• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング








成人向けゲームの特典といえばテレカだったが・・・









【テレカ特典について(ご報告)】

店舗特典を印刷するためのテレホンカードの安定的な確保が難しくなり
特に12月以降は多量の製造が難しい旨、
製造委託業者様からのご連絡があり、

駿河屋ではPCソフトの店舗特典について、
12月以降は原則としてテレホンカードの
施策がなくなる見込みでございます。







この記事への反応



テレホンカードの安定確保が難しいとは時代やな

ついにテレカが終了となるが出てきたか。。
寂しいなぁ。


公衆電話と運命共同体のテレホンカード自体の生産数が減ってるとは聞いていたけど…
ちなみに僕は万が一の為に財布にテレホンカード入ってます。


こんどはQUOカードかな???


まだテレカが特典として存在し続けてたことが驚きだよ




さらばテレカ


B0BHHGBJMQ
中曽根ハイジ(著), 丘野優(著), じゃいあん(著)(2022-10-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6

B0BHYK2ZQQ
石塚真一(著), NUMBER8(その他)(2022-10-28T00:00:00.000Z)
レビューはありません










コメント(86件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 04:01▼返信
プリンはクズ最低変態
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 04:01▼返信
(´・ω・`)知らんがな
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 04:01▼返信
俺はシャンゼリオン!💎
休日にはちまに居る
住所不定の社会のゴミ共!💎
シャイニングアタックを
くらわないとわからないのか!💎
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 04:02▼返信
>>1迷惑バカ
5.投稿日:2022年10月29日 04:02▼返信
このコメントは削除されました。
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 04:03▼返信
櫻井死ね
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 04:03▼返信
ありがとう任天堂
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 04:04▼返信
遊☆戯☆王はまだ扱ってるの?
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 04:04▼返信
うん、あっそう…
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 04:04▼返信
クラウドの吹き替え声優
早く死なねぇかな(笑)
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 04:04▼返信
他のポイントカードでもできるやろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 04:06▼返信
何でまだやってたんだよ
13.投稿日:2022年10月29日 04:08▼返信
このコメントは削除されました。
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 04:09▼返信
はちまの終焉は何時?
早く無くなれはちま起稿!
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 04:10▼返信
声優の櫻井
早く死なねぇかな(笑)
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 04:12▼返信
清水鉄平はホーケー
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 04:14▼返信
ただの紙でいいだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 04:15▼返信
公衆電話も減ってるしな
なにかのときのために残したほうがいいとは思うけど
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 04:22▼返信
テレホンカードって何?
公衆電話で使うの?コンビニで買えるもの?
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 04:22▼返信
QUOカードでええやん
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 04:24▼返信
まずテレホンカード使う場所自体無くなってきてるしな

QUOカードとかでいいんじゃね?
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 04:25▼返信
※19

そうやで公衆電話に差込口があるんや
限度額まで電話代をそのカードから出せるんや
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 04:29▼返信
普通に特製トレカでいいよなあ
公衆電話使用するオタクとか絶対いないと断言できるレベル
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 04:32▼返信
どうせ使わないのにテレカの必要ないじゃん
代わりならプリペイドカードとかいくらでもあるし
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 04:32▼返信
不良品を押し付けるくそ駿河屋死ねゴミを押し付ける駿河屋クソ死ね
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 04:32▼返信
テレホンカードって何に使うの?
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 04:33▼返信
そもそも色紙かなんかでいいだろっていう
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 04:35▼返信
雑誌の全員応募プレゼントとかのは全部送ってたな
懸賞で当たったやつはプレミア付いたりするんだろうか
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 04:41▼返信
続きも書いてやれよ

\NEXT GENERATION ! /
駿河屋では「テレホンカード」に替わる特典といたしまして、コレクション性とクオリティがテレカと同等な「テレカサイズプラカード」施策を増やしていく予定でございます!

らしい
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 04:48▼返信
マジでただの紙にしますってことか
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 04:49▼返信
>>29
使わない人もいるだろうから
合理的やね
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 04:51▼返信
>>29
劣化してるじゃねぇかw
せめてクオカードにしろよw
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 04:54▼返信
特典のせる以上ある程度価値のあるものにはするでしょ
クオカードとか図書カードかねぇ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 04:56▼返信
>>33
>>29が事実ならただのプラスチック製カードになるぞw
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 04:59▼返信
>>29が本当ならただのコストカットの言い訳のような気がしてきた
駿河屋だし
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 05:03▼返信
>>34
たかしにw
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 05:31▼返信
発色良いからテレカにしてほしいんだけどな
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 05:48▼返信
無理せんでええよ。いつも買取ありがとな
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 05:57▼返信
またPS美少女が逃げ出してしまったか
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 06:02▼返信
数年前から懸賞などでオリジナルQUOカード配ってる企業増えて
テレカからQUOカードへ完全に移行したと思ってたらまだ作ってたのか
むしろこれまでテレカ安定供給できるぐらい製造体制整ってたのにびっくりw
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 06:12▼返信
ほとんどのフリマサイトで販売禁止だからマーケットとして成立しなくなるな
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 06:14▼返信
公衆電話使ったことないし、使ってる人も見たことない。
テレビや漫画でしか見たことないし、いざ災害になったら使い方わからないかも。
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 06:20▼返信
テレカであってもコレクターズアイテムだからどうせ売らないだろうしな
それならプラカードでええかー的な
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 06:21▼返信
プレミアがついて5000円で落札されるようなテレカでも業者引き取りだと300円とかね

今だと100円位になってるのかな
固定電話の通話料の支払いには使えるはずだからそこまではないかな
45.投稿日:2022年10月29日 06:30▼返信
このコメントは削除されました。
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 06:43▼返信
クオカードでいいがな
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 06:51▼返信
金券ショップで300ぐらいになるかな 券面500円で
金券ショップでデザイン選べないテレカを買って使ってるけど
どこかの工務店の20周年記念だとか、野球部OB会のイベント記念とか
わけのわからないデザインのがよく出てくる
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 06:56▼返信
図書券
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:11▼返信
はちま老人会
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:17▼返信
テレカとか小さいから特典の選択肢から除外されるな
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:19▼返信
テレカは未使用じゃなきゃほとんど価値ないから実用性なんか要らんしコレクター要素としては良かったんだがな
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:34▼返信
こういう特典はクリアファイルでいいよ
破れない 絵は大きい 集めやすい
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:35▼返信
>>3
休日突発対応で待機中や
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:35▼返信
とっくにQUOカードに置き換わってるもんだと勝手に思ってたが、
まだテレホンカードの特典でやってたのか…。 令和だぞ?
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:37▼返信
>>35
「駿河屋だし」

なっとく
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:49▼返信
穴開けたくないんで使わない額面500円とられるカードとかより
アクスタとかのがいいな
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:54▼返信
テレカいらんからクオカードにして
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:56▼返信
今持ってるヤツ50年ぐらいしたら値打ちもんになるかな?.........保存しとこ☆
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:58▼返信
使わないとか言ってる奴コレクターズアイテムって知らんのかな?
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:23▼返信
これはプレミアがつくな
天さん出番ですよ!ww
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:41▼返信
特典と言っても特典代金500円か1000円か忘れたけど
払うんよね
ソフマップで昔よく買ってたなぁ~
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:49▼返信
特典としてのテレカ人気がなくなったんだろうねぇ
テレカ集めてない人だとタペストリーとかのグッズの方を選んで予約店舗決めるだろうしね
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:54▼返信
エ、ロゲーとかのゲーム特典でいまもテレカはあるよな。使わないならどっちでもいいんだろうけど。
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 08:54▼返信
>>61
それは割と最近じゃね?
20年前は別料金なんて取られなかったぞ
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 09:05▼返信
他の何かを付けようとすると一から作らんとだからコストかかるからな
白Tに印刷とかになるんかな
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 09:17▼返信
wmにすればいいじゃない
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 09:29▼返信
お前のところは商品をきれいな状態で届けるという最低の事をできないことをまず恥じろや
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 09:52▼返信
今時テレカ?
どちらかというと今は抱き枕カバーだろ
そのせいで大量の抱き枕カバーあるぞ?
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 10:03▼返信
収納に不便だろ!って声にお答えしてコレクションサイズのエッチな抱き枕もございます
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 10:15▼返信
むしろまだあったのか
他の一般的な電子マネーに置き換えろよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 10:41▼返信
プリペイドカードでいいだろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 11:16▼返信
昔はコンシューマのゲームでも特典がテレカのこと多かったけど
いまでも続けてるのエ□ゲくらいだもんな
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 11:28▼返信
テレカの用意ってそんなに難しいのか?
物理的にはQUOカードと変わらんだろ
NTTが印刷用の無地のカードを作ってくれないって事?
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 11:32▼返信
>>26
公衆電話
あとは固定電話の料金を集金してもらってる場合は集金の人に電話代の代わりに渡せる
どのみち現代の若者には無用の長物だな
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 11:36▼返信
白カードがもうとっくに生産終わってるらしいね
いつまで続くかと思ってたわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 11:40▼返信
※28
超人気作の超レアはそれなりの値段付いてるけど
マイナー作品はレアカードといえども、ホント500円前後の価値しかないで
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 11:42▼返信
エ○ゲの本体が付かなくなったらエ○ゲがますます売れなくなってしまう
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 11:43▼返信
※71
うちの会社の販促だと、’10年前後にQUOカードに変わったかな
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 12:38▼返信
テレカ使い道ないもん、それに今買い取るところもないよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 12:39▼返信
ポケモンカード付ければ転売屋が喜んで飛びつくぞ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 13:59▼返信
NTTとドコモが完全に統合すれば
スマホ代金を押し入れの奥に貯めてあるテレカで支払うことができるようになるかもね
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 19:39▼返信
>>79
じゃあ俺が1000円のテレカを特別に100円で買ってやるよ
500円なら50円で買ってやる
100枚でも200枚でも正規品ならあるだけ買ってやるよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 19:43▼返信
えぇ、令和になってまで特典にテレカが存在していたんか…
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 22:58▼返信
俺はデカレンジャー!😡
毎日が日曜日の社会のゴミ共を
取り締まる正義のヒーローだ!😡
社会のゴミ共!😡
早く仕事をするんだ!😡
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月30日 00:35▼返信
そもそもテレカってオリジナルでも絵面小さいし
期間限定でDLコンテンツつければいいんでねって思うこのご時世
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月30日 01:44▼返信
緑の電話は受話器の線クルクルじゃないな

直近のコメント数ランキング

traq