1974年のKGBの盗聴記録。監視対象のカップルは外国情報機関のエージェントと疑われていたが「ずっと猫の話しかしていない」との報告。#猫の日 #ねこの日 #にゃんにゃんにゃんの日 pic.twitter.com/Rhxa4njiaC
— 津久田重吾@国境のエミーリャ8巻2月10日発売 (@rockpeek) February 22, 2023
1974年のKGBの盗聴記録。
監視対象のカップルは
外国情報機関のエージェントと疑われていたが
「ずっと猫の話しかしていない」
との報告。
これ「猫は何かの暗号ではないか?」とか疑って裏をとったり、手間かかったんだろうなぁ……。
— 津久田重吾@国境のエミーリャ8巻2月10日発売 (@rockpeek) February 22, 2023
この記事への反応
・猫は冷戦を救う
・にゃんて高度な盗聴だ。
・CIAが日本のネット調べて
アスキー顔文字を暗号解読しようとしてのを
彷彿とさせるwww
・大事な話です🐱
・どんなに猫好きだったとしても
「監視対象になる」くらいの長時間、
猫の話しかしていないのはかえって不自然。
「猫、かわいいよ猫」が「三日後ソユーズが打ち上げられる」
というメッセージの可能性が高いな。さすがCIA。
平和か!
猫が暗号だったらいろいろすげー
猫が暗号だったらいろいろすげー


8888ページ
おめでとう
ラスボスが人型は正直萎えたぜ!!
なお初号機はソ連大使館前に放った瞬間、車に轢かれて殉職
実際猫の話だからと変なバイアスかかって正確に猫の何についての記録が無いんじゃ
役に立たないエージェントだと思うわ、自分には無理でも仲魔や上皮なら気が付くかもしれないのに
電話機にどうやって給電してたか知らないの?
ひろしーー!!ひろしーーー!!
ネコは獲物をもって来るようになった
同志、優秀なネコが懐いたようだ
そんなんええからロシアとっとと解体しろや
電話する相手もかけてくる相手もいないしな
「〜しかしない」ったって猫以外の話もした上で
「猫の話しかしない」んだろがw
でもまあいいか〜別に知られて困る事無いしな
で、電池(笑)
誰もページ数気にしてないどころかどこから見れば分かるかすら知らない中ページ数把握してて祝福する君はめっちゃ偉い
女 「『 人間のしもべ卑しい哀れな犬っころ 』という名前です」
KGB「確保!」
電池って・・・
この時代は回線ジャックだろ
椎名高志の短編ネタは流石にニッチだとおもいます
だからなんだって話
そりゃゴルバチョフがグラスノチした途端にソヴェト連邦崩壊が始まるわい
猫>許す
犬>爆弾付けて戦車に突撃
プーチンは犬の話ばかり聞いてたんやろなw