名称未設定 1

音楽ガチ勢のエンジニアさんのツイートより






サザエさんOPの最後で
音程が半音の1/3狂う件を調査しようとしたら、
そもそもレコード自体が
最初から全体的に半音の1/3狂ってることが判明した。

もはや正しいのは現在は使用されてない
初代TVサイズ音源だけ。








B00FRBA2VE
オムニバス(アーティスト)(2013-12-03T15:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6



  


この記事への反応


   
転調だと思ってたし、
なんならそのズレがこの曲の
アイデンティティの一つでもあるとすら思ってた


「別音源との編集だから、かな?」以上の
疑いを持たなかった自分の耳が節穴。すばらしい。


音感ポンコツなので違いがわからない。
最後15秒くらいが全部おかしいの?

  
こんな気持ちよくOPが始まる
サザエさんはサザエさんじゃない!
あのなんか不安になって日曜が終わっていく
ディストピア感がいいんじゃないか!と
音程修正されたやつ聴いて思いました


レコード音源とかにも感じる「古めかしさ」って
ノイズだけじゃなくて音程のズレ由来もあるのかな


アナログ時代の音源のピッチは結構いい加減な事があって、
小比類巻かほる「Hold On Me」のレコード音源も
録音時の元のピッチより高くなってる
(近年になって本人の意向で
アルバム再発に合わせ元のピッチに修正された)


なるほど、尺がかわってFull版に短縮版繋いだりしてたのか。
テープやレコードの時代なのでリズムあわせてピッチが狂ったのかな。
継いだものを作成後も尺にあわせて色々弄ってるんだろうな。




ようわからんが
ラスト「今日もいい天気ー」の直後かな?
初代だけが正しくてそれ以降狂うって
そういうことあるんやな




B0B9SLHW9Q
セガ(2022-10-27T00:00:01Z)
レビューはありません