ゲーム会社サイバーコネクトツーの松山洋社長
板橋区にある友人宅から大井町のホテルにタクシーで向かった結果、タクシー料金が62690円に…
原因はアプリで設定した目的地が「東京の大井町」ではなく「神奈川県の大井町」になっていたため
GW最終日、板橋区にある友人宅でしこたま飲んで食べて深夜25時30分、そろそろ帰るかとタクシーGOアプリで車を手配して乗り込む。
— 松山洋@サイバーコネクトツー (@PIROSHI_CC2) May 8, 2022
「大井町まで」
もうめっちゃ眠い。なんならちょっと寝てた。けどタクシーに乗ったらもう安心。後は着いたら運転手さんが起こしてくれる。
そうして悲劇は始まった。 pic.twitter.com/RvwEWIPPgj
ふとメーターを見ると3万円を超えてた。
— 松山洋@サイバーコネクトツー (@PIROSHI_CC2) May 8, 2022
ん?
おかしいね、絶対にそんなにしないよね。
運転手に確認する。
「運転手さん、(品川区の)大井町に向かってますよね?」
「はい(神奈川県の)大井町(金子)に向かってます、もうすぐです」
場所はアプリで指定していた。
運転手さんも完全に動揺しているのがわかる。(後部座席からでも明確に)
— 松山洋@サイバーコネクトツー (@PIROSHI_CC2) May 8, 2022
自分でタクシーGOアプリを確認すると目的地が大井町(神奈川県)となっていた。
ふう、そーゆーことか。
神奈川県にも大井町という地名があったのか。
速やかにアプリで目的地を品川区の大井町に再設定する。 pic.twitter.com/hDcumx2vpL
高速を降りて再び乗り直して東京へ向かう。
— 松山洋@サイバーコネクトツー (@PIROSHI_CC2) May 8, 2022
完全に小田原を超えて全く知らない土地にいた。
もうメーターを見たくない。
運転手さんがずっと謝りながら車を飛ばしてくれている。
俺も全力で謝っている。
こうなるともう誰も悪くないと思う。 pic.twitter.com/lw8jSyRv0T
明細書を受け止めるのは経理担当者だけどね。
— 松山洋@サイバーコネクトツー (@PIROSHI_CC2) May 8, 2022
うん、明日の朝はまずオンライン土下座からスタートしよう。
本当に申し訳ございませんでした。
最終的な金額はご覧の通りでございます。
寝ぼけて他県の大井町を入力してしまったワタクシの完全なる落ち度でございます。
海より深く反省します。 pic.twitter.com/PRWClf3MzJ
朝から本社の経理担当者にオンライン土下座をしてアプリのカード決済を個人から引き落とすようにお願いしました。
— 松山洋@サイバーコネクトツー (@PIROSHI_CC2) May 9, 2022
悪いのは100%ワタシですしね。
以後気を付けます。
この記事への反応
・タクシーアプリじゃないけど
同一の都道府県内に同名の自治体が存在する場合もあり
入力の際に間違えてしまった事例は結構あると思う
・アプリでお客様が行き先指定しているのだから運転手さんは悪くないよね😅
飲み過ぎの代償が6万円とオンライン土下座😨😨
飲み過ぎには注意しましょうね
・これは自業自得過ぎて自分がやったら泣いてしまうわ…(´ω`;)
・福岡の会社の人なので帰宅じゃなく出張先のホテルに戻ったところか。仕事帰りに友人宅によったというテイであれば経費でも問題なさそう。
・アプリの文字入力の罠…しかもごく稀にではあるものの、距離的にはタクシーを使って行くギリギリ現実的な範囲内ではあるから、運転手も違和感は無かったに違いない。
・口頭だと水掛論になって運転手の責任になる可能性もあるけど、アプリで場所指定になると責任の所在がハッキリするのはいい。勝手に引き落とされるから乗客が油断しがちなのは悪い面。酒に飲まれるのが一番悪い
・本人はお金もあるみたいだし、途中から楽しくなって来ちゃったんだろうけど、後ろからバシャバシャメーターの写真撮られたら運転手さんは辛かったろうな…ちゃんと『悪いのは俺』が伝わってるといいけどさ。
・これは悲劇w GOで実際に「大井町」を検索してみると、なるほど、このケース特有の罠が数点あるなとは思った。とはいえ予想料金もすごい金額が表示されるし、酔ってなきゃまず起こらないミスという気はするなー
・オンライン土下座w
・酔って乗車する時は必ず目的地の住所をナビに入れてもらう事を徹底した方がいい
お互いのために
【GO (アプリケーション) - Wikipedia】
GO(ゴー)は株式会社Mobility Technologies(旧:ディー・エヌ・エー(DeNA)のタクシー配車アプリ部門)が開発したタクシー配車用アプリケーションである。対応するOSはAndroid、iOSとなっている。
当初は「タクベル」という名前で実用実験を横浜市の限定エリアで開始。後に神奈川県の全エリアに拡大された。2018年12月5日にエリアの全国展開に合わせる形で「MOV」(モブ)に名称を変更した。2020年9月1日にJapanTaxiと統合され現在のGOに名称が再度変更された。
関連記事
【CC2初の自社パブSRPG『戦場のフーガ』、約3年の開発・販売までにかかった全ての費用は3億2700万円!そして発売3ヶ月時点での売上は・・・】
【CC2松山洋社長「任天堂ソフトのDL版比率は45%。プレイステーションだと70%を超えることもある」】
【CC2松山洋社長「そろそろ『○○ガチャ』とかいう表現、死滅してくれないかな?個人の全ての努力を嘲笑っているように見えて好きじゃない」】
【CC2、『戦場のフーガ』7日間の売上金の全額寄付を発表! 松山洋社長「『我々に出来ることは何か?』ということを真剣に考えた」】
酔っててもタクシーアプリの目的地はちゃんと確認しよう…

よく社長とか出来てるねこの人
サイコパスとかそっち系のほうが実際社長に向いてるんやで。
ふだんどんだけ刺激ないんだよ
長い
・目的地を間違えた ・ごめんなさい これだけで済む話
って投稿したら好感度上がるけど……なんともいえないな
行き先をアプリで指定したのは客やろ
なんで謝ってるのか説明してほしいわ
自分で払うらしいけど?
この手のはよく他人のせいにするのが多いのでヒヤヒヤ
背任じゃないの?
顔見ると
でも鬼滅が微妙なのは同情しないから
いい加減見た目だけじゃなくゲーム作れるようになれよ
うちの車5台会社名義だけど
中学生か?おまえ
> しかしこの場合に本当に悪いのは一体誰だろうか?
この時点で自分が悪い事を認めないようなクズにだけはなりたく無い
タクシーの話だけどこれ
わかってるよ
タクシー代ごときって話をしてるんだよ
アホか?おまえ
いや運転手が間違ったんじゃなくてこいつが勝手にアプリで指定先を間違えただけなんだが
なんで?
いつもそういう思考なんだろう
色々ヤバい言うから寄付半分でフーガをポチったのに
騙されたわ
つか経理どうのこうのって会社名義のカードで払ったってこと?
プライベートでも会社のカードきるの?
寄付感覚でゲーム購入買うやつ初めて見た
金の流れを生んでるのは間違いない
そら東京出張の経費なんだからホテルもタクシーも会社もちだろwニートかよw
だからそう言ってるだろ
タクシーアプリ使ったこともない底辺ってバレるぞ?w
自分だろ、大井町 (徳島県阿南市)に設定しなかっただけでも運が良かったと思うしかない
出張なん?
友人宅で飲んだ帰りってあるけど
税理士事務所から厳しい指摘あるぞ。
逆にそこまで遠かったら運転手も突っ込んでただろうなw
その場合は流石に運転手が再確認してくれるだろうから助かりそう
妙に近いほうがヤバいっしょ
こういうこと多そう
GOは初めに登録したカードから自動支払いなんよ
知らんことは罪じゃないから気落せんとけよ
千歳船橋のこと?
流石にそれは・・・
え!?マジ
PS5版 10.78GB
PS4版 23.92GB
スイッチ版 8.5GB
スイッチ版は神圧縮で神劣化だね
いかにも無能らしいツイートだな
なんでわざわざツイッターにあげるんだろうね🥴
お前使ったことないだろ
普通に車内でカード決算できるよ
記事を上からちゃんと読めば分かるよね
晴海と青海とかの系統
都内からだと綾瀬と綾瀬の方がメジャーな間違いだな
ソースはワイ。ドライバーだからな
一度止めないと(1回清算)無理だよ
ソースはワイ。ドライバーだからな
俺も出張で空港から札幌までタクシーで行ったしな
死ぬほど金かかったわ
アプリでやったからもう変更できないって話じゃないのか?
運転手がともかく自分で設定した内容で間違え取るやん
タクシーは丁寧に一時間くらいと説明しているのに
誰が悪い?
オマエが悪いにきまっとるやろ
さらに周囲を巻き込むような愚痴を吐きやがって
名前が同じ市町村を使うのは法律で禁止されてる
例外は広島と東京にある府中市と北海道と福島にある伊達市で法整備前に決まったもの
足立区と神奈川だけだと思ったら埼玉にもあったw
これは事故るw
表示されてるに決まってる
原因はこの酔っ払いがアプリで登録する地名をきちんと確認しなかったことが100%
客が自分で選んだ目的地に運転手がわざわざ「この大井町は神奈川の大井町で間違いないですよね?」と聞き直すほうがおかしい
品性の貧しい奴だ
バカだから
文盲か?
いや、そんな間違いが起きないようにシステム開発しないと。
誰が悪いという疑問の中には深い意味があるんだよ。
悪いのはおまえだけだよ
アホだな。クリエーターはここで自分が悪いで終わっちゃダメなんだよ。
よくこんな野郎が社長やってるよな
イエスマンしかいないんじゃね
霞が関に行こうとして降り立ったのが東上線霞が関で
どこここ?何もないんだけど・・・ってなった事ある
何でアプリのせいにしてんの、仕事でPC使って間違えたらPCのせいにはしないだろうが。
ネタにでもしないとやってらんないからだろ
金持ち社長でよかったな
金持ちの笑い話ってすぐわかるけどツッこむ分僻みに見えちゃうからやめとこうよ
だからアプリのせいにするなよ。
酔っ払ってたとは言え確認しないのが悪いんだから。
ぴろし「せやで?(お目目パチクリ)」
前後不覚の酔っ払いが間違えないためのシステムなんか組めるかよアホ
これ一社員が同じ事したら絶対自腹だろうが、それ考えたら笑えないわ。
飯塚氏は取材陣に対し、「安全な車を開発するようにメーカーの方に心がけていただき、高齢者が安心して運転できるような、外出できるような世の中になってほしいと思っております」と話す。
これは「運転していた自動車には問題があり、高齢者には安心して運転できない車だった」と取れる発言である。なお、警察の調べでは、飯塚氏の運転していた車に性能的な問題はなく、同氏がアクセルとブレーキを間違えたことが事故原因であると断定されている。
「東京都品川区大井〇丁目〇番地〇号」(品川区に大井町という地名はない)ってしっかり入力しなきゃダメなんじゃね?
完全に私用なのに経費で落とそうとするなよw
まぁ板橋区から大井町へ行ってくれって言われたら大抵品川区の方だもんな
アプリで指定されちゃったから神奈川の方行ったけど
本人でもその会社の人間でも、ましてや犯罪でもないのに、なんで一社員のことを考えなきゃならんの?
キミ疲れる生き方してんなぁ
だからクソゲ捻り出すのか
確認しないタクシードライバーが悪いだろ😠
アプリで本人が確認してるのになんでドライバーまで確認する必要あるんだ?
聞き間違いとか発生する余地ないじゃん
目的地が遠い場合、確認入れるってのはあっても良かったかもしれないけど。
なるほど、と思っていまこのアプリ(GO)で試してみたら
「大井町」と打って候補の1番上に出るのは「大井(品川区)」となり
2番目に「大井町(神奈川県)」と出てきた
大井町の駅前は3番目に「大井町駅(品川区~)」となってたので、確かに酔っていると間違える可能性あるかな
確認不足なまま突っ走るから、うんこできるんだな。
ありえなくない?
そもそもプライベートの移動になんで会社名義のアプリつかってんすかね?
普段から私用で会社の金つかってるってことじゃねえの
ってことなのわからん?
ってことなのわからん?
会社経費で出させたけど
アプリの地図で設定した場合誰も聞き返して再確認してくれない
まぁいっぱい儲けてそうだし良いんじゃないのそれくらい
ホテルに泊まるだけなら高速降りて近くのホテルを取れば良くね?
んで朝イチで電車で帰れば良いような。
頭悪いのかな。
ていうか今日のことなら、電車で帰れるような。
なんでわざわざタクシー?
PCゲーのプラットフォームでは昔から普通にあるぞ
特定のゲームを買うと寄付される。
今ならウクライナ人道支援のバンドルとか赤十字チャリティーとか、難民支援もやってる
誰でもやってるわけないじゃん
たとえ社長であっても会社の金を私的に使い込めば背任や横領に問われるし
それを咎める監査や株主がいないとしても税務調査が入れば間違いなくバレる
社長の脱税なんか露見したら銀行も資金を引き上げようとするし
自分の正当な役員報酬で払える程度の軽い出費のためにそんなリスクを引き受けるやつはバカしかいない
トホホ
B.なんか?違う?
A.そっ!なーんかピンとこない。
B.(まさか、こんなことを7ヶ月も繰り返していたのか!?)
自分が悪いって言ってるじゃん
何をキレてんの?
やべぇ奴ならタクシー運転手のせいにして踏み倒す、絶対に。
鬼滅劣化させたりするから…
いるとすればって、お前が悪い
何会社の金私物化してんのよ
ちゃんと払っててえらいわ
税務署に目つけられそうだな
タクシーのサイドデザインなんとかならんのか
酔いつぶれて寝ちゃってるからなぁ
それに終電もない時間だしありえない距離でもない
アホかよ
スマホで設定してるのにいちいち聞いてくるなよ馬鹿かってなるだけだが?
時間見たら分かるやろ
レス番間違えてね?
あほや
普通は品川の大井町と神奈川の大井町を間違えて設定しねーだろ
そんなのないよ、甘えるなよ
お前だろ
運転手さんにずっと謝らせてるの胸糞だわ
あなたのせいじゃないです位言えねえのか
アホすぎるやろw
日本人ってなんでこうなんだろうな
信者から社長は悪くないよお〜むしろ善人だよお〜の絶賛ちやほやファンネル欲しいの見え見えだよ