名称未設定 1




話題のツイートより

NHK『バリバラ みんなのためのバリアフリー・バラエティー』にXジェンダーのあーちりさんが登場

Xジェンダーとは、性自認が、男性にも女性にもはっきりと当てはまらない人のこと




Xジェンダーのあーちりさん
「朝起きて鏡、ふつうに顔を洗うのに見て、あー男寄りだな女寄りだなっていうのを本当になんとなく(笑)」

あーちりさんは毎朝鏡で自分が男寄りから女寄りかを確認するという

スタッフ「ちなみに今日は?」
あーちりさん「4.5が女で男が5.5って感じ。ちょっと男寄り」

中学の頃から男女の間で揺れ始めたあーちりさん

就職活動で女らしさを求められたときに戸惑ったという

あーちりさん「ヒールをはかなくちゃいけないし、ストッキングをはかなくちゃいけない。それが嫌だなとは思いました。女性寄りのときだったらまだいいかなって思えるけど、男性寄りのときのほうが多いんで、これを40年間強制されるのはすごいきつい」



Xジェンダー - Wikipedia

Xジェンダー(エックスジェンダー、X-gender)は、日本または日本語において、男女のいずれにも属さないと考える性自認を持つ人を指す用語である。

Xジェンダーは、男女どちらとも異なる性自認を持つ人を包括的に含んでおり、女性か男性かといった自己の性自認がその時々で定まりきらなく、流動的である場合もある。広く知られるLGBTという言葉で分かりやすくすると、LGBが性的指向の分類であるのに対して、Tと同じく性自認の分類の一つである。



クィア - Wikipedia

クィア(英: Queer)とは、「不思議な」「風変わりな」「奇妙な」などを表す言葉。同性愛者への侮蔑語でもあったが、1990年代以降は性的少数者や、LGBTのどれにもにあてはまらない性的なアウトサイダー全体をも包括する用語として使われている。


この記事への反応



申し訳無いけど、ただ自分的に面倒な事を性別を持ち出して、大袈裟な言い訳してるとしか…ストッキングやらヒールを履きたく無いなら履かなくていい仕事を選べばいいし、面接だってパンツスタイルにすればいい話で、シンプル視野が狭いだけやね。

無敵で草。
みんな会計の時だけ女になれば奢り、奢られ論争消えるな


xジェンダーだけどこれは……体の性と戸籍の性別が女なら少なくとも会社や学校では女として行くぐらいはわけよとは思う。offの時は別にどんな格好しようがいいんだし

俺も明日は多分おにゃの子の気分だから女子トイレ入るか

これは流石にどう考えてもおかしい

Qなんて当のLGBTでもいまいちピンと来てないと思うよ(笑)

正直これと同性愛を一緒にされても困る。


それは性別じゃなくてただのファッションだよね

間違った知識をテレビでやらんでくれ…
クィアは既存の性別カテゴリーに当てはまらない方々の総称で、気分でコロコロ変わるもんじゃねぇ


こんなんどないして配慮しろと…
その日の気分で変わるとか察してられるかよ…


もう性別なんて関係なくしてトイレも風呂も共用にしたほうがいいよ

私はxジェンダーだけど確かにこういうふうに思われがちだし私だっておんなじこと思う
私は自分の体の性別のお風呂トイレに行ってあまり不満はないというか仕方ないけど、他人に押し付けるのは違うよね…家族や親友にだけ理解されてたらいいんじゃないのかな?


その日によって男性的だったり女性的だったりするのは個人の体調(ホルモン)の変化の一部と言えなくも無いけど、PMSと同じく治療したほうが良いものなのでは?
社会が受け入れればそれでいいで済ませて良いものなの?


なんかもうメチャクチャなので、身体の種類で区別する全く新しいカテゴリをつくったらどうだろうか?







社会がそれに合わせるのは相当難しいぞ…





B0BV983D5M
任天堂(2023-07-21T00:00:01Z)
レビューはありません



B0BV92DJDV
任天堂(2023-03-03T00:00:01Z)
レビューはありません