• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




藤井聡太竜王が史上最年少で初防衛 広瀬章人八段降し、5冠守る
1670060816886

記事によると



・将棋の第35期竜王戦七番勝負第6局は2、3の両日、鹿児島県指宿市で指され、藤井聡太竜王(20)が挑戦者の広瀬章人八段(35)を113手で降し、4勝2敗で初防衛を果たした。20歳4カ月での竜王初防衛は史上最年少。藤井竜王はこれで王将、王位、叡王、棋聖を合わせて5冠を守り、タイトル獲得数を計11期に伸ばした。

・藤井竜王はこれまで出場した11回のタイトル戦の全てを制した。このうちストレート勝ちは5回。2敗以上を喫したのは豊島将之叡王から3勝2敗で奪取した2021年の第6期叡王戦五番勝負以来となった。

・年内のタイトル戦はこれで終了。藤井竜王は来年1月に開幕する第72期ALSOK杯王将戦七番勝負で、タイトル通算100期の大記録が懸かる羽生善治九段を挑戦者に迎え、防衛戦に挑む。

以下、全文を読む

この記事への反応



藤井聡太さん防衛おめでとうございます!

藤井聡太竜王、すごいなぁ。

藤井聡太竜王おめでとうございます㊗️また一年竜王と呼べることが嬉しいです😊砂蒸し風呂を勇気先生や棋士の方々と楽しんでいる姿を楽しみに待ってます。猛九段やあげあげさんや上村先生みんなで入って欲しいなあ♨️

初防衛おめでとうございます 相変わらず、強い

藤井聡太さんが7冠したことよりもう20歳なことにショックをうけた

広瀬章人相手に2敗も喫してしまったのは疲れによる不調ではないかと気になる。逆転負けの内容が悪すぎて心配だったが、とは言え、最終戦の読み切り勝ちは見事だったね。

藤井聡太さん、相変わらず怪物だな…🤣

藤井聡太は守るものがあるのに自分は……





相変わらず強い!おめでとうございます



B0BDK2XLJZ
任天堂(2022-12-02T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(70件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月03日 19:31▼返信


吉田麻也「手のひら返し、ありがとう!!思い知ったか!」 

吉田麻也『手のひら返し!大手のひら返し!ありがとうニッポン!』

2.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月03日 19:32▼返信
そこら辺のあり得ないようなマンガ設定をブチ超えてくる厄介な天才
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月03日 19:32▼返信
またオレ何かやっちゃいました?
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月03日 19:34▼返信
いいよな
中卒ごときが球遊びや駒遊びで稼げて
ただの遊びやろ、アレ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月03日 19:34▼返信
りゅうおうが しょうたいを  あらわした!!

おろかものめ! おもいしるがよい!
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月03日 19:35▼返信
でもAIには勝てないんでしょ?
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月03日 19:35▼返信
駒の動かし方しか知らないレベルだけど羽生さんとの対局はじっくり見てみたい
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月03日 19:36▼返信
何というか、もうちょっとマシな写真は無かったのか……
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月03日 19:36▼返信
パヨク「防衛反対」
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月03日 19:38▼返信
この人ほんとに凄いよな
漫画の中から出てきたみたいだ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月03日 19:39▼返信
今は免許の更新って予約制になってるんだな知らんかった
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月03日 19:39▼返信
羽生さんとも既にほぼ勝ってる状態なんだよな
二十歳にしてもう敵なし
そのうち将棋の神様が対戦しに降りてくるんじゃないか
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月03日 19:39▼返信
女遊び覚えて堕落してほしい
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月03日 19:40▼返信
だいぶ負けも出てきて研究され始めたねー
ここからが血みどろの戦いやで
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月03日 19:41▼返信
竜王は賞金が高いからなあ。4,400万円を2ヶ月で稼げるんだから大したもんだよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月03日 19:50▼返信
竜王として────
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月03日 19:51▼返信
駄目な女と結婚してほしい
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月03日 19:51▼返信
いつになったら名人とれんだよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月03日 19:54▼返信
もう新タイトル作るくらいのことしないとやることなくなりそう
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月03日 19:55▼返信
まあ俺の方が強いけどね
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月03日 19:56▼返信
>>20
ソフト使っても負けそう
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月03日 19:57▼返信
>>4
芸能だぞ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月03日 20:10▼返信
将棋の小説や漫画などの物語にも絶対王者がいるが、そのすべてに打ち勝つレベルw
通算11期タイトルで、彼からタイトル戦でかろうじて2勝できたのが豊島九段と今回の広瀬八段のみ。
彼がタイトルを取ってしまったら、誰も取れないという状況が当分続くだろうな(;´Д`)
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月03日 20:23▼返信
羽生とかもう全盛期の力ないし
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月03日 20:25▼返信
藤井から七番勝負で二勝した史上最年少棋士
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月03日 20:27▼返信
藤井くん相手に2勝しただけでも凄い
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月03日 20:31▼返信
こんなに強いのに最短タイでの名人は逃しちまったのが残念
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月03日 20:32▼返信
とぼけた顔がハブそっくりだな
だからこういう性格と人相が将棋に適しているんじゃなかろうか
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月03日 20:33▼返信
>>27
いや、今期A級順位戦(現在同率首位)で挑戦権取れれば、最年少名人はほぼ確実
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月03日 20:33▼返信
※18
今挑戦者決めるA級順位戦やっていて同率1位
最短で来年
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月03日 20:34▼返信
>>27
なんの話してんだ?
今年順位戦抜けて名人奪取出来れば最年少名人の記録更新できるぞ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月03日 20:35▼返信
ワシが育てた
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月03日 20:35▼返信
プロが参加する詰将棋選手権で小学6年で優勝して以来、優勝以外ないとかいろいろおかしい
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月03日 20:36▼返信
チェックメイト…
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月03日 20:37▼返信
>>34
アイゼナッハ乙
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月03日 20:39▼返信
勝負の世界にいるのに何でここまで謙虚なんだろう
偉人過ぎて理解できん
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月03日 20:42▼返信
まだいたの
このステマ野郎
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月03日 20:43▼返信
※29 ※31
年齢ではなく、最短な
意味わかるかな?
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月03日 20:46▼返信
おれは詰めろじゃないけど
お前も俺を詰ませられないからお前のその駒を手に入れて俺の勝ちだ状態とか
訳分からなかったよなw
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月03日 20:47▼返信
ジジイババアが好きな物って過剰評価しがちだよね
将棋、野球、フィギュアみたいな超絶ガラパゴスジジイババア専用コンテンツとかね
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月03日 20:48▼返信
※40
でもお前子供部屋おじさんじゃん
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月03日 20:49▼返信
>>31
最年少ではなくて最速での話ではないのか?
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月03日 20:49▼返信
※38
ストレート最短名人はまだいないだろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月03日 20:50▼返信
そんな事より昼食何食ったの?
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月03日 20:54▼返信
>>44
海鮮丼定食
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月03日 20:56▼返信
将棋素人から見たらハブの方がドラマチックな気がするけどな。
解説「銀からですかぁ…。銀から…。……はうあっ!!なるほど最後7銀に桂が打てると言ってるんだっ!」
これ好き
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月03日 21:09▼返信
>>46
それはAIがなかった時代だからでしょ
今の時代じゃAIで先が見えちゃうんだからそんな展開に成りようがない
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月03日 21:10▼返信
相変わらずやべぇなw
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月03日 21:14▼返信
もっとイキリ散らかしていいぞ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月03日 21:15▼返信
>>40
他のプロゲーマーと本質は変わらんのに過剰評価されすぎだよな
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月03日 21:18▼返信
羽生時代まで地味いいいな存在だった「プロ将棋」がはちま起稿に取り上げられる

全て藤井聡太のスター性のおかげ
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月03日 21:26▼返信
9割AMDのおかげだな
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月03日 21:28▼返信
羽生はもうだいぶ衰えてるらしいね
将棋も年齢で衰えるとか
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月03日 21:30▼返信
>>18
馬鹿は黙ってて
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月03日 21:33▼返信
相変わらず無双してんな
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月03日 21:45▼返信
>>46
その時代のレベル低いんだわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月03日 22:13▼返信
>>25
一瞬豊島より広瀬のが年下なのかと思った
七番勝負か
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月03日 22:20▼返信
実はロボット
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月03日 22:25▼返信
羽生はもう過去の人。
2018年からは無冠で4年過ぎた。
経歴はリスペクトするけど、まともに対戦したら藤井の相手じゃないよ。
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月03日 22:29▼返信
>>9
立民「反撃能力容認!!」
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月03日 23:01▼返信
もう将棋作品作れねぇよ…
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月03日 23:31▼返信
なるほど寄生が下で竜王が上
来年は2番手で絶対無敵のハブが相手なのか
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 00:24▼返信
>>59
今はどうか知らないけど、羽生九段は研究(将棋の勉強)にAIを使うかどうか・・・みたいな感じらしいね
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 02:05▼返信
将棋界はちょくちょく天才が出てくるのに囲碁界はなんでパッとしねぇの
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 02:24▼返信
羽生さんとは12月日8に対戦あるよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 03:37▼返信
羽生さん、終わったと思ってたけど、挑戦者になれる力はまだあるんだ。
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 06:14▼返信
もう二十歳なのか
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 06:43▼返信
羽生対藤井、天才対決キタキタキタキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 10:55▼返信
藤井くんは羽生理恵より自己顕示欲強い女と結婚しそう
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 15:25▼返信
B級1組で3勝5敗の雑魚がなんだって?

直近のコメント数ランキング

traq