AI入侵我的行业:裁员30%,高手却加薪了
記事によると
・中国のゲーム会社の特殊効果を担当するディレクターによれば、自分の働いている会社において今年はじめから3月までの四半期だけで、同社に所属する約30%のイラストレーターを解雇したという。
・同社は広州に拠点を置き300人の従業員を擁するゲーム会社として主に外注の受託を行っていた。
・今回解雇されたのは若手~中堅の原画マンで、2年以上の経験があれば、3カ月~6カ月分の給与を一括で補償することを条件にしているとのこと。
・解雇の理由は、近年の情勢から「AIの導入で人員が過剰になった」ことであるとディレクターは述べている。
以下、全文を読む
この記事への反応
・エンジニアも時間の問題
ジュニアミドルは解雇されシニア級のみ生き残る
・美大生をこれから雇うところ少なくなるのかな
・みんなAI使い出したらみんな似たような絵になったりするんかな
・スクエニCGクリエイターとか無価値になりそう
・中華資本のUnreal Engineは言うに及ばずUnityもUnity-MLなど元からAIに積極的
・小説、音楽、映像も同じ道をたどる
ゲームも量産型のものは危ないな
・アホだなあ
模倣するだけだと産み出す事の重要性が分からないんだな
・3割くらいまでジワジワ始まる
そこから一気に8割人員削減がやってくる
【中国絵師さん、AIに仕事を奪われ報酬が10分の1に… 現場の状況をまとめた記事が報道される 「私たちの生計手段は突然破壊された」】
他の大手も実際そんな感じでAIを導入し、レイオフしているんかね…


>模倣するだけだと産み出す事の重要性が分からないんだな
中国だもん
パクリ大国ニッポン!
絵師がお気持ち表明する気持ちもわかる
まぁ止まらないんだけどね
キャラデザと絵コンテ放り込めばあとはAIがコマ割りしてくれる世界
どうして悲観的になるんだい?
中国だって書いてるのが読めないガイジwww
これからは中国の後追いしかできない現実を受け止めろよ
AIする奴は ゆびさきひとつで マリオさ
日本は今のところAIにかなり寛容だし政府も後押しする気満々
労働力不足解消の希望の星だからな
もうパクリしかできないのは日本なんやで…
やべぇAIコンピュータが誕生しそう
6兆以上の赤字垂れ流してる中国ゲーム業界なんぞ後追いしたらそれこそ終わりだってのwww
まさに後追い自殺。
無理だよ
ソニーの有象無象キャラは無限に作れそうだけど
中国の話だって言ってんじゃん
頭悪いの?
働かずして暮らせるユートピアを作れ
>模倣するだけだと産み出す事の重要性が分からないんだな
コイツがアホやろ。工数を抑えられる事の重要性が何一つ判ってない。産み出す事の重要性が判ってたらむしろモラル的に問題ねーならAI使って時間抑えてクオリティ上げるのが本来望まれる姿や
今はそうかもしれんがもっと進化したらAIが独自に作りたてるだろ
ますますゲンガーいらなくなるな
後進国ニッポン
ええやん
薄給のアニメーターも減るし
中国なんぞ、ゲーム業界だけで東京五輪の30倍以上の赤字垂れ流してるんですがwwww
中国はただの負債先進国。
その負債先進国に泣きついて土地売り渡してる日本の人たちっていったい
ただでさえ今中国じゃ生成型AI規制するつって規則案の意見公募とかしてんのに
AIが描いた絵の細かい手直しを1件150円でやる立場になってて草なんだよな
AI叩きしようがお前らの仕事は無くなるんだよ、いい加減現実直視して前に進めよ
仕事タダでやってるようなもん
人件費と時間というデカすぎるデメリットがあるからAIにしちゃうよね
クリエイティブというより模造品の量産系が目的ならまぁ影響出るか
感情論は抜きにして上手い活用方法を考え取り入れていくことを早期に行う方が建設的やと思うな
あの頃俺「こんな精度で人間の代わりになるわけねーだろw」
謂わば代役が効く存在ばかりだったから人間に競争力が無くなった
ニッチな要求や高いハードルを日常的に課してくる魔界村みたいな日本とは事情が異なる
中国人も原作サンダーボルトガンダムみたいな地獄競争しようぜ!!
他国で生成して輸入すれば良いだろ、見た目でAIかどうかなんて分かるはずもない
馬鹿がいて草
日本も中国同様、個人が土地の所有権なんぞ持てないんだよ。
20種類程度ある、決まった土地の使い方に沿った「土地の利用権」を買えるだけ。それを便宜上「土地を買う」って言ってるだけなんだわ
つまり馬鹿中国人は日本に固定資産税払いに来てるだけwwww
今の時代大作は開発時間かかりすぎるし、初日から不具合で碌に遊べないのもあるから。
AIがプログラム作ったらバグとかあるのか?
企業もバカじゃないから、もうどんどん取り入れてるよ
絵の仕事は目に見えて減るだろう
AI学習させるの禁止と言いつつ
流行りのタグに乗っかっていって隙あらば宣伝しようとするのは正直アホだと思う
SNSなんか、あれが一番学習させやすい所なのに
頭悪いやつはAIに仕事奪われたとか本気で思ってそうwww
それじゃ発展できないぞ
開発費が大幅に下がる可能性もあるから少数精鋭て大作が作られる可能性も広がると思うよ
4カ月前:AI絵なんて売れない ←いいえ同人では安価で早く売れ始めてる
2か月前:AI絵で仕事は減らない ←いいえ弱小絵師はリストラされてる
惨めすぎない?
もう人間越えてるだろ
コスプレイヤーみたいな実写版キャラ描けねーだろキモヲタレベルじゃよwww
サポートとして人間が「指と髪を直しておきました」なお作業は1時間
内心ではそうなるのがわかってたからこそ必死にネガキャンしてたんだよ
3割多く見えるが中小だから10数人いるか🐬どうかよ
費用対効果ありすぎてクソ絵師殲滅されてて草
自分不器用ですからタイプは耳削いで死んだらいい
記事読んで来いよ、3流イラストレータは首にして1流イラストレーターの単価上げてる
つまり無能は切っただけで実力ある物は喜ぶべきだぞ
あの辺が社員数減り始めたらわかりやすそう
俺はAIが描いた絵に課金する気にはなれんけど
完全に人間越えたよ
それは生き残った人間しか目に入らないからだ
お前の見てないところでそれ以上の屍がある
甘いぞ?人間の能力は重要だ。
無能はAI使っても碌な絵書けないからなw
AIの元になるような本当にうまいやつは生き残るよね
プログラムを書かずにシステムを作れる
ローコード開発やノーコード開発なんてのがあるけど
結局、そういうのをやるのもコードが書ける人がやってる
コード書けない人はシステムの設計も出来ないしコード書かなくても作れますって環境を与えてもシステムは作れない
設計からAIがやれるようになれば大幅に業界は変わるやろうな
気にしないな
AIで無課金の方が良いし、払いたければ勝手に課金してどうぞ
これは飲食とか工事現場とか農家の人手不足はすぐに解消されるわ
AIにその絵を学習させたんだろ
無課金勢の意見は論外すぎる
ゲームも中身で勝負。
どのAIが描いたかで課金しろ
0からの構築は無理っス
規制ありきで人を増やそうにも政府方針で絵柄にまで口出しされてて創作性必要無いんだから雇う多様性不必要なだけ
何で無能の絵師を引き合いに出したんだ?
そんなの当たり前なんだが?
今のAIのアルゴリズムでどうやって新しいもの作るんだ?
日本政府は彼らが困らないように介護や飲食、運送、建築などの人手不足の職を斡旋してあげるべきだと思う
つまり艦これもAIっぽかったってことか
他に修正する人間がいるなら話は別
そもそも絵に独自のものなんてないよ。過去の組み合わせだから。
背景になる絵を生み出すには十分だしな
>AI学習を権利フリーで可能なのは研究分野だけなんだ~一般人は許されていないんだ~
これ言ってたヤツ今どうしてんだろうなw
???
何が論外なのか説明して見て
脳死で言ってんならそっちのが論外だがなw
だな。人手不足の業界に入れてやればお互いWin-winだし良いことしかない
でもそのAIが書いたキャラが人権キャラなら引いてしまうのだろ
どちらにせよ、弱小絵描きは終わり
ニッポン人の感情論はほんと邪魔
予想じゃなくてほぼ確定の未来
この日本なんか安くでいいものを作ってくれる、が第一だから
AIが書いたコードは確かに使えるがモジュールレベルで使えるだけだからな。
お前はなにもわかっとらんな。
AIには出力したものが良いか悪いかの判断できないからね。
例えば奇形のキャラができあがっちゃったとして、普通は失敗作なわけだが
利用者はホラーな絵を求めていて、その奇形キャラが欲しい可能性もあるわけだ。
でもAIじゃその判断はできん。
毎回破綻ない絵が出来る訳じゃないよ
昔から中身で勝負して勝ち続けてきてる任天堂の一強時代がますます加速しそうだな
逆にグラだけで中身のないクソステとかは今世代限りで撤退かもしれないな
マイクロソフトは財力あるし何だかんだで任天堂と共に切磋琢磨して業界を引っ張っていく存在に落ち着くと思う
プロのアニメーターのような絵が描けるようになりました、が正解。
イラストレーターのような絵は描けないだろう。カリスマ性がないから。
AIみたいな、早い、安い、上手いを日本企業は優先する
これからの時代、誰が遅い、高い、上手いのイラストレーターに頼むかよw
上手い人が加筆修正すれば
今までの手描きと変わらん上に半分以下の時間ですむからな
どの業界もそんなもんだろ
才能ないなら身の程弁えてサラリーマンやってろってこった
法整備、規制強化されてAIアートが一気に死ぬ可能性もあるからな
AI絵師も眼球腐ってて絵の良し悪し判断出来ないからイラストレーターの方が有利なんよね
絵師如きが通用する世界じゃないけどw
ロゴとか作る人達な
買う方は制作過程気にするのなんてごくわずか
本当の意味での職人はもういなくなるだろう
一般人はプロのイラストレーターなんて誰一人知らないぞ
キモヲタのカリスマの間違いなw
ゲハブログで遊んでる暇ねーぞ
カカカカカカカカカカカリスマ性wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まじでそれな
声優すらわかんねーのに絵師とかわかるわけねーわ
むしろ知ってたらキモイレベル
これで早くなるなら客としてはありがたいけど
数年後、イラストレーターどうなっちゃうかね、イラストレーターだけじゃないけど
俺が認めた絵師だから凄いんだ!課金!この絵師を知ってる俺は凄いんだ!😤
任天堂作品のような創造性のある作品作りは出来ないよ
まぁ絶っ対にやらんわなw
ゲハカスの活動もAI任せになりそうだ
いつの世もいらんものは淘汰されていく
それだけの事だ
最初はな、それを学習していく、生成結果に○×つけられてAIは良し悪しを判断する
クリチャー作っての指示に奇形物は評価されるを学習するんだ
たまに事故ったやつを面白半分で評価されるとノイズは混じるけど時たてば淘汰される
事例はラーメン食す、あれも面白がって皆生成物採用するから間違いをそのまま学習してしまった
今は修正され始めてる
みな知ってるはずだぞ。カリスマ性があるからサインや生原稿に値段がつくんだよ。
楽できると分かれば任天堂が真っ先に食いつきそうだがナ
NAIが出てから半年経つのに未だに訴訟の一つもなくやってことはお気持ちだけ
これじゃ仕事奪われるわ
解雇規制とか年功序列がある限り、AI導入は失敗するよ
アメリカ中国が何のためにレイオフしてるのか。好きでやってるわけない
政治家じゃなくて官僚や公務員だろ。政治家は国民の代表だから必要。
学校の教師とか大学教授とかマジいらね。
特に参院なんて機能してないしいらん
本当に価値を創造できるクリエイターは日本でも2割くらいじゃない?
残り8割は人件費かかるAI未満の人材
このAIが描いた絵が俺の絵のパクリだ!的な裁判が増えそう
一円にもならないいいねが何なんだよw
まさに産業革命だな
心配せずとも日本にもこの流れは来るよ
無能が駆逐されて有能な少数精鋭+AIによって構築される社会
実に素晴らしい
いやだから政治家はいるだろ。お前も政治家を目指したらその理由がわかるわ。
漫画のアシスタントも1/10くらいに減りそう
逆だ。AIの場合は、有能が駆逐されるんだよ。有能も無能扱い。同等。だから必死で抵抗している奴らがいる。
他人のものを判らないようにして加工して使う技術って、やる人はこっそりやってたんだろうけど
ボタンポチリで簡単にそれが出来るようになってみんなそれ使い出した感じよね。
それだけの事
いや、その「有能」な絵って、すごく時間かかるんだよ。
それが盗まれるから誰もそういう絵描かなくなる。お前が丁寧に字を書いたら履歴書一枚書くのでも大変だろ?
下手な字ならすぐ出来るだろ?絵もそうなんだよ。
働いたことが無い世間知らずらしい意見だなぁw
寄生虫ってのはAIを使う側だろ?人の描いたイラスト加工してるんだから。
AIで十分なんでクビね
いつ自分の仕事がその対象になるか、首切られるかというのは
当然考えて生きて行くべきだわな
ながやす巧よ
見当はずれだ。
この記事と真逆な事言ってて草
残った有能イラストレーターは昇給してるって所は見えない訳?
もう100回は見たよ
初期投資次第やね。
AIの方が高ければ人を安く使い続ける。
仮に辞める事になっても今以上の薄給で働くことになるだろうね。
そんなのaiがある前からそんなもんだろ
ただでさえ手描きのうまい若い人素人がネットに溢れてるのに
イラストレーターで稼げるのは昔からほんのひと握りだよ
それ製品?買う必要ないだろ。割れで十分なんだから。っていってるようにしか聞こえん。
人のものを盗む技術でしかないからなぁ。
まだまだ活躍してるイラストレーターはどれだけもいる
技術力やアイデアのない底辺イラストレーターがAIに文句を言ってるのは逆に恥ずかしい
AI寄生虫vs無能寄生虫、勝ったのがAI寄生虫なだけ
こっちの方が安く早くいい仕事するから当然の摂理
大変な仕事ではない。
雑用を肩代わりさせるだけや。
100回は見過ぎだろ。いや中毒症状じゃねえか。病院へ行け。
うーん・・・。そもそもお前はその残った奴が「有能」って思ってるようだけど、有能なやつがクビになってるのかもしれんし
わからんだろ?163が事実だとしたら有能な絵を描いてるやつがものすごく時間かけてかいてたからクビになって
下手くそなやつは早いから残されただけかもしれん。
人間の発想という枠はどう足掻いてもAIには超えられないって事を言ってるんだぞ。
例えば「宇宙の果て」を書いてって指示して、本当にAIが宇宙の果ての正しい風景を描いちゃったとしても人間にはそれが正しいかわからないんで、その絵が正しいという評価をされるとは限らない。
AIは人間の技術の後追いが恐ろしく早いだけで、その先にはいけないんだ。
例えるなら、一度行ったところにだけ行けるゲームのファストトラベルだ。新しい場所へは行けない。
「いい仕事をする」じゃなくて「上手に盗む」の間違いだろ?
つまり手描きでもファストトラベルしか出来ないゴロと判子絵師は死亡か
ただ仕事の募集は間違いなく桁違いなレベルで減る
絵師も0から生み出してるわけじゃない、オファーがあって注文通りに書くだけ
それをツールつかってるだけの違いでしかないのに絵師の方が~って言ってる馬鹿おりゅ?
クビになってる時点で無能だろw
有能でもクビにされてるん僕がいるんだ~~とか負け惜しみも甚だしいぞw
結局新しいものが出来てもすぐ飽きるから希少価値を欲しがるんだよな
手作りの文言がつけば価格が倍になるのと同じでaiが溢れたら手描きイラストレーターはブランドになると思うわ
お前の仕事もいずれAIに取って代わる。その時にお前は自分を恥ずかしいと思うのか?
そう、こんな嫉妬コメントだ
そしてこれに賛同コメントするやつが一人はいるんだ
世間一般とはかけ離れた持論を展開したり
いつもと同じノリで安心して変わりゆく現実から目を背けるんだ
お前の実力が無かった訳じゃない、良かったな
AIがなくてもイラストレーター界隈は昔からそんなもんだろ
イラストレーター()を生かすも殺すも絵に課金と化してるキモヲタにかかってるぞw
生かしたい奴に存分に課金してくれw
そのうちにこういう会社があふれ出す。
学生は自分が入りたい会社多めに選択しとけよ。AI導入されたらもうとらないぞ。
新たなコンテンツは生み出しにくいとは思う
100人中97人くらいは死亡かもな。
だがAIに生き残る3人の代わりはできない。
そういう話。
誰か捕まったのか?なぁ誰か捕まったのかw?
自分の思う「盗む」にして、不当不法なんだ~~~そうであってくれ~~~頼む~~~
もう哀れすぎて腹痛いw
あれはファイナルファンタジーのおかげでなんとかなってるようなもんだろ。技術としては素人。いい時代に生まれただけだよ。
これが底辺の発想か?
仕事の内容なんて時代に合わせて変わるんだよ…
1枚描くだけで人によっては数日かかります単価数万ですみたいなイラスト望んでる奴なんてほとんど居ないだろ
ただ上手いだけならマジでいらんな
鳥山明が描いた、とかみたいなブランドがあって初めて価値が出る
誰かの模倣なら問題があるが、なんとなく模倣っていうのはオリジナルだな。
海外の反発がすごいし一度頼んだら海外のクリエイターやサブカル界隈からそっぽ向かれて今後一切コラボや仕事ができない
日本のゲーム会社は海外も大事なお客さんだから今のところ静観してそう
かつてのニッサンみたいなことになるんだろう
AIに○○書いてもらったシリーズしらんのか?人間じゃ書けないようなもんばっかだろ
老害の発想だな?
これからの時代のAIはどんな仕事もこなすようになるから脅威なんだよ。
じゃあなおさら悲観的になる必要がないじゃないか
自動改札になったようなもんでむしろ喜ばしいことだろ
共産主義の独裁体制じゃサブカルで覇権自体無理だって早く気付いたほうがいいよ?
他社との差別化に必死な欧米スタジオのデザイナーとコンセプトアートの奴らがいなくなってAIに任せたらRPG系やオープンワールド系は中華ソシャゲ並みに詰むと思う
摂理に反することなど誰にも許されない
ちょっと勉強してから書き込んだ方がいいよ
そもそもAIってどんな意味で言ってるの?
とはいえ便利なものが流行るのが歴史の常だから流れが変わることはないんだろうな
マネジメントが得意な人間が残り、頭脳労働が得意な人間はコンピュータに駆逐されて肉体労働者以下になる
喧嘩せんでもこんな流れやろ
ゲームは日本じゃなくて欧米の客層メインに変わっちまったからなぁ…
漫画の方も講談社が海外進出狙ってるから反発されることはしなさそう
海外って?
勉強不足なのはお前だよ。コンピュータはすでに人間の脳を上回っている。
人間が囲碁で負けた時点で世界線は変わった。
夢見る老害の時代はとっくに終わってるんだよ。
あれが1番苦手だろ
マリオシリーズがすでにあればキャラ作れるのがAIだから単純なデザインはパチモン製造機になりやすい
人間35歳すぎると考え方は変えられないって言うぜ?
逝くゾー!!
早く日本脱出しろよ
手遅れになるぞ
アンチAIの人間もいい加減「学習」しろよ
食材の調理方法が変わっても、食う側の好みは変わらんのやで
例えるなら冷凍食品が店の味に追いついてきたようなもの。
うどん好きからラーメン好きに変わる必要はない。
早く日本脱出しろよ
手遅れになるぞ
原画や作監や色指定なんてAIじゃ無理だから結局の所クリエイターは必要になる
模倣の果てに今がある
いやマネージメントもAIがやるんだよ。それこそがAIの得意分野だから。
単に次の課題出されてるだけじゃん。
クリアできないならそこまでってだけ。
自分は建築だけどデザイナーは残って現場がいらなくなってる状況で辛い
機械化の波で消えていった多くの職人達と同じだよ
何か勘違いしてるようだけどAIって道具みたいなものだよ?
日々暮らしを便利にする道具も進化し、より便利なものとなる
その英知の結晶がAIというだけの話
簡単に言うと絵師もペンタブ使ってるよね?それも道具なのだよ
大丈夫。そのうちデザイナーも必要なくなるから。
飲食?
なんだかんだイラストレーターが個展やったり画集が重版かかったり海外ファンも増えてるし
今じゃ手描きを詐称してA Iを作るやつで溢れてるから結局手描きでチヤホヤされたい欲は消えないんだな
AIをどんな意味で語ることも出来ない認識だから馬鹿って言われるんだよ
創作物がYouTubeで増える要因になっている
AIイラストが普及する事で一億総クリエーター時代になる
デザイナーはブランドと同じだから残ると思うよ
この人に頼んだ!ことが国内海外の業界ではステータスになるから
安っぽい建築ほどデザイナーはこだわらない
いや。今はAIが道具から知識のある有能な人間に変化していっている。
それに気づいたからみな恐怖を感じているんだよ。
そもそもAIの基本が、勝手に学習する、という学習能力にあるから、これがヤバい。
アホな人間が道具だ道具だと言っているうちはみんな幸せだったけど。
案の定、頭の悪い絵師()がお気持ち表明してるけど「同じ絵柄しか出せない!」とかどんだけ周回遅れだよ
絵描けるやつが道具として使うって話なんだからどうにでもなるわ
852話さんはクリエイターでA I絵師じゃないよ
アンチが擁護かわからないけど他人の袴で相撲取るのやめたら
まぁ、今の人が偉い間は大丈夫だからいいか
後はターミネーターごっこでもするのかな?
よう無能無産絵師
コンセプトアートいらないって言ってる時点でA I信者なりすましの荒らしだろ
全く消える訳じゃないそれは今までの文化からでも分かる
大量生産工業品出てこようがハンドメイドの超一流クリエイターは残る
ただ工業品に及ばない者は消えていくただこれだけ、そしてその者たちの抵抗はいつも起こる
二次創作イナゴのこと?
こういう老害が乗り遅れるっていう話ね
コンセプトアートとフォトバッシュがなんなのかも分からず言ってそう
二次創作イナゴのことじゃん
あんなの誰も見てないし
作家やらと同じで売れっ子以外はほとんど兼業でしょ
専業は知らん
案の定、頭の悪い絵師()がお気持ち表明してるけど「同じ絵柄しか出せない!」とかどんだけ周回遅れだよ
絵描けるやつが道具として使うって話なんだからどうにでもなるわ
中国叩いて権利侵害パクリ野郎の二次創作イナゴ持ち上げまくったダブスタが日本だからな
AIの導入で人員が過剰だから削減されたって記事なんだけど話理解できてる?
皆恐怖しているだとか、知識のある有能な人間だと思い込んでいるのはあなただけですよね?
じゃああなた以外誰がそう思っているのですか?具体例を一人でもあげてくださいね?
案の定、頭の悪い絵師()がお気持ち表明してるけど「同じ絵柄しか出せない!」とかどんだけ周回遅れだよ
絵描けるやつが道具として使うって話なんだからどうにでもなるわ
二次創作イナゴのこと?
決断をするのはデザイナーではなく会社経営者だっただろ?
この人に頼んだというデザイナーはそもそも会社経営者だったはず。
AI触ったこともないのに発狂してそう
フォトバッシュの技法なんて秒で出来るのに
絵ぐらいで持ち上げすぎなんだよ
早くA Iに潰されてほしい
新ジャンルが出てきた時にはリスクがあるっちゃあるのかな
一番焦ってるのは絵師育成掲げてる落ち目のイラストレーターだろうな
夢追う者少なくなるとダイレクトに痛手なのはココ
それが人気なんだからしょうがなくね?
お前ひとりが無理でも世界はそれを求めているならしょうがなくね?
切り貼りだけで偉そうにするなよ
前々から絵描きの傲慢不遜な態度が気に入らなかったから今回の件でいい気味だと思ってみてるわ
A Iはセンスが必要なんだよなあ
AIの話をして再考を促すくらいにはなってきてる
2年前からAIだなーって分かる!っていうならお前の勘違いだろw
もう遅いの匂いがする
絵ぐらいで人気になりすぎなんだよな
誰でも練習すりゃ描けることに金出す意味がない
オレは漫画村も良いと思ってる
>模倣するだけだと産み出す事の重要性が分からないんだな
二次創作パクリ権利侵害無産同人イナゴがクリエイター面しながら言ってそう
これからはプロの世界に投入となると
また一段と加速度を上げるだろう
うかうかしてらんねぇぜ
絵師なんて昔からの博打の職業だろ
儲かるのは一握りだから目指すやつは金持ちか反対押し切る奴の2パターンしかいないよ
新聞でも大騒ぎになってたろ。大学がどうのこうのと。
研究者以外の大学教授らとしては身分が剥奪される危機を感じてるんだろう。
なかなか動かない国もデジタル省でさっそくAI部門のなんかやるとか。
国際的にもAI開発に遅れているとこはAIは危険だから開発を一時中止しろとか焦ってる。
老害情弱のお前にはそういった世の中の動きが見えていないのだろう。
AIの導入で簡単にできる作業だから人員が過剰になって削減されてるって記事なんだけど話理解できてる?
マジでなりそう.....
いきなり周りが歴史的偉人たちの残した作品を学習したAIが敵になって立ちはだかるんだから並大抵じゃ成功できなくなるな
作詞作曲の分野も怪しくなってきそう
中華ソシャゲは立ち上げて儲けたらすぐ撤退するから長期コンテンツには人気イラストレーター使ってA I使ってないよ
小さな村の中での喧嘩って感じだった
今はAIが全盛期のモンゴル帝国のように界隈を呑み込んできてる
イラストレーターの3割がその程度の仕事しか出来てないって話だぞ?
コンセプトアートとフォトバッシュの技術者を解雇したらA Iでは補ない技術者がいなくなりゲームブランドが下がること理解してる?
A I前にUBIが技術者軽視で大量解雇した結果ゲームが開発ができなくなって任天堂に差がついた失態理解してる?
A Iの発展考えてるやつはいないのかよ
モンゴル帝国って馬乗って走り回ってあちこちで破壊しまくてっただけの蛮族だぞ。何も創造していない。
AIは創造するからヤバいんだよ。
新聞がどうのこうのって何?どうのこうのの部分しっかりしてよ
わけがわからないよ、話を抽象的にして逃げるなよ?
ただの絵師憎し勢はA Iのことなんもしらんでしょ
汗流して働けよ
コンテンツにとっては悪いことでもないのでは、という気もするな。
量産できるようになった中で何をするか、という話なのかと。
なんかこっちが極論言ってるアホにされてるみたいだけど
「フォトバッシュとかで背景とかコンセプトアートとか描いてるやつはマジでいらんからな」
って「人員をゼロにして良い」って言ってると思ってんの?
AIの導入で簡単にできる作業だから人員が過剰になって削減されてるって記事に沿った発言なんだからフツーに考えれば理解できるはずだけど?
絵師廃業させたら逆に儲からなくなるから補助A Iの役割で一攫千金狙うのが賢いよな
汗流すのは運動だけにしとけよ、奴隷じゃあるまいし。
無価値なのはそんな発想しかできないおまえの存在。
100回見たやつ〜
他人を見下してるけど自分が一番内容の無いコメントしてるやつ〜
ポルポトかよw
フォトバッシュとコンセプトアートいらないと言ってるけど、その二つの職業はゲーム世界構築の肝なのも知らないのかよ
あとロックスターも機械導入の大量リストラでクリエイターが逃げて開発が遅れた
人員削減したせいで呼び戻しに金がかかって反省してる
そもそもよくわかってないのに発言するなよ
凡人デザイナー何百人も要らないってことやろ
日本企業「労働はおまいらを自由にするんやで」
なお希望退職で定年までいられない模様
お前ただ絵師が嫌いなだけだろw
記事作成のライターは絵師以上にヤバいって確信してるわ
今でも並の人間より理路整然とした文章を秒で出力するからな
顔真っ赤で叩いてたくせに裏でコソコソ調べてAI触るようになって手のひら返したやつがどんだけいるんだかw
GTAの生みの親も逃げちゃったし
お前が荒らしなのはわかったわ
数年後には「やっぱAIクソやわ!!上手い人確保せんと!!」ってなるからその時に吹っ掛けられる人間になるんやで
横から失礼だが
相手は要らないとは言ってないんじゃないかな
そうか?
さいとうなおきあたりは最初からそのスタンスだろ
イラストレーターとかアニメーターとかキャラデザとか漫画家とか、全部尊敬してるけど
絵師()なんてSNSに版権絵真似てさらしたら不登校のガキでも名乗れるただの自称だろ
絵師()とか好きなやついんの?
アサクリはマジでばかなことしたわ
AI以下の無能だけだぞこれ😅
元記事読むと中堅以上は給料アップだそうだ🤣👊👊
お前が「いらない」って文言を使ったら「全員解雇して良い」って主張だと解釈するアスペなだけだろ
人の発言意図を理解できないなら噛みついてくんなよ
外部の人気イラストレーターにキャラデザ任せて宣伝した任天堂は色んな意味で商売上手だよな
今じゃポケカが馬鹿みたいな値段で売られてるし
いずれ他の業種にも、もちろん日本にも派生するだろうから
どしたんはなしきこか?
そういう部分をAIで0円にできるなら雲泥の差が出来るしな。
結局それだよな
別にA Iがなくても切られる運命だっただけ
さいとうなおきの言ってるようなことを理解してるやつは最初から発狂してないだろ
昔から神絵師も版権絵もパクって怒られない程度にSNSにあげろって言ってるからな
お前が荒らしなのはわかったわ
既に声優とラッパー辺りがA Iでいらなくなってるよ
センスのある奴や独創性のある奴、名前の売れとる奴は残っとるんちゃうか
AIで代えの効く木端絵師()の首切られただけちゃうか
横から失礼だが
そんな煽りをしても自分が間違っていたという印象を周囲に与えるだけですよ
延いてはAI反対派の分が悪くなります
アスペほどアスペ煽りする
そもそも「上手い人」なら解雇されないよ?
AIにこなせる程度の作業をしてる人員は削減されるっていう当たり前の話
フォトショとコンセプトアートを説明してよ
解雇されるよ。というかフリーになってもらう。
煽りに見えてるんだ?
人員が過剰になって削減されてるって記事で「いらない」って文言を使ったら「全員解雇して良い」って主張だと勝手に解釈してるのは事実なのに?
大量解雇の話とかコンセプトアートのこと知らなかったのがそんなに悔しいのかな
自演やめーやw
じゃあ「やっぱAIクソやわ!!上手い人確保せんと!!」ってならないやん
上手い人は確保されてるんでしょ?
支離滅裂だよ?
終ぞ反論できなくなって単文煽りやウザ絡みをするだけになれば、もはや勝負ありです
ヒョンテがもうAI使ってるもんね
反論できなくて目も合わさずにそう言うレッテル貼りをしだす負け犬が一番惨めだよね
フォトバッシュに殺された人?
俺たちは負け犬じゃないのにな
NIKKEやってる絵師多いと思うけどどんな気持ちでやってるか気になるw
だからA Iが仇を打ってほしい
絵師やメーターは中国なら稼げる、日本は待遇がクソ
と言ってたの去年や一昨年くらいだったよな
流れが速すぎて笑うしかないわ
SNSで絵師嫌いの奴が【あえて】似せまくったAI絵を作りまくったせいで
馬鹿な大衆が模倣の技術なのだと勘違いしてしまった。
任天堂は開発のほとんど外注やん
数年前から中国の院卒が日本の土方の方が給与が良いと来日してただろ
もう随分前にとっくに終わってたんだよ
絵師は俺らのところまで落ちろ
絵の賞賛だけならまだしも絵とは関係ないことも絵が上手いってだけで肯定される様は馬鹿らしくなるよな
人気イラストレーターに外注始めてからブランドついてポケカが売れ出したんだよ
なんか、がんばれ
違うよ?
土台は写真
イラストレーターの下手くそな絵なんか学習素材にしても、下手くそな絵が出力されるだけじゃん
今回クビになったのはそういうAI未満の絵師ね
まあ憧れるからな
企業「3割解雇します」
ちょっと面白い
絵師に興味ない奴は憎いとも思わないだろうよ
なりたくてもなれないから叩きたいだけ
俺もイケメンに嫉妬するから気持ちはわかるけどさ
A Iに詳しい奴がいるわけないだろ
叩く棒があればとにかく叩くのがはちまだよ
職業でもなんでもないのに何を勘違いしてしゃしゃってきてんだ?
中国企業とか人力でトレパクするかAIがトレパクするかの違いだけやね
技術のことはどうでもいい
人気者を引き摺り下ろしたいから俺はA Iを応援している
これな
転落したユーチューバーも芸能人も平等に叩くからな
俺も人気絵師になりたかった
悔しいよ
せやなAIはコラージュやな
日本は寛容すぎて逆にドン引きされてる
クズ過ぎてワロタ
そこまで断言するのはむしろ天晴れだわ
海外は日本以上に手描きにこだわるから拒否するだろうね
それだけだれ!
トップクリエイターを神絵師とか呼んで自分らと同じ絵師ってカテゴリーに無理やり入れて仲間ヅラしてるだけだろ
作品の売上を左右するようなイラストレーターとニートモドキの絵師()なんてそもそもお仲間でもなんでもないのにw
素直で好き
悲しいなあ
そんなことしたら最終的に中国が勝者になるだけなのにバカだな
気がついたときには追いつけなくなってる
日本のトップクリエイターは事なかれの腰抜けかチャンス赤松みたいな泥棒AI肯定派のキチガイばっかだからなぁ
中国でも人気コンテンツはAI禁止にしてるよ
あと情報統制できなくなるから政府もストップかけてる
問題のソシャゲは小さい夜逃げ企業だからやってるだけで
クリスタがアドビに先んじて天下取れる可能性もあったのにわざわざ潰してんだからもう終わってる
日本の絵師はAI出る前からずっとそうだろw
日本が一番AI規制緩いんだが
何が見えてるんだ?
中国は無断学習も含めて規制する方針やぞ
政府単位で見ると中国共産党が世界一モラルがあるとかいう面白い事になってる
欧米あたりは既に規制が進んでいろんなところで訴訟起こってるぞ
まあ中華マネーに尻尾振るようなのは日本の仕事はないだろう
クリスタは海外のクレームが殺到してたよ
日本人はあまり声あげてない
アドビとクリスタは用途が全く別物
知らないならしゃべらないほうがいいよ
それ社会的な転覆や扇動の分野だけだろ
むかつくからAI持ち上げてるだけだよ
無知は罪
もともとそういう会社なんだから仕方ない
知財の保護たから著作物含む諸々やで
政府に迷惑かかる系は先んじてもう規制されてるから
そんなだからお前は人気者になれないんだぞ
叩くなら真面目に叩け
> 模倣するだけだと産み出す事の重要性が分からないんだな
あほだなー
AIは道具なのだから模倣じゃない使い方を人間側が覚えてしまえば
あとはその物事への専門性や経験値だけが重要になるって事を
現場が把握してるだけというのが分からないんだな
今の日本企業そのものですね
今後はAIにパクらせるだけだから中国人プロデューサーは何も気にしてないんだろうな
そもそも日本政府はフェイクニュースでも3.11後の放射能や風評被害など日本人のモラルの根本を揺るがす問題になっても対処できずに、アメリカで規制が始まってからようやく動き出したレベルだったからな
問題があると分かっていても検討するだけで何もしないに決まってる
海外は保守派だからな
世界市場の大企業は法律どうこうより顧客失うから今のAI使えないと思う
アドビ方式にすればいいだけだな
AIを使うなら書かないといってるクリエイターのそれとは全然違う
Adobeなんて前からとっくに終わってますが
日本がそれに対抗するのは必然なんだよな
これまで3週間で40万円とか言ってた仕事は
今は40万のパソコンで10分なんだわ
何ならこういう職業絵描きや商業作品の成果物をパクっていいねもらってるAI以下の存在だろ
勝手に絵師とかいう肩書付けてシンパシー感じてんなよド厚かましいw
ネトフリの燃えっぷり見るとまともな経営者はまだ手を出さないと思う
なので「クリエイターたちは自衛のためにAIを利用することを考えろ」とならざるを得ないんだよ
金ある時はそれでもいいけど停滞期迎えたと同時に地力のなさが浮き彫りになって日本のゲームメーカーみたく苦労することになるぞ…
スクエニとか技術者(というかクリエイター)軽視した結果外注かソシャゲしか作れないメーカーに成り下がったからなあ
そもそも新しい技術は大企業が利用し始めるものじゃなくベンチャー企業が始めるものなのに、日本人は逆の発想をするのが興味深い
有能で給料かかるやつほどAIに頼るような二流が真っ先に切りたい人材だろう
AdobeStockは盗作とタグ無しAI作品だらけだから無理ゾ
社員が完璧は無理ですがチェックしてます~とか発言したけどそれが可能ならAdobeStockは健全なはずなんだよな金銭の動くサービスだから本来は健全にできてない時点でアウトだし
まぁfireflyもEUのデータベース公開義務がきたら爆散するんじゃね
日本は少子高齢化の対策として掲げてるから議員が若返ってもAI推進は変わらんしな
社会を揺るがす大問題でも起きない限りは
言うに事欠いてfireflyが爆散ってw
スクエニが失敗したのは技術者軽視よりもブランド力維持の失敗だろ
鳥山明はクリエイターとして優秀だが30年経っても主力のイラストレーターとして使い続けるのは終わってる
全然違う
トップクリエイターは自分の画風が他人の影響受けて研鑽されてきたからあまり疎かに言えないんだよAIがダメで人間は良いって破綻した理屈だからね
アホはそんなこと考えないから俺を守れ!って無責任なこと言える
ちゃんとした人は理屈の通る落とし所考えてるところだ
ロボットが実用化されるまで
デジカメが誕生した時に「これからはフィルムの価値が上がるはず」とか言ってる奴いたら大爆笑だわ
人間の感性って本当に敏感なのよ。
産業革命は働き先あったやん
今誰も仕事なくなるだけやん
いや真面目な話だぞ
企業が「社名の信用」にかけて「クリーンなAI」を断言して保証しているFirefly
その証明書であるはずのAdobeStockは問題作品だらけで犯罪の温床
一応社員が学習作品はチェックしてると言って言い訳してるけど
万が一データベース公開強制されてその中がAdobeStockそのまんまの盗作作品や盗作AI画像だらけだったら海外でのキャンセル活動になるうえに会社の信用も地に落ちる
ユヴァル・ノア・ハラリが介護業は当面残ると言ってたけどマジで納得
一番やりたくないことの一つなのが残念だが
君がAI嫌いなのはわかったけど、そこまでいくと予想より願望に近いぞ
10分ね、どこからそんな適当言ってるのよ
生まれたばかりのカメラでは人物の表情が不鮮明なブレた写真しか撮れなかったので、油絵画家は「人物画がカメラに取って代わられることは未来永劫ない」と考えていた
実際にはわずか数年後には人物画は油絵から写真に取って代わられた
一方、カメラの写真の特徴である「人物が絵の端で見切れている」絵画を世界で初めて描いた印象派のルノワールの絵画は今でも高値で取引されてる
この絵画こそがルノワールが当時の最新技術であるカメラを参考にして絵を描いていた証拠であるとされる
あのへんはもう全部AIで良いんじゃないだろうか。
人間が他者からの学習しても100%の模倣なんておこらないよそれぐらい人間の個性ってのは強い
自分の絵柄プラス学習してる後進のオリジナルが混ざって新しい作風が生まれるからこそ許容してる
AIの学習は絶対にオリジナルはできない複数作者が混ざるだけで開発者やAIユーザーからはなにも足されない
これだけでも人間の学習とAIの学習は全く違うものだよ
いや普通にAdobeStockがクリーンの根拠です!って言った段階で海外勢に叩かれまくってたぞ
引きこもってFF14やってろや薄ら馬鹿がw🎃
キモオタ向けの萌え絵とか判子絵みてもそれ言えんの?
権利絡むんだから海外勢(中国)が叩くのは当たり前だろ
イーロン・マスクのムーブから何も学んでないのか?
絵師の話題だと発狂するのだいぶ闇深いだろw
どんだけいるんだよw
他人のマネ絵でお絵かきして飯食いたいってなまけ者乞食がよw
何か論点がずれてきてないか?
著作、権問題をクリアした画像を学習したAIを止めることはできない
だから「AIを使うなら降りる」と言って生成AIを規制しようものなら置いていかれるというのは変わらない
普通にあれら全部100%同じに見えるなら認識能力かなにかが著しく低いね
ここにも海外勢()に騙されてるアホがいる
それに当時のノリも「海外で叩かれてるから当然だろ!」って絵師だらけだったぞ?
用途が違うからこそ2Dでユーザーデータを吸い上げてフィードバックできれば天下取れる可能性があったって話してんだけど?
知らないならしゃべらないほうがいいよ(笑)
Fireflyはクリアしてるとかとてもじゃないけど言えないぞあれ
ミツアみたいなのでもツイートで餌やってる連中が盗作品とかAI作品入れてたらアウトだしな
技術者軽視は技術力がなくなるから悪手だったけど今後はAIで技術力が担保されるから全然ちゃう
必要なのはアイデアやデザイン部分で、そこは切らないんだから
まず論理を理解してからレスしてくれ・・・
生成AIポン載せで何の天下を取るんだよ
莫大なデータを集めてポーズやアニメーション素体を自由自在に吐き出すツール作ってくれたり背景レイアウトの大ラフみたいなのを生成してくれるとかなら役にたつけど
完成品出すだけのAIとか役に立たんぞ
それに対抗するには日本企業も同じくAIを使うしかない。
あーつまりアメコミ作者は無断学習じゃなくて生成AI自体を否定してるからそれは悪手だって事か?
そういうこと
パクリだらけはお前ら支那カスやろw
仕様によるやん
一から全部説明しないと理解できないアホなんか?
そもそもクリスタは自動彩色とかずっと前からやってる
有志によるアセットも膨大にある
そういうノウハウや資源をAIで活用する道筋がなくなったって話なんだけど理解できないの?
何件もトレパク発覚してるししてないのも顔とやたらリアルな人体が噛み合ってなくて不気味なんだよな
レスの目的が中国が~中国のAI規制が~っていう辺りへの反論になってたからそら噛み合わんわ
完全に問題を解決したオプトイン形式の学習ならそりゃぜんぜん否定しないし良いのがでてきたら自分も使うぞ
現状の絵描きの著作物を盗んでその結晶で被害者の絵描きを擦り潰す自殺強制みたいな仕組みに対してタヒねって思うだけだし
そりゃそういうつもりで方針説明しないのがアホだっただけじゃね
確かSDそのまま載せるみたいなアホな事言ってたやろ
それで反発起きないと思う方がギャグじゃん
チャイナと関わる愚者w
GANもVAEもなにそれって感じだろ
写真に映ると魂抜かれるとか騒いでた連中と同類
うん、だから
一から全部説明しないと理解できないアホなんか?
って言ってるわけだけど、もう日本語も読めないの?
いちいち説明しなくても役に立たない使い方をしなければいいだけなんだから馬鹿じゃなければ最初から理解できるはずだけど?
i2i機能ばら撒いた時点でそういうものとみなされてもしゃーない
i2i機能と追加学習のLora実装した時点でSDが受け入れられる道は消えた
S AI社がオプトアウトできますよ!って言ってるのも自分で追加した追加学習機能で無意味になったしな
自称弁護士とかでもAI学習の生成物をアイコラかなんかだと思ってるやついっぱいいるからなぁ
MicrosoftもGoogleもAdobeもAppleも既にAIに全力なんだよな
いや企業が理解を得て支持を集めて批判を受けないようにするってのは当然の事でなんならそれ専門の部門まで作るような事だろ
それができなかったのを叩いた人間がアホだったからだ!と言うのは無理があるだろ
国はだいたい規制に動いてるけど
テック企業の技術者の頭がおかしいだけじゃね
少なくとも日本は規制には動いてなくて
テック企業の頭がおかしいならお前はスマホもPCも捨てて紙と鉛筆で生きるしかないな
権利絡むんだから「理解を得て支持を集めて批判を受けないようにするか」によらず、海外勢が叩くのは当たり前だろ
イーロン・マスクのムーブから何も学んでないのか?
少なくとも「海外勢が叩いてるから正しい!」とか一緒になってクリスタ叩いてた連中はアホでしかない
その理屈でいくなら海外のAI企業は叩かれてないやろうに
ネットの声は全部利権のイニシアチブ争いなのか・・・
てかイーロンは問題行動多すぎてどれかわからないからちゃんと説明しろ
イーロンオタクじゃないから全部の行動知ってるわけでも無いしそこはマジでわからん
難易度の低いスマホゲーム用のディフォルメモデル制作人員の需要とか早々になくなるやろうな
まあプログラマーなんかも同じって言えば同じか
我々は立ち止まれば退化する
AIを使えない奴がAIを使える奴に仕事を奪われるってことが
この※欄でよくわかるよな
理解できない馬鹿は拒否反応示してただただ騒ぐだけ
頭おかしいってのは倫理観的な意味でだから別に捨てる必要は無いな
世界中の情報を盗むのを肯定するのは頭がおかしいとしか言いようがないだろ
それが人に迷惑をかけない活用をされるならまだしも無断学習の生成AIは悪影響が大きすぎる
勝手に全部利権のイニシアチブ争いだ!って主張してることにされても困るんだけど?
海外でAIが叩かれてる!ってのも一部でしかないのに、それを前提にして「海外勢が叩いてるから正しい!」っていうのはアホだって話今したよね?
上手く保守できる技術者ってのが必要になってくるんだよ
「俺は使うけどお前らは使うな」って騒いでるの
頭おかしいよね
少なくともクリスタ開発が方針を変えるぐらいの人数がAIキャンセルしてるんだろうが
それは利権がらみの争いって事がい言いたいのか?
あ、あともしかしてイーロンの行動ってAIストップかけてX社作ったマジキチムーブか?
淘汰されるということはいらないということだ
ざまああ♪
スマホが出てきてガラケー消えただろ?
アキラメロン♪
大半は独自性とか求められてない役回りなんだよ
いずれそこをクリアしたAIに席巻されるよ
おれらより遙かに賢いAIの開発陣がそんなのわかってないわけないし
なにがどうしてそんな言葉がでてきたのか真面目にわからんわ
現行のAIとPCとスマホを同じようなものだと考えてるのか?
適当なのよ
イラストAIの商用利用は地雷原だろ
いつどこでアウト判定食らって訴訟食らうかわかったもんじゃない
普通の技術革新なら受け入れるけどな
絵描きから著作物強奪してその塊ぶつけてオラタヒねぇ!ってやってるのはアカンやろ
黙って使うようになるだけやろ
PCやスマホの主力企業はAIに全力ですねって話に
AI使ってる企業は頭おかしいけどPCやスマホ使うって言ってるんだから
AIがなくなるわけねーよな
ソースの信頼性も無いしアクセス稼ぎのフェイクニュースだろうね
原神が多重影分身して襲ってくるみたいなもん
AI絵のプログラムなんてそんな賢くなくてもできるぞ
これまでお前らが使ってきたGoogle検索も
最近話題のchatGPTも
他人のコンテンツを恣意的な順番で並べてるだけだからな
スマホの映える写真や動画もAIが編集してるだけ
他人のふりして連投って普通、口論で負けて偽物の味方つけたいって受け取られるんで
やらないほうがマシだぞ
AIが進化して本当に自動的に絵を描くようになったら
人の好みとはかけ離れた絵を描きそうな気がするけどな
そんで、自分たちの芸術を理解できない人間を攻撃し始める
これから公務員は減る
あーそういう事が言いたいわけね
AI嫌いならその企業のもん全部使うなよとか極論かつ的外れ過ぎてワロタ
逆に言うならPCやスマホ使いたいなら問題のある技術開発手法に反対の声をあげてはいけないってなるわけで
そんなもんが通ったら社会ぐちゃぐちゃになるわ
他人のコンテンツへ案内するだけの検索エンジンと
他人のコンテンツを産地偽装の如く「AI産」に書き換えて自分がオリジナルかのように売るのとじゃ全く別次元の問題だろ
それなー
現状の泥棒AIって技術部分は昔からあって
データベース作りに倫理を考慮しない手段を使い始めただけで何の技術革新でもないんだよな
AIのサービス享受する気満々で文句だけ垂れてるなら
好きなだけ文句いえばいいと思うよ
ママと社会の悪口言ってるニートと同じだもんな
人に迷惑をかけない活用する技術ならだれも無断学習に対してキレたりしなかったやろな
生成AIでAI学習への動かしようのない嫌悪感が生まれちゃったわけで
今後の学習が重要なAI技術への悪影響はなかなか凄い事になりそう
別にAI否定派じゃないからな
ちゃんとデータ提供元に許諾をとって作ってるものや
仮に無断学習でもデータ提供元に迷惑をかけないものまで否定してるわけじゃない
他人のものを奪ってそれでデータ提供元に迷惑かけるとかそんなものが受け入れられるわけないじゃない
皆はAIを嫌ってるよー?みたいな印象操作は止めなよ
詭弁は見たくないし
AIはどんどん発展してるじゃん
みんながーとかそんな主語が大きいこと言ってる人ってそんな見た記憶ないけどなぁ
あとだいたいが無断学習への反発でガチAI反対ってそんなおらんぞ
ゲーム会社なんかだと程度の差はあれ一切使ってませんみたいなところはもう無いぞ
ソースも出さずにえらい大きな事言うやん
この記事みたいな底辺中国ゲームメーカーはAI積極的やけど
大手のとこはAI使った有名イラストレーターばっさり切り捨てたぞ
原画マンだから、もともと模倣するだけの仕事では
下手にオリジナリティ出されたら、統一性がなくなる
日本で流行中のガチャ搾取のもしもしげーにとってはありえないと思うけどなw
横だが、それは元絵の話では
人間の好みに合わせて生成するだけなので、芸術性は関係無いから
たぶん絵を描く仕事は駆逐される。
人間の目が識別可能な色が増えるとか、人間の目が別の能力を持つとかしない限り絵師は終わる。
中国のは没個性になるけどいいのか?
無断学習ってのがもうガチAI反対派の理論やん
反対派や知識不足の人以外はそんなところに反発しとらんで
元々完全に合法だけどな
否定派が違法だと印象づけようとしてるだけで
もともと完全合法やぞ
反AIというアホ共が謎の正義感でリンチしてるだけや
そもそも反AIが誹謗中傷を繰り返していい理由は全くないので
そのうち地雷踏んで訴えられるやつ出てくると思う
そして生活保護受給者ばかりになる
有能が働いて稼いだ金は税金増額でむしり取られていく
実に素晴らしい
AI絵の生成→法的にセーフ
AI絵のネットへのアップロード→法的にセーフ
AI絵の自作発言→法的にセーフ
●反AI
AIタグ付けの強要→そんな法律やルールはない
AI絵師への晒しや誹謗中傷→法的にアウト
まぁ日本もAIの影響は必ず出てくるが
法もルールも関係ない俺たち私たちのお気持ちを尊重しろってところがツイフェミそっくり
最近は絵師の人権問題だと言い出してマジでツイフェミそっくりになってきた
反撃されたときにすぐ逃げられるようにしてるんよ
でもどれだけ運動起こしても流れは変わらないんだからそれに乗ろうと行動しないのは現代人としてとても頭が悪いと思う
反対派はAIを使う(使いたい)ってだけで大挙して個人攻撃にやってくるんだよなあ
AIのところをコロナワクチンに置き換えてみたら奴らがどういう人間かわかる
「もう日本出ていくしかないか…」とか言っててウケる
どこに行くつもりなんだろう
またこんな嘘ついてる・・・。
自分たちがAI使って人のもの盗んでるのそんなに後ろめたいんやろうか。
法的にセーフっていってること自体、
アウトっていってるようなもんだよ。実際どんな言い訳しても盗みやん。
盗まれたら誰だって怒るし、実際、法的にセーフでもないやろ。
海外では訴えられたりしてるし。
言い方悪いけどオカルトチックな拒否反応なのか
本当に悪いと考える理由があるからそうしてるのか
実際の犯罪だとか司法判断があるのか
もう感情論や知ったかIT知識は無しに語ってくれ
100回見たから
元絵があるから出来るけど元絵を誰も作らなくなったら
どうなるんやろって
ジジイやけどこういう「新しい技術」って法が追いついてないんよ。実際にはアウトと思っていいよ。
若い人は知らんやろうけど、昔はDVDはデジタルデータで0と1だから無。修正でもOKだったんよ。というかネット民はみんなそういってた。
いま、AI擁護してる奴がおんなじようなこといって無罪主張してるのと同じ。
実際はOKじゃなかったけど。
盗みやんって決めつけてるけど
それを決めるのはお前じゃなくて法なのね
あとここは日本な
そしてお前のやってるレッテル貼りは現時点でアウトなの
別にAIの是非とか論じてるわけではなく現状の法解釈の問題な
法を作る側って文系だからちょっと遅いんよな。で、大体いつもなんだけど、無罪主張してるんよ。hゲームだってふつーに昔は無。修正だったよ。PCがないと遊べないし警察もそんなのがあるって知らなかったんや。
ところがあるとき、万引き少年がHなゲームを万引きして、その存在が世に知られてしまったんや。そんなもんやで。
???
ごめん。俺結構法律の勉強してて法に詳しいんやけど、お前、六法全書とか読んだことある?ないやろ?それでテキトーなこと言ってるんやろうけど、ワイに勝てると思うんか?
ちなみに、裁判ってのはお互いの主張をぶつけるもんで、俺が盗みって言ってるのは俺の主張で、お前が「論破」できなければ、裁判にも勝てんよ。
で、実際、他人の絵を使って絵を生成してるんだから事実盗みやん。これをなんとか言い訳できるもんならしてみればいい。わいに勝てないなら裁判でも勝てんよ。
裁判になったら弁護士に戦わせるだろ...
そもそも争点は相手の名誉を棄損したかどうかであってAIが実際盗みを行ったかどうかじゃないんよな
いちいち聞き返されるの待ってるんじゃねえよ
・決定版と言えるモデルがまだない
・世界で旺盛な需要が見こめる
・著作.権は回避可能
・技術的に実現可能
テック企業が作ってないわけがない
感情的な反対派以外はぐうの音も出ないのがそう遠くないうちに出てくるよ、断言する
実質盗みやんっていう妄想が事実がどうか証明するまでもなく
お前が相手を侮辱した事実のみで裁かれると思うで
「法的にセーフっていってること自体、アウトっていってるようなもんだよ。実際どんな言い訳しても盗みやん。」という意見の根拠も説明できない上、578の反論に対して「俺の方が法律に詳しいから正しいし、裁判になったらお前の負け」と返信。ガイジかな?
日本が頭のおかしい法律で盗んでも犯罪にしないし逮捕もしないよって言ってるだけで間違いなく盗みだぞ
法律ができる前から盗みって言葉はあって秩序ある社会にするために犯罪として刑罰を定めたのであって
盗みは間違いなく悪行で忌み嫌われて非難されるもの
犯罪だから悪行なんじゃなくて悪行だから犯罪と定められてる
つまり今の日本の法律はマジキチ
刑法上は犯罪にならないだけだな
間違いなく盗みだぞ
もうただの感情論じゃねえかお前の負け
ひそかに他人のものを取って自分のものにする
他人の技・芸や考えなどをひそかに、また無断でまねる
感情論じゃなくて事実ゾ
盗みという概念を定めてるのは法律じゃない
AI使うより相手を盗人呼ばわりするほうがよほどアウトだよ
しかもAIが盗作っていう主張も結局は根拠はないみたいだし
盗作かどうかは厳密に判断しなきゃならんが学習データは間違いなく盗まれてるから
事実陳列罪で責めてくる人こわ
ほんまに法律の勉強したんか?
いつの間にか法律否定しはじめてて草
法律云々は別の人ゾ
法律が頭おかしいからノーカンだなんて一言も言ってないんだが
例の法律があるから盗んでも「犯罪にならないし逮捕されない」ってちゃんと認めてるじゃない
だけどそれでAI開発企業の学習データ収集が泥棒じゃないことにはならない
ようは日本は合法の泥棒ができるってこと
でもそれもまた詭弁だよね、時間は無限だよ
何年か何十年か何百年か先で、永遠の未来でいつか犯罪になると思うから叩くの?
どっからでてきたんだその発言w
ちゃんとレスつけようね
まぁ泥棒してるから泥棒企業に対して泥棒って言ってるだけやね
事実言って訴訟される場合もあるからまぁわからんでもないが
悪い事をしているのを非難できない世の中ってのはやだなぁと思うから
泥棒なんて間違いない悪行を行うところには堂々と泥棒だと言うよ
描画モデルを作成する教育素材絵を描く絵師が雇われる。
というか、どっかの企業が著作,剣侵害を回避した自社完全制作の絵師AIモデル作って売り出しそう。
人間だって他人の絵を学習して、作品の参考にするぞ。
人間の場合は「盗み」にならなくて何でAIのときは「盗み」になるんだ?
データの必要量を考えると二束三文になるだろうから誰もやらんやろ
がんばって漫画やアニメに転向するか普通の職に就いた方が稼げるやろな
そんな根拠で止められると思ってるんだ
普通に対価出して雇えば終わり
いくら何でもおめでたすぎる
最初に手を付けた人は権利関係さえちゃんと契約しておけばめっちゃ儲かると思うよ
初音ミクみたいなもんだから
人間でも学習して似せ過ぎたら盗作って言われて問題になるぞい
本来ダメな事を学習の場合はお目こぼししてる形でクリエイティブな文化が作られてるわけやね
これも縛り過ぎると気軽に学習できなくなるから法で規制はされていない
AIの場合は利益侵害が大きすぎるから多くの絵描きがお目こぼしできないってなるんやろね
国としては人間の学習と同じように寛容に受け入れてほしかったんだろうけど
イラストレーターに拘ってるユーザなんて少数だぞ
良い絵さえできりゃAIか人間かなんて気にしないのが多数
生成的に効果がある程のデータを相応の対価を出して手に入れようと思ったら頭の悪い額になると思うが
そうだからこそ各AI企業もデータを盗んでAI作ってるわけだしね
企業をなめすぎだよ
個人や有志でやれば破綻するだろうけどね
AIでもいいってのは間違いなくいるだろうけど
いけて中堅いくかいかんかぐらいやろなぁ
そんなんでもほぼコスト0だから儲かるんだろうけど
あとは生成された回数に応じて報酬を出したり、商用利用の場合ロイヤリティが発生するとかなら全然普及すると思うよ
いやそれだったら最初からこんな間違いなく燃える学習データ作りしないよ
それもAIを手直しする人がいれば全て解決してしまう
既にキムヒョンテみたいなトップアーティストがやってるからな
じゃあそう思ってりゃいいんじゃね?数年もしないうちに答えは出てくるから
いやAI手直ししただけなら大差無いから
学習したものしか作れないから絶対に「見覚えのある絵」になるわけで
AI画像ぜんぜんいけるわって人間でも飽きたわって人間かなりでてるのにどう売るのさ
まぁそれ以前に各国の規制や訴訟の次第だからなんとも
日本は別路線で大丈夫!なんて言っても国同士の取引があるから間違いなく影響を受けるしね
早めに進路の転換を考えた方がいいかもしれんな
キャラデザなんか飽和状態だから人間が描いたところで他と似たり寄ったりになるし時間もかかるし
このAIの進化ペースなら3Dもすぐにキャラデザ1枚から自動生成できるようになるやろ
モデラーだけじゃなくアニメーションやエフェクトやUIのデザイナーも修正人員しかいらなくなる
えらいこっちゃや
素材を金出して買う話なのに何で訴訟になるんだよ
マジでだいじょうぶ?
仮に今のAIが全面的に受け入れられたとして一番長生きできるのがキャラデザ担当じゃね
画像生成AIは多くのデータを学習して創造性に溢れた画像をポンと出してくれると思ってる人もいるだろうけど
結局のところ絶対に学んだことしか出力できないから新しいキャラを作るのは不可能だべ
どっかで見た事のあるキャラのコラみたいなのは作れるだろうけど
いや将来的に現行のAIが問題無く使えるかどうかが決まらんと素材を買うもなにもないやろ
生成のどこにどう問題があるの?
問題があって「欲しい」だろ
おまえは何を言っているのだ
今のAIって海外で複数の訴訟抱えて各国規制について議論中で中国なんかは無断学習も規制する方針なわけだが
その結果が出ないとなんとも言えないなぁという話だぞ
さっきからのやり取りで自分はAIに対してなんの主張もしてぬぇ
「どっかで見た事のある絵」は人間が描いても同様の問題がある
完全に新しいモノなんてごく一部の人間にしか出力できんから何も問題はないでしょ
AIでも学習元に適当な絵柄(極論自作の絵)を突っ込んで魔改造による新しい絵柄を作ることは可能だから、ゆくゆくはその手法も簡易に実行可能になるだろうけど
いやデザインになると正直生成のアルゴリズムとかそっちを改良せんとどうにもならん気がするけどなぁ
追加学習で絵柄を魔改造してもそれで変わるのは絵柄であって
デザインっていうのは組み合わせや装飾や既存のものを変形して全く新しいものを生み出すって作業だから
現行AIだと絵柄を食わせようと何しようと組み合わせの変更ぐらいまでかなと思うぞ
じゃあEUや米中は何を議論しているというのだw
日本だと訴訟でも起こらなきゃ何も変わらんだろうが
海外で規制されてしまったら影響は日本にもくるぞ
著,作権とか権利関係は取引のある国同士で合わせておかないと問題が起こるからな
狂暴要素どこにあった・・・?
もうずっと言ってるな
ちゃんと議論されているって書いたわけだが
誰が規制されると断言したのだ・・・
見えない文章読むのやめてもらえます?
チャットGPTが海外のAI規制議論の中心だよwwww
(^0^)
すべて「うちがAI開発おいつくまでは規制や!」だぞ
1レス遅い失格
それは知らん
そういう可能性もあるかもね
だから議論の結果待ちだと言っておるのだ
カメラが発明された頃、画家たちは猛反対してカメラを批判したが、大御所画家だったアングルは表向きはカメラを批判しつつ裏ではカメラを研究して作品を仕上げていた
結局強いやつが勝つんだよ
嫉妬だー、海外はー、犯罪だー、定番三点セットだ
喰らえ!
そりゃ仮に海外で規制された場合は影響は間違いなくでるし
泥棒だとは言うが犯罪だとは一言も言ってないし
嫉妬とかしの字も言ってねぇ
あとワイは無断学習反対派な
しっかり許諾をとってデータベース作るなら何も非難しないぞ
まじで言ってることを鵜呑みにしてると手のひら返される
イーロンは本当にマジキチだなって思ったわw
一代で登り詰めた人間は違うなーと思った
大谷やらとは別の意味で尊敬する
許可出したつもり無くてもいつの間にか学習に同意させられてると思うわ
嫌ならインターネット辞めるしかない
盗用やらAI画像あるから完全にクリーンなのを作者に知られずとか不可能やね
例えばTwitterの画像はTwitterに対して様々な許諾を出しているからAIに使ってもOKこれでクリーンなAIの完成!と言ったとして
Twitterは無断転載の盗用や無断学習のAI画像や多くの権利侵害画像があるからアウト
これは他のSNSや画像投稿サイトでも同様
既にAdobeFireflyがこれでクリーンなAIとは言えなくなってるね
使って良い理由が出来たら人は使うぞ
組み合わせることが生み出すことなら現状のAIでも十分出来てるんだよなぁ
ピカソみたいに0から革新的な自分の作風を生み出す人間なんてそうそういない
大抵の人間はどこかで見たことある要素と要素を組み合わせてミックスしてるだけ
「日本より中国のほうがギャラがいい」って言って大量に出て行ったよね
当時からこうなるよと指摘したことあるけど、今どんな顔してんのかな
天野絵LoRAもうあります(小声)
何年か前にギャラのためにイラストレーターが大量に中国へ行ったってどこ情報よw
コロナが流行ってる期間に日本人がわざわざヤバい中国へ就労しに行くわけないわ
AI画像の品質が下がるとかもあるんじゃないか。
中田敦彦見直したわ
全日本人が見るべき
3割減って補助的に使うグラスだよ
グラスじゃなく位ね
効率化をAIが成し遂げるなら人手不足に陥ってるのは3K労働しかない
そして生産性低下や非効率では日本もハンコの国なので中国の事を悪く言えない
ノゾミガタタレター!!
AI(笑)の場合そのままのデータが元になるから「同じ材料を使ったツギハギ」になる
人間の場合はその人物の記憶と技量がフィルターになって出力されるから「同じ材料を使ったツギハギ」にはならない
本物のAI(人工知能)が生み出されれば異能レベルの天才以外は全て駆逐されるだろうけど