
GW行楽地で“マナー違反”深刻化…清掃追いつかず 琵琶湖で対策「駐車場有料化」
記事によると
・ゴールデンウイークで大混雑となっている行楽地で、マナー違反が深刻化している。
・神奈川・藤沢市の辻堂海岸は、海岸のすぐ近くでバーベキューを楽しめる藤沢市の人気スポット。砂の上には、バーベキューで使ったとみられる炭があちらこちらに落ちていた。
・清掃活動を行う団体が炭などのゴミを回収しているが、GWは既に作業が追いつかないほど増えているという。
・滋賀県が誇る日本最大の湖・琵琶湖では、4月28日から5月7日のGW最終日まで、県が管理する駐車場「湖岸緑地・志那2駐車場」を、事前予約制で有料化する社会実験を始めた。(※駐車料金は1日2000円)
滋賀県公園魅力向上推進室 石山基室長
「トイレに自分の汚物以外の物を捨てた方がいて、詰まってしまった。マナーの悪い方の行為で維持管理のコストがかさむようになって、期間も限定して実験的に有料化させていただいた」
・埼玉・飯能市のバーベキュースポットでは、いち早く去年のGWに、一部のエリアで実験的に有料化している。その結果、ルールを守る人が増えたため、今年から11月12日までの土日祝日と夏休み期間は有料化を続けるという。(※1人1000円。小学生以下は無料)
以下、全文を読む
この記事への反応
・ゴミ処理ができないやつはレジャーやる資格なし。
・普段近隣国にマナーと言ってる国民がこのザマです。
・マナーとかルールって親、祖父祖母、先生などから知らず知らずに教えられていたけど、最近は、その親となる世代の方も自分らの事しか見えてない世代だから、その子供達も そうなりますよね。
たまに田舎に帰ると通りすがりの礼儀正しい子供達に、育つ環境の大切さを感じます。
都会では、最近道の譲り合いなんてないし、スマホ見ながら突っ込んで来られてぶつかっても知らん振り…
ゴミも、道にぽいぽい置いてくし…
どうしたら良いのでしょうね。
・マナーを守れん輩はホンマに遊ばんとってほしいわ
んで、こいつらのせいやのに、こいつらが有料化に文句つけるやろ
・ホントに人の迷惑顧みない人が増えました。日本人は完全に終わってる。美しい国ではもうあらへん。
・明らかにモラルが下がってる。
本当に悲しいこと。日本の良さが失われている。
・この記事のコメント見て驚くのが「昔はマナーが良かった」とのコメントが多いことです。えっ?今40才以上の人は誰でも知っていると思いますが、電車内が禁煙で無かった時代は夜遅くなると電車のなかも駅のホームもゴミだらけでしたよね?吸い殻、新聞、空き缶、ワンカップの空瓶等々が散乱してましたよね?昔の方が酷かった。
・いろいろイベントできるところは有料にすべき、使用者に維持管理費負担してもらうべき。ゴミにもコストがかかります。使用者がコスト負担するのは当たり前。禁止の場所で行ったら高額な罰金と罰則を。
マナーなどと言う言葉はもう過去。
・結局、自分が楽しければマナーなんか関係無い輩が多過ぎる。
だからバーベキューやキャンプでもゴミをポイ捨てする奴らがいなくならない。
・日本人のマナーは決して良くないぞ性善説的な考えはもう捨てた方が良い
やっぱ底辺マナー客を排除するには有料化するしかないのか・・・


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
🚗