• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






回転寿司のニュースを見た小2娘
「こういう人がイタズラできないように、
お寿司をお店の人が持ってきてくれる
お寿司のレストランがあればいいのに」

わたし「ある」

娘「!?」

わたし「あるんだよ……すまねぇな……😭」




  


この記事への反応


   
そうなんだよ、あるんだよ。
その後、カーチャンの首も回らなくなるけど・・・


ありますねぇ・・・(遠い目)

スシロー系列でもあるにはある模様

  
お高いやつだ…

とんでんオススメです
ジャンボ茶碗蒸し!


お母さん、がんばれ

君は・・・「時価」の涙を見る・・・。(小林十郎太:ボイス)




お寿司のレストランは
あるんやで……
大人になればわかるよ……




B0BS8GNT9X
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-02-22T00:00:01Z)
レビューはありません





B0BT4Q216D
芥見下々(著)(2023-03-03T00:00:00.000Z)
レビューはありません





コメント(120件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 07:02▼返信
(´;ω;`)ちくしょーなんてこった
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 07:04▼返信
すし松
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 07:04▼返信
マンさん名物の嘘松
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 07:06▼返信
奥さんの赤貝ぺろぺろしたい
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 07:07▼返信
歩くキムワイプの方が話題になったんじゃね
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 07:07▼返信
小2設定でこれは無理があるだろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 07:08▼返信
日本は貧しくなったからな
若者の間では寿司と言えば回転寿司になってしまった
日本は終わり
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 07:10▼返信
さすがにニュースとかでもはいることあるし、バラエティでもはいるし、
普通の寿司屋しらないは無理ある。
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 07:10▼返信
>>7
もともと屋台の食い物だし
安価な回転寿司のが本流じゃないのw
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 07:11▼返信
就職するまで 回転寿司って食べた事がなかった
学生の頃から カウンター席で板さんに握ってもらう寿司屋しか行った事がなく
友人との付合いでも回転寿司は拒否していたが さすがに社会人になって拒絶は出来ずに
嫌々連れて行かれたのが 初回転だったけど
まぁ 正直 全く美味くなかった これは 寿司モドキって感想
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 07:12▼返信
松乃寿司
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 07:14▼返信
今となっては回転寿司のほうが当たり前でそうじゃない寿司屋なんて知らなくても不思議ないな
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 07:14▼返信
最近個人でやってるリーズナブルな寿司屋さんはみなくなったなぁ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 07:15▼返信
回らない寿司屋でも安い店多いのにな
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 07:16▼返信
子供にマウント取ってる喜んでる系のカスツイ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 07:16▼返信
(´・ω・`)回る寿司しか食べたことないんか
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 07:17▼返信
寿司なんか何処で食っても同じやろ(味音痴)
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 07:18▼返信
すかいらーくの魚屋路なら大丈夫よ!
ちょい高いが
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 07:18▼返信
かくいう私も回らない寿司は一度しか経験ない
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 07:19▼返信
原価ゴミのくせに回らないってだけで同じ寿司を高く売りつけてるほうも相当阿漕だけどな
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 07:19▼返信
将来パパ活して連れて行ってもらうんだろな
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 07:19▼返信
>>9
江戸時代は捨てていた部位だったマグロのトロなんかがおいしいことがわかって高騰している
条件が違うのに当時と同じ値段設定にはできないよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 07:19▼返信
むせび泣く
む せ び 泣 く
む せ び 泣 く
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 07:21▼返信
旦那抜きで寿司屋行ってんの?
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 07:22▼返信
回らない安い店とかランチだったら安いとかそりゃあるけど小2女子を連れていける店となるとグッと選択範囲が狭まる
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 07:23▼返信
日本人は貧乏だから小中学生でも行けるような安い寿司屋で喜んでる哀れな民族

27.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 07:23▼返信
>>10
改行とスペースが散りばめられて気持ち悪い
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 07:26▼返信
寿司レストランと普通の寿司屋は違うよね?
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 07:26▼返信
お前らも回ってない寿司屋行ったことないだろwww
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 07:28▼返信
>>28
重要なのはどちらも一般的な回転寿司よりはだいぶ高いというところ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 07:29▼返信
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 07:32▼返信
回らない寿司屋でも、よっぽど市場に近い立地の寿司屋じゃないと値段に見合ったネタはなかなか出てこないけどな。
滅茶苦茶新鮮なイカは身が透明で、箸で押すと色が赤く変わる。
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 07:32▼返信
>>29
いや、回らない寿司屋でも普通に2000円とかで一食セットいけるからな?
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 07:32▼返信
テイクアウトしろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 07:33▼返信
どこの回転寿司でも関係なく寿司ネタとシャリも小さいくせに一口二口でぺろっと行ってしまうものに100円も200円も払うことに疑問を感じるワイ
値上げのおかげでそこに気づくことができてありがとう任天堂
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 07:42▼返信
※33
普通のカウンターの寿司屋でも都内とかだとランチやってたりするしなー
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 07:43▼返信
SNSが登場してからこういう犯罪は明るみに出るようになったよな
馬鹿がわざわざ晒すから
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 07:43▼返信
原点回帰
39.投稿日:2023年02月03日 07:43▼返信
このコメントは削除されました。
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 07:45▼返信
※29
子供の頃は月2くらいのペースで行ってたぞ。
うなぎが天然か養殖か、赤貝が本物か偽物かの区別なら余裕でわかる。
仕事始めてからは外食の頻度自体激減したが。
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 07:45▼返信
うちの子は回るお寿司屋の生魚系より野菜やら肉やらの変わり種や寿司以外が大好きだしなぁ
小さく切らないと生魚は食わないんだよ
寿司屋連れて行ってもバラちらしギリ食べてくれるか?くらいしか選択肢がねえ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 07:46▼返信
親子でイメージしてる回らない寿司屋はかなり別のものだと思う
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 07:50▼返信
回転寿司屋だけじゃないんだけどなあ。
店員の目が届かない所に置いてあるセルフアイテム全てが狙われるんだけど。
外食産業、スーパー・コンビニ、他にも被害を被る業界が出てくるだろうな、
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 07:51▼返信
回らない寿司屋でも安いとこあるのにな
なんもしらんのだろうね
底辺は
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 07:52▼返信
皿ごとに値段を変えてるトコだと、金髪母&クソガキ客なんか全然いないからなぁ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 07:53▼返信
まあコロナで衛生観念上がったとこで回転ずしというずさんな店側の事情システムの欠陥が暴かれただけでは?
例えば大型客船とかコロナ前くらい客足が戻ってないでしょ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 07:57▼返信
日本国内の治安や民度が下がると
こういうことにもなるし
そのうち子供だけの登下校とか公園で遊ぶとか欧米並みに無理になるだろう
自販機も消えたりして
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 08:01▼返信
回転寿司屋がやってるファミレス形式のタッチパネルで注文して皿でもってきてくれる店あるね
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 08:01▼返信
>>47
自販機受け取り口にしょんべんしてみた
って動画も上げられるだろうな
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 08:03▼返信
あるけどカラアゲもスイーツもラーメンも無いんだよ
これじゃないって子供にがっかりされちゃうよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 08:15▼返信
松末期
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 08:15▼返信
アスペが屋台回らないとこもあるとか

ネタにマジレスしてるのが痛い
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 08:16▼返信
ありがとうな自民党
これが現日本や
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 08:17▼返信
>>10
お前は岸田翔太郎くんですか?
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 08:18▼返信
手頃な価格で回らない寿司なんて今たくさんあるだろ
1000ぽっち高くなるのケチって回転寿司に行くとか笑う
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 08:19▼返信
>>20
で、某番組で偉そうに上から合格不合格のジャッジをするんですわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 08:20▼返信
>>53
国会議員は回らない高級寿司屋食い放題!

早くクーデターおきろ。
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 08:24▼返信
もともと寿司って庶民の食べ物だし、回転しない寿司屋が全部高いわけじゃないのに、回転寿司のせいで普通の寿司屋が少なくなったんじゃないかって気がするね
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 08:27▼返信
昭和の頃は、寿司屋って身近だったぞ
そんなに高くないし、毎週のようにカウンターの寿司屋に行っていたぞ、
子供の頃
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 08:29▼返信
>>33
旅行先でびびりながら食べたのに3千円くらいだったことある
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 08:35▼返信
嘘松
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 08:35▼返信
小僧寿しチェーンが復活してくれたら嬉しい
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 08:39▼返信
貧乏人には本物の寿司なんか食った事ねえんだろうよwww

ふははwwwざまあみやがれw
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 08:47▼返信
※62
お亡くなりになってないぞ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 08:55▼返信
いつの日かと言わずに普通の握り寿司屋くらい大して高くもないのだからすぐにでも連れてってやればいいのに
低い客層のチェーン店避けるのも食育だと思うがねぇ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 08:57▼返信
お寿司職人が家に握りにきてくれればいいのに
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 09:07▼返信
>>50
回転寿司は既に別のジャンルよな
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 09:08▼返信
※20
デターー原価厨
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 09:09▼返信
まだ昔あった町のお寿司屋さんは
地域によっては現存しているので
今の内に行った方が良いよ
後継者問題とかお店の築年数の関係とかで辞める場合もある
テレビの影響か回らないお寿司は時価価格もある高級店のみかと思われてるよね
オレはテレビの影響で叙々苑がスゴい高いと思ってたら普通の焼き肉屋と
大して値段は変わらなかった
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 09:12▼返信
やっぱり出てきたか架空の娘に自分の話したいことを代弁させる嘘松さんが
思ったより早かったな
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 09:20▼返信
スーパーのパック寿司でええやん
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 09:22▼返信
嘘松うううううううう
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 09:23▼返信
別に1人1000円くらいから食えるだろ
ランチならそれ以下だ
それも無理なら回転寿司すら食うべきじゃないかと
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 09:27▼返信
そういう問題じゃないんだよと教えることができるのが、賢い親
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 09:27▼返信
どうせ嘘松なら「同級生のお嬢様が「えっ?お寿司って回るんですの!?」と驚愕していた」くらい言えよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 09:35▼返信
今こそ小僧寿し復活の時やな
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 09:42▼返信
ちゃんとした寿司屋なんて大将が素手で寿司を差し出してくるんだぜwww
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 09:52▼返信
都会のぼったくり創作寿司屋を鮨屋って勘違いしてそうな女だな
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 09:52▼返信
持ち帰りでよくね
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 09:54▼返信
コレからはレーンの真ん中で寿司を握り注文品はそこから手渡しにする形になるだろうね
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 09:56▼返信
回転寿司の製造過程なんて見たら食いたくなくなるだろ
ひねりだされる米最高にキモいぞ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 09:59▼返信
このむぜひ泣くってやつきもくて嫌い
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 10:02▼返信
会話型嘘松
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 10:04▼返信
上級国民はたくさん食べてるとされる回らないお寿司屋か
見知らぬ天井みたいな存在だろ?名前だけは知ってる
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 10:05▼返信
スーパーで充分
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 10:19▼返信
なるほどー…
○○と咽び泣き合わせてきたか
そーきたかー
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 10:23▼返信
金ねえ人に美味い寿司を食わせてくれるありがてえ店に何の恨みがあるんだよペロペロ小僧は
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 10:25▼返信
時価じゃなくても回らないお寿司屋さんはあるよ
もっと探してみたほうが良い
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 10:29▼返信
うわぁ!つまんねえ!
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 10:34▼返信
寿司屋って高級なイメージついてるけど
ランチ料金なら庶民的な価格帯で食えるとこはあるぞ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 10:36▼返信
レベルに合わせてくいにいける寿司はわりと庶民的だよな
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 10:42▼返信
今って回転寿司でも全部注文するのが普通じゃないの
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 11:04▼返信
住んでる場所によるけど基本的に少し割高にはなるけどリーズナブルな店もあるんだ行けると良いな
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 11:12▼返信
えっ回らないお寿司なんてこの世にあるんですか!!
そこも皿の色で料金違うんですか?
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 11:27▼返信
そんなに高くもない回転寿司屋で店員が直接渡してくれるところあったわ
今は変わってるかもしれんけど
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:06▼返信
小林十郎太ってだれだよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:11▼返信
いま店舗数どうなってんだろ回転寿司に押されて少なくなってんだろうか
高級店以外なら盛り合わせのセットをちょい高い外食くらいの値段で出してたと思うんだけど
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:12▼返信
バイトテロは防げないけどね
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:15▼返信
これからは大衆向けも回らない業態になっていくんじゃないかな。
ホールの人件費の分高くはなりそうだけど。
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 12:37▼返信
店も回らなくなったな 大人になって働けばそこらの寿司屋は行けるさ
早ければ学生でパパ活すれば高級な寿司やくらい行けるよ。
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:09▼返信
この子には是非本マグロ一貫1000円大トロ一貫3000円の寿司を食べさせてあげて欲しい
戻れなくなるから
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:20▼返信
ツイカスの文章ってなんでこうも気持ち悪いんだろうな、面白い言い回しとか文才があるとでも思ってるんだろうか
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:24▼返信
別に高級寿司屋でなくとも対面で出すとこなんて腐る程あるだろ。
てか地場の小規模店なんてほとんどそれだ。
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 14:47▼返信
回転寿司よりちょっと出せば行ける寿司や何て幾らでもあるのに回転寿司に拘る意味が分からん
特にランチとかだとそれなりの店でもお安くセットで出してくれたりしてるだろ
でももっと良い寿司屋行くと割と適当にコース(寿司以外)で出して貰って
その合間に酒チビチビやりながら寿司頼むみたいなことが出来て自分はそっちの方が好き
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:18▼返信
時すでにお寿司
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:47▼返信
たまになら連れていけるだろ
行ったれよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:48▼返信
娘アホなん?
それとも娘をダシにした嘘松
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 16:35▼返信
マジ回転やめて注文形式の店舗に変えてくしかないかもなあ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 16:46▼返信
女の子がくるくる回ってくる店はないんかね?
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:37▼返信
コロナ流行りだしたときは回転すしでも流れないところあったよな
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 18:10▼返信
地方の個人経営のお寿司屋さんなら1人前1000円~3000円で出してくれるけど、よく食べる10代の子供がいたら1人前じゃ足りないもんね
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 18:24▼返信
チェーンの回らない寿司から行けばいいんじゃない?
それでも一皿500円くらいはするけど
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 19:07▼返信
貧乏人はダセェなぁ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 19:15▼返信
無回転寿司ですね
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 20:19▼返信
目の前に醤油割りばし湯飲みがある時点でアウトです
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月03日 23:38▼返信
別にそんな高くない店も多いけどな。

むしろ値上がりした分、スシローのほうが高くつくまである。
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 00:11▼返信
スシローらへんが安すぎるだけで中間層の回転寿司あるやろ
ちょっと単価上げるだけでだいぶ客層変わる
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 04:18▼返信
そもそも回ってる意味ねえよな。
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 04:19▼返信
普通に戻れてすまんな
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月04日 09:58▼返信
ど根性ガエルで、ヒロシが梅さんに寿司食わせてもらってただろ?
あんな感覚だったよ、昭和50年代は
町中華みたいな感覚だったな、カウンターの寿司屋

直近のコメント数ランキング

traq