• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




1枚10万円の高額カードも被害…『ワンピース』や『遊戯王』等のトレーディングカード 専門店で大量盗難

1676112715177


記事によると



愛知県岡崎市のカードゲーム専門店「ゲームプラザ33岡崎店」でトレーディングカードが大量に盗まれる空き巣被害があり、警察が窃盗事件として捜査している

盗まれたのは11日発売の人気アニメ「ワンピース」の約5000円のトレーディングカードのBOX60箱と、1枚10万円相当の「遊戯王」の高額カードなど

・裏口のガラス窓を割って侵入したとみられている

以下、全文を読む



















この記事への反応



日本っていつからこんなに物騒になったんだ?

いつもお世話になってる店舗なのに...

愛知って最近ポケモンカードの凄くレアなの盗まれてなかったっけ

カードって窃盗されてもPSAとかで鑑定付けとかないと自分のだってことほぼ証明不可能だからこう言うの取り返すの大変そう

どうせ盗んだ奴はカードゲームなんかこれっきしも興味なくて転売ヤーなんだろうね

日本の治安も欧米レベルになってきたな…

カードの資産価値が上がってきてるんだから警備強化しないとあかん時代よ

マジでカードゲーム値を高価にしすぎるなんだよな
生産量増やせや


知り合いに聞いたんですが、カードショップってセキュリティのわりに窃盗しやすくて、シリアルナンバーとかカードに無い限りもっともさばきやすいんだってさ

SECOMも五分前後だから、計算してやられやすいらしい。


実際トレカって強盗する側からしてみたらうってつけの商材よな
番号とかシリアルとか振られてないから足がつきにくい
どこでも売りさばけるし重量も無い
現金や貴金属類ほど警備も頑強やないから少人数でもできるし
トレカ強盗が増えてるのも頷ける






関連記事
【画像】大阪にあるカードショップが空き巣被害に遭い、高額なポケモンカードをほぼ全部盗まれてしまう…

【画像】東京都町田市にあるカードショップ屋が、空き巣に入られ店中ぐちゃぐちゃに破壊された上、ポケモンカードや遊戯王カードが盗まれる… 先週も別の場所で起きたばかりなのに…

ユーチューバー・はんじょう氏のカードショップが空き巣被害に「終わった。。。」最近カードショップの窃盗事件多くね?

オープン6日で空き巣被害に遭ったカードショップ「カードだけでも被害額2500万に上る。その後、営業再開したけどショーケースを新調するなどで500万以上掛かった」







窓ガラスもショーケースも酷いことに…
日本も治安わるくなってきたね



B0BTSJC1SK
MAGES.(2023-05-25T00:00:01Z)
レビューはありません



B0BTSJ5VFN
MAGES.(2023-05-25T00:00:01Z)
レビューはありません












コメント(129件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 21:32▼返信
犯罪国家日本
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 21:32▼返信
これだけ高額になるとメーカーは紙幣刷ってるのと同等だろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 21:32▼返信
またルフィか
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 21:32▼返信
本当にどこもカード買えないんだよね
遊戯王もポケモンカードも売れ切れの札
かかげてるだけ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 21:32▼返信
Z戦士、襲来
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 21:32▼返信
Kiktokで中国人にいいねをもらおう!
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 21:33▼返信
だから飾るやつはレプリカにせえや。
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 21:33▼返信
またルフィか?
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 21:33▼返信
またハチャメチャが押し寄せてきたのか
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 21:33▼返信
犯人は30代のゴキ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 21:34▼返信

ただの紙だぞ

12.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 21:34▼返信
セコムしてませんか?
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 21:35▼返信
なぁレッドアイズブラックドラゴン
初期のウルトラレア
あれマジで何万も価値あんの?
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 21:35▼返信
朝鮮ゴブリン対策を怠るから
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 21:35▼返信
令和のグールズ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 21:35▼返信
札束むき出しで置いてあるようなものなんだから
いい加減セキュリティをもうちょっと考えたらどうだ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 21:36▼返信
マジかよルヒー最低だな
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 21:36▼返信
そもそも半グレが組織だった強盗殺人やってる時点で治安はかなり終わってるぞ

海外のマフィアですら老人と子供は殺さないからな
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 21:36▼返信
絵柄を印刷しただけで純金よりも価値がありそうな紙だなあ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 21:36▼返信
油性マジックでカードに名前を書いとけば盗まれないよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 21:37▼返信
バブルやな
仮想通貨騒動を見てるみたい
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 21:37▼返信
受注生産にしないか?
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 21:37▼返信
闇のゲームしてて草
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 21:38▼返信
これって逮捕されても犯人が海外銀行とかにお金隠してたら泣き寝入りなんでしょ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 21:38▼返信
アクリルとかにすりゃ多少は時間かかるんじゃねーの
ガラスと割って終わりだろう
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 21:38▼返信
なんで備品なぎ倒していくんやろな
せめて物だけとってけや
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 21:39▼返信
店長が呑気にインタビューに答えてるところ見ると保険には入ってたんだろうね
実質損害ゼロ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 21:40▼返信
>>26
棚の裏の窓から入ったんじゃね
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 21:41▼返信
アカウント紐づけのデジタルコンテンツにすればいい
バトルはスマホ同士でやればいいし
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 21:41▼返信
またワンピースか
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 21:42▼返信
ショーケースには適当に印刷したやつ置いといて本物は金庫に入れとけばええやん
他の店でも被害受けてるんだから何か対策しとけ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 21:44▼返信
PSA鑑定もカバー外して再鑑定出せばロンダリング可能だからなw
マジでガバガバだろこれw
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 21:45▼返信
高額商品を扱っているのに警備はザルなイメージ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 21:45▼返信
思うんやが、何で補強してないんやろ?これだけ空き巣やられてるんだから警戒して窓ガラスの部分とか補強しとくもんじゃないの?侵入に手間取ればそれだけ警備、警察が来るまでの時間も稼げるだろうに。
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 21:46▼返信
>>18
そりゃ下っ端だって馬鹿じゃないからな
殺しなんかやっちまったら一生出てこれないの分かってるし
でもZ世代はそれを超える馬鹿だからやっちまうだけで
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 21:46▼返信
>>1
犯人は中国人と韓国人だろ。
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 21:47▼返信
>>26
窓ガラス割っての侵入で、窓の前に棚を立てかけてたからだろ
しかしセコム入ってたみたいだが、どういうプランだったんだ?
店内にセンサーがあってそれに反応したら通報が行くシステムだったらまだしも、窓やドアに近接センサーでもつけててそれが外れたときに通報が行くシステムだったらガラス割って侵入したら窓枠そのままなら盗り放題なんだけど
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 21:47▼返信
メルカリに流れてるんだろうな
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 21:47▼返信
>>34
面倒くせえし
保険入ってるから補填されるし
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 21:47▼返信
店閉めるときにもって帰れよもう
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 21:49▼返信
貴金属よりもハードル低そうだしな…高価なカードは金庫に保管して店頭には印刷表示とかしたらいいんじゃ?
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 21:49▼返信
>>2
メーカーはそんなんでもない
昔の遊戯王みたいに刷れば刷るほどパックが売れるなら実際に金刷ってる感覚だったって話は出てるしその通りなんだけど
あくまで中古市場での高騰でしかないからメーカーはダイレクトに恩恵が得られる訳ではない(人気は有る証拠ではあるし利用して商品開発したり出来るから全く恩恵がない訳じゃないけど)
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 21:51▼返信
電気付けてラジオを流しておけよ
電気代なんか大してかからないし、それだけでも違うぞ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 21:53▼返信
>>1
よっしゃ!
キモオタ御用達のカードショップは潰れろw
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 21:53▼返信
中国人を見たら犯罪者だと思え
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 21:53▼返信
企業がわざと少なく作るのに
買うバカな連中
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 21:54▼返信
※43
たかが紙切れに何万もする値段付けてる
統一教会並みの悪徳企業
コナミ、バンダイ、タカラトミーは全部潰れろ
誰も困らないからもっと盗まれろ
社員なんて全員路頭に迷えよ
震えて眠れ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 21:54▼返信
紙とか時間かからないしね
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 21:54▼返信
ヴァイスシュヴァルツ

発売!
アニメカードいっぱいあるよ!
50.プリン投稿日:2023年02月11日 21:54▼返信
>>36
罪を擦り付けるなバカ日本。
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 21:55▼返信
世界に数枚レベルのレアもんでもない限り証明のしようがないからな
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 21:55▼返信
こんどはブヒィか?
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 21:55▼返信
またかよ、チョ.ン猿最低だな
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 21:55▼返信
※50
犯人さん必死だなw
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 21:57▼返信
うひゃひゃひゃwwwご愁傷様っwww

ルフィ窃盗団の夢は!!!終わらねえ!!!!

 ド ン ! ! ! ! ! ! ! wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 21:58▼返信
>>47
君みたいな生きてる価値無いくせに生きてるゴミを見てると今日もご飯が美味しい!生きててありがとう!
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:00▼返信
>>50
そういう事は大量の犯罪者を出さなくなってから言えカス。
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:00▼返信
>>56
同じ事返してあげるw
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:00▼返信
みかじめ料払わずに勝手に商売するからそうなるんよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:01▼返信
自民党のせいで貧しい国になってしまったな
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:02▼返信
今は大盗賊時代だからなウィーハッハ!
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:04▼返信
無視される紙くずポケモンカード
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:05▼返信
嫌ならヤクザに金払えってんだよなカス共www
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:06▼返信
またルフィか
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:06▼返信
内部犯やろ
こういうの保管入ってるだろうしな
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:07▼返信
>>57
麦わらの一味。ルフィ
強盗をやめなさい
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:07▼返信
>>1
ワンピカードとか確実に日本人だろうな
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:08▼返信
カードはカードそのものに何らかの刻印を仕込めないし一点ものじゃないというのが強盗しやすさに拍車をかけている
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:13▼返信
>>35
死刑なるなんて知らなかったとか言うアホだからな
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:13▼返信
1枚何十万円で捌けるルート知ってるなら夢あるよな
銀行強盗よりお手軽なんじゃないか?
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:15▼返信
>>47
紙切れに何万もする値段をつけて売っているのは企業側じゃないけどな
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:17▼返信
オンライン販売のみじゃあかんのか?
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:18▼返信
犯人を特定しろよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:20▼返信
岸田になってから碌なことねえ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:20▼返信
150万のカードとか頭おかしいの?
知的障碍者?

俺の年収と同じじゃん
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:21▼返信
愛知とか在日大国だし強盗も日常茶飯事やろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:24▼返信
>>72
店舗構えてやるメリットはあるにはあるからな
大会開いたり公認店になれて特典配布が出来たりとか
勿論店舗構えない場合ならテナント料とかかなり抑えられるたりするから一長一短ではあるけど
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:28▼返信
>>75
そこら辺のカードは資産家が資産目当てで買ったりとかもあって
価格の釣り上げが有るからね
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:29▼返信
さっき東京狛江市の事件の犯人の一人とされている男が捕まってたけど
そいつはまた別のトレカ窃盗容疑で捕まっててそっから足がついたとか

これもルフィの仕業じゃね?
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:30▼返信
昔の遊戯王カードどんどん大量生産すれば
いいのに
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:31▼返信
日本はこれからさらに貧乏になるからもっと治安悪くなる
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:34▼返信
一部の価値が上がり過ぎてガラスショーケース展示がもう限界なんやろ
盗んでくださいって言ってるようなもんや
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:34▼返信
なんでこんな高額になってしまったんだろう
プレイヤーは正直コロナで増えてる気しないしいコレクターが一気に増えて取り合いなのかな
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:35▼返信
>>66
国を挙げて詐欺を働く韓国は消滅しなさい。
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:38▼返信
事件あっても未だにカードをガラスケースに飾ってるのが悪いだろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:40▼返信
宝石とかと同じ扱いになってしまったんだな
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:42▼返信
販売元が悪い
なんで数量限定にして大量生産しないんだ
転売屋のバカが買い占めるし
もう手に入らないよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:44▼返信
Amazonで高額で転売されたポケカ買ったら8パック
試しに買ったら収録内容のカードが一枚も入ってない全然違うシリーズのパック届いた
しかもレア無し胸糞悪い
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:45▼返信
強盗が怖いのでカードショップから手を引く

カードショップが減る

個人間での取引が主流に

あれ、ショップいらなくね…?
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:51▼返信
トレカなんて取引者間の信用だけしか価値がない代物なのに
まぁそれは日本円も同じ事だが・・・
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:52▼返信
クソ反社の指示だろうなw
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:53▼返信
ただのカードを投資目的にしてる人達のせい
高額販売規制を任天堂だけでもかけてほしい
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:55▼返信
あーあゴミシナチ、ョンが流れこんで来たせいで治安が終わった
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:55▼返信
またグエンか
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:57▼返信
治安悪くなったなぁ…誰のせいやろなぁ…
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 22:59▼返信
紙幣のように国の後ろ盾もない、だたの紙に印刷した絵が10万とか、
印刷会社って、少ない休日、薄給、超残業が有名な業界だから、馬鹿馬鹿しいだろうなあ。
というか、うまく立ち回ればいいお小遣い稼ぎができそう。
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:03▼返信
現物展示する意味あるん?
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:04▼返信
警察も言ってたが詐欺グループの模範やろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:06▼返信
もう、特殊ゴム貼った破壊不可能なガラスにしいや
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:06▼返信
何件も起きてんだから店頭にはイミテーションだけ置いとけよ
馬鹿かと
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:14▼返信
高額商品をいまだに簡単に盗めるよう陳列してるのもどうかと思う
何回ニュースになったらわかるのかな
被害者になるの待ってるの??
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:25▼返信
いやいや、紙なんだから刷ればいいだけだろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:35▼返信
そのうちカードショップの客尾行して家突き止めてカード強奪とかありえそうだな
最悪殺人にも発展したりして
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:39▼返信
>>84
詐欺を働いてるのはカードショップ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:45▼返信
>>87
刷って損がって言うのもいるけどワンピカードの場合渋り過ぎだろとしか思わない
売ってんの見ないし
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:50▼返信
>>102
間抜けの発想だな
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 23:55▼返信
>>103
実際に海外だと個人間のトレードのやり取りを何処からか仕入れて来て
トレードする日に盗んだりとかあるからな
日本でもデカい大会とかじゃ置引きとかは普通にある(デッキだけを狙ってとかも含めて)
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:15▼返信
転売屋が空き巣に変貌した
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:17▼返信
閉店時間に金庫いれるくらいしないとダメなんかな
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:29▼返信
ゴミクズ転売カス業種はどんどん盗難入って潰してやれw
秋葉のゴミショップ共どんどん潰せw
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:29▼返信
この国の警察なんてクッソ無能の税金泥棒なんだからどんどん盗めwどうせ捕まらないからw
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:30▼返信
転売屋が盗難にあっててざまあ
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:34▼返信
ムショに行ったのに懲りねえなぁ渡辺
殺してやろうか?あぁ!
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 00:46▼返信
被害写真を撮ってネットに上げるようなバカだから空き巣に入られるんだよなあ…
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 01:08▼返信
まーた愛知だよ
治安どうなってんだよ車の盗難も多いよなここ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 01:57▼返信
貴金属、宝石店に忍び込むよりおいしいわけか
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 02:38▼返信
>>50
どこの国の人ですか?
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 02:52▼返信
>>67
閉店作業サボる店が悪い
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 04:00▼返信
>>116
警備がザル
かさ張らないし換金もしやすい
海外に持ち込んでも止められない
強盗にとってメリットしかない
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 07:05▼返信
高額商品扱うならある程度のセキュリティーは無いとな。
銀行とまではいわないが、宝石&時計店ぐらいにはしないと。
街中のテナント物件を借りてもザルだろ?w
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 07:08▼返信
今の強盗は鍵を開ける事さえしないんやな。
まぁ実行犯は脳味噌が無い底辺の人間なんだろうしなぁ。
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 08:40▼返信
少なくともシャッターはいるんと違うん?
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 08:42▼返信
これって例の強盗団?
模倣犯か、別のグループか?
カードって目利きも必要だし
売りさばくのも足付きそうだけど
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 08:54▼返信
これだけ問題になってるのだから、売る方も閉店後は全てのカードを撤収するとか、ダミーを飾るとがしとけばいいのに
悪いのは泥棒だけどもね
死刑で
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 10:25▼返信
カードゲーマーの民度やね
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 11:47▼返信
ありがとう自民党
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 13:46▼返信
※124
GPSつけないのなんでだろうね
おれは怪しいとおもってる
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 14:07▼返信
これ系の事件増えてきているけど捕まった人いるの?
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 09:35▼返信
>>125
むしろプレイヤー達は店潰したくないから絶対やらないぞ。トレカ=金としか見てない奴らだろ。

直近のコメント数ランキング

traq