• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





ヒット曲「サビまで待てない」 倍速消費、企業も走る

200x150 (1)


記事によると



日本はかつてない高速化社会に突き進んでいる

・ヒット曲のイントロ平均6秒に

・サブスクリプションの普及で、好みの曲を探して次々と再生していく

・歌い出しやサビまで時間がかかる曲は、待ち切れずにスキップされることも

・ドラマ視聴は1.25倍速「無駄な時間過ごしたくない」

以下、全文を読む












この記事への反応



最近はサビだけ作ってTikTokとかでバズったらフルを作るボカロPとかもいるらしい。あと、ジョイサウンドではサビだけのカラオケも。AメロBメロが不要になりつつある。

無駄な時間を過ごしたくない人にとって、音楽はマジで相性の悪い娯楽だな。

動画見るときは基本1.5倍速(映画・アニメ除く)だし、ショート動画は焦れったいと次に回す
そりゃ主人公がゼロから強くなる展開の漫画は流行りませんよね


マンガだって1話目で切られるしなぁ。アートではなくエンタメとして考えると、時代に即した進化だと言えなくもない。

日本はまだ影響が少なく、アメリカだと2分台のヒット曲がかなり増え、アルマゲドンみたいなバラードが絶滅してますね。。。

昔ニコ動で流行った、忙しい人向けのアニソンとか思い出した。

音楽を楽しむというよりは、トレンドについていきたい、話題に乗りたいとかそんなだろう。

音楽はインスト部分も好きなので飛ばさないけど、動画は1.5倍速で見てしまう😅

さび始まりの曲めっちゃ増えてるもんね。アーティストが時代に合わせ始めたら終わりな気もするけど、ある程度仕方ないのか。。。

時間がなさすぎるのが悪い





関連記事
漫画家さん「一つの作品に100時間もかかるゲームってコスパ悪くない?」

最近の若者「ギターソロあるのかよ。この曲スキップしよ」「長いイントロもダルいから飛ばすわ」

【正論】ギタリストのマーティ・フリードマンさん、サブスクでギターソロが飛ばれてしまう理由を解説!「原因はギターソロのクオリティと作り手の価値観」

【悲報】大学生さん「90分も講義耐えられねえ…倍速視聴や飛ばし見ができないのは苦行だわ」

スマホのYoutube再生は「○○倍速」が一番多いという調査結果!いまだに等速で観てるヤツwwwwww





タイパが悪い長編ゲームも減っていくのだろうか



B09Y9JMPBN
任天堂(2022-09-09T00:00:01Z)
5つ星のうち4.4














コメント(390件)

1.けいこ投稿日:2022年09月13日 22:02▼返信
1st. コメントは私だ!私だ!私だー!
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:02▼返信
しねば一番早いのに
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:02▼返信
咥えろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:02▼返信
LOVE PHANTOMの悪口はやめるんだ!
5.プリン投稿日:2022年09月13日 22:03▼返信
僕の💩💩食べる?
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:03▼返信
前提が合わんなぁ
無駄な時間が勿体無い言うけど、前奏も間奏も楽しんでんのよこっちは
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:03▼返信
ゆっくり休む事も忘れずに
人生に置いてもっと重要な事は休息です
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:03▼返信
ゆとりがLOVE PHANTOM聴いたら発狂するんだろうな
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:03▼返信
無駄な時間ってどうせSNSで無駄な時間使ってんだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:04▼返信
音楽はいうていつの時代も流行りが全然違うからいいんじゃないの
動画はだらだら本題入らないのはシークするから分かる
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:04▼返信
文化がこれだけファスト化してるのに労働生産性はまったく上がらないのがほんまに草😭
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:04▼返信
つまりサビしかない曲を作れば解決
13.病神龍夜投稿日:2022年09月13日 22:04▼返信
統一
教会
14.コイキング投稿日:2022年09月13日 22:05▼返信
>>5
また負けてる。
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:05▼返信
そうか!夜早いのはタイパの為なのか!
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:06▼返信
CAN YOU CELEBRATE?はイントロ秒ゼロだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:07▼返信
べつに今に始まったことじゃねーけど…
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:07▼返信
>>1
時間が無いと言うよりそれだけコンテンツが増えたって事
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:07▼返信
べつに今に始まったことじゃねーけど…
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:07▼返信
>>8
20代やけどLove Phantomともう一度キスしたかった好きやで
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:07▼返信
笑えるのはタイムパフォーマンス()とか言ってるくせに
じゃあ、その分何か結果を出せているのかと言えば何も出せてないって点やろ。
下手すりゃ悪化しているまである。単純に我慢のきかない子供が増えてるってだけじゃないの?
それを認められないからそれっぽい事を言っているようにしか見えないんだよね。
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:07▼返信
>>16
ベートーベンの第九なんてイントロ一時間だからなw
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:07▼返信
x japanとか全部ダメやな
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:08▼返信
コンテンツ過多なのに無理矢理消費しようとするとこうなるんだろうな。絞ってもっとじっくり楽しめば良いのに
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:08▼返信
やっぱアニメopとかは飛ばすんか?
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:08▼返信
アニメは1.3~1.7倍速とか倍速再生と親和性高いと思うわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:08▼返信
歌詞とかもういらなくね
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:08▼返信
最近の若者は仕事もテキパキ効率よく大量にこなすんやろな
ワシはついていけるだろうか、若者の世界のスピードに
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:09▼返信
そんなのが聴いてる音楽なんざサビも不要な存在感だから好きにしろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:09▼返信
なんとなく・・・の浅い理解で分かってるつもりになって、もう終わりだよこの国w

「エモい」とか「エグい」とか、色んな意味に使われて便利かもしれないけど、正確に何かを伝えられる言葉じゃない
「ただ、なんとなく曖昧な理解」が流行ってるいまならではの言葉だな
いずれ反動がくるとは思うが、この世代はバカが多くなること確定だ
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:09▼返信
こんな事するなら見たいもん絞ってじっくり楽しむわ
まぁそもそもコンテンツに対する考え方が違うんだろうけど
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:09▼返信
>>23
そのためのRadio Editや
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:10▼返信
YouTubeの場合cmはスキップも早送りも出来ないから
利用者が減少するのもわかる
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:10▼返信
流行りに乗り遅れないように興味ない音楽やドラマを見る時間こそ“無駄”

35.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:10▼返信
ダイパ思考?金銀の方が好き
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:10▼返信
コンテンツが減る事はないからね
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:10▼返信
>>28
仕事はノロいし豆腐メンタルだぞ若者は
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:10▼返信
生き急ぎ過ぎてるな
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:11▼返信
普通同時に流すよねー
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:11▼返信
馬鹿ばっか
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:11▼返信
結局流行りに遅れないためでしかないのが哀れ
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:11▼返信
>>34
はちま見ながらそれ言う?
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:11▼返信
ドラマ1.25倍速は全然ありだと思うけど曲はサビまでスキップは違うだろ
イントロAメロBメロがあって初めてサビが盛り上がるんだから
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:11▼返信
むしろゴミみたいなのしかないのにドラマなんて見るのか?
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:11▼返信
一方韓国はイカゲームでエミー賞を受賞していたw
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:11▼返信
退化やろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:12▼返信
サイレン、ジェーラシー
ドンチューリーミーアロン♪
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:12▼返信
時には道草も必要だ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:12▼返信
>>42
はちまは有用だろ
あらゆるジャンルの記事があるから知識収集が捗る
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:12▼返信
チャゲアスのWALKなんか6分超えだし聴いてられないだろうな
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:12▼返信
急いでも頭には入らず体にも身に着かない
地道が一番よ人間
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:12▼返信
>>49
これすき
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:12▼返信
自ら時間を減らしてるということにも気づけない愚か者共の所業
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:12▼返信
映像関係の教授が講義にしようする動画を倍速でみて要点だけつかんで授業で解説してたよ。
毎回そう
時間がねーんだってwww
若者だけじゃないよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:13▼返信
だからバカになるんだろうな
何もかもが半端
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:13▼返信
ロードでも聞いてろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:13▼返信
単に便利機能に甘やかされて堪え性のない人間が増えただけ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:13▼返信
>>49
コメント書いているのはまさに"無駄"だね
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:13▼返信
音楽ってアーティストや曲が好きだから、楽しみたいから聴くんじゃないのか
高速消費するだけの人生ってなんか哀れやな
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:13▼返信
ゲームもチート使いそうだなこいつら
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:13▼返信
>>8
これのイントロ邦楽の最高傑作だろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:14▼返信
だから話も聞かない若者が多いのか
要点から説明しても何が要点か理解できてないから話を理解できない子の多いこと多いこと
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:14▼返信
※60
ゲームはプレイ動画を倍速で見るんやろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:14▼返信
>>60
チートってかオートになってるなソシャゲ中心に
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:14▼返信
人生も寿命まで生きるなんて無駄じゃね?
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:14▼返信
小説読もうぜ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:15▼返信
>>58
極限まで無駄を省きたいならそれこそ死を選ぶべきだろうね
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:15▼返信
>>60
そもそもゲームしないぞ
有名配信者がやっているゲームを1.25~1.5倍で見てストーリーの重要そうなところだけ見ていい作品かどうか見ている
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:15▼返信
ゲームのたった数秒のロード時間にさえピキるゴキブリのことじゃん
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:15▼返信
>>62
それは昔も変わらん
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:15▼返信
>>43
徐々に盛り上げる必要はなくて、いきなりサビでよくね?ってのが今の若者なんじゃない

ラジオの衰退とか、サブスク配信の普及と関連性あったりしないのかな
さすがに関係ないか
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:15▼返信
どれだけ粗末な音楽聴いているんだ
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:16▼返信
>>69
Switchはたった数秒じゃ無いんだよなぁ
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:16▼返信
ゆとりは何だかんだハリーポッターとか読んでたからな
この世代は本当に漫画アニメ一色だろ。しゃーないよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:16▼返信
>>66
今度映画やるヘルドッグス見せたら開始10ページで飽きるかもな
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:16▼返信
ワイはせいぜい紙から電子に書籍を切り替えたりしたぐらいやな
倍速とかはしない
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:16▼返信
ゆとりは脳の反応速度も遅れてるんだろうな
今の世代は頭がいいからね
ゆとりや氷河期の無様な様を見てきてるし
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:17▼返信
Vの配信は全部リアタイするけどな
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:17▼返信
ドラマが1.25倍なんて優しい方だろ
普通に2倍速で十分だ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:17▼返信
>>69
ロード時間が短くなるのはいいだろ
明確な無駄を省いているんだから
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:17▼返信
本もあとがきだけ読んじゃうのかね?
そもそも本を読まないのか
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:17▼返信
アニメドラマは倍速で本は読まないしゲームは動画ですませるし音楽はサビしか聴かない
何なんだこいつら
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:17▼返信
>>69
1分間以上待たされるSwitchの方がマシとか考えているならもう脳死でしょそれ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:17▼返信
本を読むのと同じなんよ
慣れちゃうと普通の速度が苦痛でしか無い
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:17▼返信
氷河期おじさんは能力が低いだけじゃなくて性格も捻くれてて厄介
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:18▼返信
>>80
ロード時間もゲームの味わい、そして少年時代の思い出となるんだがわからないかな。
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:18▼返信
>>69
ロード時間は無駄な時間なんだけどwアホすぎるwww
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:18▼返信
ラブファントムのイントロ聞こうぜ
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:18▼返信
>>81
漫画本すらまともに読めない子が多いのに小説なんて無理無理~
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:18▼返信
生き急いでるのもそうだろうけど、これはもう興味がないので早送りしているのと同じでは?
クラシック流すぞ!!が脅し文句になる日でも来るのかね、余裕がなさすぎだろう
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:18▼返信

1.25倍は許せよ

録り貯めや一挙配信とか標準で視るには時間と体力がきついねん

92.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:18▼返信
だからって有能でもないし金もないし可哀想な世代だわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:19▼返信
※82
本は短縮要約動画で見てるから、そもそも読みもしないゆとり世代よりマシだろw
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:19▼返信
>>64
最近はオートじゃなくてスキップで一瞬で終わるのが多い
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:19▼返信
大半が音楽とかドラマ好きじゃないってことだろ
何かは分からんが別のことに時間注ぎ込んでんじゃね?
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:19▼返信
娯楽に効率を求めてどうするんだろうな
97.投稿日:2022年09月13日 22:19▼返信
このコメントは削除されました。
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:19▼返信
漫画の読み方すら知らないやついるしな
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:19▼返信
>>86
いやそんなフワフワとした老害思考持ち出されても邪魔でしかないんですけど…
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:19▼返信
adoの最近の曲なら「逆光」のほうが好きだけどね
イントロもかっこいいし
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:19▼返信
※86
PS黄金期のおっさんだけどロードとかゴミクソでしかないんですけど
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:20▼返信
>>69
ハブられ天堂はダイレクトだけに集中してろよwww
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:20▼返信
ドラマはゲームしながら見てる
これを速度上げるときっついんだよね
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:20▼返信
>>93
効いてて草
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:20▼返信
>>86
いらないこだわり見せつけて自爆するダメな三流ゲームクリエイターの考え方してるなお前
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:20▼返信
>>69
アンソチカニシがこれを言うとはな

107.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:20▼返信
何もかも安倍のせいだ安倍のせいだ
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:20▼返信
死ぬのも早そう
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:20▼返信
倍速はしないけど字幕は出すわ
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:21▼返信
昔は数本のドラマと映画と音楽と漫画の内容さえ知ってればみんなと話しが出来たけど今はもう娯楽がありすぎてみんなと話したかったらとりあえず内容だけ知ろうとするんやろね
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:21▼返信
※96
老人世代と比べてクオリティの高い娯楽が溢れてるからなあ今は
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:21▼返信
生きるのも時短の時代
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:21▼返信
>>86
ずっと真っ黒い画面映し出されても「ロード時間は美しい、思い出になる」とか思うんすか?wwwwww
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:21▼返信
ゲームもたしかに公式は
体験版程度で終わりでいい
つづきが遊びたければデータ提供してプレイヤーに自由に作らせればいいし
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:21▼返信
なるほどだから3分で終わるスプラトゥーンが人気なんやね
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:22▼返信
音楽は車でしか聴かんし、飛ばすって事はないな

117.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:22▼返信
Adoのうっせーわの歌詞状況と全く同じなんだね。
それでも、やっぱりあの曲の様に、今の世代はうっせーわ!あなたが思うより健康です!
なんだろう。
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:22▼返信
まだ見てるだけマシだろうに
通常再生ばっかになったらどんだけコンテンツ消費の速度が下がって名作が埋もれるやら
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:22▼返信
>>69に刺さったゴキブリがワラワラ釣れてて草www
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:22▼返信
娯楽がありすぎて逆に何もしたくなくなるよね、プレイしないで情報だけ見る毎日になってるわ
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:22▼返信
時間もあるだろうけどオンラインでしか聞かない上に基本ながら聞きだから、バンドというよりボーカル単体で消費してるわけでしょ?しかもデータ抑えるために圧縮音源を安いBluetoothイヤホンで聴くことが今の不景気の若者の財布的には多いだろうからインスト部分の魅力は激減よ。ライブ観にいく層だけ集めたらまたかわるかもだが。
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:22▼返信
提供されるコンテンツがゴミクソしかないからだろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:23▼返信
もはや三流コンテンツの乱発でまともに聞く価値がないってことだよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:23▼返信
>>100
Vaundyはサビから始まる曲ないな、そういや
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:23▼返信
何を生き急いでるのかと思わんでもないけど、
まあ個人の自由だから勝手にすればいい
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:24▼返信
これは世界的になん?
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:24▼返信
わかってねぇなあ
必要もないムダ時間を減らしてるだけなんよ
ただ人間が話してるだけの部分なんて聞き取れるレベルの速度ならなんでもいいだろ?
どうせ日本のドラマなんざろくな演技もしてねぇんだから
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:24▼返信
>>97
そしてエッしてるシーンが終わる前に高速で果てるわけですね
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:24▼返信
消費スピードも数倍速って感じやね、今は一瞬で人気者になれるけど一瞬で人気がなくなる作品や歌手をよく見るわ
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:24▼返信
アマプラ配信の期限切れが近くなってたから
メインページの配信終了間近リストに上がっていた
NHK映画版のハゲタカを観たけど
終盤がクソヌルくてつまんない無駄なテンプレ展開の引き延ばしだらけで
そういう部分を飛ばしてたらエンドロールに到達してしまったわ
であと主演だけ異様に下手で浮いてた
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:24▼返信
動画はわかるが音楽は飛ばさんなぁ
だって歌だけのコンテンツじゃないじゃん
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:25▼返信
またこの記事かよ


「圧倒的多数が標準速で視聴している」という事実を隠し 「変更してる人の中で多いのが1.○○速」

をひたすらミスリードさせてウソ記事乙
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:25▼返信
そもそも観ない方がロスを防げるし倍速で観るようなものに基本的に価値はないよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:25▼返信
>>1
見事にメディアに踊らされてんなあwww
滑稽だよwww
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:25▼返信
やっぱりAVのインタビューは飛ばしてしまうんよね
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:26▼返信
正直、イントロが長いのはウザって思っていたわ。
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:26▼返信
いつのまにかプッチ神父の能力発動してたんか、荒木さんほんま時代先取りしすぎやで
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:26▼返信
>>132
まとめサイトらしい手口
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:26▼返信
任天堂ゲームが人気な理由がここにあるかもな
特に考えなくてもやれる単純なゲーム性操作性とかさ
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:26▼返信
ゼノブレイド3が酷評なのもそういう理由もありそうだな
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:27▼返信
>>123
違うな
聞き慣れたなら
自分で同じものを作れるか試してみないと
本当に筆算できるんですかと
観るのも聴くのも義務化になってきたら一回距離置くのも手
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:27▼返信
>>119
いやぁ容赦なく突っ込まれてボコボコにされた挙句釣り宣言はダサすぎですよ
敗北宣言じゃないですか
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:27▼返信
そのくせSNSに時間をかけちゃうんだよな
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:28▼返信
沈黙が楽しめない世代なんだろうな
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:28▼返信
でも経済成長は鈍足化やん
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:28▼返信
薄っぺらい
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:28▼返信
髭男Pretender

はい論破
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:28▼返信
感情なんかじゃないしっかり理屈 生き物は合理的なもんだよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:28▼返信
抜くよりおかず探してる時間のが長い件
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:28▼返信
頭良さそうでいいじゃん、インテリ日本最高!
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:28▼返信
ゆっくり動画はゆっくり過ぎると思ったら速度少し上げるけどな
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:29▼返信
スキップとか倍速とか何をそんな生き急いでるんだ?
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:29▼返信

集中してプレイするゲームと、垂れ流しでただ観る・聴く映像と音楽とじゃ勝手が違う

154.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:29▼返信
>>119
釣りという何の成果もなければ無意味な行為で優位に立とうとする考え
2ちゃんねる時代に生きてるオッサンじゃないかwww
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:29▼返信
最近、印相操作しすぎでないの
大多数は普通に見てるし若い世代も時間短くしてる人なんてほとんどいない
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:29▼返信
コンテンツ増えすぎィ!
一日36時間にならねーかな
あっ労働時間は据え置きで!
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:29▼返信
>>130
録画して動画編集で主演の部分だけ音声を切り抜いて、自分で吹き替えをしてみて友達や家族に笑ってもらうとか
そういうことが簡単にできる時代なんだよ
ただクレームを入れるだけじゃなくて自分でも制作に加われる
しないだけで
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:30▼返信
オタクが早口だったのはこれを見越してたのか・・
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:30▼返信
技術の進歩により、どんどん馬鹿になるのはSFの定番だけど、現実味が帯びてきたね。
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:30▼返信
>>148
いや「サビまで待てない」は感情だろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:30▼返信
ストリングスで「ファ~」っと入って長いやつは
おっさんの俺でもキツイ
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:30▼返信
タイパ重視って無産がそんな効率化図ったところで何にもならんだろう
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:30▼返信
なんかかわいそうと言うか虚しいな。
こんなのに合わせて生きたくねえ
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:30▼返信
>>156
ベーシックインカムでOK
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:31▼返信
自分が誰よりも早く見つけたコンテンツならばじっくり見るけど
流行ってる物の後追いは倍速で見るんだよ
結局自分でコンテンツ見つけられない奴らが焦ってるだけ
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:31▼返信
PS5が死ぬまであと30分になったね
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:31▼返信
なんだ
ダイパ思考って見えたの俺だけか
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:31▼返信
ある意味ではいいことかもしれんが、ただ暗記してるだけで何も理解してない何も楽しんでいない方々が増えているだけだよなぁ
169.投稿日:2022年09月13日 22:31▼返信
このコメントは削除されました。
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:31▼返信
タイパタイパとか言って、結局作った時間でやってるのAPEXとかスプラなんでしょ
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:32▼返信
>>166
はいはい
いつもの幼児ゲー以外に売れるゲームが出ればいいね
ライブアライブとゼノブレイド3爆死したこと忘れてねぇから笑
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:32▼返信
>>168
速読と一緒で、頭に入ってないよなアレ
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:32▼返信
もうニュースは通常じゃ見れないよね、とくに結論入る前にCMがあるTVとか飛ばせなくて殺意すら沸くし
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:32▼返信

ゼノブレイド3がクソゲー評価なのもこれが理由の一つかな

単純におもんないだけかもだが
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:33▼返信
そんなに急いでじゃあ何か有用なことに時間使ってるんですか?
って聞いたらSNS更新と監視ですよwww
いやぁ無駄を省くって重要ですね
176.投稿日:2022年09月13日 22:33▼返信
このコメントは削除されました。
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:33▼返信
>>171
スプラトゥーン3は3日間で375万以上(ぼそっ
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:33▼返信
歌詞を三行でまとめろとか出てきそう
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:34▼返信
>>149
いつまで受動的なんだ
データがあるんだから作れるんだぞ
探すことが必要なくなる
楽な方へしか視線が行ってないから視野が狭すぎて盲目的な消費者になり下がっている
エンジンを扱えるようになれ
次世代の漫画家はエンジンで女の子を線画出力する君かも
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:34▼返信
>>171
>>174
スプラ3大売れですが…w
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:34▼返信
>>177
それスプラとかそこら辺の有名タイトル以外のSwitchソフトは
ライトユーザーからは全然見向きもされてないって証明になってるの気づいてないの?
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:35▼返信
イントロが1分以上ある曲は名曲
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:35▼返信
そんなに急いでるならYou Sufferを聴きなさい
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:35▼返信
>>177
PS5 エルデンリング 1660万本
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:35▼返信
無駄を固めて作ったみたいな人間がなに言ってんだかね
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:35▼返信
>>180
ゼノブレイド3の爆死とスプラ大売れしてるのって別に関係なくないっすか?
つまりゼノブレイド3はいらないとでも?ファンと任天堂とモノリスに謝れよあれファーストタイトルだぞ仮にも
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:36▼返信
>>180
PS5 エルデンリング 1660万本
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:36▼返信
コストパフォーマンスとかタイムパフォーマンスとか言い出して
そればっかり重視する様になったらもう終わりよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:36▼返信
で、労働時間は?
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:37▼返信
こなってゆーくよー!!
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:37▼返信
>>180
ん?日本語ができない人か?
ブーちゃんが爆死させたタイトル上げることに対して「でもスプラこれだけ売れてるから~!」ってだから何だよって話なんだが笑
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:38▼返信
今の世の中コンテンツが溢れてるからね
あったもの探すのには効率よくやらないとね
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:38▼返信
まあでも解説動画なんかは倍速が手っ取り早いわ
映像楽しむもんでもないのに何十分も使ってられん
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:38▼返信
>>177
音楽とか動画とか倍速にしてそうだねキミは
だから会話できないんだろうね
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:38▼返信
昔の人はTVだけ見て月に二回くらいレンタルした映画と音楽聞いて本を二冊くらい読めばおkだったからな、てかその時代が一番コンテンツをちゃんと消費できた時代だったんじゃないかなって思ってきた、もう今の子って同じ作品何度も読むとかプレイするとかなさそう
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:38▼返信
すぐいく
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:38▼返信
3日前に買ったコロッケ食べたら粘っててクソ不味かったわ
まあ全部食べたけどw
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:38▼返信
年取ってから若い頃に何してました?って聞かれても薄っぺらいことしか言えなさそうだな
199.投稿日:2022年09月13日 22:39▼返信
このコメントは削除されました。
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:39▼返信
>>194
あと20分でこの世からゴキブリ消滅ですね
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:39▼返信
ドラゴンボールファイターズの対戦動画は倍速で見ると
本当にドラゴンボールっぽくなるからおすすめ
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:39▼返信
生まれた瞬間に死にそう
人生RTA
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:39▼返信
youtubeとかに上がってる懐かしのアニメソングとかCMソングとか勝手に曲の速度上げてるのマジでゆるせねぇ
絶対にゆるさん
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:40▼返信
ドラクエ7とか耐えられなさそう
あれ開始後しばらく戦闘ないもんな
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:40▼返信
それは楽しめているのでしょうか?
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:40▼返信
>>191
スプラの名前出されると都合が悪い挑戦ゴキブリwwww
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:40▼返信
デートどころか友人の会話すらも無駄だと思いそうだね今後
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:40▼返信
うっわ、令和くんたちにラブファントム聞かせたい・・・・
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:40▼返信
>>203
再生速度をさげたらどう?
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:40▼返信
>>202
スポーンした時に場所選べないのにな
211.けいこ投稿日:2022年09月13日 22:41▼返信
あーイクイク!
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:41▼返信
>>198
ブーメラン覚悟で言わせてもらうがはちまに書き込みする以上に薄っぺらいことはないから安心しろ
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:41▼返信
>>203
削除対策やろ
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:41▼返信
art of lifeを聴きなさい
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:42▼返信
3分で試合が終わるスプラトゥーンが異常に受けて
100時間以上のボリュームと言い続けたゼノブレが全く刺さらなかったってのが典型かな

キッズ的に言えば
216.投稿日:2022年09月13日 22:42▼返信
このコメントは削除されました。
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:42▼返信
※200
ゴキブタのお通夜か
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:42▼返信
頭に記憶する気なんて更々無くて視聴したという実績だけが欲しいトロコン狙いの感覚なんだろうな
個人の自由
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:42▼返信
>>206
いやだからスプラが売れてるから何なのよ?笑
他の爆死したSwitchソフトが売れてることにならんし
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:43▼返信
それで生産のタイムパフォーマンスが上がるならいいけど雑に消費してるだけだろ?
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:44▼返信
>>218
アドベンチャー総スキップやん…
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:44▼返信
ラスアスをムービースキップせずに10周以上してる俺には全く響かないな
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:44▼返信
音を楽しめてるのかい?
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:44▼返信
歌詞がいいなら詩集でも読んでなさい
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:45▼返信
如くシリーズやらせたら発狂しそうやな
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:45▼返信
TikTokとかいう中華製の個人情報が抜き取られるアプリ使ってる奴まだいるの?
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:45▼返信
まぁでもイントロが短くてサビまでが早い曲はいいよな
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:45▼返信
>>224
長すぎて眠くなる
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:45▼返信
とりあえず情報だけ知っておいてみんなと話せるようにしときたいという強迫観念やね
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:45▼返信
そう考えるとyoutubeの6秒広告とか頑張ってるなと思うわ
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:46▼返信
死に急ぎ野郎がぁ!
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:46▼返信
タイパとか言いだすならそもそも漫画やアニメ、ゲーム等、娯楽なんて全部時間の無駄だし、
SNSなんてもっと時間の無駄、はたまたネットサーフィンなんかも時間の無駄、テレビもそう
そんなに短縮して結局なにするの?w飯作るのも時間の無駄だから、もうサプリでいいとか
なりそうだなw
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:46▼返信
俳句と言う世界で最も短い詩の形式を作った先人がいるんだから、言ってみれば先祖がえりだろ
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:46▼返信
その割にはオチから話さない若者多いんだけど
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:47▼返信
>>212
お前らと会話するの楽しいよ
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:47▼返信
意識他界系
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:47▼返信
根底には労働環境がありそうだな。
エンタメをゆっくり楽しめないくらい余暇の時間が短いとか。
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:48▼返信
結論から話せない子多いよ本当に
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:48▼返信
ゲーム民は昔からそうだろ
やっと追いついてきただけ
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:49▼返信
昔のコンテンツが少なかった時代は何度も聴いて何度も読んで見て新たな発見や自分なりの解釈で楽しみ方を開発してたよね、あれぐらいの数が人間には十分じゃなかったのかな
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:49▼返信
貧乏暇なし

アンタのおかげで美しい国になったよ安倍さん
ありがとう自民統一党
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:49▼返信
趣味効率厨のくせに仕事は全然の国
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:50▼返信
そのうち「おちつき」がトレンドになって×1倍速に戻る。
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:50▼返信
ああああ、あと10分でPS5が新じゃうううううううう
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:50▼返信
部屋より情報を断捨離せなあかんよな、ボーとする時間が絶対に必要やと思うわ
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:51▼返信
盆栽くらい嗜む爺を目指そうか
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:52▼返信
>>183
The Beach BoysのSurfin' USAを思い出した
ありがとう
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:52▼返信
>>244
タレ
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:53▼返信
あと10分後くらいに爆死タイトル発表会始めるんだっけ?
とりあえずニコ生で5押せばいいんだろ?わかってるって笑
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:53▼返信
>>241
パヨクwww
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:53▼返信
詰め込み型コンテンツ、なお引き出せない
映画館なんか行けないわな、もしくは倍速上映が流行るのか、映画館としては回転率上がるし
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:53▼返信
>>245
焚火ブームなんかはまさにその方向だな
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:53▼返信
エアプと煽れるザコが増えるだけ
サビまでスキップとか歌詞の意味を考えようともしない思考停止の無能には鼻歌で十分
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:53▼返信
>>249
おー
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:54▼返信
>>249
今年は何作がNゾーンの被害に遭うのか楽しみですね
ゼノブレイド4くんが来てくれることを期待してます
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:54▼返信
ワンピを2倍速で見るヤツらはタイパじゃないよね、本当のタイパは終わってからオチだけ見るのが本当のコスパな?
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:54▼返信
カスゆとり以下って脳みそすっからからんだね
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:54▼返信
あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ

あ、あ、、あと5ふんで

PS5とゴキブリが・・・・ぶっとぶぞおおおおおおおおおおおお
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:54▼返信
>>251
映画館が死んでネット配信だけになるとか?
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:55▼返信
>>222
´・д・`)。oO(暇人)
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:55▼返信
答えるの?
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:55▼返信
ファッキンボーイ?
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:56▼返信
>>258
トイレ済ませた💩?失禁禁止🈲
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:56▼返信
アニメのドラゴンボールは倍速で丁度良いくらいだろう
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:56▼返信
でも抜きどころだけ集めたタイパAVあるけどアレじゃ興奮しないんだよね
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:56▼返信
俺の!勝ちだ。
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:56▼返信
>>253
最近歌詞に意味なんてない曲多くね?
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:56▼返信
ドラマ百倍で見てみ?

飛ぶぞ
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:57▼返信
>>264
倍速どころか10秒スキップ連打
270.カイコ投稿日:2022年09月13日 22:57▼返信
>>250
あーイクイク!!

んおぉぉぉ…
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:58▼返信
マルチタスクとか倍速視聴とかって脳劣化するって研究なかったっけ
アホになっていくのか人類は
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:58▼返信
今の子は先生の授業おっそwwって思いながら聞いてるんやろうか?
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:58▼返信
想像力とか深読みとか関係ないな、ただ頭の中を映像と音声が倍速で素通りしていくだけで納得出来るわけだし
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:58▼返信
映画とか倍速で見る奴に、それなら音楽も1.5倍速で聞くんかオマエはwって言ってたけど
もうそれは皮肉にも何にもならない時代なんやな
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:58▼返信
>>263
紙おむつはいとけ
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:59▼返信
流石に1.25倍はない。普通は1.5で、ちょっと早く見たい時が2倍。
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:59▼返信
ダメダメラメラマラマラマラマラマやルワは淡早ぬなあや穴)ーーーー!ー、!!!綿はタワはワアは偉さな、なさわ朝の花はあや早浅ぽわろ…わは真綿補佐をハユ差や早田さやたほたとサーマはヤマホタホナ、タ…ヤマホタハタミホ(ホアカアククアクアクアクイクアクイクイクイカイクイクイクイクイクアクイクアクイクイクイクイクイククイクアクイクイクイクアクアクアクアクアクアクアクイクアクアクアヌイクイクイクイク!!!!!!!!ー!わ!ー、わ、ー、ー!ー、ー、ー、ー、ーらわーわら、わ、を、わ!わ。わ。
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:59▼返信
>>260
君、もしかして頭悪い?
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:59▼返信
勝ち組コンテンツだけが異常に成功してるのもこういう背景があるんだろうな
当たりかどうかわからないものに時間を割くくらいなら、確定で当たりのコンテンツに時間を使った方がいい的な
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 23:00▼返信
ニンダイキタ――(゚∀゚)――!!
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 23:00▼返信
韓国ドラマにハマってるヤツいてバラエティも音楽も何も聴かないでそれしかそいつ見てないけどそいつの方が幸せそうなんだよね、なんでも浅く知ってるよりそっちのが良い気が最近してきた
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 23:00▼返信
ちょい昔のESOが出始めて少ーしだけ流行った頃(日本進出はまだしてない頃)
あれ声優起用で大金掛けてたのに
ダイアログ全力スキップされてて面白かった
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 23:00▼返信
何もインプットできないしアウトプットもなさそう
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 23:00▼返信
情報量そんなに詰め込んでどうするんだろう?
もっとゆっくり生きればいいのに
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 23:00▼返信
※259
既にファスト映画というタダ観できて短時間であらすじだけ知れる違法コンテンツが存在する
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 23:00▼返信
イントロ無くなった代わりに間奏が長いんだろ
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 23:00▼返信
集中力全然身に着かんとちゃうこれ?
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 23:01▼返信
>>279
誰でも発信できるようになって外れコンテンツが増えすぎたよな
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 23:01▼返信
だから最近の音楽ってめっちゃ早いんだろうな、もう倍速を最初からしてくれてるって感じ
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 23:02▼返信
ファイアーエムブレムきっしょw
テイルズの方がマシに思える
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 23:02▼返信
無駄な時間過ごしたくないって言いながら、やってることはYouTubeとかSNSとかだからなぁ
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 23:03▼返信
こいつらにクラシックとか聞かせたら死ぬんかな?
だったらいいのに
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 23:03▼返信
スターウォーズEP4〜6のライトセーバーバトルは今見ると遅くて剣道してるように見える
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 23:03▼返信
とにかく知らないことが怖いってヤツやろ、もう病気やん
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 23:04▼返信
何この記事?
夜に駆ける、M八七(新時代は知らん)がサビから始まると思ってる奴が書いてんの?
そもそも、夜に駆けるは初めに歌い出しあるだけでイントロあるし、
どっちもサビまで大分あるけど?
こんなんクソみたいな世代対立煽り記事でしかないわ
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 23:04▼返信
>>292
演奏倍速で頼む
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 23:04▼返信
まーた牧場物語www

何本似たようなタイトル出してるんだよ
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 23:05▼返信
>>293
あれはあの渋さがええんや…あれがあることによってEP1~3のチャンバラが映える

EP7~9?知らない子ですね
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 23:05▼返信
※256
一切見ないことが最高のタイパだろ
頭の中に情報がある事自体が無駄
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 23:06▼返信
零新作キタ――(゚∀゚)――!!
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 23:06▼返信
もう流行に追われて自分のしたいこと何もできてないんだなと
SNS中毒者は流行の話題がわからないことに恐怖すら感じるらしいからな
立派な精神病
302.投稿日:2022年09月13日 23:06▼返信
このコメントは削除されました。
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 23:07▼返信
>>291
それが楽しいんだからいいんじゃね?
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 23:07▼返信
娯楽の供給多すぎるからついつい倍速視聴してしまう
ゲームも難易度下げて、サクサクストーリー進めるプレイスタイルになってしまった
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 23:07▼返信
自己満ギターソロやおっさんが突然変なラップし始めるのはマジ勘弁
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 23:08▼返信
SifuSwitch版キタ――(゚∀゚)――!!
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 23:08▼返信
ゲーム買ったら一年はそれずっとやってた時代が今思うと最高だったよねって
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 23:08▼返信
>>298
オビワンとダースベイダー歳取ってビュンビュン出来なくなったんやろな
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 23:09▼返信
>>307
それはない。今思うと二倍速で見るアニメ以下のゴミだもの
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 23:09▼返信
>>307
同意
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 23:09▼返信
動画とか見てるだけやからコスパはいいけどタイパについては最悪やろ
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 23:09▼返信
心から楽しんでるんならいいんじゃない
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 23:09▼返信
大昔の歌謡曲はイントロが短いのが多いからそれに先祖返りしたんやろ
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 23:10▼返信
ミンサガキタ――(゚∀゚)――!!
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 23:10▼返信
>>305
ジャニーズとEXILE「え?」
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 23:11▼返信
ヴァルキリーエリュシオンのクソゲー感
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 23:11▼返信
知識量でマウントとってるバカな社会だからな
そんな馬鹿な時間の使い方にもなるんだろう
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 23:12▼返信
そうやって節約した時間で、Vtuberの無意味極まりない配信を見たり、人生に何ももたらさないソシャゲのガチャとかやってるんだから、日本人はアホだよね。
今の日本人は「時間を節約して生きてる」じゃなくて「時間の使い方が下手になった」だけ。
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 23:13▼返信
結局タイパは浅く広くなるだけで楽しみや感動は全くない世界やからな、とくに感受性ある若い時に倍速で物語見るとかもったいないの一言やね
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 23:14▼返信
ゲームでもシリーズのファン!とか言いながらゲーム買わず主題歌とストーリーだけ動画で観てドヤってる奴とかいたわ。
いや買ってプレイしろよと思ったが今はそんなんばかりなんだろうな上辺だけ
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 23:14▼返信
タイパマンには是非ウルトラマンオーブのOPを聴いてほしい
トブぜ?
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 23:15▼返信
サブスクが全て悪いよね、あれのせいで一つの作品や曲の価値が激下がりなんよ
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 23:18▼返信
>>318
倍速勢はそういのにも冷ややかだぞ
チューバーに投げ銭したりソシャゲに課金するのは昔ながらのスローライフ大好きなおっさん
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 23:19▼返信
現役世代でもない文化すらおっかけてんのは可哀想ではある
ネットではそりゃおっさんおばさん連中が跋扈してるけどその話題に合わせる必要ないんやで
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 23:20▼返信
倍速でもまだ見てるだけマシだわ
動画の5分まとめで古典やらを読んだ気になってるのがいるし
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 23:21▼返信
>>322
何時でも観れると思うと逆に観なくなるという罠はあるw
映画は劇場で、TVで放送してるドラマとかはリアルタイムで観るのがやっぱり良いのかも
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 23:21▼返信
タイパなんて言葉作られてんの草
正直YouTubeの対談とか企画モノの動画は1.25倍で見るけど音楽は速度変えないな
速度変えたら音楽って全て崩れちゃうじゃん
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 23:21▼返信
ほんまはニュース情報は一日10分一回だけ見る、ゲームを一時間してアニメ30分見て寝るが最高のタイパってわかってるんやけどできん
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 23:26▼返信
なんて言うか、死ぬのも早そう
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 23:28▼返信
じっくり堪能して考察したいので倍速で見ることはまずないかな
そのおかげで自分の好きな作品を見極められやすいかな
ゲームはシナリオ進めるのとは別に、フィールドを散歩するのが好きじゃ
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 23:28▼返信
1.2倍速でアニメなんて20年前からやってたけど、何か?
つべ動画2倍速なんて半分デフォでしょWW
聞き逃したら戻るか、1.2倍速まで落とせばええだけで。
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 23:28▼返信
流石に音楽で速度変えるのはないわ
サビまで早いとかならわかるけど
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 23:29▼返信
※328
おお、まさにそんな生活してたわ
ニュースは朝の準備の時だけ見る
帰ったら1時間はゲームして、アニメ1話みて、あとは寝るかつべ見てる
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 23:30▼返信
せっかちは普通の人より寿命が10年短い
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 23:31▼返信
全てが倍速で無駄に広く、浅くで何も身になってない薄っぺらい人間になりそうだな
どこぞのフランスにいる輩みたいな感じの人間が量産されそうだわ
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 23:32▼返信
未来の人間とは価値観が合わない自信がある
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 23:32▼返信
>>1
いやパフォーマンス出てないやん
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 23:35▼返信
クソみてぇな歌消せコノヤロー!!!!!日本人舐め腐りやがってコノヤロー
ここ~は地の果~てアルジェ~リア~♪
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 23:35▼返信
中国に住む若い子もそうだったな
日本に限った話じゃないのかも
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 23:38▼返信
現代人が24時間辺りに受けている情報量は江戸時代の1年分、平安時代の一生(50年?)分という話が前に出てたな
とにかく魅力的な娯楽が大量に存在している今の時代は流れ作業の様に情報を消化していかないと色々ついて行けない事情もあるんだる
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 23:39▼返信
ドラマは無駄よね一時間もだらだら見てられないもの
音楽も開始数秒が気に入らなきゃいらん
溢れてる時代に誰かの信者でもねーんだからぱっぱと聴き比べしていくよ
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 23:42▼返信
現代は余裕ないやつ多過ぎ
もう少しのんびりしたらどうかね
忙しないよ
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 23:43▼返信
いや違うよ
これの根底にあるのは「少しでも時間を節約したい」とかそんな経営者みたいな話じゃない。つまり時間の問題ではない
根底にあるのは「焦り」、音楽聞くとかドラマ見るとかそれをする心のゆとりすら、Tiktokで自分と違うキラキラした世界を嫌と言うほど見せつけられた若者たちには無いんだよ。
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 23:45▼返信
>>1
ガキどもがどんどん気が短く堪え性がなくなってるだけだよ
本当に些細な事でイライラするガキ増えた
国民総メンヘラ化
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 23:51▼返信
>無駄な時間を過ごしたくない人にとって、音楽はマジで相性の悪い娯楽だな。

音楽も映画も文学も、その無駄を楽しむための娯楽だと思うんだがな
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 23:56▼返信
>>345
そうだね
陽キャほど「趣味に関しては」無駄な時間を楽しむ
ここで挙げられてるようなインキャは仕事はうすのろなくせにプライベートは無駄にセカセカ
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 00:01▼返信
ほとんどの深夜アニメは1.2倍で正常な速度って感じなんだよな・・・
尺稼ぎかなんかしらんがねっとり喋りすぎ
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 00:04▼返信
>>155
なんかそういうデータとかあるんすか?
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 00:07▼返信
>>343
SNSのキラキラ合戦は正直病むと思うわ
学生時代にインスタやtiktokあったら飲み込まれてたなと思う
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 00:15▼返信
サビまでスキップとか絶対嘘だろ
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 00:19▼返信
時間が無いと言ってやってるのはネット見てるだけという矛盾
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 00:20▼返信
イントロ短くなった~って批判の意味がわからん
サビ=メインテーマを頭に持ってくるのはむしろ正当な手法じゃん
ベートーベンの運命だって有名なテーマから始まるぞ?
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 00:26▼返信
もう聴かない見ない方がタイパいいのにね
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 00:29▼返信
じゃあとっとと死ねよ
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 00:47▼返信
俺もせっかちだからわかる
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 00:50▼返信
毎日を全力で生きてるんだよ
死ぬまでの時間は限られてるから1秒も無駄にできん
こんなコメントも本当は書いてる場合じゃない
357.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 00:52▼返信
生き急ぐのも死に急ぐのも同じ事だと思うが、音楽までカットして何か意味があるのだろうか?
358.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 00:59▼返信
>>357
カットというか、選べる曲が膨大過ぎてさっさと見切りをつけないとダメなんだろ
CDのときは店に行って視聴したとしてもせいぜい数曲だったのが、家どころか電車に乗りながらでも数万曲にアクセスできるんだから
選ぶ基準もそりゃ変わってくるよね
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 01:04▼返信
× 高速化
○ せっかち
360.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 01:08▼返信
脳が発達する思春期からスマホ脳で単に退化してるだけ
今のスマホ世代マジであかんと思う
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 01:09▼返信
じゃあ0.75倍で放送すればいいんじゃないか
362.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 01:12▼返信
>>340
取捨選択すればいいじゃん
全ての情報を拾う必要ないんだよ
人生は一期一会
363.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 01:13▼返信
なんか強迫観念の中で生きているんじゃね?
アホらし
364.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 01:17▼返信
>>358
そんな無理してまで聴かなくてもいいじゃん
普通にテレビやラジオ、街中で耳に入った音楽が気になって・・・とかで
365.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 01:21▼返信
まあこれは日本だけじゃなくて全世界でそんな感じやな
選択肢が多すぎてあれもこれもと欲張りたいからそうなる
まあでもバラエティ番組は1.25倍ぐらいで見た方が面白い
366.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 01:23▼返信
>>305
ギターソロ聴くの好きやで
イングヴェイに憧れてギター始めたおっさんや
367.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 01:32▼返信
昔、トレンディドラマやジェットコースタードラマが流行った頃に「1分で分かる○○ドラマ」というパロディ企画があったな
ドラマのお約束要素だけ継ぎ足して無理矢理1分にまとめるの
今の若者にはそういうの見せておけばいいんじゃね?
368.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 01:40▼返信
旅行なんかもタイパは悪い趣味になってくるんだろうな。
369.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 01:44▼返信
ドラマや映画の行間を読む演出が台無しだな
370.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 01:46▼返信
>>341
起承転結って知ってる?
371.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 01:49▼返信
大量にあるものから選択するとどうしてもそうなる
ゲームも定額制になれば同じことが起こるね
372.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 01:50▼返信
ゆっくり見てる時間も無いもんな
日本人は時間効率が悪い上に休みも少ないからな
373.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 02:13▼返信
これ続けてると早死するってよ
374.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 03:18▼返信
それで高圧ポンプのごとく情報を吸いまくってその人に何が残るのって話だが
まあ短い人生好きに生きりゃいいけど、この手の話聞けば聞くほどペラいなあと思ってしまうよ
375.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 04:52▼返信
内容がペラいからしゃあない
歌なら昭和歌謡のヒット曲は、サビ以外も聴きごたえがあるから、それを飛ばしてサビだけ聴こうとは思わない
376.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 06:43▼返信
>>68
本当に無意味やなw
377.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 06:51▼返信
>>364
もう楽しんでないよねw
まあ好きなミュージシャンとか好きなジャンルもないんだろう
378.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 06:54▼返信
>>338
え、英二さん…
379.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 07:54▼返信
逆にテレビとかだと最初のダイジェストは飛ばす。
そこに至るまでの過程をじっくり見たいのに最初にネタバレしちゃうんだもん
380.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 08:28▼返信
ドラゴンボールとかブリーチとか今もう無理だわ。
だらだらやってるアニメは無理
381.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 09:56▼返信
娯楽なんて時間をどぶに捨てる作業なんだから余裕をもって楽しめないならやめてしまえ
382.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 10:38▼返信
時間がもったいないとか言いながらやることはスマホで動画やSNS見たりするだけだろ
383.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 11:25▼返信
そもそも見てないわ
ドラマなんて見る価値ある?
384.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 11:27▼返信
>>381
それな
名作映画とかなら教養として理解出来るが何の糧にもならないドラマをそこまでしてみる理由が分からん
385.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 11:39▼返信
※377
逆に好きなミュージシャンやらジャンルだから無理して聞いてる、ってのもありそうだけどな
作った奴が好きでも、その曲が好きかどうかは別だと思うんだがそうじゃない奴もいるだろ
386.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 12:44▼返信
>>383
ここ数年のドラマは倍速で見る
ワンカットの台詞回しが意味なく遅くて長いなどで眠くなる
2000年代以前のドラマはテンポがいいので普通に見る
387.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 12:51▼返信
>>371
配信は一度にワンシーズン分上がるから見るにもノルマをこなす感じになってしんどい
なので、各話あらすじを確認して見たいエピのみを選んで観てる

テレビのように毎週一話ずつなら気に入れば毎回見るんだけどね
388.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 14:49▼返信
数撃ちゃ当たるじゃないけど中身スッカスカなコンテンツも増えすぎたんだろうな
問題は高速化に合わせて制作側が寄せてきてる事。ただでさえ薄味になり消化速度も早いというのに
平成からそうだけど、トレンドに「ついていきたい」じゃじゃなくて「追われてる」なんだよな
389.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月15日 16:39▼返信
緩急あるからサビを聞いた時の感動があるんやろ
前奏とかサビに繋がるメロディもサビを際立たせるために作られてるのに、そこをすっ飛ばすとか自分から価値を損なう行為してるのと同じ
390.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 00:17▼返信
多分分かってても止められない神経症と似たようなもんだよ
外部から与えられた情報の取捨選択してるだけで快楽を得るように脳神経が過剰学習してしまったおかげで何も意味が良くわからないまま人と共感するという過剰競争を強いられた人々の事だろ

直近のコメント数ランキング

traq