物を見てああこりゃ絶対そうはならんわと確信した
プーチン「助けに行くわ」
人数ではないのだぜ?
🦈
ロボットアニメだったら上手くいってたかもしれん
アイヤ~シャッチョさんヤバイヨw
年中水に浸かってるから痛みは早い
あと海は意外と漂流物多いのでそれらがぶつかり当たり所が悪いと穴が開いたりする
マジで言い逃れできないわこの杜撰さ
「元」従業員だし
社長に焼け太りとか逃走とか絶対に許さねえ精神でしょ
北海道なんて江戸幕府側についてた連中の流刑地みたいなもんだぞ
元だから船長援護だろう。
これからは監査を手厚くすることだな。
波に船首が打ち付けられる威力半端ねぇぞ
普通に鉄でもヘコむことあんのにFRPなんだからさあ
ははーん、真相見えてきちゃったな
他人事のようになんでこんなこと暴露してるんだ
じゃあ船出すなで完結する話だが????????
そもそも何が「間に合わない」んだ???????????
フィクションならぶっつけ本番は成功する
修理が観光シーズンに間に合わない以外のなにがあるの?
だって元って事は現在既に解雇されるなり辞職してるだろうし
マジで関係無いし社長とかには恨み骨髄かもしれんな
タモリさんがラジオで激怒の発言しててビビった。
でも船の検査やってたとこも、きちんとやってたか監査するべきだな
去年6月に事故起こして破損してるのを認識しておきながら約一年間も修理が間に合わない?w
未必の故意?
いまだに国交省ガーって責任転嫁してるヤツは社長に雇われてるんか?
その間に合ってない修理でなんで海に出たのか説明よろしく
損害賠償と捜索費用の補填に特化(どっちも実費相当を限度額まで補償)しているので、焼け太りする要素は皆無なんだけどな
生命保険なんかと一緒に考えるとそう勘違いするけど
適当なこと言うな
社長は普通に勘違いしてたような言動してたしなぁ
元って書いてるの見えない?w
ああいうタイプは大丈夫。絶対自殺したりしない。
自殺は自分の責任に真摯に向き合った結果起きる。
馬鹿社長の頭の中では何故か搭載最大人数分の保険が降りる腹積もりだったしな
犠牲者が出れば保険会社も保険金を支払わないと仕方がなくなると思ったのかねえ
同業者がまだ動いていないのに抜け駆けしておきながら間に合わない?
おじさん頭大丈夫?
耐震化強度の問題もそうだけど、結局専門家っぽい人が問題ないと言えば素人は分からん
お前がなw
保険でカバーしている最大人数分がMAXで出るとか勘違いしているような阿呆だしな…これが社長やっていたというのが驚き
同業者が動いてからだと遅いって話じゃないですか
頭悪いんですか
コロナのせいコロナのせい!
ルールが悪い
善良な一般市民だからね
それは他の運行会社は大丈夫という前提になるな
残念だが国交省の不十分な検査が露呈した以上その保証はもう無いし各運行会社の言い分をとても信じられる状況ではないよ
当分再開はありえないし再開できても4、5月のような冷たいオホーツク海は禁止になるレベルでは
バイト船長なのにブラック社長から5人分の仕事を要求されてるwww
こんなにブラックなのにやるアホがいるから周囲を巻き込む人災が起きるんだよ
知床の小型観光船全滅なのでは
そりゃブラック社長が2,3年前にベテラン従業員を全員解雇してるんだから多くて当然だろw
今度はお前らが嘲笑される番だ
船長も従業員も逃げ出して295人も死者を出したセウォル号ね
ブラック会社の酷さは大差ないが
こっちのバイト船長は乗客に救命胴衣を着用させて逃げずに死んでるからw
そら沈む船からはみんな逃げるでしょ
ブラック社長がベテラン全員解雇して
今のバイトだけにしたからな
追い出されたというべき
前経営者も桂田に会社売らなければ被害が
出なかったんじゃね?
さすがにそれはあらゆる観点から見ても無理筋で難癖以外のなにものでもない
譲渡後の責任まで負えとかあまりにも無茶
ごく最近まで接触があったと思われるコンサルは本当に責任がないと言えるのか疑いの余地はあるけどな
加害者天国?
かつてのワタミより酷い
ちゃんとニュース見ましょうよ・・・
毎年ちゃんとやってるのになぁ!
毎年ちゃんとやってたのに今年だけ修理が間に合わんかったんだわ!
カァーッ!
俺は数千人って聞いたぞ
もう暫くしたら数万人になるはず
近しいレベルは他にもあるかもしれんがこれほどのレベルは流石に無いんじゃないか?
実際これほどの事故って起きてないもんなこの件以外
全国にこんなボロい遊覧船とか無数に放置されてるでしょ
まさにブラックやな
こんな、カスでも偉そうに無駄に生きてる時代や笑
見下して酒の摘みにする以外、何の価値がある?笑
はい!
社長のせいじゃなくて、修理を間に合わせなかった従業員のせいだよ
俺も観光船とか乗るのやめておこうと思った
飛行機じゃ絶対ありえん
観光船には絶対乗らん
タモリ杯開催する船ガチ勢だから
ドンドン出て来て北海道の悪いとこデパート催事場みたいになってるが
知床じゃ日常茶飯事だぜ!!って結論に落ち着きそうで世界自然遺産に行く奴がバカ!!!って言われるんでしょう?
段々と次の展開が分かって来たわ
やっぱり体力削られて沈むか
そりゃベテラン全員切る行動するわな
GWどころか最低でも今夏、へたすりゃ十年知床観光に影響する
シャチョ「グダグダ言ってる暇はねえ!今やらなきゃみんなやられちまう(商機を逃す)んだよ!KAZU-ワン、GO!!」
てなロボヒーローにでもなったつもりだったのか?
修理出来てねえなら海に出るなよドアホ
格安深夜バスの事故とかもそうだけどさ
もっと値段あげるべきだよな
あそこって元々寒いから夏でも水温低いらしいよ
他の観光船船長がいってた
過失がないならわかるけど、保険屋だってすげー金額になるし払いたくないし過失だらけでまず保険適応外だ
社長は首吊るしかないな
やっぱり役人ってのは役立たずのクソ無能か
普通は厳しく精査するのが仕事だろうになぁ
カズヤめ!
無理やろ護送船団でなく単船
事故起きたときのスキーム恐らく適当
だから繋がらない携帯そして位置情報もろくに伝えられない設備
波高くて漁船も助けに来れない海上保安庁も救助に数時間かかるかもしれない海域
夏でも水温低いからもって1,2時間でしょ
どうやって助かるんだw
バカ
被害者保護は義務だから監督官庁の指導に逆らえない。
1回の運行でヒビがちょっと入ったくらいだと、すぐに修理するわけではなくオフシーズンまで持ち越しってことか?
さらに安全確認の運行もやったって話はどういうことなの?
バケツで水をくんでるんじゃないよな?(笑)
コンサルタント真に受けたんだな(笑)
間に合わなかったら出航すんなよ。アホなの?
バラスト的な密閉空間があってそこに水が貯まっていった感じ?
機関停止は浸水が原因かと思ってたが。
もしや機関は生きてたけど浸水で傾いて推進力が得られなかった?
社長の妄想じゃねw
柄杓じゃねw
通信機器も乗せていなかった
船の保険は何故か高いものを掛けていた
…もしかして、修理してお金を掛けるくらいなら、ギリギリまで稼いで、最後には沈めて保険金ガッポリ、という皮算用だった可能性出てこない?
いつぞやの遊園地もずさんな管理だったし
少ない人数で無理な仕事量を要求する
運航会社は倒産してるんかな~
ホテル事業を他者に譲って逃亡とかは駄目やで~