たとえば「ブルーベリー食べた次の日って目がよく見える気がする」と言われたとき、たとえ本当はそう思っていなくても「目に良いって言うもんね~」くらいは言える優しさと穏やかさは、万人が持つべきだと思う 実際は「そんなわけないでしょ」「気のせいだよ」って会話を断絶させる人の方が多いけど
— 水葉 (@mizuha_mizuha_) February 13, 2023
たとえば
「ブルーベリー食べた次の日って目がよく見える気がする」
と言われたとき、
たとえ本当はそう思っていなくても
「目に良いって言うもんね~」くらいは言える優しさと穏やかさは、
万人が持つべきだと思う
実際は「そんなわけないでしょ」「気のせいだよ」
って会話を断絶させる人の方が多いけど
優しさと穏やかさと言う観点以外にも、処世術というか円滑な人間関係を守る上でも必要ですよね。自分がそう思ってなくても、無難に話を合わせるべきタイミングは多い。陰口聞かされた時なんかもそう。いちいち反論してたら身も心も、人間関係もボロボロになってしまう。
— 能動的アンポンタン (@Y_H2SO4) February 14, 2023
優しさと穏やかさと言う観点以外にも、
処世術というか円滑な人間関係を守る上でも必要ですよね。
自分がそう思ってなくても、
無難に話を合わせるべきタイミングは多い。
陰口聞かされた時なんかもそう。
いちいち反論してたら身も心も、人間関係もボロボロになってしまう。
知っていても無粋なことは言わない。それが大人の正しい楽しみ方https://t.co/Z9T2YQIs86 https://t.co/n6F10HZjJ5 pic.twitter.com/u2UCTLhsXn
— ながひと (@nagahito) February 14, 2023
知っていても無粋なことは言わない。
それが大人の正しい楽しみ方
気ぃ使って野沢雅子のブルーベリーアイCMモノマネするまでありますね
— 自我のチャオギ (@kyu_kei_jo) February 13, 2023
肯定も否定もどちらも正解だと思う。
— hhkk (@hhkk3534332) February 13, 2023
この人は繊細だなって方には良かったねで良いと思いますが。
断絶とか使っちゃうとそんなわけないでしょ派が悪みたいでなんとも言えない気持ち。
勿論優しさは大事だと思いますが。
会話にもその時々のドレスコードみたいなのがある気がします。
この記事への反応
・自称会話苦手な人だいたいこれな気がする
話題出しても話を広げようとしないし否定ばかりだから
相手だって話したくなくなる
・「特に害がないなら相手を尊重して肯定する」、
↑まともな人間ならこれが処世術になるんだけど、
「雑談程度でも、少しでも優位に立つために喧嘩腰でマウンティングする」
が処世術になってる劣等感クソ野郎も多くてな
・「病は気から」というように、何事も気持ちの持ちよう。
ましてや相手が前向きな時に
わざわざネガティヴ発言をして気分を悪くする必要はない。
・そういう応対力が備わっている人って羨ましい
・気の利いた優しい返しが出来ない人は黙っておきましょう
沈黙は金
・うおおぉ、めちゃめちゃわかる…
そんな軽い話のフックに
いちいち腕まくりしながら臨戦態勢で否定してこなくても💦と思う。
「?」って思ったら、「ふーん?笑」くらいでもいいじゃん。
私はこれが苦痛で距離を置いた友人がいる…
・この手の話は世間は否定的だけど私は肯定しますよー感を
相手に出されると好きになっちゃう。
例えば、分かる!そう思っちゃうよねーみたいに言われたら、
自分の味方なんだって思う
その話を鵜呑みにしなくていいけど
「わざわざドヤ顔で論破する場面じゃねえだろ」
ってあるよね…
ブルーベリーに限らず、会話は否定から入る癖が
コミュ障くんはそういうとこやで……
「わざわざドヤ顔で論破する場面じゃねえだろ」
ってあるよね…
ブルーベリーに限らず、会話は否定から入る癖が
コミュ障くんはそういうとこやで……


住所不定無職のお前らゴミカス共は
生きる価値なし!😡
国や親を貪るくらいなら早く死ぬんだ!😡
でぇじょぶだ DRAGON BALLで生き返る🫠
強く(腕力)なると錯覚する
バカな奴と同類
とりあえず逝って良し
相手だって軽い雑談として振ってきてるってことだから
悟空の声優のババア早く
救急戦隊が「早く死ね」は草ww
こういう人とか
仲が本当に良い奴なら
そんなバカな発言は恥ずかしい事だから正すよ
どうもいい奴には、ですね〜、で終わり
容姿良ければおもしろい奴って評価だけど
悪ければ頭やばい奴ってなりそう
そういうつもりが無くてやってるなら不正解だと思う
イエスマンも弊害ある。同調圧力とか裸の王様とか、むしろ日本の悪いところ
否定がコミュニケーション方法として染み付いてんだろうけど
「ブルーベリーが目に効く」は医学的で科学的な事象で経験による個人差もあるじゃん
これだから文系は
ですね~w
そういうとこやぞ
私たちはちま民を否定するのやめてもらえませんかねえ
お前らは笑いもせず「そんなことねぇだろ(ボソッ」と否定するから気味が悪いんだよ
今は0か100の話じゃなくて、一般的な話をしているんだ
端的に話を終わらせて他の話を続けたい人もいるからな
人によるし心の余裕とかは関係ない話
迷信に乗っかる必要はない
そうなんだ、くらいで流しとけ
否定してないだろ
事実を書いてるだけで
被害妄想まであるのかな
聞こえなかったふり一択
みたいな仕打ちはアカンよなw
あと知ってても知らないふりについては、知らないふりして聞いてると
話の中に一部本当に知らなかった事が出てきたりもする。知ってる反応すると、それを聞き逃す事になる。
人の悪口や陰口に「ですねー」と盲目的に賛同すると仲間にされるぞ
気をつけろ
そうだね、いらないね(コイツ頭悪そう)
コラーゲン
なんとか水
確かに
ちゃんと賢い人が、しっかりした論理で否定しても別にありがたいよ
自分が賢いか判断するのは難しいと思うけど
スイッチは覇権ハードって言いますもんねー
ですねー
ボケならつっこんであげないと可哀想だしスルーが一番評価落ちるだろ
この話に愛想笑い→「共感してる人が多いみたい」
洗脳うまそうなヤツやな。教祖に向いてるよ
力水
普段食ってそうなものにも結構入ってる
そうなんですね
いかにも関西人的な発想
大阪の常識は世界の非常識
配慮とかじゃなくて空気読もうぜってだけやろ
仲いい友達ならそれ迷信だぞwwwwwwwwwwwってイジって笑ってやればいい
こんな記事でも自演とかキッショ
B 目にエエって言うもんなー
C そうそう、年齢の数だけ飲むのが大変やけどな
AB 節分かっ
これが関西での正しい起承転結コミュニケーション
気の所為だよのほうが相手に目に良かったエピ引き出せるじゃん
ボケなら「ブルーベリー食べた翌日は耳がよく聞こえるわー」くらいじゃないと伝わらないやろ
プラセボやオカルトネタでも
そうだねー!って乗らないやつはコミュ障って事だろ
ブルーベリーが足りんぞ!
相手の性格や自分への感情が見えることもあるってことだな
そういうとこやぞ
「なんでやねん!!」
69を取るあたり天才な気がする
視力がよかったからってだけで作られた俗説でブルーベリー食べたら目が良くなるって科学的
根拠まったくないんだっけ。
漫才を3人でやるとか邪道やん
だれもそこまで聞いてねーっつーのw
こういうアスペ返しが一番ヤバイ
アイツつまんねーから話しかけるのやめてこってなるだけや
信じてたらそれだけで効くんだけど
それ
トリオそこそこおるやろがい
それが例え表面的な会話だけで行われようが、返された話者の受け取り方一つで自分の意図しないステージにあがっていることがある。つまり、相手の自分への好意であり、最終的にはストーカー行為の対象者だ。
また、傍目から見た場合の強制的協調に繋がり、自分の意思が言えなくなる雰囲気が出来上がる。
他にも積極的協調行為のもたらす弊害は多い。特に、相手からもたらされる好意というのは同性同士であっても休日返上や飲み会などの何かしらのお誘いや接待になる。
自分の意見を言える社会が心のゆとりだ。相手に同調したり、協調することじゃない。
関西でもなんやそのボケおもんな!って言われるだけやぞ
信じるか信じないかは
B 目にエエって言うもんなー
C そうそう、ってお前今日メガネやないかーっ
これが関西での正しい起承転結コミュニケーション
勉強になる
かっこいー
実際は無味無臭
他人をアスペやガキやとマウントとる奴はお怒りされてもしゃーない
否定と捉えてしまうのがゆとり能なんやな
親父がマイク真木😁
長男の先輩が真木蔵人😁
三男の先輩が宮村優子😁
TPOで柔軟に
いちいち雑談で相手の会話が正しいのか、ソースはエビデンスは〜ってやってるの?笑
そういえばブスザワとティキンの比較画像の記事出さないのかなここ
綺麗だったって話なのに勿体ない
友達いなさそうwwwwwwそういうとこだぞwwwwwwwww
Cいらんやろ
二人で完結させろや
そういうとこだぞ
そういう話じゃないんだよなぁ…
お喋り付き合ってくれる友人はいるか?
その人はどんな人にも柔軟に合わせられる頭のいい人だから感謝して大事にしなよ
B よっ日本一!
これが異世界ジャパンの起承転結コミュニケーション
ぼざろとかすきそう
誰も正さないから
謎の宗教にのめり込んでいくんだろ
ポジティブな反応を心がける
同意したくない場合は「そうなんですね~(お前の中ではな)」
こんな感じが無難な立ち回りか
万人が持つべきだと思う
それ出来た方がいいけど結構難しい
「いや、効きすぎ!w」とか言っちゃう
君は物理と家庭科の成績悪そう
ちゃんと賢い人は『(そんなわけなけないしどう考えても有り得ないけど、わざわざ否定するのもめんどいし、空気悪くなるし、とりあえず話合わせておけばいいか)ですね〜』と答えるぞ
ゆとりとZ世代は氷河期の話に共感して媚びてくれよ ってことだ
否定する場合も科学的根拠が必要になるから
大多数は… 「へぇー」 「そうなんだ~(^^) ところで話変わるけど~」になる
この場合でも気分を害する奴等は居る
それはそう
B「今日よりも、先週の火曜のほうが最低気温は低かったですね」
こーいう奴な、誰にも話しかけられなくなっとるわ
1735枚おめでとう
ネットの中だと「そんなわけないでしょ」が多いだろうね
現実だと「目にいいって言うもんね」が多いよ
このツイは「このツイートに対して共感するのは優しい人、しない奴は会話を断絶させるコミュ障」って言いたいだけ
なんでも肯定する奴はただ自分が嫌われないように立ち回ってる小賢しい奴
むしろそう言う人間しかいない
だったらどうする?
要するに「ブルーベリーに効果があるか」の個人的見解が論点になる
まさにここだな
「気のせいやってw」で会話が続く人間関係もある事を学んだほうがいい
ブルーベリー効果は嘘 水素水も嘘 ビタミンCも嘘 ブルーレイが目を悪くするのも嘘!
嘘で儲けてる糞企業の暗躍に成敗
こういうロジックに賛同してそう
言ってることはデータとして正しいんだけど聞きたいのはそういうことじゃないっていうね
「そうなんや~ タバコ吸うとストレスが減るからやろか~?」
そんなんだから社会から断絶して底辺暮らしになるんだよw
会話の一部をとりだしてぶった切って終わるって話にしたいだけじゃん
肯定(そうだね)でも否定(それ嘘だから)でも会話を続ける気がなかったら結果は同じ
ブルーベリーにその成分があるのかは知らんけど安くないよな冷凍食品の
友人「そこでオススメしたいのがこのブルーベリーサプリメント!」
これだってまず「そうですね」から入って
「でも先週の方が」に繋げるだけで全然違う
とか返しそう
よほど都合が悪いようだな
まぁプロは大体2人やけど、身内ではアリやろ。 皆ボケたいしツッコミたいんやから。
元々果物や野菜は体には良いんだし否定する必要はないわな
知らんけどな。
何が悪いの 嫉妬でしょうか?
軽々に否定してはいけない
下手すりゃ戦争だぞ
「そうですね そういえば先週もかなり寒かったですよね」やろ
どうでもいい・会話続けるのダルいって思われてるから
正論一言叩きつけられて会話切られるんだよ
身内とかやなく会話例として出すなら3人は伝わりにくいって話や
知らんけど
仲良い奴でも別に定期購入とか高いサプリなんかに入って金銭的に搾取される、とかじゃなければ旨いし別にいいかってなる
ただテスラ缶とか言い始めたら全力で止めるな
B「寒くねぇよ! あちーわ!」 (ここでエアコンをMAXにする)
「でも」が不快なんだよなあ
>そうなんだ(迷信だろ)
お前も食う?
>いらない(迷信だしな)
テスラ缶を自作しようぜ!なら乗るだろ?
逆に「なんで否定ばっかすんの?機嫌悪いの?」て興味本位で聞いてみたら面白いよ
その後に相手の態度の変化があるかないかを楽しめるよ
マジっすか!って言っとけば良いんだよ
相手に何かを強要してる時点で碌な性格じゃない
あかん、それ言われたらちょっとワクワクしちゃうわ
タイムカプセルみたく、何入れるか迷うところから始まるな
って会話を断絶させる人の方が多いけど
貴方の回りにはそう言う人しか居なかっただけかと……。
そんなことねぇだろ(笑)(笑)(笑)wwwww
笑うってコレでええんか?
「開けたかったよ、大和缶の諸君」
しじみは良さそうだな
ボケ殺しかよ
そういう返し方してるのに
優しさとか穏やかさって…
「ふ~ん、そうなんだ」って相手の感想だけ肯定して自分の意見を言わないのが本当の処世術だぞ
臨機応変に会話を展開しろ
あきらめてるだけ
その場のお世辞、馴れ合いと本音を言わないことをごっちゃに考えちゃダメよ
「ほら、今からブルーベリー買って食べよ?」
どうする?
ブルーベリー入れようぜ!
その時の空気で決めるだけだろ
血液型占いの話を振られた時結構困るw
本性なのか、単純にリアルじゃ関わりない人種なのか
「こんな会話の場合
正解はこれですよね
こうして欲しいものですよね」
↑
コミュ症
歯も再生するぐらいだし、ブルーベリーの波動で視力回復どころか失われた眼も再生させられそうだな
うんうんって頷くだけで会話する必要ないぞ
「ブルーベリー食って目の調子いいわ」
オタ「HP回復するだけじゃ無かったんだ」
「は?」
ほんまそれ
否定も肯定も無言も楽しむだけ
優しさと穏やかさを判断するのはちょっと主観的、感情的すぎる
会話の断絶ではない、ツッコミだ。
ツイッターっつーか
自分のことしか考えてない、
自分が良ければ他はどうでもいい人の特徴やん
でもいくら何でも科学的根拠が無さすぎてこれは肯定はできない
頑張って流せるくらい
ブルーベリーなんて言われたら突っ込み待ちだと思ってしまうわ
って妄想信じてるような奴に嫌われてもどうということもない
普通に否定するしだから何って感じ
ブルーベリーの話がややこしい
翌日絶対効果ないって知ってる人がまずいない
気のせいって言っててもいい笑顔ならそれもまた正解よ
ただし「そう言われてるけどちょっと怪しいよね~」ぐらいにしとけば
「怪しいといえば~」で他に話題に移せる
「間」が違うからな
思考時間的な間もだけど、もし3人で画面見ながら書き込んでたらまた違う3人の間をとっての書き込みになるだろうし?
ブルーベリー食ったくらいで翌日体感できるほど何か変わる訳がない
この場合はツッコミ待ちですよ
科学的根拠がないというか、ネタの発祥が割とはっきりしてるからね
もちろんネタだと思ったら本当だったってパターンもゼロではないけど、コレに関してはネタがそのまま根拠無いまま信じられてしまったやつ
そう言う場合は無視して立ち去るでいいわ
目にいいもんねで話止めて広げるのは相手まかせというのがもうコミュ障なんやで
反論を反論で返してくれると話広がるという思考がいかにもひねくれた陰キャっぽい
気持ち良く話とるから反論すんなボケ!って素直に言えばえぇのに。
こう言う人たちが自分は優しく気を使えるって思ってる世の中
間違ってる事ははっきり言った方が良い
それも否定しちゃいけないからって、そのまま会話続けるんだろうか
目に良いっていうもんね〜ってセリフの場合そこからどんな話が広がるんだ
確かにSNS世代の口の悪さは異常
一緒にブルーベリーを買いに行って欲しいな
割と適当に流してくれる人の方が多いよ
科学的根拠がないから正す、とかじゃなくてそのレベルの雑談真剣に聞く人の方が珍しいからな
むしろ「目に良いっていうもんね~」の方が断絶するわ
○「目にいいって聞くな、俺は信じてないけど」
水素水とかマイナスイオンとかトルマリンとかいっぱい売られてるだろ
これの究極がカルトだし
処世術が使えるまともな多くの人々はその時代の常識に合わせて「そんなわけないでしょ」「気のせいだよ」って何気なく返すんだけど、それに対してSNSでネチネチ攻撃的愚痴ツイートをしてしまっている嫌味人間が今回の見世物ってわけ
あいつらは視覚障害者にこれ言った反応を動画にしてアップする
オカルトは楽しむための娯楽だからちょっと違う
もちろん相手がガチで信じててUFO研究家とか名乗ってたら別だけど
トランク一つだけでどっかいけ巻き込むな
…自虐?
以下イギリスのレーダー禁止
でも元ネタのニンジンだと、確かにビタミンA欠乏の症状で視力低下や夜盲症があるからこっちは正しくもあるんだよね
コナン君でも妹がビタミン欠乏で視力失ったお兄ちゃんが復讐するエピがあった
あながち間違いでも無いだろ
会話ってそういうもんだろ
例え話なんだろうけど、
実際目が良くならと食いつく人もいるだろうしな
アスペなんだからしょうがあるまい
断定して悪者にするから殴りかかってこられても仕方ないよねって感じ
同意だけしてりゃ喜ぶんだから楽でええね
それが答え
普段から嘘ついてるからだろうな
大体こういう処世術みたいな事語る奴は女で、自分の気持ちに正直じゃないからダブスタとか普通に起こして胡散臭い人間なんだよね
ダブスタ起きた時矛盾指摘すると被害者ぶるし何こいつって感じ
ブルーベリーの苗を買いに行くが正解
近所ならそれぞれ別の品種を買えば安上がりなので
これで相手を優しいと感じるのならそれは見事にその術にハマっているだけ
これ自体は可愛いもんなんだろうけど
ああ、あの子もこういうこと言ってたよなあって
科学的じゃないもんを信じ込む傾向のある子だったな…って今になって思う
スピリチュアルとかかなりカジュアルだけど、あれ霊感商法の入り口だしね
単に色んな名前や形に変わってるだけで、ゲートドラッグ的なものはいつも世に溢れてる
そういうところだぞ
コンビニでバイトして、タバコ買いにきた人に「タバコって身体に悪いから辞めるのが理想」とか言ってみ?
多分半分くらいから暴言飛んでくるからネットもクソもないよ
って思考はモラハラになりやすいんだよ
これだろ
その場に合わせて会話するのが1番いい
このツイ主自分が肯定されたいだけじゃん
そういうところだぞ
一か八かに頼るより自分にあった眼鏡、コンタクトした方がずっとええよ
もし航空パイロットの免許更新の話だったらすまんな
いや、プラシーボやろ
冷凍のやつに牛乳かけるとシャリシャリになるんだけど、それが好きで子どもの頃は結構食べてたな
視力どうよ?!
全否定しないであげると効果が持続するぞ
バッチリ中学生のころから眼鏡だぜ!
多分これ特徴からしてまんさんなんだろうけど、まんさんは毎日ロボットと暮らしてロボットと話してりゃいいのでは
塩対応して離れるわ
ブルーベリーに勝った目ん玉強い
コミュ障オタは真面目に考えすぎなんよ
会話で得たいのは事実より共感なんだから
オオタニさんも飲めばもっと活躍出来たのに
日常的な雑談話題ですら否定されたら自分のすべてを否定されたように感じて会話止めてしまう方が問題だわ
飲んでるシーズン終わった後に
こういうアホが反ワクとかに成長するんだからよ
ホストやキャバ嬢はホント良くやるわ
客とか関係性の薄い相手には同調するし
友人家族なら基本同調しない
まず前提としてお前の立ち位置はバカの方なんだが
激しく同意
マザームーンの
第一歩
詠み人知らず
それも相手との関係性じゃね?
どうでもいい相手から否定されたら優しくないって感じるとか
ヤンキーは気に入らないことがあるとDV男にジョブチェンジするゾ
ブルーベリーで一句ヨロ
詠み人はお前じゃねえか
これよ
これ一択
オタクでもDV男にジョブチェンジするゾ
などが会話のぶつ切りで愛情がないと言う。
オタクは弱視男性だから優しいゾ
弱男は他人に強く出れないから優しく見えるだけ
家族になった瞬間に変わる
目がよく見える気がする~
あると思います!」
プラシーボって何でも効くわけじゃないぞ
効果が出るケースと出ないケースがはっきり分かれてる
視力障害が出るほどストレス受けてるくらいじゃなきゃプラシーボも期待できない
それ結婚したあとの女じゃんw
別に対立する会話をわざわざしないけど、根拠不詳の話にべきとか言われてもあたまおかしい
目に優し
ブルーベリーで
目を洗う
詠み人知らず
重要なのは相手の為と、善意だと思って自分の思考を押し付ける行為がNGって事な
これ、水素水とか反ワク推進する奴の思考だから。自分は正しい情報を教えてあげてると思い込んでる
PS5を担保にしてくれれば3万円まで貸せるよ
見ず知らずの人に突っかかるのはやめなさい
また通行されるよ
深い良い句だ流石だな
無知な知ったかぶりしてる奴が友達かそうでないかで事実を教えてあげるかどうか立場が変わりそう
教えてあげずにほっとくってある意味優しくも何とも無くて無視するのと同意義だと思う
どうでもいい存在ならいちいち指摘しないよね?
そうやって人間関係が希薄になったのがお前らの言うやさしい世界だよ
日本人の大半がコミュ障だからセーフ
社会生活不可能やろ
ガチで会話の流れが理解出来ないコミュ障さんだぜ?
自覚あるか?
「いや、ほんまにええんやって、ウチのお母んにブルーベリー食わせたらオプティックブラスト出してたで」
「えぇー、ほんなら、やっぱ目にええってことなんやろなぁ」
こういう会話ができないと親しくなれないからな。
人によって意見の分かれる迷信を
最初に口にしないのが理想的です
そう思っても口にしないことが大人の社会人ですよ
TVショッピングで怪しいサプリ買ってそう
みんな立派な社会人でコミュ障さんじゃないと思うよ
俺はそう思う!
優しさとは何か目から鱗だぜ!
ブルーベリー食ったら目がよく見える気がするってクソゴミみたいな雑談始めるくせに、答えたら会話を断絶するって何様だ
そもそもアウトになるボールを打ち返しただけありがたいと思えよ
なんでそんなイライラしてんの
お前みたいなコミュ障アスペに言ってるんだがw
会話の趣旨が理解出来ないから無職だったりするんじゃない?
さすがにそのレベルの会話されたらダルいわ
裏切り者😡
煽り運転してると危ないよ
安全運転心がけて
なんでブルーベリー食わせてるのに赤色破壊光線が出るんや
ちょっと紫色やったわ
そんなんだからまともな人付き合えもできずお相手もいないぼっちばかりなんだろ
お前ら一言目には嘘松だーだもんなww
否定でしか会話できないんだろ
話の趣旨だと否定しずらいから
わかりやすいブルーベリーの否定をし出すってわけ
1年間毎日60g食べ続けてみたんだ
そしたら右目0.5→0.8、左目0.3→0.1というなんとも言えない結果になった(計測は健康診断)
ただ計測後、食べるのを止めて3ヶ月経ったけど文字が視えにくくなった気がする
視力が下がったというよりは疲れ目が治らずボヤケているという印象
こういうのが人ともうまく付き合えない場の空気も読めない自己中なめんどくさいゴミクズだよね
良かれと思って言った言葉が「あなたの耳を痛め、友情を損なうのではないか?」
私はただただそれを恐れて、さりとて友人にウソをつく訳にもいかず
こうやって、あなたの未来を憂い、恐れ戦いて沈黙を守っておるのでございます。
これぐらい即答できないと科挙には合格できない
世間から見たらお前らってめんどくさいコミュ障のかたまりだよ
んじゃブルーベリー担保でよろ
医学的に効果があるという根拠はない
だけどこれは多くの人間から得られた統計の結果であって、プラセボ含めて効果があると言う人間がいなかったというわけではないから、ブルーベリーの成分が直接的な要因でないにしても視力が良くなったという人がいるのを否定するものではない
ただ現実的には、ストレスや疲れ目を避ける、両目の視力が揃うように矯正(眼鏡、コンタクト)をして「下げない努力をする」のが正解だと思うよ
単純にビタミン摂取で血行良くなってるだけだという説があるな
血行良くなるて良いな
ここでお前らって言っちゃう客観性の無さが駄目なんだよね。
他人のこと言ってる暇があったら自分のことどうにかしようね?
その対応が出来る相手に対して当人が単に「無関心」なだけ
相の手くらいはすぐ入れるよね普通
それだとホットアイマスクでいいじゃんってなるんだよね
実際あれ気持ちいいし、電子レンジで何回も使えるの売ってるし
ピンホールで絞れるんだから、気合でもやれて不思議はない!
眼球も筋肉だからやれるはず!
やった事あるけど、あれ目の周りが慢性的に痛かったの取れたわ。
これはよくある「友達の話なんだけどぉ」って自分がされて嫌だった話を第三者的な口調で話してるだけだと思うよ
私を否定するな、ってのを同意集まる形で言い換えてる
1.医薬品 国が効果を認めた物。 一部は薬剤師や病院からの処方専用となる
2.医薬部外品 国が認めた成分を含むが、効き目が穏やかで主に予防的に使われるもの
3.特別用途食品、特定保健用食品(トクホ)として、認定マークが入るやつ。
4.栄養機能食品 国が定めた成分が一定以上はいってるやつ。ただし、この表示をする為に
あえてメイン押しとは違う成分を入れておいて書くやつもある
5.それ以外 効くかもしれないし、効かないかもしれない。
これはよくある「友達の話なんだけどぉ」って自分がされて嫌だった話を第三者的な口調で話してるだけだと思うよ
私を否定するな、ってのを同情集まる形で言い換えてる
1.医薬品 国が効果を認めた物。 一部は薬剤師や病院からの処方専用となる
2.医薬部外品 国が認めた成分を含むが、効き目が穏やかで主に予防的に使われるもの
3.特別用途食品、特定保健用食品(トクホ)として、認定マークが入るやつ。
4.栄養機能食品 国が定めた成分が一定以上はいってるやつ。ただし、この表示をする為に
あえてメイン押しとは違う成分を入れておいて書くやつもある
5.それ以外 効くかもしれないし、効かないかもしれない。
でも同じ意見と受け取る人居る返答ではある。
相手によって意見を変える人だと思われるよ。
嘘松文化を絶やすな😡
特にココだと日常的によく見かけるし、そんな馬鹿でも強く生きてんだなって同情してしまう
と言われても不快に思う事も無いけどな
「目に良いって言うもんね〜」
って返した所で、会話はそこで終わりだと思うし
そんなに広げて面白い話題かな?
でも悪い意味ではバカを放置する事にも繋がる場合がある
最近のSNSの迷惑行為も指摘しないから起きる事でもあるわな
型にはめてこれが正解こう言わないとダメと括ってバズろうとする奴が最大のクソ。
九分九厘「そうなんだ」「良かったね」で返してるだろ
あなたはそう思ってるのかもしれんが、自分とは考えが違うって思うことが必ずしも相手をバカにしてるとは限らんやろ
んなわけないやろ!って
あ?おまえやっか?
わざわざ合わせなくちゃいけないと
1週間で20キロ痩せたサプリとか
英軍やね、ドイツの夜間爆撃機を迎撃する為にレーダーを開発して
それを隠す為の欺瞞情報としてブルーベリーを食べると視力が良くなるって
話を広めた。
実際には「実際(中略)会話を断絶させる人の方が多いけど」っていうディスリまでつけちゃう人のほうが多いけど。
身内だと↑みたいな会話になるんだよなぁ
他の人ならそう答えてると思うよ
そういうの振られたら、私は「え、そうなの?やってみたことある?」とか、あとはその返答次第で「やってみてよー」とか目の視力の話から色んな話へと繋げてる
ブルーベリーは普通にインチキ商品だ
あ、これはやった後の話なのか
なら継続してやったら2.0まで回復する?とか色々繋げるかな
あくまで相手次第で相手との会話に興味があればだけど
って返したくなる
もしビタミン不足で目が不調だったとしたらあり得る
自分にはその勇気がないけども
スタミナ料理食べて元気になったとかいうヤツに対してとか
コラーゲンたっぷり料理食べて肌生き返ったとかいうヤツとかに対してとか
偽薬や疑似医療を信奉する友人がいたら普通に訂正するだろ
赤の他人なら放っておくけど
関東でも突っ込んでくれたほうが嬉しいし、それで機嫌損ねる相手とは何やっても上手くいかん
親から漢字の読み間違い指摘されたのは、今も覚えてて恥ずかしいけどお陰で間違わずに済んでる
ブルーベリーの目にいいって眼精疲労に効くって意味じゃなかったっけ?
視力が回復するわけじゃないでしょ
広げようと思ったら気のせいでしょからでも続けられる
みんな自分さえ良ければそれでいい、自分さえ平和ならそれでいいって考えだもん。
相手の事を想うのであれば尚更
ひろ○きの影響か知らないけど
別に話含ませたくない相手ならすっぱりいうけど目上とかなら対応も変えるのが人間でしょ
「気がする」って本人も言ってるわけだから、そこまで信じてもいなさそうだし
ブルーベリーに入ってる成分が効くのは本当だぞ
別にブルーベリーじゃなくてもいいだけ
甘さ酸味スッキリ爽やかでめっちゃ美味しかったわ生ブルーベリー
そこに付け入る輩が言質を取られない巧妙な言い回しで荒稼ぎするんじゃないの
はテレビの情報を鵜呑みにするおバカさんなので無視します
そんなのは全部相手との関係性と状況次第だから、こっちがいいよねこれはないよね、って答えを定めようとしてる時点でコミュ障なんだよね
相手見て判断しろよ
必要なレチナールが不足しているなら効果も見込めるけどそうでないなら意味ない
そこまで栄養不足なヤツは日本には稀
それと脂溶性のビタミン類は取り過ぎるとビタミン中毒になるから注意な
ブルーベリー食べ過ぎでビタミン中毒にはならんと思うが
ビタミンA欠乏症は防げるじゃん
大昔は夜盲症の原因だったんだぞ・・・(´・ω・`)
現代ならニンジンとか乳製品で事足りるし、レバーとか食べれば上限突破すぐだからそれ目的でブルーベリー食べるってことはないけどね
万能な風。俗。嬢の返事
「へぇー、ソーナンダー・・・」
優しく対応しないといけないな
「いや、いないやろ」
ってやつかw
科学的に証明されてない噂を信じるのはマジで止めるべき。その人が不幸になる
目にいいって言うもんね、で済ますのは相手を学習能力のない馬鹿だと見下してるから出来る発言だぞ
言い方は工夫するとしても事実は教えてあげるのが友人だろ
もちろん友人でもない相手ならなんでもいい
「なんとなく目によさそうじゃん?な!!」
だってよ。
科学的根拠ゼロで草。
裸眼0.02と0.03がどれだけブルーベリーのサプリ買ったか知ってるか!?
お前らなんか見たことも聞いたこともないような難病に罹って長年悶え苦しんだ末に絶命しろ!!
ある時、同じことを言って大恥をかいて、なぜ言ってくれなかったと文句を言ってくるだろう
実際のブルーベリーはそんな香りはしない
実際のブルーベリーはそんな香りはしない
気がする
優しさが大事なんよ
壺買ってても「良いもの買ったね^^」って言ってあげような
友人「エビ…? あ、頭良さそうでかっこいいイイイ!!!」
俺「エビに含まれるタウリンは馬鹿が好きだけどな…」
友人「教養~~!!!!!」
あ、あん!イクイクイグッ!!ンッ!!
ふう。
つーか無いと仕事にならんレベルで効いてる
医者を唯一否定できるのはサプリ関係(全部が嘘ではない)と思うぞ
プラセボというなら私の体だけ変な進化してるんだろう
返せない話題をふるなよと思う
全肯定した所でそんな話するやつ
おもんないから無理だわ