
園でどんぐりの闇取引が横行しているらしく、息子が毎日リュックのポッケにどんぐりを潜ませて登園する。帰宅すると我が家近辺には落ちていないどんぐりに変わっている。闇の加工業者もいるようで、爪楊枝が刺さっていたりする。
— セントラルド熊 (@4RewJJOmWiLzR7L) September 15, 2022
連絡帳に通報したら、「もう少し泳がせる」という返答。
秋だなあ。
園でどんぐりの闇取引が横行しているらしく、
息子が毎日リュックのポッケにどんぐりを潜ませて登園する。
帰宅すると我が家近辺には落ちていないどんぐりに変わっている。
闇の加工業者もいるようで、爪楊枝が刺さっていたりする。
連絡帳に通報したら、「もう少し泳がせる」という返答。
秋だなあ。
どんぐりは高確率で、中に白い幼虫が住んでおりまして、そのまま放置すると、中から虫が出てきて、皮に傷もつく(穴が開く)し、なんか粉も出てくるし、ってなります。
— 碧川 雲母 (@kilalax) September 15, 2022
冷凍処理すると、中から何も出てこないので、きれいなままです。
茹でても同じですが、艶が落ちます。
この記事への反応
・泳がせるwww先生、好き
・どんぐりの闇取引は経済の勉強になるよ
・闇取引www泳がせるwww
平和でほのぼのしてますねぇ☺️
どんぐり虫には要注意ですぜ
・椎の実だったら食べられるのに
まずいけど
・まつぼっくりもまた流行るみたいですよ!
最新のもいいけど一年寝かせたやつも価値があるみたいで、
我が家にもレアなストック品があります
・たまに、となりのトトロの中トトロ小トトロの姿に
加工してくれたドングリをもらって帰ってたので
器用ですごいなぁと思ったのを思い出しました。
・うちの2年生では、バッタでそれが流行ってます。
いま、授業で虫かご持っていってるんで、
朝のバッタが違うコになってたり、
増えたり、カマキリが帰ってきたり。
キッズたちの取引は
ほっこりしますなあ
こうやって経済の表と裏を
体験学習していくんやなって
ほっこりしますなあ
こうやって経済の表と裏を
体験学習していくんやなって


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
(´・ω・`)知らんがな