名称未設定 1


関連記事
最近の若者「ギターソロあるのかよ。この曲スキップしよ」「長いイントロもダルいから飛ばすわ」





元メガデスのギタリスト、マーティ・フリードマンさん

サブスクでギターソロが来たらスキップされてしまうことに言及
















1)サブスクでギターソロが来たらスキップする事よく分かる。そして僕でも納得する。僕の持論だけど、説明する。
大体ギターソロをスキップされる曲は多分、バンド物じゃなくてアーティスト系だと思う。メインストリームアーティストの
ヒット曲の作成は物凄く長い旅です。

2)色んな人と色んなコストは入り込む。作曲家、作詞家、プロデューサー、デモ作りスタジオミュージシャン、本番のスタジオミュージシャン、レコード会社の人間、録音スタッフ、MV関係の監督とスタッフなど。結局曲は流行るかどうかはさてに置いて、とりあえず経済的な賭け事祭りです。

3)上記の理由で、海外のメインストリームヒット曲のギターソロはほぼ消滅された。でも不幸中の幸い、ありがたい事で、日本人は何故かギターソロが好きで、曲からギターソロの存在を外せない。これはとても良い話ですが、あれだったらなんでギターソロスキップされる?

4)作成の過程、コストが多いですので、どっかで節約しなきゃ。一番節約出来る部分はギターソロです。作成チームの中、曲はギターソロ「存在感」さえあれば大丈夫と思ってる方居ると思う。なので、とにかくボーカル休憩の8小節、ちょっとした喧しい歪んでるギターソロあったら大丈夫になっちゃう。

5)これは大丈ばない!本来は、ギターソロはボーカルと全く同じ存在じゃないとスキップのは当たり前だ。良い例はクイーンのギターソロ達です。フレディーのスーパーボーカルの存在感に負けないブライアンメイのギターソロ。それ程のクオリティならスキップされないだろう。

6)むしろボーカルを聴きながら、「良いギターソロが来るぞ」とワクワクする聴き方です。
これは予算の問題だけじゃなくて、プロデューサー、アーティストと演奏者の価値観の事です。曲作りの段階で、ギターソロの内容、パフォーマンス、とその曲との独特な奇跡の組み合わせを大事にして欲しい。


この記事への反応



かなり厳し目にいうと、ギターソロが神レベルならスキップされへんやろ、と。あと、様式美でやってるギターソロはスキップされちゃう、か。

ほんまのこれに尽きる。ボーカルの存在感はあっても、その他楽器隊にも魅力がないとそりゃ「歌メロ」ばかりに耳が行き「それ以外」は言葉通りそれ以外って認識になるよな。寂しいけど。そーゆー意味で「魅力的なバンド」が出てくるとまた変わるやろうね。

その通りです。聴かせるギターソロだからこそスキップしない。安易にギターソロ入れるなと言いたい。

マーティフリードマンの一連のツイート、内容はとても腑に落ちる。そもそもいわゆるアーティスト系なら確かにギターソロいらんよなぁ

ギターソロって、①コードに対してのメロディーの付け方 ②ギターソロのテクニックの深さ ③テーマのメロディとの親和性や、全体的な曲調とのマッチ あたりを満たしてないと面白くないんだよね……

あーそういうことか
たしかにバンドじゃない曲で打ち込みのギターソロがありえんくらいダサい時あるな…そういうのが飛ばされちゃうってことか…そんでそれはコスト削減した結果と。やはりコスト削減するとクオリティが下がるんだよな。


なるほど、それほど音楽に興味がない自分でもすごく納得できた。形骸化したギターソロを付けて飛ばされても仕方ない、曲の休憩じゃなくて見せ所としてのギターソロが本来の形だと。

マーティ先生の解説の要点この辺。ヒット用提供曲のギターソロクオリティ保ちにくいということらしい。連ツイでブライアン・メイも引き合いに出されてたけど、キラー・クイーンのあのギターソロ聴かなかったら何のために聴いてんのって話になるしな

マーティのこれ、すごい納得した、、、
確かに良いギターソロって歌からパスもらってまた歌にパス渡すみたいな感じある


ギターソロにコストをかけずに尺稼ぎになってる魅力の薄いソロが多い為聴いててテンションが下がるパート→スキップすれば良いじゃん、てなってるのか






マーティ・フリードマン - Wikipedia

マーティン・アダム・フリードマン(英: Martin Adam Friedman、1962年12月8日 - )は、アメリカのギタリスト、音楽評論家、タレント。

現在は日本に拠点を置き活動する。






確かにクイーンのギターソロは絶対飛ばさないよな
惰性でギターソロ入れてるだけの曲が多いからスキップされちゃう