• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


関連記事
経産省、電力逼迫時に節電しようとしない企業に対し罰金を検討へ

【密】萩生田経産相「電力不足なのでこの夏はテレビ1つの部屋に集まってください」

【悲報】札幌地裁、泊原発の運転差し止め命じる また電力不足へ…

1都3県「今年の夏、電力不足になる恐れがある!エアコンの設定を28度、冷蔵庫の温度設定を中にして!」

【電力逼迫】松野官房長官「この夏はできる限りの節電が必要」







政府 夏に7年ぶり節電要請 冬は「電力使用制限令」も検討

1654584950182


記事によると



政府は、この夏と冬に電力が不足する懸念が高まっていることを受け、7年ぶりに節電要請を出した

期間は7月1日から9月末までで、特に太陽光発電量が減る午後5時から8時ごろに照明を間引きすることなどを呼びかけている

・一律の節電数値目標は定めないとした

・2023年1月と2月には、全国の広いエリアで電力需給がさらに厳しくなると予測されるため、「電力使用制限令」も検討している

以下、全文を読む








この記事への反応



原発稼働しろよ。

要請しかできないって政治としてどうなのよ?

だからなんで供給不安定な太陽光に頼ろうとするの?バカなのアホなの??

これは私達に熱中症になれと?

エアコン19度設定で除湿機も回しドライヤーで髪乾かし電子レンジで冷凍食品加熱させるからな。
電気代払ってるから無関係!


国会もエアコン使うなよ

ほんまに無能政府、無能議員の集まりやなぁ。

国と役人はこのようになる事は民間人より相当早い段階で解っていたはずだが?わざとやってんのか?
バカなのか?


夏の節電は命に関わると思うけど…
ここ数年の猛暑では節電のしようがないのが正直なところ


これは先進国日本(笑)








もう日本のインフラはボロボロ





B0B2JVNHK6
山田鐘人(著), アベツカサ(著)(2022-06-17T00:00:00.000Z)
レビューはありません



4088923324
原 泰久(著)(2022-06-17T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(711件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:31▼返信
太陽光発電のメリットがない
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:31▼返信
原発動かせや
アホなのか
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:31▼返信
太陽光発電に頼ること自体間違ってるよ

日本政府は
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:31▼返信
反原発派が電気を使わなければいいだけ
今日から一切使うな

今のままだと原発稼働の口実にされるよ🥴
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:31▼返信
やだよバカ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:31▼返信
反原発放射脳共の電気は止めてしまえw
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:31▼返信
だから知らねぇっつーの
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:31▼返信
日本が発展途上国だということが分かった
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:32▼返信
北朝鮮かよ
先進国で平時で停電とか担当部署全員首にしろ能無しが
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:32▼返信
原発稼働させないからでしょ。
これでEV自動車に切り替えていくとかマジで何考えてんの?
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:32▼返信
原発稼働しろや
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:32▼返信
こういう事言えば言うほど原発稼働圧力を高められる
ホントは全然大丈夫なのにな
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:32▼返信
RTX3080スイッチオン!!!
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:33▼返信
魂胆みえみえだよな
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:33▼返信
発展途上国すぎるわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:33▼返信
原発動かせよカス
政府がテロリストじゃねえか
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:34▼返信
太陽光発電パネルをもっと設置して中国に献金しよう
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:34▼返信
東京の皆さん頑張って!
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:34▼返信
無能オブ無能
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:34▼返信
オール家電の奴らざまあw
ガスで料理するに限るわ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:35▼返信
電力は、昼間のほうが消費量多いんだけど、堂々と嘘をつきますよね。税金使ってまでする無駄なライトアップも辞めたら?
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:35▼返信
太陽光は安定電源じゃないのに東京都で強制しようとしている小池w
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:35▼返信
原発は廃止の方針たてても、今から何十年単位であそこに置きっぱなしなんだから、ミサイル攻撃されようが自身が来ようが危険度は同じ。

動かせ。
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:35▼返信
岸田無能
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:35▼返信
ヤシマ作戦か!🐷←オタク
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:36▼返信
エアコン28度は室内で座ってる場合ならいいけど
動き回った場合はかなり暑い
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:36▼返信
お断りしまーす
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:36▼返信
じゃあ東京の家に太陽光パネル義務づけても意味ないじゃん笑
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:36▼返信
>>2
なら東京に原発建てろや
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:36▼返信
28度ってなんやねんアホか
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:36▼返信
いつまで国民の忍耐に頼る気だ
問題解決へ何の進捗見えてないのに俺らに我慢強いるだけで仕事してる気になってんじゃねーぞ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:37▼返信
本当にヤバいなら緊急時くらい原発動かせ
原発推進派のためのウソならそんなしょーもないことを景気の悪い時期にやるな
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:37▼返信
>>6
東京に原発建てるまでは東京は停電でいいな笑
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:37▼返信
国土も狭いしそもそも平坦なところが少ない日本で太陽光発電は間違い
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:37▼返信
無茶苦茶すぎるだろ、夕飯時帰宅時にもろ直撃じゃねえか
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:37▼返信
うるせえよ上級がなんとかしろ
死ね
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:37▼返信
原発動かせ言う連中は、三権分立を知らんのか
原発動かさせないのは司法やぞ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:37▼返信
20年前に、中国なんかが経済発展しているだろうことは普通に予想できてたけど、日本がここまで落ちぶれているとはさすがに想像できなかったわ。
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:37▼返信
※29
馬鹿発見
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:37▼返信
先人たちはやる事を最低限やって私腹を肥やしてたけど今の政治屋はどうなってんだ?
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:37▼返信
>>11
東京に原発作っていいぞ
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:37▼返信
蓄電装置のない太陽光発電施設はゴミ
本来は各家庭やマンションなどに蓄電装置といっしょに設置することで真価を発揮するものなのに
ただ並べただけのメガソーラーはただのゴミだよ
あれのおかげで電気代底上げされてるしな
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:38▼返信
エアコン19度設定ってどんなクソ豚だよ。
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:38▼返信
メガソーラーとかアホなことに使った金で原発の安全対策してりゃ・・・
ボケクソ政府
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:38▼返信
東京が電力不足なだけだから、東京に原発建てるまでは東京は停電でも仕方ない
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:38▼返信
EV化社会目指してるんちゃうん?
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:39▼返信
いや普通に使うわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:39▼返信
>>42
ちなみにリチウム電池はめちゃくちゃ高騰していて経済性皆無
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:39▼返信
>>2
自民公明は動かそうとしたが規制委員会が基準を完全に満たさないと動かしちゃだめと言われたから無理になった
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:39▼返信
さっさと原発動かしとけ
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:39▼返信
東京さ行くのやめるだ。

は~電気がねぇ!
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:39▼返信
※29
よしお前は電気使うな
こういう原発再稼働反対派の利用電力を全部ストップすればなんとかなるよな
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:39▼返信
トンキン政策笑
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:39▼返信
金はらって使って何が悪い!
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:39▼返信
原発に頼りすぎたんだよ
今からは蝋燭で生活しよ?
明るい間は働き暗くなったら寝る
TVは町内に5〜6個配給してみんなで見よ?
これに限るわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:40▼返信
電力会社としては原発再開に追い風になりそうな雰囲気だな
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:40▼返信
お台場に原発作れよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:40▼返信
>>29
電気は欲しい、でも近くに原発はイヤ
わがままやなぁ、都民は
59.投稿日:2022年06月07日 17:40▼返信
このコメントは削除されました。
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:40▼返信
東電以外の原発は早く再稼働しろ
東電の原発は早く廃炉にしろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:40▼返信
なんで熱中症になるかぐらいの我慢と考えるのかが不思議でしゃあない、文盲なんか?
「不要な」電気の使用を控えればええねん
書いてあるように不必要すぎる冷房の温度設定や使っていない部屋の電気を消すとか
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:40▼返信
原発動かしてから要請するなら従うわい。
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:41▼返信
その時間は炊飯器で米炊きながらPS5やってるわ
すまんな
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:41▼返信
トンキンだけで停電してろや
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:41▼返信
>>61
叩くためには馬鹿の振りして
そう考えないとダメなんや
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:41▼返信
>>1
太陽光発電は山の森を切り倒して大規模ソーラパネル設置とかしていて環境に悪い事ばかりで本末転倒

新しい原発を建てろとまでは言わないが、止めている既存の原子力発電所を使うべきだ
CO2排出量ほぼ0で環境にも優しく、電気代も大きく下がる
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:42▼返信
都民がみんなでチャリ漕いで発電すればいいんじゃね?w
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:42▼返信
それじゃ電気食う夏のライブ、スポーツ興行はもちろん店短縮営業もしないとなぁ!
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:42▼返信
なお政治家どもは節電もしなければガンガンエアコンもつける模様
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:42▼返信
いいから原発動かせよ。
反原発の企業への電源供給を止めろ。
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:42▼返信
原発稼働を公約に入れた政党に投票します
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:42▼返信
まぁ世界トップレベルに素晴らしいインフラを持つ国だからな
ちょっとしたトラブルでも悪く見えるのはしょうがない
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:43▼返信
>>49
一度、原発を止めてるのが原因の大規模停電でも起き痛い目を見ないと
反原発派の目も覚めないだろうな
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:43▼返信
えっ、今日は電気使ってもいいのか?
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:43▼返信
※69
お気持ち表明して気持ちいいか?猿
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:43▼返信
さすが衰退途上国だな
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:44▼返信
お願いしかしないならこいつら要らんだろ
中学生でもできることすんな
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:44▼返信
原発動かせよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:44▼返信
節電はしない
大規模停電すればいい
原発再稼働への声を上げていかなければならない
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:44▼返信
>>52
再稼働反対派っていうより東京への原発建設推進派でしょ
電気も地産地消でしょ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:44▼返信
日本国民さん「やだよ、きいてやんねーw効いてるw効いてるw」


政府さん「・・・」(年収1000万貰えてるから全く効いてないんだよなあw)
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:44▼返信
反原発のせいや
恨むなら太陽光だの風力水力で賄えるとか寝言を言ってる馬鹿を恨め
83.投稿日:2022年06月07日 17:44▼返信
このコメントは削除されました。
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:44▼返信
正負「この夏の夕食は汗だく状態で食べてね!」
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:45▼返信
これぞまさに"緊急事態宣言"出せばいいじゃんw
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:45▼返信
だから順番が違うだろと
北海道の例の原発の件突っ込めよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:45▼返信
真夏に計画停電あるぞぉ〜
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:45▼返信
泊発電所も停止命令出てるので北海道もやばいよ
同じ裁判起こされた場合東京以外のエリアでも同様のことが起こる可能性は非常に高い
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:45▼返信
駄目老害は苦労好きですね
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:45▼返信
台場に原発作ろうぜ
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:46▼返信
大規模停電して経済的な大打撃を与えまくったら考え変わるだろうからどんどん使っていきます
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:46▼返信
もはや従う気無い国民
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:46▼返信
この前の雹で資源に戻せないパネルが増えたし環境に悪いことは続くね
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:46▼返信
こんなんでEV車に移行できんの?
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:47▼返信
一番使うピーク時間じゃねぇか
無視して使うに決まってんだろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:47▼返信
夏に節電要求はアホとしか言いようが無いな 
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:47▼返信
>>73
痛い目見るのは東京だけ
電力不足は東京の問題だから
嫌なら東京に原発建てるしかない
それを拒否してる人こそ反原発派だろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:48▼返信
どんどん原発増やせ
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:48▼返信
金くれるならええよ 無償で従うわけないやん
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:48▼返信
まぁ夏は熱中症が怖いからエアコンガンガン回すけどね
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:48▼返信
「了解しました!エアコン全開!」
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:48▼返信
朝から8時間使わないのにそこ使うなってお前が使うなよ老害
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:48▼返信
大停電、東京で暴動や略奪、爆発多発
自衛隊はどこに銃を向けるか、見ものだな
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:49▼返信
原発を蛇蝎のように嫌うパヨクが持ち上げる太陽光発電は
太陽が沈む夕方と夜間は発電量ゼロというポンコツだからなぁ・・・
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:49▼返信
無理だよ。
冬は着込めばなんとかなるけど、夏は裸でも暑いんだから。
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:49▼返信
アホか
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:49▼返信
エネルギー事情は資本家の玩具でしかない
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:49▼返信
>>61
外が暑くてエアコン28度設定じゃ冷えないような時にも
節電節電28度より下の温度設定は絶対ダメってガイジが湧くからや(沸いた)
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:49▼返信
原発否定しながら脱二酸化炭素排出も訴えて国民に節電お願いするってちょっと頭わいてると思うわ
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:50▼返信
>>87
真夏の計画停電とか下手したら死人出るぞマジで
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:50▼返信
原発稼働して原発反対してるとこは強制的に切ってもろて
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:50▼返信
平日昼間使う人も少ないしそこの分貯められない太陽光発電って意味なくね?
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:50▼返信
電気代をどんどん上げれば貧乏人たちの電気使う量が減るから
電気代を今の100倍くらいに上げればいいと思う
114.投稿日:2022年06月07日 17:50▼返信
このコメントは削除されました。
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:50▼返信
パチ屋がアホみたいに電気使ってるからそこからどうにかしろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:51▼返信
>>95
油にしてもそう
冬の一番油を使う時期に価格放置しておいて
暖かくなってきた頃にやっと動き出したり
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:51▼返信
エアコンも効いてるからファーストフードのコンセントから必要以上の電気パクリそう
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:51▼返信
午後5時~8時ってことは飯食うな作るなって事だな
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:51▼返信
※37
泊原発は動かしちゃやべーだろ
原発のフェンス越えてタケノコ採るでw
作業員が被曝したで
誰かが放火したみたいや
地震で外部電源喪失したわ
裁判所の判断は正しい
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:51▼返信
絶対いやだ
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:51▼返信
>>105
打ち水で解消できるって都知事が言ってたやろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:51▼返信
別に使いまくってもいいけど困るのは東京愚民だけやで^^
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:51▼返信
>>20
逆に動くのコンロくらいしかなくね?
それでいいのか・・・
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:52▼返信
関東は大変やなぁ
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:52▼返信
※112
民主党政権の菅直人元総理が唯一成し得た太陽光発電普及なのに
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:52▼返信
節電じゃなく供給をなんとかしろよ糞政府
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:52▼返信
まあ愛国者は電力バカ食いのPS5よりバッテリーで動くスイッチ一択だよね
夏場にPS5やる連中は売国奴
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:52▼返信
原発稼動させろよ無能
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:52▼返信
デカイ地震起きたら終わりだな
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:52▼返信
>>110
安心しろ、冬も駄目だから
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:52▼返信
太陽光発電に頼ったエネルギー計画をたてた結果が、安定的なエネルギー供給の失敗を招いたってことだね
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:52▼返信
>>115
もうかなりの店舗潰れてるんだが?
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:52▼返信
オール電化のワイ(´・ω・`)
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:53▼返信
キレちまいそうだぜぇ…
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:53▼返信
※132
1店舗もいらんという話では?
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:53▼返信
>>111
東京は真っ先に停電だろうな
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:53▼返信
政府は国民のお願いを聞かないから
国民も政府のお願い聞く必要ないよね
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:53▼返信
対策として、打ち水を推奨するぞw
オリンピックの小池みたいにww
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:53▼返信
嫌だね
知るかバーカ死ね
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:54▼返信
値上げしたらしたで熱中症で病院がひっ迫してコロナ患者も増えそう
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:54▼返信
老人だけバカ正直に従って蒸し焼きになって逝っとけ
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:54▼返信
本当こいつ等って批判だけはいっちょ前だな。
文句言うなら、お前らが全部やれよ。
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:54▼返信
>>97
東京に建てろとかアホでしょ、どんなシステムでも安全100%とかあり得ないからだから何かあってもダメージが少ない田舎に建設してるんだよ?
田舎とかいう不便なところに自分から住んでるかっぺには難しい話だったかな?
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:54▼返信
※97
猪瀬は東京湾に発電所作る計画してたからな
結局ここ最近の知事でまともなのは猪瀬なんだよね
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:54▼返信
原発を人口密集地に作る無能な国は存在しないぞ
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:54▼返信
バカしかいねぇ
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:54▼返信
※29
なんで新規で建てんだよ
今あるの動かせばいいだけ
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:54▼返信
>>128
東京にいくらでも原発建てればいいだろ
さっさと東京に原発作れ
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:54▼返信
>>119
ここまで重要なものを民間に任せてるのがまちがいな気がしてきたわ
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:55▼返信
東京地方民は大変だな

やはり大都会大阪都が正義
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:55▼返信
これ狙いは何やろな?
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:55▼返信
太陽光がダメな答え出てんじゃんか
いい加減にしろよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:55▼返信
国民の味方なら少しくらいは言うこと聞いてもいいかなと思うけど、お前ら国民の敵じゃん
なんで言うこと聞いてくれると思ってんの?
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:55▼返信
これがハイブリッド戦なんだなあ…
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:55▼返信
※136
官公庁が勢揃いの東京中心部が停電は絶対ない
全国の電気止めてでも死守するよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:55▼返信
これで電気自動車推進したりしてるのわけわからんわ
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:55▼返信
選挙前だってのに自民党も余裕だねえ
普通は必死に隠そうとするもんだが
この期に及んでも支持率たかっいもんな
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:55▼返信
断水も起きたら跳満
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:56▼返信
電気代上げてるんだから設備増やせよ
金取って何してたんだ?こいつら
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:56▼返信
拒否するう
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:56▼返信
たまげたな
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:56▼返信
バンバン使うで
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:56▼返信
知るかバーカ
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:56▼返信
>>146
はい鏡をどうぞ
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:56▼返信
>>145
原発の寿命ってせいぜい40年
その期間すら安全に稼働できないなら話にならんわ
東京に原発建てれないなら諦めるしかない
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:56▼返信
みんなLEDランタンと電池の予備買っとけよ
停電になったら水道やトイレも流せなくなるところもあるから水も備蓄しておけよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:57▼返信
太陽光発電意味ねーww
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:57▼返信
※148
非現実的なこと言うのは無駄
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:57▼返信
※145
それ言い出したらやっぱり事故は起こるって認めてるようなもんだよね
現地の人はそら反対しますわ 原発動かさなくても自分の住んでる地域は停電しないんだし
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:57▼返信
現代だと、電気使うなは「何もするな」に近いと思うんだが
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:57▼返信
いい加減原発動かせよ
172.投稿日:2022年06月07日 17:57▼返信
このコメントは削除されました。
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:57▼返信
何で何の対策もしてこなかったの?それとも何かしてたの?
殆どの国民は皆原子力発電してって言ってるのにそれもしないし他の発電で補うこともしないし
東京は責任を強制的に義務として都民に丸投げしようとしてるし
ちょっと虫が良すぎるお願いなんじゃない誰も聞いてくれないよ?
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:57▼返信
>>145
結局原発推進派の本音はこれやろ
つまり原発は安全ではない
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:57▼返信
サステナボゥいぇい
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:58▼返信
こんなもん誰が従うかってのwwww
これから夏場なのに電気使うなとか国民に4ねって言うようなもんやでwww
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:58▼返信
※157
真面目な話「敵」がいないんだから自民が負けようがないんだよな
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:58▼返信
まぁ海も湖も川(河)もあるんで避暑地の多いうちの県には大して影響ないんですけどね
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:58▼返信
※173
ほとんどの人?ネトウヨだけだろ そんなこと言ってたの?
まっとうな人は自然エネルギー推進よ
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:59▼返信
さすが衰退国ニッポン
その内食料品も買うの控えてとか言い出しそう
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:59▼返信
店閉めたらぁー? 工場停めたらぁー?
国が言えば出来るだろう お願いで言う事聞くかよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:59▼返信
こんな体制でEV普及とか笑っちゃいますよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:59▼返信
ヤバいの東電だけなのに日本全体を煽るクソ自民党。
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:59▼返信
飲料自販機の温度管理を止めればいい
但し、ライフライン的に冷却が重要視されるケースは除く

これで電源は確実に余裕が生まれる
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:59▼返信
>>1
全家電フル稼働、垂れ流しで使ってやるよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:00▼返信
>>169
その理屈だと自分の所は関係ないからで東京都同じこと言ってるだけでしょ
現地の人もどこかが停電したら同じく電気の使用を停止して必要な所への供給にあてることや
連帯責任で単純に使用禁止くらいの措置でいいだろどうせたいして使わないんだろうし
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:00▼返信
東京が電力使い過ぎるのが悪いわ

自分たちだけ良いとこ取りしようとしても長くは続かないぞ
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:00▼返信
>>173
ホント自分の生活圏外に原発作って、発電した電気だけ寄越せって虫が良すぎるよな!
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:00▼返信
日本の世代間人口バランスが少しは改善されるチャンスではないだろうか
そう考えれば毎年の猛暑も悪い話では無いかも知れない
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:00▼返信
節電ではなく発電を要請しなさいよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:00▼返信
山や森、環境を破壊して太陽光パネル並べるしかないね
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:00▼返信
>>187
人が多いだけ
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:00▼返信
原子力の燃料が何年も無駄になっているのをいい加減どうにかしろよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:00▼返信
>>1
パチ屋にいえ
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:01▼返信
計画停電は病院とか駅のような生活に必要な施設は基本的に除外されてるからね
総合病院や駅のすぐ側に住んでいる人たちは別に何も困らない
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:01▼返信
東電は電力会社の恥部みたいなもんだからな
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:01▼返信
>>143
しかもそれが田舎の雇用や自治体の収入になってんのにな
この程度すら分からん馬鹿はマジで何の生産性もない生きてる価値無しのゴミ
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:01▼返信
>>188
そのくらいしか利用価値が無い地域なら致し方ないね
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:01▼返信
原発稼働させろよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:01▼返信
>>192
首都機能集中させてるからだろ
地方に分散すればいいわ
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:01▼返信
>>185
自分が電気使いまくったら政治家や官僚を困らせてやることが出来るとでも思っちゃってるのかなぁ
かわいそうに
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:02▼返信
>>183
北海道全域が停電したくせによくいうわ
全道停電したくせに泊まり発電所は再稼動しないのな
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:02▼返信
>>191
ソーラーパネルは資源ゴミにならんのだけど?
1枚ではたいして電気生み出せないとも言われてる
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:02▼返信
>>173
原発賛成派だけど、ほとんどは言い過ぎ。
最近までソーラーソーラーうるさかった。最近は声小せえけど
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:02▼返信
よし、扇風機と遮熱シート、カーテン、冷えピタ、ハーゲンダッツ買って凌いでやるから金よこせ
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:02▼返信
それこそ田舎に住むの止めたらw殆どの人がそれで幸せなんだから少ない頑固者が居ると迷惑なんだよ
207.投稿日:2022年06月07日 18:02▼返信
このコメントは削除されました。
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:02▼返信
>>200
エネルギー効率なんて分散すればするほど悪くなることくらい知っておけ
一極集中のほうが遥かに効率がいい
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:02▼返信
いや無視すればいいだろ
政府からのお願いなんかより自分の快適な暮らしを最優先に考えろ
後政府は俺たちが旧石器時代に生きてるとでも思ってんのか?どう生活すれば5時から8時の間一切の電力を使わずに生活できると思ってんの?説明しろ
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:03▼返信
>>13
3090Tiつけるぞコノヤロウ
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:03▼返信
※190
各地域の電力会社は原発の発電許可を政府に要請してほとんど認可されてるけど
各地域の反原発主義者が裁判起こして司法が原発の稼動を差し止めているから仕方ない
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:03▼返信
>>179
自分が真っ当とか痛すぎ
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:03▼返信
老朽化で動かさないと言っている火力発電所を無理やり動かせとか政府言ってたな
また事故起こりそう
電力会社だって動かしたいのはやまやまだろうに もう無理そうだから廃炉だと言っているというのに
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:03▼返信
まずは23区の電気止めてみせろよ
絶対しないだろうけど
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:03▼返信
東京にソーラーの件もそうだけどなんで小さくて狭いとこに無理矢理コスパと環境に悪いものぶち込もうとしてるんだろう?
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:03▼返信
原発をフルスロットルのブースト掛けてガンガン稼動させりゃ何とかなるんじゃねーか?
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:04▼返信
太陽光なんてクソの役にも立たない物にこだわってるからだろ。
あのゴミは必要な時には何も生み出さないガラクタだよ。
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:04▼返信
環境エネルギーの発電量なんて全体から見れば屁みたいなもんだぞ
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:04▼返信
>>208
それなら東京に原発作って送電ロスを無くせばいいだろ
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:04▼返信
はちまは取り上げないと思うけど
読売新聞オンライン「「ニンテンドースイッチ」を訪日客に販売と偽装…消費税の不正還付受けた免税店、6億円追徴」
スイッチ、売れたことにして実際には売ってないことが明るみに、売れたことにしたハードは業者に転売
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:04▼返信
超超臨界石炭火力発電所が2024年あたりにどちゃっと完成するから
それまで根性を使用するのだよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:04▼返信
※209
実際に大規模停電になれば使いたくても数日間は電気がまともに使えない状態になるだけだから大丈夫だ
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:04▼返信
>>34
国土狭いってw
日本ってかなり広い方だぞ?
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:04▼返信
>>199
東京はふくしまの原発使ってたんだが?どうしろと
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:04▼返信
>>215
利権以外に何があると?
日本の政治は利権が全てだぞ
どうせ裏で二階が動いている
二階は小池の師匠だからな
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:05▼返信
>>204
殆どは殆どとしか言いようが無くない?1%にも満たないなら居ないレベルでしょ
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:05▼返信
※203
?関係ないだろ
パネル置くしかもうないでしょ
ゴミとか出るのはしゃーない
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:05▼返信
オール電化のタワマンwww
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:05▼返信
上海電力にお任せ!の大阪はモチロン節電なんかする必要はないよね?(笑)
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:05▼返信
東京は人が多すぎるから我慢するしかない。
これからは乞食国家ニッポンとして、いろいろ我慢が必要になる!
飯の量も減らすし、電気もダメ、これは発展途上国の仲間入りってことを理解しろ!
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:05▼返信
>>223
狭いよ
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:05▼返信
取りあえず今ある原発を200%ぶん回してみようか?
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:06▼返信
>>216
無理だろうな
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:06▼返信
>>222
いやそれ大丈夫か? 病院とか自家発電持つのか?
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:06▼返信
早く原発動かせば解決する話
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:06▼返信
>>66
電気代は下がらんよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:06▼返信
※216
実際、日本中全ての原発を再稼動すれば全ての火力発電所の半分以上使うの止めても何とかなる
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:06▼返信
>>230
発展途上ではないだろ終焉国家だよ
資源も技術もモラルも差別も全部終わってる
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:06▼返信
東京は江戸時代みたいなライフスタイルでいいだろ
身の丈にあった生活しろよ
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:07▼返信
>>220
書きたくて仕方なかったのかな?
まずは場の空気読みなよ
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:08▼返信
テレビでもニュース流してたけど
だったらその時間放送やめますって言えよとw
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:08▼返信
ベトナムとかインドネシア、みたいな国にしたいてことよな
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:08▼返信
「午後5時から8時まで」ってのは午後5時からの3時間って意味でいいのかね
「太陽光発電ができなくなる時間だから」と言われると「まさか、翌日の午前8時まで?」って気もしちゃうが
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:08▼返信
そもそも東京は殆どの地域で電気止められないから
病院、学校、介護、警察、消防、路線、あとお偉いさんの居る地域等々
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:08▼返信
>>197
顔真っ赤にしてここでそれ言って何なるんだ?
教えてくれよ?
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:08▼返信
>>235
原発事故起こしてるような企業に原発任せる国ありますか?笑
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:08▼返信
>>227
なら自分の家に置けばいい
それだけで自分の家は節電とは無縁になれるぞ
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:09▼返信
今年の夏は水風呂で涼むしかねえな
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:09▼返信
夏本番はまだだが今年はやけに涼しいけどな
確実にコロナの経済活動停止が環境に良い影響を与えていた
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:09▼返信
原発の停止=その土地の収入激減だからなぁ
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:09▼返信
あんたら真夏どうするつもりなの?
また国民の我慢で乗り切るつもり?決められない政治とか馬鹿なの?
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:10▼返信
※246
あるでしょ
電力が足りないなら仕方ないからね
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:10▼返信
>>226
どこ調べだそれ
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:10▼返信
>>244
そういう施設はバックアップ電源あるだろ
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:10▼返信
>>249
季節が後ろに連れてるだけで最近は夏本番は9月だろ
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:10▼返信
都民が避暑地求めてやってくるからぼったくろうぜ!!
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:10▼返信
これでEV車普及したらどうすんだ?
原発動かせよカスども
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:10▼返信
今年は春先なのに40度近い気温だったインドでは
暑過ぎてみんながエアコンつけた事で大規模停電が何度も起きたので
結果的に熱中症の死者がたくさん出る事になった
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:10▼返信
>>254
バックアップは計画された停電では使用しない
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:11▼返信
2019年に開発された静電気を半永久蓄電する液体の商業化はまだか

動いてるものならなんでも充電
貧乏ゆすりからも充電
脈拍からも充電
一人で自家発電からも充電
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:11▼返信
※247
なるわけないだろ
大規模な設備が必要でしょ
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:11▼返信
さて快適なお部屋空間の本領見せてもらおうかw
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:11▼返信
国会のエアコン止めればええやろ
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:11▼返信
日本のライバルは今や北朝鮮
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:11▼返信
原発を止めた時点で分かってたことなのに今頃こんなことを言ってるのは
日本は実力無視の世襲議員ばかりになって駄目になったなぁ
それを選ぶ国民が愚かなのか
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:12▼返信
>>254
もしもの時の緊急用を緊急じゃない状態では使わないんだ
使用中に本当に緊急事態が起きたら緊急時に使えなくなるかもしれないからね
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:12▼返信
まずは自分たちが実践してどうしようもなくなったら国民に頭下げてお願いしたら?
そうしたら検討してあげる
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:12▼返信
>>250
原発事故=その土地の価値や農業漁業に大打撃だからな
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:12▼返信
活動家いる感じ
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:12▼返信
>>246
世界には500を超える原発があるし、もちろん事故も起きてる
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:12▼返信
(´・ω・`)そういうのは東京連中に言え
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:12▼返信
政府「やべー、発電所新設してなかったら電気足りなくなったわー。って事だからお前ら電気使ったら罰金な?」

国民「はい!喜んでッ!」
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:13▼返信
東京湾に原発作ったら、近くに原発があって嫌な人や企業が出ていって一極集中解消されるんじゃないか?
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:13▼返信
>>261
大規模にはならん多額にはなるけど
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:13▼返信
>>264
日本は1人が独裁してる国じゃなく政府っていう集団が滅茶苦茶してる独裁国家だからね
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:13▼返信
まじで日本終わってんな、計画停電とかまたやりかねんぞ
少子化もエグイし復活は不可能だし、国家として終活の準備に入る段階かもなw
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:13▼返信
マイニング規制しろよ
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:14▼返信
ソーラーなんて非効率な物に力入れないで
原発を動かしていくなど電力不足にならない方に舵を切って欲しいな
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:14▼返信
>>268
回復しないものを頑張るより即稼働出来て稼げる手段取らないのはただの愚策でしょ
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:14▼返信
>>259
非常用の電源がある
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:14▼返信
水着登校と出勤を推奨w
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:14▼返信
>>273
取りあえず原発爆発したら以外と人がいなくなって東京の空気が綺麗になるんじゃねーのか
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:15▼返信
>>1
上海電力とその利権に群がるゴミしか喜ばんよ
橋下徹、小泉一族、河野一族などなど
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:15▼返信
東京湾に大規模原子力発電施設つくれや
完成までは日本海側の原発稼働させろ
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:15▼返信
知るかボケ
18度設定じゃ
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:15▼返信
>>266
自家発電できる
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:15▼返信
12年も経つと原発に文句言ってたことも忘れられるか
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:15▼返信
ソーラーに金出すより事故っても被害が出づらい原発の建設に力入れる方が遥かに有意義
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:16▼返信
太陽光発電の割合がかなり大きいのか…
売国政策ばかりで日本はボロボロだな
上海電力とかいう他国の電力会社がなぜか日本で幅を利かせようとしてるし
侵略進みすぎだろ!
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:16▼返信
>>285
寒いだろそれ
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:16▼返信
5時~8時はショッピングモールで過ごそう!
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:16▼返信
>>240
よせ!!
こいつの人生にはゲームしかねえんだ!
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:17▼返信
>>182
あれはむしろ、発電はされたが使われず無意味に消えていくだけだった分の電気を貯めておけて、停電時などのいざという時、電源にできると考えられてるんじゃなかったっけ
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:17▼返信
>>279
東電に原発任せたい国があると思うか?原発使わなければ、回復しない事態は起こらないんだぞ間抜け
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:17▼返信
>>292
人生ゲーム頑張れ
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:17▼返信
>>291
ショッピングモールも節電して蒸し風呂なら行く意味なくね?

297.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:17▼返信
お願いばっかしてねえでまずは供給量増やす施策をしろよ
なんもしねえでお願いお願いってそんなんで聞いてもらえるわけねえだろ
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:18▼返信
>>97
こういう勘違いアホが一番きつい
東京はなにがなんでも停電させない
停電するのは茨城とかの北関東とかの経済的ダメージが少ないところから停電する
茨城県の東海原子力発電所があるんだからあれを動かせば茨城県とかの北関東は停電しない
だから立てる場所は東京ではなく北関東で実際に建ってる
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:18▼返信
いやどす^^
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:18▼返信
50Hzは電気貧民だから節約しとけやカスw
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:18▼返信
>>294
じゃぁ早く現実的に停電しないで電気使える案だせオルァ
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:19▼返信
>>270
東電に原発任せる国があるかね?笑
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:19▼返信
>>291
サウナに行けば?水風呂あるし整うぞきっと
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:19▼返信
>>97
東電が東京だけに電気を供給してると思ってるアホ発見www
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:19▼返信
無意味な地方対立煽りしてるやつはなんなんだ
超限戦こわいなあ
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:19▼返信
お願いじゃなくて法律を定めりゃ良いじゃねーか?都民として暮らすなら、東京都はエアコンは使わない使いたかったら1万円支払うとかもっと楽しい法律を作らないとな
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:19▼返信
>>298
都内は全然停電しないものな
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:19▼返信
原発再稼働すりゃいいじゃん。そしたらロシアからガス買わなくて済むだろ
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:20▼返信
電力不足は東京だけや
東京は江戸時代に戻れ
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:20▼返信
>>33
東電は東京以外にも電気供給してることを知らない田舎もんwwww
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:20▼返信
日本人どんな気分?www

先進国www
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:20▼返信
>>306
原発反対するなら電気使わないって法律も楽しいなw
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:20▼返信
シンジローが今こそEVって言ってたけどやっぱ逆が正解やったんやなw
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:20▼返信
だから日替わりでテレビ局を完全停波すればいいだろ
これ以上国民の影響が軽微で効果的な対策はないぞ
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:21▼返信
そのくせ太陽光作らせないバカウヨだらけなんやろ
トンキンw
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:21▼返信
>>41
東海村に原発あるからあれを稼働させれば関東に電気供給できるんやで?
もしかして東電は東京にしか電気供給してないと思ってる田舎もんwww?
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:21▼返信
>>301
今さら手遅れだよ
東京が節電するしかない
長期的対策は東京に原発を建てること
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:21▼返信
電気代2割上げろや
いやでも節約するだろトンキン
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:22▼返信
都民がさっさと寝りゃ夜中で節約できる
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:22▼返信
※315
太陽光如きに大した発電量なんかないから
さっさと発電所再開させればいいだけ
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:22▼返信
その無能議員は暑いと国の方針にブレが出るからとか言って19度の部屋で涼しく5千円の昼食をとって俺たちより給料が高いというクソみたいな世の中
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:22▼返信
>>45
電気たりなくて停電するのは北関東なwww
東京は困らんよwww
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:22▼返信
日本人って歴史好きだろ
東京はしばらく江戸時代の生活を楽しめばいい笑
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:22▼返信
>>311
今の所先に進み過ぎて衰えた衰退国だから前にも進めないし戻ることも出来ない
技術はバカが見下して外へ流れ文化は放置してるから盗まれ放題資源も無ければ女性のモラルも低下しきって差別と蔑視を行うことが喜びと化している詰んでる国
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:22▼返信
とりあえずミストの出る冷風扇とポータブル電源は買った
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:23▼返信
●室内温度は28度に
●使用してない部屋や廊下の照明を消す
●冷蔵庫に食品を詰め込み過ぎず、設定を強から中へ

余裕じゃね?
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:23▼返信
>>317
東京が節電して困るのは実は地方なんだけどね
地方は東京からの金でしか成り立ってないから
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:23▼返信
>>297
菅直人「太陽光にお金を出せばいいんだよ」
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:24▼返信
>>311
たぶん中国の方が猛暑起きはじめてる
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:24▼返信
高い電気を使えるやつだけが使えるように電気代上げろ
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:24▼返信
東京に原発立てて自己った時に一番困るのって実は田舎の奴らなんだよね
そんな簡単なこともわからないから田舎になんか住んでられるんだろうけど
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:25▼返信
国会冷房停止したら考える
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:25▼返信
東京が電力不足で江戸時代に戻れば、すごいエコ社会になるから世界から称賛される
夜の9時には就寝して、朝4時起きに変えれば節電になるわ
334.投稿日:2022年06月07日 18:25▼返信
このコメントは削除されました。
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:25▼返信
停電って中国も無関係じゃないのにはしゃいじゃって・・・
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:25▼返信
テレビの電波止めればいい
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:25▼返信
都民が24時間働いてくれてるから田舎者も、儲かってるとも言えるから全国で、江戸時代みたいな暮らしをしたら良いんじゃねーか?電車も車も使っちゃダメ徒歩か人力自転車以外全部ダメとかな、絶対健康的になれるよ
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:25▼返信
津波アレルギーこじらせてアホみたいなことやってるからこうなる
さっさと原発動かせ
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:25▼返信
>>306
地域ごとに時間帯の電気ストップさせますw
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:25▼返信
>>309
東電が電気供給してるんは関東だよ
東京とその周辺は絶対に停電しないから、原発が動かないで困るんは北関東だけなw
元からグンマーは秘境だっけw
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:26▼返信
>>334
停電起きたらもっと我慢しなきゃいけなくなるが
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:26▼返信
※327
故郷納税で都民の納税食い荒らすんで問題ないっすーwwwwwwww
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:26▼返信
>>315
その太陽光が発電しない夜がヤバイって話っすよ
バカパヨちゃんw
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:26▼返信
>>326
それができないから都民なんだそ
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:26▼返信
>>326
消費する食材が高くなると結果的に大量に購入して冷凍が一番安上がりになる
殆どの家庭が物が高くなるとそうなっていくので必然的に冷蔵庫は強になる
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:26▼返信
>>338
アレルギーがないから事故起こしてるんだぞ
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:27▼返信
※341
そんなのは国の政策なんだから政府の責任だろ
何のために高い金貰ってると思ってんだ?
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:27▼返信
>>344
説得力やばみちゃん
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:27▼返信
>>342
それも消えるんだが頭まわっとらんのか?
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:27▼返信
>>344
停電の影響をうけるのは東京じゃなくて周辺県な
特に北関東www
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:27▼返信
原発を再稼働させろ間抜け
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:27▼返信
>>347
そうやって吠え散らかしても停電は治らない訳で
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:28▼返信
お金を出してるのは消費者なんだからガンガン使いまくる
電力が足りないなら原発を稼働しても良いんだよ
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:28▼返信
>>333
停電するんは北関東wwww
日光江戸村があるしちょうどいいだろwww
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:28▼返信
地方にあるから地方へ電気の供給がって思ってるお花畑おるな
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:28▼返信
サマータイムで1時間早くしろよ
西はトンキンより日沈むの30分遅いからwwwwwwwwwwwwwwwwww
357.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:29▼返信
>>338
その土地の人たちが納得できる分のお金納めてください
358.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:29▼返信
>>341
東京は停電しないから、都民は気にすんな
電気不足で停電になるんは関東周辺部からだよ
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:29▼返信
※334
確かに汗かきデブには辛そうだな
360.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:30▼返信
※353
なら増額にガタガタほざくなよ
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:30▼返信
東京都民がんばえ~~www
362.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:30▼返信
上級都民はそのままの暮らしで良いけど下級都民は北斗の拳であった皆で発電機グルグルさせりゃ良いんじゃねーか?
サボってる奴いたら、ムチでペシペシして、頑張らせよう
363.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:30▼返信
都内済みはこんなこと言っても節電なんてしないよ
現状の生活で気持ち気を付けるくらいで個人単位ではそもそもそんなにバカスカ電気使ってないからね
困るのは関東の周りだし更に足りないってなった時に止められるのは地方なんだ
364.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:30▼返信
東京に原発建てろなんて非現実的な話、まだすんの?伊豆あたりにしとけば?それでもまだ近すぎると思うが

つーか東京は地盤の問題で100%無理だろ。あそこ昔は沼地だったんだろ
365.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:31▼返信
※352
お前みたいな奴が政府を甘やかすから今回みたいなアホみたいな要請を平気でするようになるんだよ
で、次の年もまた次の年もずーっとしょうがないからこの要請に応え続けるわけだ
366.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:31▼返信
反原発の所だけ節電か供給減らせ
367.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:31▼返信
とうとう電気もない国になてもた👼
368.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:31▼返信
>>361
どうせ都内は止まらないから高みの見物
369.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:31▼返信
とうとう電気もない国になてもた😆
370.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:32▼返信
首都圏でヤシマ作戦決行すりゃいいだけのこと
371.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:32▼返信
都民に警告しても無意味だろ必要だから使われてるだけなんだから
んでもって結局足りなくなったら他所で停電させるからダメージゼロだし
372.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:32▼返信
ある意味高齢者対策何じゃね
弱っているやつから減っていくから必要電力も減るじゃん
373.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:32▼返信
でも節制させるのは下級国民だけで岸田や黒田はガンガン電気使いまくりなんだろ?
374.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:32▼返信
>>302
しらん
375.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:33▼返信
いらん税作って増税ばっかりして国のために働かないくせに
お願いじゃねーんだよクソ政府が
376.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:34▼返信
※360
大金持ちだから大丈夫、その増税で暮らしてるから
377.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:34▼返信
国民にお願いしてばっかだな
まずお前ら政治家共がやる事やってから物を言え
378.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:34▼返信
>>366
それは東京のことやな笑
379.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:34▼返信
時間帯営業や昼休み節電するだけでもエコなのにな
380.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:35▼返信
>>378
東京は停電できませーんwwwざんねーんw
381.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:36▼返信
そんな上から目線で言うなら自公国政権の与党議員も当然使用ないんやろうなw
382.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:36▼返信
深夜働かせたくなくなるようなルールとか作りまくるから日差しの無い時間帯に働く奴が減って更に電気使いまくりよ
383.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:36▼返信
まぁまぁ落ち着け皆の者!
取りあえず全国の病院の電力止めたら良いんじゃねーか?
384.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:37▼返信
>>357
津波対策もコスト面で実行されなかったんだから無理
結局原発は安全対策にコストかかりすぎて使えない
385.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:37▼返信
自民党政権は大嫌いだからお断り!
386.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:37▼返信
>>375
ならアメリカのように監視したらいい
ちゃんと仕事内容公開してるぞ
387.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:37▼返信
熱中症になるよ。
388.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:38▼返信
>>383
うちら(他県)は関係ないけどなw
389.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:38▼返信
>>380
節電はできるぞ残念やったな笑
390.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:38▼返信
こんなところで、喚いても無駄
黒田総裁の発言でわかったじゃん。デモが起きないうちはセーフってな
デモなんてやる気もないし、今回もセーフさ
391.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:38▼返信
>>383
ナイスアイデア!さっそくジジババを山に○てよーぜ!
392.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:38▼返信
>>387
水枕とか買っとけ
393.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:38▼返信
江戸時代にエアコンなんてないだろ
394.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:39▼返信
国会や、省庁もクーラ使うなよ!!!
税、金ド○ボーがつ
395.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:39▼返信
誰か日銀のクズ老害殺してくれー
396.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:39▼返信
>>326
室温28℃って結構キツイぞ
397.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:39▼返信
死ねってよ
398.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:39▼返信
とりあえず議員の1人でも殺されたら良くなるんやがなぁ
399.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:39▼返信
>>389
節電もしませーんwww停電しないからーw
400.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:40▼返信
全くお構いなしで使うけどな
401.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:40▼返信
新幹線使うなよな!!!
無料で乗りやがってよ
402.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:40▼返信
>>331
東京住めなくなったら悲願の地方分権できて万々歳じゃん
403.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:41▼返信
>>402
結局地方って東京の需要ありきで成り立ってるだけだから東京が崩壊すると地方も崩壊するだけなんだよね
404.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:42▼返信
日本政府って贔屓目に見ても無能だよな。
405.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:42▼返信
中韓に実行支配された政府の言うことは信用できない
406.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:42▼返信
こんな状況なのに反原発掲げるバカおるんか
407.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:42▼返信
まぁ出来る範囲で節電はするけど夏や冬に温度指定で節電して欲しいなら気温に対して何度設定ってとこまで毎日やらんと真面目に死者が出るぞ
408.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:43▼返信
電気代2割上げたら企業が地方に逃げるだろ
409.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:43▼返信
東京は節電しろって話でしょ
410.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:43▼返信
この前も揚水発電?でなんだかんだなんとかなったし、今回もいけるっしょ
411.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:44▼返信
電力不足は東京だけだからな
東京が節電すればいい
412.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:44▼返信
>>404
そいつらより知性が足りなかったとブーメランくるぞ
413.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:45▼返信
こんなんで電気自動車はやるわけないってか流行ったら困るやろ
414.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:45▼返信
※411
そういう話をしてるんだぞ
415.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:46▼返信
>>362
リアルに停電になるのはグンマーあたりよ
埼玉あたりは北西あたりもなるかな
416.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:46▼返信
電気代上げて余った分はちゃんと福島の復興に使えよ
417.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:47▼返信
>>399
これが真実なんよなwww
418.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:47▼返信
>>413
イタリアだって無理だろ
北欧の田舎でしか出来ないよ
419.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:47▼返信
電力不足なんて理論上起こり得ない
国民の従順性と忍耐力を試すテストだから無視でおけ
420.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:47▼返信
EV普及なんて夢また夢だなw
421.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:47▼返信
広島県民は電気使うの止めろ
もしくは広島議員をなんとかしろ
422.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:47▼返信
これは政府の怠慢
423.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:48▼返信
もうダメだこの国(´・ω・`)
424.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:48▼返信
>>373
あたりまえやん
お前も努力してたらそうなれたかもしれんのに
425.投稿日:2022年06月07日 18:48▼返信
このコメントは削除されました。
426.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:48▼返信
イタリアってお湯使える時間が決まってたり、普段から節電みたいなことやってるみたいやな
日本もたぶんこうなるわ
427.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:48▼返信
欲しがりません、勝つまでは!
428.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:49▼返信
>>29
それアホがよく言うけど、条件付きの原発容認だよなそれ
429.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:49▼返信
>>393
江戸時代は世界的に小氷河期なんでむしろ寒くて大変だった
430.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:49▼返信
>>416
東電の内部留保行きです
431.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:49▼返信
EVなんて人口少ない北欧の田舎とフランスでしか流行らないよ
432.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:51▼返信
>>411
電力不足は東京じゃなくて関東全域な
で、東京は絶対に停電させない
困るんは都民以外よ😁
433.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:51▼返信
閉店法が必要だな
434.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:51▼返信
原発動かすしかないだろ。
435.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:52▼返信
江戸時代の平均寿命になったら年金問題含めた老後の心配は一切なくなる
江戸時代の都民は若さだけを謳歌した幸せ者だった
436.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:52▼返信
>>29
これよくアホが言う返しだけど、条件付き原発容認って気がついてんのかね
しかも新規建設まで認めるとか超推進派だな😆
437.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:53▼返信
>>416
なんでか知らんが、ガソリンの税金になってるよ
438.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:53▼返信
何も対策してなかった政、府のせいじゃね?
439.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:54▼返信
無農の阿呆
440.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:55▼返信
午後17時から20時って家庭だと1番電気使う時間じゃん…
441.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:55▼返信
仮に東京に原発建てれたとして、そうなった場合地方のどこにでも建てられるなってなるだけだし
建てなかった場合は都から高い電気買うことになるだけ
442.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:56▼返信
とりあえずUPSを設置したよ
無計画停電でいきなり切られたら作業にならんからなぁ
443.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:56▼返信
さっさと東京湾に原発作れよ
東京の電力を地方に作らせて事故起こしたから反発されてるんだよ
444.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:56▼返信
ろくに対応しないで要請ばっかって何様のつもりだよ
お得意の太陽光発電を国会議事堂にでも付けろよ
445.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:56▼返信
今すぐ再エネ賦課金廃止して原発回せや
446.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:57▼返信
中国利権のために原発廃止し太陽光を強いられる奴隷の国、日本
447.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:57▼返信
日本もいよいよ後進国の仲間入りかあ?
448.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:57▼返信
>>443
東京の電力とか何言ってんだ?地方も東電の電気使ってるんだが
449.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:57▼返信
都内から先に停電やれよ?
企業オフィスからな
450.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:58▼返信
後進国じゃなく衰退国だろう
後進国じゃまるでこれから発展するかのようじゃない
政府が腐らせちゃったからもう廃棄しか未来は残ってないのよ
451.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:58▼返信
>>236
日本のインフラはボロボロとか書いてあるけどインフラ自体は何もボロボロじゃないだろ
むしろ世界有数のインフラ誇ってるわ
 
単に原発止めてるから供給足りてないだけ
452.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:59▼返信
>>449
オフィス停電どころかリモートで誰もオフィスに居ない状態にしたら各家庭で電気使われるだけで倍増どころじゃないぞ
453.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:59▼返信
>>201
いや普通に自分が快適に生活するためだけど?
俺が電気を使うのは政治家に対する抗議だとでも思ってんの?
馬鹿じゃねぇの(笑)
454.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:00▼返信
>>66
地域を説得して、活断層を取り除いて安全対策をクリアできる設備を整えればできるよ。それができないなら無理。
455.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:00▼返信
歴史好きの日本人なら江戸時代でも平安時代でも喜んで受け入れるやろ
456.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:01▼返信
今年はトンキンの夏は最悪だな
原発稼働させない限りしばらくはトンキン熱中症でまくりやろ
457.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:01▼返信
>>451
ワイは電気いっぱい使うで☺️
文句あるなら原発動かしてな✋😏
458.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:01▼返信
>>2
お前が説得してこい。少しは努力してみろよ。
459.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:02▼返信
パチ屋やコンビニを先に節電要求しろよ
460.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:02▼返信
いつも通り使う
461.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:03▼返信
老害の干物できるかな?
462.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:03▼返信
>>456
原発はもう間に合わない
それに津波対策怠ったのはコストかかるからなんで、安全対策必要な原発では採算取れない
463.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:03▼返信
老害の干物できるかな?
464.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:03▼返信
>>3
太陽光なんかに頼ってねえよ。たかだか7%しかねえのに。原発に頼れねえから火力に頼ってんだよ。むしら自然エネルギーで火力を助けてるんだよ。
465.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:03▼返信
公明党との連立を切ってれば原発再稼働まで最短で突っ切れたのに
今からやっても再稼働する頃はもう原油の価格下がってて国民のメリットはほとんどないだろ
466.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:04▼返信
>>442
有能
467.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:04▼返信
原発反対してるやつから停止で
468.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:04▼返信
今の日本はもう発展途上国だから
日本は滅びるだけ
469.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:05▼返信
>>4
じゃあ原発推進派のお前は原発だけに頼って生きてけ。俺たちは原発以外に頼るから。
470.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:05▼返信
>>441
電力不足は東京だけだから、その前提は無意味
471.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:06▼返信
>>469
現状既に皆原発に頼ってるんだけど・・・
472.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:06▼返信
遠慮なく使って大停電起こして無事熱中症で死亡してくれ
473.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:07▼返信
>>6
原発推進派ってこんなことばっかいっとるよなwだからいつまでたっても相手されないんだよ。
原発って脳もやられるんだww
474.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:07▼返信
>>470
電力不足が東京だけって本気で思ってるの?
都民は皆節電しないし停電もしないけど
475.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:07▼返信
>>472
ブラックアウトは起こらないぞ
計画停電みたいに事前に一部エリアが停電になるだけ
台風でも停電になってるだろ
476.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:08▼返信
>>470
どうせ都内は停電しないんだよなぁ
東京が足りないだけなら都内が停電しないと意味がない筈なのになんで停電しないんだろうなw
477.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:08▼返信
>>462
別に津波対策怠ってないぞ?
変な反対派の情報をみてそう思ってるだけのバカなのかもしれんが
あの当時、津波学者は福島に来る最高の津波高さは5m(キリッてな感じで、だからどこも防波堤を乗り越えられてたくさん人がしんだ
東電は想定の高さを自主的に2倍にしますって役所に説明しにいったら3日後に3倍の津波が来た
これが国会の調査報告書からわかる真実よ?
478.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:08▼返信
>>468
滅びずにイタリアみたいなポジションに収まると予想
479.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:09▼返信
夜の間、首相官邸の空調を全部止めてから言え
480.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:09▼返信
>>310
いや知ってるだろ。東京が一番使用量が多いからいってるんじゃねぇ?別に東京が使わなければ今のままでも節電なんか必要ないんだぜw
読解力ねえなw
481.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:10▼返信
節電が嫌なら停電すればいいじゃない
482.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:10▼返信
>>477
それなら東京に原発建てて安全対策徹底して使えばいいよ笑
483.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:10▼返信
東京も停電はするけど限られた僅かな地域しか停電しないからね
これガチで足りないってなった場合の緊急措置は東京を停電させない方法が取られるだけで
都民に喧嘩吹っ掛けた結果最終的に停電強いられるのはどこだろうなw
484.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:11▼返信
残業しないで帰れってことやなよっしゃ!
485.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:11▼返信
台風でも毎年停電してるだろ
騒ぎすぎなんだよ
486.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:11▼返信
停電したら政府の責任
487.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:11▼返信
霞が関もしっかりその時間内は電気消せよ
488.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:11▼返信
コロナで自粛のお願い、お願い、お願い、お願い、お願い、お願いって
もう聞き飽きたわっ
次は節電だと?バカも休み休み言え
誰が二度と無償の政府の願いなど聞くものかっ
恥を知れ
国民に対して二度と願うな
489.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:12▼返信
>>483
停電なんて台風でも毎年あるからな
490.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:12▼返信
>>424
そのクラスは努力だけじゃ不可能に近いぞ
岸田さんは代々政治家の家計だし、黒田さんはよくわからんが、まあ日銀総裁になれたなら身元もしっかりしてるだろうし
491.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:12▼返信
東京は重要な場所も沢山あるしお偉いさんだらけだから停電しないよ
本当に電気が足らなくなった場合に切り捨てられるのは地方だから都民煽って電気無駄遣いさせたら割喰うの地方だよ
492.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:12▼返信
東京に電力融通してるのに電気代が上がる地域は不条理感すごいだろうね
493.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:13▼返信
停電なんて台風でもある話だろ
494.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:13▼返信
>>436
そいつは別に条件付きってことだろ。そうだよ東京に作ればokって言われたらどう返すの?原発再稼働はできねえじゃんww
495.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:14▼返信
>>489
当たり前だけど緊急的な対策は都内は万全だから一時的な停電ではマヒしないが
計画停電となると話は別だあらゆる権力が介入してくるからね
496.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:14▼返信
太陽光買取拒否されるくらい電気余ってつれわー九州
497.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:14▼返信
>>443
地盤
498.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:14▼返信
節電数値目標は定めない → 室内温度は28度にしろ
499.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:15▼返信
>>143
じゃあお前が説得しこいよ。そんなバカにしてるカッペさえ説得できねえバカってヤバイよなw
500.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:15▼返信
郊外は電力不足してませんからあああああああああ
大都市は大都市だけで問題を解決しろ
自分のケツぐらい自分たちで拭け
他人の家の壁でケツのウンコを拭くな
501.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:16▼返信
>>497
江東区と、港区に大量の埋立地が有るじゃろ
埋立地を拡張しろ
ノウハウは既に有るだろ
502.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:16▼返信
停電なんて毎年台風でよくあること
原発利権屋が困ってるだけな
503.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:16▼返信
スゲーなニッポン
北朝鮮ってこんな感じでないの?
知らんけど
504.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:17▼返信
原発再開しろよボケ
505.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:17▼返信
地盤的に東京湾に原発は無理だが
高効率石炭発電くらいは受け入れてもらいたいものだ
意識高い系の人の尻拭いを地方に負担させている
506.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:17▼返信
東京のど真ん中にどデカい遊休地があるからそこに原発作ろう
その遊休地ってのは皇居って言うんだけどね
507.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:17▼返信
多くのノートPCでは電力消費の減る夜間に充電し日中はバッテリーで稼働するecoモードが稼働してる皮肉
508.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:18▼返信
台風の停電は一時的だし予測もできる
慢性的な電力危機とは違う
509.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:18▼返信
大都市なんて停電したほうが電車も止まって
会社に行かなくて住むから楽だろ
政府だってロックダウンぽいことが出来るんだから
電力不足だって理由つけて電車止めちゃえばいいよ
510.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:18▼返信
浅草海苔作る土地あったら埋め立てて原発作れよ
中国人が牡蠣掘ってるだけやろ
511.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:18▼返信
いい加減、東京に小型原発作りな
お前らの安全対策なんて的外れなのがバレたんだから、東京に作るしかねーからな笑
512.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:19▼返信
>>505
東京が地盤的に無理なら地方はもっと無理だろ
513.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:19▼返信
>>510
埋立地に原発とか正気か
514.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:19▼返信
>>505
地盤なんて埋め立てれば良いんですよ
ディズニーだって城を建てても平気なんだぞ
地盤なんて現代の技術ならどうとでも成るよ
515.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:19▼返信
政府はこの夏、東北・東京・中部電力の電力需給が非常に厳しくなるとの見通しを受けて、7年ぶりに節電要請を出した。

はい関係ない

解散
516.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:20▼返信
>>513
埋立地なら家もないから反対も少ない
電気を送るにも大都市に近い
一番問題が少ない
517.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:20▼返信
九州電力は東京のメディアに散々叩かれながら原発再稼働して東京に電力融通したのに電気代値上げ
九州人怒るだろコレ
518.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:21▼返信
>>471
原発なんて現状6%ぐらいしか供給してないですよ。つまり94%の人口は原発以外に頼ってる。
519.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:22▼返信
>>516
液状化するとか思わんの?
真っ先にそこを心配してるんだけど
520.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:22▼返信
夏に電力不足だって言って電車止めるテストをしておいて
冬にコロナ感染者が増えたら
また電力不足だって電車を止めて
人の外出を封じればいいよ
簡易ロックダウンは便利だぞ
電力が大都市で不足してるかどうかなんて市民にはわからんしな
521.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:23▼返信
>>514
ハリボテの城と一緒にされてもなあ
522.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:23▼返信
※517
玄海原発は福岡があるから必要だけど
川内って動かす意味あるのか疑問だけどなw
523.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:23▼返信
>>501
想像かよ
524.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:24▼返信
>>519
震災で周囲の街が液状化しても
ディズニーは液状化しなかったよ
当時ニュースになってる、ディズニーの土地改良マジすげーってね
525.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:24▼返信
>>316
そんな勘違いしてるのお前だけたろ。
526.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:24▼返信
帰宅後、夕食時等々
電気ないとどうしようもない時間やん
まあ間に受けた老人たちがエアコン切って熱中症で倒れていくかな
527.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:25▼返信
>>524
そこの技術は知らんが、わざわざ危険なところに作るとか怖すぎるだろ
528.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:25▼返信
埋立地に原発を作るには技術的なブレイクスルーが必要だがこういうの毛嫌いする人文系に支配された学術会議が研究を否定するからブレイクスルーは起きない。
戦争反対!って言って戦争に関する研究を否定してるのと同じ状況。
戦争を研究しないで平和なんて実現できない。
アカデミアが宗教的な人たちに乗っ取られたのが戦後日本の悲劇
529.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:25▼返信
ディズニーに出来て
国家プロジェクトの原発に出来ないことはないだろう
それとも出来ねーのか?
日本の国家プロジェクトの技術力はオリエンタルランド以下ですってなら
無能と罵ってやろう
530.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:25▼返信
既に東京に原発作ってたら、大きな地震も起こってないから安全だっただろ

地盤が危ないってこと気にして東京に誘致せず、津波起こるエリアに原発建てて事故起こすって日本の学者はこれだから信用できんな笑
531.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:25▼返信
トンキン東電2011年から何も成長してないなwwwwwwwwwwww
532.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:26▼返信
富士五湖を冷却水に使って原発立てろよ
津波の心配なくねw
533.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:26▼返信
>>512
東京の地盤が良いなんて話は聞かないが
534.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:27▼返信
>>528
少なくともこの50年間は福島に原発作るより、東京に原発を作った方が安全だった
535.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:27▼返信
>>552
意味がないって言ってるけど電気代値上げしてんじゃん
536.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:28▼返信
>>456
どんなに急いでも再稼働は冬かな
すでに準備を進めてるところがあるなら話は別だが、進めてるなら節電しろなんて言わんだろうし
537.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:29▼返信
東京は停電するよ
だから節電を呼びかけている
538.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:29▼返信
太陽光つっかえwww
っぱ原子力よwww
539.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:30▼返信
>>527
日本の学者はわざわざ津波起こるエリアに原発建ててるんだよな
540.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:30▼返信
良いじゃん、東京ジャングルを堪能し給えよw
野生に帰れ
541.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:30▼返信
なんか原発動かさんの政府のせいみたいになってんな?
そもそも原発拒否したのは民意やろ
今更手のひら返しかよ
542.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:32▼返信
節電しろって言うけどさぁ
政府は今、外国人を大量に誘致してたいんだろ?
今年の日本は電力不足でエアコンは何処も使えませんよなんて言ったら
海外から誰も来なくなるよwww
543.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:32▼返信
協力して乗り切ってしまう方が悪いわ
いっそ大規模停電するくらいじゃないと太陽光とか言ってるお花畑の目が覚めん
544.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:33▼返信
>>541
ほんとそれな
トンキンでただのアホなんだよ
545.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:34▼返信
反対してる奴が軒並み知識0のバカだってことはこのコメント欄見るだけでもわかるな
都会から離れれば離れるほど知能って衰えるものなのだろうか?
546.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:34▼返信
原発再稼働とそれに伴う電気料金値下げを選挙の争点として押し出せ
これだけでも支持する人結構出るぞ
547.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:35▼返信
>>537
しないよ、出来ないから
548.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:35▼返信
戦時から変わっていない
みんなで暑さガマンして貯蓄は投資に出せってさ
549.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:35▼返信
反対はしてないよ
東京に原発を建てろって言ってるだろ
それが一番効率が良い
550.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:36▼返信
みんなでガン無視して協力する気ないって示そう
551.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:36▼返信
トンキンアホじゃねwwwwwwwwwww
福島はどうみても無理
新潟は他県のためにがどうする義理ある?

関東につくれやw
552.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:36▼返信
馬鹿だろ。太陽光(笑)のゴミに投資した結果がこれだよ
553.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:37▼返信
一番金払ってるのは東京だからね
ここのご機嫌を損ねたらどうなるかはわかってるのよ
だけどとりあえずスタンスとしては都内へも節電を呼び掛けて節電がされてるって大義名分を作らないといけない、でも実際にどうしても足りなくなった場合は邪魔してる地方が止められるんだ
地方の奴はそれが理解出来てない
554.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:37▼返信
遠くから送電線で電力を送るとロスが大きいからな
大電力を使う近くで発電するのが最もロスが少ない
はい東京に原発を建てましょう
何も問題がない
555.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:38▼返信
>>549
だから馬鹿にされてるんだよ
お前が利権まみれのお偉いさん説得できない限り
いざという時に電気止められるのはバカな地方
556.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:39▼返信
>>539
海沿いにない原子力発電所とか聞いたことも無いけど
557.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:40▼返信
>>541
それに関してはぐうの音も出ない
選挙に影響するんだから、そりゃ動かせんわ
558.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:40▼返信
別に東京に原発建ててもいいけど
事故った時は地方も一緒に共倒れするし東京のお偉いさんの逆鱗に触れたら
地方は一気に潰されるだけだから怒りに触れない様に東京に建てる案でも考えてなあほん地方民は
559.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:40▼返信
>>555
地方の電力を止めて食料の生産を停止したら
東京に運ぶ食料が減りますよw
560.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:41▼返信
電力も地産地消でw
561.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:41▼返信
>>559
止めていいよw止めたバカな地域からくたばるだけだからw
562.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:41▼返信
トイレットペーパーも食料も地方で作って
都内に運んでいるんだよ
地方の電気を止めるってことは
大都市への物資を止めるに等しい
563.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:41▼返信
>>549
無理な意見言ってて楽しい?
564.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:42▼返信
文句言ってる奴らに何も案が無いのがアホらしい
案を出せよ案を
565.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:42▼返信
これ、電気がマジで足りなくなると原発再稼働に向けた世論が優勢になってくるな。
反原発の人たちは積極的に協力するべきだと思う。
566.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:42▼返信
>>559
電気止められたとこからの食料が減ったところで他の地域から搾取するだけだから無意味
567.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:42▼返信
>>561
地方は地産地消できるから
畑からすぐ食べればいいだけで困らないよ
困るのは加工して運ばなきゃならない大都市ですよw
568.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:44▼返信
>>566
無理無理、日本の夏の温度と湿度だぜ
地方の電気を止めたら大都市に運ぶ前に腐るよw
569.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:44▼返信
どう足掻いても東京に原発は建たないし
どう足掻いても世論が傾けば地方で原発が稼働する方へ転ぶ
そして金に目がくらんだ奴は必ず出て来て地方での稼働許可が下りる
570.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:44▼返信
>>558
東京のお偉いさんって広島や山口みたいな田舎に地盤持ってる世襲議員のことか?
571.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:44▼返信
東京の人口1割減らせば余裕でしょw
572.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:44▼返信
>>568
反抗的な所だけが止められるだけw残念でしたw
573.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:44▼返信
パヨクやマスゴミ等の反日勢力を放置した結果がこれ、国会もまともに機能しないのが今の日本
574.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:45▼返信
公約全然守らない政治家の言うことなんて聞く必要あるか?
575.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:45▼返信
>>569
世論が傾いても原発は稼働してないよ
576.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:46▼返信
>>575
どんだけ反対されても世論が傾けば簡単に転がる
577.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:46▼返信
>>572
もう反論のネタが付きたのか
知識が少ないな
578.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:46▼返信
思考停止馬鹿工作員がなんか言ってるな

知らんけど
579.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:46▼返信
結局原発全停止出来てないのが事実だからね
580.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:47▼返信
>>576
安全基準があるから無理だと思うぞ
581.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:47▼返信
都民は節電しないとマジで電気停まるぞ
582.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:47▼返信
>>577
都内に原発を建てるとか知識がある奴が言ってるのか馬鹿だなぁ・・・
583.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:47▼返信
>>581
止まらん
584.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:48▼返信
※565
日本弱体化計画なのに反日勢力が協力する訳ないだろ、どれだけ頭花畑なんだよ
585.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:49▼返信
>>582
電力不足なんて大都市だけの問題だ
自分たちのクソは自分たちの土地で処理しろ
他所の土地にクソを垂れるな
586.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:49▼返信
地方だから大丈夫って考えの頭お花畑がおるからな
587.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:49▼返信
節電なんか簡単だよ
イルミネーションと街灯看板灯全部消せばいいだけだろ
588.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:50▼返信
>>585
自分達の土地で過去に使った電気分の廃棄物処理しろよ
何も育てられなくなって地方の価値0どころかマイナスになるぞ
そうなると都会しか稼げなくなるわ
589.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:51▼返信
>>587
微々たるもの
590.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:51▼返信
まずはオトモダチの遊技業団体に言えよ
591.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:51▼返信
原発反対の連中だけでやってくれ
もう速攻で原発動かして欲しい
592.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:51▼返信
地方の電気を止めると利根川の汚水を処理できなくなって
東京に大量のウンコがそのまま流れ込むというのに
何も知らないんだな
水源の上流は地方に有る
593.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:52▼返信
現状再稼働っていっても新潟だけやんけ
関東って茨城にちょっとあるだけやんw
594.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:52▼返信
>>534
そりゃ、あのとき宝くじを買ってれば億万長者だったって言うのと変わらんよ
後からならなんとでも言える
595.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:52▼返信
コロナ禍で営業時間短くされてたのに停電の恐れとか言ってたくらいだから全く足りてないんだろうな
東京の為に周りの奴等が停電になってかわいそ~
596.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:52▼返信
原発って地方の重要な産業だろ。
それなければ過疎って人居なくなるって所多いだろ。
今は停止しているだけだから従業員首になってないけど、廃炉にしたら影響受ける人凄まじいぞ?
それを東京に持っていっていおの?(笑)
597.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:53▼返信
知るか 俺は好きに使うわ
他の奴らは節電でもしてくれやって感じ
598.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:53▼返信
>>591
もう手遅れ
今さら間に合わないわ
これだから原発推進派は笑
脳筋で原発は扱えない
599.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:53▼返信
キッシー「前回の衆院選で民主が勝った地域から真っ先に停電な^^」
600.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:53▼返信
1つの部屋に1人でクーラーガンガン付けながら「国民みなさん、電気を節約してください」って言ってそう
601.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:53▼返信
政府の言う事なんざ聞くかよボケが。
全力で使ってやんよ、停電上等だわ
602.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:53▼返信
>>592
東京に都合の悪い施設の電気が止まるわけないじゃん
全ては東京を中心に判断されるんだよ
地方は東京の都合をただ受け入れるしかない
603.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:54▼返信
>>596
地方に居ると頭悪くなっていくのかもな
604.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:54▼返信
再稼働っていって再稼働できる原発自体が関東にまともにないよねw
605.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:54▼返信
頭がお花畑国民「みんなで節約しよう!」
606.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:55▼返信
>>600
東京は皆そうだよ
地方は東京の人の犠牲になってもらうしかないんだ
607.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:55▼返信
トンキン共、地方民のビチグソをくらええええええ
利根川よ、トンキン共の街に俺達のクソを流し込めえっ
608.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:55▼返信
>>596
そんな大した産業じゃないわ
利益は東京が持っていくだけや
むしろ事故の風評被害で地元では迷惑だろうな
609.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:56▼返信
>>608
なんでちゃんと対策してこなかったの?自分達の住む土地でしょ?
610.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:56▼返信
※596
東京電力の下請けが関東から大量に宿泊派遣されるだけ
ホテルは儲かるかもだがw
611.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:56▼返信
>>606
それが原発事故に繋がり、今回の節電要請に至る
因果応報やな
612.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:57▼返信
大都市は人が多いんだから
全員で自転車でもこいで発電すれば良いじゃね
地方を頼るなよ
613.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:57▼返信
>>609
対策してないのは東電だろ
614.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:57▼返信
>>610
ホテル廃業じゃんw今後観光も来られなくなって観光業も廃業じゃんwあらゆる所に影響出るって言った様なもんだぞそれ
615.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:58▼返信
>>613
声を挙げなかったのは地方
挙げても何も出来なかったのも地方
可哀相だけど東京へ責任を押し付ける理論はそういうこと
東電のせいにしても何も解決しない
616.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:59▼返信
地方で原発動かしても、東京に高く売って儲けるみたいなことはできない仕組みだからな
すべて東京の利益にしかならないから、原発は不要なんだよ
安全対策も形だけでコストしか考えないから
617.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:59▼返信
結局事故った後の尻拭いは別の地域にして貰ってるんだから持ちつ持たれつするしかないんよね
618.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:59▼返信
※614
地方に原発対策とか避難訓練とか面倒なだけやろw
619.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 20:00▼返信
行政の予算を見れば分かるけど、東京は圧倒的に搾取されて、その金の大半は地方でばら撒かれている。
東京無くて地方なんて存在しないだろ。
地方なんて単なるスネカジリのガキ同然。
バカなの?
620.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 20:00▼返信
夏は都民が避暑地にでも旅行して金使って地方経済回せばいいやろ
621.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 20:00▼返信
>>603
こんな頭悪い発言見たことねえわ
622.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 20:00▼返信
>>618
しないといざという時に事故起こす
623.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 20:01▼返信
インフラすら維持出来ない政府を指示してる奴いねーよなぁ!?
624.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 20:01▼返信
>>621
実際地方は・・・
625.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 20:01▼返信
>>578
ん? どした?
レスバに負けたか?
626.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 20:01▼返信
原発の隣に米軍基地と自衛隊基地作るしかない
627.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 20:02▼返信
>>620
日本は都民から搾取し過ぎてるから旅行なんてされないぞ何言ってんだ現実知らんのか?
628.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 20:02▼返信
>>626
結局地方じゃんそれ
629.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 20:04▼返信
どうせ少子化は止められないんだから先の事なんて考えたってしょうがないから
原発地方に建てまくって電気売ってけ
630.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 20:04▼返信
>>598
どうでもいいけど、脳筋の使い方間違ってない?
631.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 20:04▼返信
>>627
金がないならさっさと消灯して節電しろよ
632.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 20:05▼返信
ほんとメガソーラーなんかに金使わんで、もしくは同時並行で原発の改良研究進めりゃ良かったのにな
言い方はあれだが折角事故で得た貴重なノウハウもお気持ち優先で臭い物に蓋してるせいで虚無だよ

いや、俺が知らないだけで実はしてるとかならスマンだが
633.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 20:05▼返信
>>564
代案出せとソース馬鹿の類似性

どちらも粘着質で官僚政治家擁護側
634.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 20:05▼返信
やーだよ。
停電起こそう
635.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 20:05▼返信
知るかよ
636.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 20:06▼返信
散々税金で搾り取ってお願いとかふざけんな
637.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 20:11▼返信
>>615
東北電力や他の地方電力は対策してたぞ
638.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 20:11▼返信
日本人は我慢と搾取を要求して
外国人観光客の宿泊されるホテルや観光地は
快適な温度調節を提供するとともに煌々と輝かせてね!って話だったらどうしよう
639.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 20:12▼返信
>>628
都心の港区にも米軍基地とか施設とかあるぞ
勉強しような
640.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 20:14▼返信
>>3
太陽光発電:大規模自然環境破壊
風力:発電量少ない、倒壊事故多い、騒音被害
地熱:可能な場所をほぼ国立公園やジオパークにして開発出来ない(最大の愚策)
火力:現代技術なら閉鎖した炭坑でも再採掘できるのに文化・世界遺産にして掘れなくする

あと海底に大量にあるメタンハイドレートいつになったら発掘するんだろうな
641.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 20:16▼返信
>>638
電力不足なのに観光客増やしてどうするんやろな
それに税収足りないのに、外国に金ばらまいてどうしたいの?
日本に金があっても無駄遣いする役人が居れば無意味やね
642.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 20:18▼返信
半導体をアメリカに譲歩したり日本人に先進国の地位を維持する能力あるのかな?
少なくとも役人や学者にはないよね?笑
643.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 20:20▼返信
馬鹿じゃねぇの?
シンプルに原発動かせよ
644.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 20:21▼返信
日本が景気良くなっても、役人がその金を勝手に外国にばらまいたり、自国の産業に圧力かけたり、意味不明なムーヴするだけだから、日本は途上国に戻った方がいいわ
645.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 20:24▼返信
日本に出来るのは中曽根小泉みたいにアメリカに譲歩して衰退することしかないからな
無意味に頑張っても上級国民と外国に吸われるだけ
日本が浮上する可能性はないんだよ
あるのは上級国民と外国勢力の養分になる可能性だけな
646.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 20:40▼返信
やだ
647.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 20:40▼返信
そうなんだ お前ら頑張れよ
648.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 20:49▼返信
罰則もないマスク着用を同調圧力で達成できたから調子に乗ってんだろうな
そもそも節約しなきゃいけないのは一般家庭じゃねーだろ
誰のために政治やってんだこいつら
649.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 21:02▼返信
使いまくってやるぜーーーーwwww
重税の恨みを思い知れwwww
650.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 21:03▼返信
使いまくってこのままじゃダメって事わからせんと
651.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 21:08▼返信
停電しても別に良くね?
652.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 21:12▼返信
7年部ぶりなの?毎年言ってる気がしてたわ
653.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 21:14▼返信
なんだよ電気作れよ
654.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 21:19▼返信
都民が10倍の電気料払うなら原発再稼働も考えてやるよ
655.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 21:20▼返信
政治家はエアコン絶対使うな
656.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 21:21▼返信
停電する発展途上国を笑ってたら
その国は自国だった時ー
657.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 21:24▼返信
>>656
普段も台風で停電してるやろ
658.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 21:36▼返信
テレビは停波でいい
659.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 21:38▼返信
役所や都庁政府関連施設は当然全て28度なんだろうなぁ?おい?
こういう事を野党もだんまり決め込むのがダメだよな
660.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 21:39▼返信
自分たちの票のために一部の小うるさい団体の言いなりかよ
で政治家自身はガンガンクーラーの効いた部屋にこもるんだろ
参議院選挙の争点を原発再稼働にしろや
661.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 21:42▼返信
ガンガン電気つかって大規模停電にしたほうがいいんじゃねえか?
マスクみたいな我慢じゃ聞かねえんだから自粛なんかするわけない
熱中症でしにたかないんだこっちは
662.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 21:43▼返信
つーか国会議事堂とか各省庁、自民党本部なんかは
自家発電装置ありそうだがな
3時間程度の停電は余裕で大丈夫なんだろw
663.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 21:46▼返信
こんな要請素直に聞いてたらますます政治家や官僚が調子づく
停電起こすしかないわな
入院患者とかには悪いけどこっちも暑くて死にたくないし
664.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 21:48▼返信
ばっかじゃねーの、発電しろよ。
665.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 21:48▼返信
まあ港区と千代田区は絶対停電にならんからな

詳しくは言わんが理由は解るよな
666.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 21:59▼返信
再エネ廃止
667.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 22:02▼返信
ソーラー利権
668.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 22:04▼返信
太陽光発電大事なんですよっていう印象操作でしょ
震災の時も無駄に電車止めたりして印象操作してたよね
669.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 22:05▼返信
>>668
アレはむしろ原発動かしたい方々への忖度やろな
670.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 22:07▼返信
>>668
あの時も千代田区港区はノーダメージ
671.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 22:11▼返信
自慢のセクシーソーラーパネルのチカラは?
672.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 22:11▼返信
プラズマ発電はよ
核融合とか言ったら馬鹿が邪魔しやがる
673.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 22:13▼返信
太陽光発電あんまり関係ないだろw
674.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 22:22▼返信
ばんばん使って太陽光発電はダメだって事を分からせた方が良くない?
675.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 22:27▼返信
毎日が日曜日の俺たち任天堂ファンボーイが起きてクーラーガンガンつけながらゲハ加速させる時間帯じゃないか…
676.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 22:28▼返信
>>674
もう分かってるはずだけど現実を受け入れられないリテラシーが足りない人たちがマスメディアや議員に多くいる。
去年の冬の太陽光発電の数値なんて散々問題視されてたのに。
677.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 22:30▼返信
原発動かしてから言えや!クソが!
678.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 22:57▼返信
馬鹿な老人に忖度してるからこうなる。
原発反対なんてナンセンスや。
679.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 23:13▼返信
現実見て原発動かしましょう
自分は気にしないで使う
680.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 23:13▼返信
>>678
今さら手遅れやで
そんなこと期待するよりどう節電するか考えた方がマシや
根本的には東京に小型原発やけど、どうせ反対やろ?
だから日本人は基本的には脱原発なんやな
681.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 23:14▼返信
>>679
現実見たら節電しましょうや
原発使えると思ってるやつこそ理想主義者
682.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 23:21▼返信
>>676
あんな事故起こして何食わぬ顔で原発動かせると思ってるやつこそ現実見てないやつよ
津波の高さ対策だって東北電力はやってたのに、一番金持ってた東電はやってないとかクソ過ぎるんやわ
683.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 00:02▼返信
PHVなんで夜間充電するわ
EV推し進めようとしてんだから文句無いよな
684.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 00:56▼返信
>>457
👴🏻原発は信用できん!
たかが電気!😡
原発はんた〜い!!🙌
685.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 01:00▼返信
>>683
深夜ならええで
686.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 01:00▼返信
しるか
687.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 01:00▼返信
>>1
サマータイム導入しない!😡
原発再稼働しない!😡
節電で乗り切る!😡
…日本人は馬鹿なの?!🫵😂
688.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 01:10▼返信
>原発稼働しろよ。
ほんこれよな
安全確認できたものはどんどん動かしていいよ
動かす方向で議論してくれ
689.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 01:12▼返信
>>245
いきなり真っ赤とかどうした?
自分がなってることを人に擦り付けんなよ
690.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 01:15▼返信
「仕事終わりの人がパチ屋で遊ぶ時間帯を避けて」ってことだろ。
そもそも太陽光発電量が午後8時以降に増えるのか?
691.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 01:27▼返信
原発は規制が強化されて再稼働が難しくなったので今更声を上げてももう遅い
賢い人は原発が止められた2011年には今のような状況になることを予言していた
692.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 01:27▼返信
明治時代の村かな?
693.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 01:29▼返信
オリンピックで枯らした鉢植えを展示してたのをもう忘れたんか…?
694.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 01:29▼返信
太陽光強制させるための方便だな😅
695.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 02:51▼返信
テレビで専門家も
「げ・・・稼働停止している火力発電を~」
喉から原発再稼働って出かかってたwwwww
696.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 02:51▼返信
無能ここに極まれり
697.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 03:16▼返信
マイニングしてるけど原発反対です、火力発電も環境に悪いから止めてほしい
それより電気代の値上が一番反対です
昔から思ってんだけど少ない電気で大きな発電できる発電所とか作れないもんなの
例えば乾電池でラジコンとかのモーター回るでしょ?、そのモーターの力でもっと大きなモーター回すって感じで大きなモーター回しで発電するの
前にテレビで電動自転車を濃いで発電してそれで貯めた電気を明かりに使おうっていう環境に良い遊びしてたの、あれ天才だと思ったな
小さな電気で大きな電気を産みだすことを世界中に普及させれば原発も火力発電もいらない世界を作れるのになんでだれもやらないのか不思議だと思うんだけど、やっぱこういうのって金儲けしか考えてない政治家や政府が握りつぶしんてんだろうね
698.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 03:19▼返信
何故かパヨクほど金払ってるから節電しない!
ガンガン電気使う宣言してて笑った
野党支持者はやっぱり日本にいらない犯罪人
699.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 03:22▼返信
※694
ソーラーは不安定電源で使えないゴミカスってよくわかってよかったね
太陽光パネルの原料の多くがウイグル産で今後アメリカが使用禁止措置行うから
よりパネル価格が爆上がりでコストが火力の数倍に上る可能性があるわ
700.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 06:41▼返信
電力会社が意気揚々とオール電化を推進した末路がコレか
オール電化の家庭は夕食作れなくなるねwww
701.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 07:13▼返信
日本のじゃなくて東京のな
702.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 07:29▼返信
おまえら文句ばっかいってんじゃね~、俺は協力するよ、取り合えず居間の電球4個LEDに変えるわ、貢献できるよななな
703.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 08:33▼返信
小池なんか選んだために都民は不便を強いられる
704.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 08:39▼返信
よっぽど原発動かしたいんやろな
705.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 09:06▼返信
原発動かしたいんやろなー。俺は知識のない住民の反対なんか無視して稼働して電気料金下げてほしいわ
706.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 09:38▼返信
なんで電力足りないか説明した?
707.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 09:44▼返信
ウクライナに寄付やめろ!
708.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 10:10▼返信
原発以外に良い案無いからね
地方は自分達の為に原発受け入れるしかないのよ
709.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 10:52▼返信
エアコンの設定温度はあくまで室温が28度なら健康な人ならぎりぎり熱中症で倒れないからって言う話
設定温度ではない、室内を28度にするためには設定温度28度では無理
部屋の構造にもよるが28度より設定を下げていないと28度にはならない
自身の体調も考えて設定するべき
710.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 11:37▼返信
ほんま要請ばっかで何もリターンない政府だな
711.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 15:19▼返信
東京の人口を減らせばいいし、いずれそうなる

直近のコメント数ランキング

traq