
サザエさんOPの最後で音程が半音の1/3狂う件を調査しようとしたら、そもそもレコード自体が最初から全体的に半音の1/3狂ってることが判明した。
— 祥太 (@shota_) August 20, 2022
もはや正しいのは現在は使用されてない初代TVサイズ音源だけ。 pic.twitter.com/b1kg7lEhj3
サザエさんOPの最後で
音程が半音の1/3狂う件を調査しようとしたら、
そもそもレコード自体が
最初から全体的に半音の1/3狂ってることが判明した。
もはや正しいのは現在は使用されてない
初代TVサイズ音源だけ。
現代の技術によって音程を補正した、真・サザエさんOP pic.twitter.com/NSpbK3fF7E
— 祥太 (@shota_) August 20, 2022
比較用、補正前音源 pic.twitter.com/tYzgSzvM88
— 祥太 (@shota_) August 20, 2022
一応説明すると『サザエさん』OPのTV用に録った音源は尺が変わったせいで最初の半年しか使われず、以降はレコード用の音源を編集して最後の部分だけ旧TV用音源を繋いで使っています。
— 祥太 (@shota_) August 20, 2022
足した部分のピッチがおかしいのは以前から判明してましたが、そもそも全体もズレてたことが今回判明したわけです。
この記事への反応
・転調だと思ってたし、
なんならそのズレがこの曲の
アイデンティティの一つでもあるとすら思ってた
・「別音源との編集だから、かな?」以上の
疑いを持たなかった自分の耳が節穴。すばらしい。
・音感ポンコツなので違いがわからない。
最後15秒くらいが全部おかしいの?
・こんな気持ちよくOPが始まる
サザエさんはサザエさんじゃない!
あのなんか不安になって日曜が終わっていく
ディストピア感がいいんじゃないか!と
音程修正されたやつ聴いて思いました
・レコード音源とかにも感じる「古めかしさ」って
ノイズだけじゃなくて音程のズレ由来もあるのかな
・アナログ時代の音源のピッチは結構いい加減な事があって、
小比類巻かほる「Hold On Me」のレコード音源も
録音時の元のピッチより高くなってる
(近年になって本人の意向で
アルバム再発に合わせ元のピッチに修正された)
・なるほど、尺がかわってFull版に短縮版繋いだりしてたのか。
テープやレコードの時代なのでリズムあわせてピッチが狂ったのかな。
継いだものを作成後も尺にあわせて色々弄ってるんだろうな。
ようわからんが
ラスト「今日もいい天気ー」の直後かな?
初代だけが正しくてそれ以降狂うって
そういうことあるんやな
ラスト「今日もいい天気ー」の直後かな?
初代だけが正しくてそれ以降狂うって
そういうことあるんやな


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
音楽って案外ルール多いな